• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジャビテのブログ一覧

2023年09月07日 イイね!

ユピテル OBD2ケーブル

ユピテル OBD2ケーブルご存じの方も多いかと思いますが、私は曰く付きのバッテリーモニターを搭載しており、普段からバッテリーの健康チェックに余念がありません😅
この状態でユピテルのLS2100をOBD2ケーブルで付けた場合の減りについて確認してみました。

まずは普段の状況です。



車を停めて最初は少〜し下がるもその後はフラットになります。

今回OBD2ケーブルの設定を直して通常状態にしたときのバッテリーモニターがこれです。↓



最後少し上がったのはエンジンかけたせいですが、その直前までの動きはLS2100を付ける前と大きな違いはありません。

まだこの1回しか見ていませんが、モニターを続けてみたいと思います。

ただ、OBD2から常時電源が出ているのは間違いありません。
心配な方が多いのも分かります。

私はバッテリーモニターもジャンプスターターもある安心感から今回導入に前向きになれましたが、今回の結果は参考になるのではないかと思います。

Posted at 2023/09/07 20:00:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年09月06日 イイね!

LS2100が不調…だった

ヤバっ!

ユピテルのLS2100をOBD2ケープルで接続したんだけど、最初普通に電源が入ったので疑問を抱かずに使おうとしていたら、エンジンかけても画面がなかなか(全然)出なかったり、エンジン切っても画面がきえなかったり、途中で消えたりとメッチャ不調でした。

断線したわけでもないので初期不良かな?と思ったら原因が分かりました!

OBD2ケーブルのコネクタのとこにあるDIPスイッチがトヨタモードになってなかったんです。
OBD2ケーブルは2種類あるんだけど、ハイブリッド用ではないケーブルの説明とハイブリッド専用のケーブルの説明を読み間違えてました。

DIPスイッチを切り替えることでハイブリッド用の画面も出るようになったので安心ですね。

ちゃんとよく読まなきゃダメってことです。
Posted at 2023/09/06 20:39:23 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年09月02日 イイね!

車の識別

私は実は20年近く車を使わない生活をしていたのもあるけどもともとあまり車自体に激しく興味があったわけではありません。

そのため、カロクロ購入直後は町を走ってるカロクロに気がつかなかったり、RAV4をカロクロと見間違える事が多々ありました。

今はと言うと、正面から来ようと、横向きであろうと、後ろ姿であろうと、カロクロを見間違える事はなくなりました。

よく、猿の顔を人間は1頭ずつ見分けられないと言うけど飼育係の人は間違えないといいます。
興味をもって見ていると些細なことで違いが分かるんですよね。

それでも、ノンブレス加工されたカロクロと新型クラウンが似て見える今日この頃。

まだまだ修行がたりませんね😅
Posted at 2023/09/02 16:49:50 | コメント(4) | トラックバック(0)
2023年09月02日 イイね!

洗車って体力いる気がする

おはようございます!
昨日退院してあまりの天気の良さに外の空気の気持ちよさを感じましたが、
帰宅後はちょっと痛みがあり大人しくしてました。

今朝は...長いことお休みを頂いてしまったので、月曜日に話しが合わないとマズいと思い、休日出勤です(f^^;)

今日も天気いいですね。シャバの空気はうまいっす!

まぁ、こんな日は洗車日和なんですが、洗車って案外体力使いますよね。
立ったりしゃがんだり、脚立に登ったり。。。
私は背丈が170なんですが、カロクロの天井は脚立を使わないと手が届きません。

手術後のお腹にはちょっとキツい (>_<)

来週には洗ってあげたい!!

残作業がまだまだ残っているんです。
涼しくなったらと思って保留していたんですがそろそろやりたい!

さて仕事仕事!
Posted at 2023/09/02 08:29:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | つれずれ | 日記
2023年08月27日 イイね!

レーダー探知機

レーダー探知機を付けようと色々調べていると、少し引いて見たときに違和感を感じました。
今のレーダー探知機は「レーダー探知もできる車の情報端末」なんじゃないかって。
本当に凄い量の情報を収集できて、表示できるんですよね。

ちなみに私はソフト屋ですが情報解析を得意としています。
そんな私から見ると、今のレーダー探知機はちょっと残念なところがあります。

多くの情報を受けて提供する機能って一つ間違うと〇ンキ△ーテの店内のように
じっくり見ないと何が何処にあるのか分からない状態になります。
車運転しているときにそんな情報をいちいちみるだろうか。。。

多くの情報を収集できる事はめちゃくちゃ大事ですが、それを提供する方法やタイミングってとても重要なんです。表示できるエリアは限られていますし、基本的に凝視するようなものじゃない。
場合によっては(人によっては)、走行中はレーダー探知された時以外は真っ黒でもいいっていう人もいるかも知れません。

そのためにも表示する情報は集めた情報をそのままではなく、それが重要な情報なのかどうかを整理する必要があるんです。
買った直後は目新しい情報にわくわくしますが、暫くすると見なくなるんじゃないか?と思うんですよね。

レーダー探知機メーカーは今後は情報を加工するスキルを身につけていくことで差別化が図れるんじゃないかな?と思う今日この頃....
Posted at 2023/08/27 12:37:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@★ じょっじょ ★ さん
手が震えた時はすでに日陰で休憩してました。
水分補給しっかりして保冷剤で冷やしたので
暫くすると戻りました。
ただ、息がおかしくなっていたので良い状況ではなかったようです😅️」
何シテル?   08/24 19:15
永遠の組み込みソフトウェアエンジニアです。 車いじりはもちろん、メカに関しては全くの素人です。 これからも楽しくイジって乗っていきたい! 車歴: ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

樹脂パーツコーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 05:16:38
AZZURRI PRODUCE USBポート 高速充電 スイッチホールカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/09 17:46:06
スライドアームレスト装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 06:58:16

愛車一覧

トヨタ カローラクロスハイブリッド カロクロ (トヨタ カローラクロスハイブリッド)
とても運転しやすく、見た目もいい、、、 何処に出しても恥ずかしくないどら息子です。 私自 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation