• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジャビテのブログ一覧

2025年05月12日 イイね!

ジャガイモの花

ジャガイモの花おはようございます😊️
今朝は畑に立ち寄って作物の様子を見てきました。
作付けのタイミングが周りの皆さんとずれてしまい心配してましたが、何とか育ってきてホッとしました。

雨と気温の乱高下で根腐れも心配でしたが、今年は芽が出ないなんてことはなかったみたい。

今年も野菜だけは買わずに済みそうです!









Posted at 2025/05/12 07:18:18 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年05月05日 イイね!

コルゲートチューブに配線を簡単に通す実験

コルゲートチューブに配線を簡単に通す実験車内の配線にコルゲートチューブを使う方も多いかと思いますが、私はどうやったらスマートに通せるのか悩んでいました。

ある時ユーチューブで配線通しの治具を紹介されていたのですが、その構造がシンプルすぎて
「自分でつくれんじゃね?」
ということでやってみました。

用意するのは古くなったクリアファイル。

色は付いていても関係ありませんが今回はわかりやすくするために無色を使います。

実験のためにペアケーブルと5φのコルゲートチューブの断片を用意


クリアファイルをこの様に切り取ります。

大きさはこのサイズが多分ギリギリの小ささで、あまり大きいと使いづらいです。

配線の片方を結ぶかブチルテープで束ねておきます


先ほど作ったペラペラべで、この様にケーブルを挟み込みます


コルゲートチューブの一方の隙間に三角形の鋭角の所を差し込み、押しつけるように三角形を上に上げて行きます


こんな感じにチューブを軽く押さえながらドンドン引っ張ると、、


あっという間に反対側まで通って行きます!


最後はこんな感じ!


まぁ大してコツはなく、強いて言うなら下の赤丸の所がズレない用に作る位?


専用工具もあるらしいけどプロじゃないのでそんなに出番はないからちょこっとやる程度ならこの程度の手作り治具で充分事足ります!

追記)
3φでもやってみたけど、ちょっと厳しいかな。
切り込みに入れる最初の角に切り欠きを入れてチューブから抜けにくくすると3φでも安定するかも。

因みにこの方法なら既に配線済みのケーブルにもコルゲートチューブをかぶせられます
Posted at 2025/05/05 13:39:18 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年05月02日 イイね!

地下埋設の構造物の噂

皆さん、都市伝説は大好物かと思いますが、以前東急の関係者からこんな話を聞いたことがあります。

東急さんは都市圏の色んな場所に、将来地下の駅を作るために地下深くにホームとして転用可能な構造物を何十年も前から準備しているとのこと。

そのうちの一つは、SASUKEで有名な緑山スタジオの近くにあるこんもりした山の地下にひっそりとあるらしいです。

位置的には子供の国線を伸ばして小田急方向に接続することを想定しているのかも知れませんね。

そして、もう一つ、、、と言うか、二つ。

渋谷駅の地下に副都心線のホームがありますが、あれ、もともとあそこに埋められていた構造物を利用したという話があります。

さらに実はその下にももう一つホームに転用可能な構造物が仕込まれていると言う噂が。

渋谷駅は東急の総本山。

無くはない話ですが、それが何十年も前に仕込まれていたっていうからうそ臭いんですよね。

渋谷は九龍城のような構造を持つ街。

そんな都市伝説が蠢く楽しいところですね。
Posted at 2025/05/02 12:16:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月29日 イイね!

色々メンテナンス〜

色々メンテナンス〜先日のカロクロオフ会で久々に広い空間で自分のカロクロをまじまじと眺めたところ、色々マズいところを発見!

メンテナンスすることに。

まずはオフ会の場でタイトル写真のフォグ周りの飾りが少し浮いていたのをその場でヒートガンしながら粘着を復活させて押すこと数分。
こちらは何とかこれだけで戻りました。



こちらも、剥がれかけていたので、ヒートガンで温めながらなゆっくり剥がし、粘着テープを全部取り除き、脱脂!
再び両面テープを貼り、貼り付ける所を脱脂!
元に戻ししっかり張り付くまで待つこと数分。

ピッタリくっつきました。




最後にカロクログループで作って下さったステッカーをしっかり貼り付けて終了です。

今日はこの後普段使ってるマキタのLED照明の一部金具が緩んでいたのをバラして復元!




Posted at 2025/04/29 17:20:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月23日 イイね!

バランスが良い!

バランスが良い!後部座席に身体が大きい人がキツいかなと思う以外にこれと言って不可はないです。
Posted at 2025/04/23 18:52:15 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「昨日のデッドニングで明らかに変わったのはドアが閉まるときの音。バンッ!がドンっに変わった。後は感覚的だけど音の一つ一つに芯が出た!多分、もっと本気で制振すれば効果は上がりそうです。」
何シテル?   08/18 05:54
永遠の組み込みソフトウェアエンジニアです。 車いじりはもちろん、メカに関しては全くの素人です。 これからも楽しくイジって乗っていきたい! 車歴: ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

樹脂パーツコーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 05:16:38
AZZURRI PRODUCE USBポート 高速充電 スイッチホールカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/09 17:46:06
スライドアームレスト装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 06:58:16

愛車一覧

トヨタ カローラクロスハイブリッド カロクロ (トヨタ カローラクロスハイブリッド)
とても運転しやすく、見た目もいい、、、 何処に出しても恥ずかしくないどら息子です。 私自 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation