• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あらじゃがの"ドイツ製プラッツ(汗)" [フォルクスワーゲン ジェッタ]

整備手帳

作業日:2014年6月17日

ジェッタの天井外し①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
ジェッタの持病、天井落ち(>_<)

中古で買った時からわずかに室内灯周囲が浮いてましたが、徐々に蝕んできて、ここまで剥がれてきてしまいました(ノ_<)
2
とりあえずリアガラスフィニッシャー?という部品から外してみる。

VWのプラスチックは力を入れないと外れないし、弾力性が無いので割れそうで怖いです(・・;)

金属のクリップは、ハイマウントランプの左右のが特に外れにくく、大変でした。

内張はがしと指でかなり工夫して外しました。
3
車体側は赤丸の部分に金属のクリップが付いてました。

再装着するときは、赤丸の部分から装着し、左右均等にはめていかないと装着出来ませんでした。

ここまでバラシタだけでも、メキシコ製の物やイタリア製のものが出てきました。

色々な国で部品を作ってるんですね!
4
次にCピラーを外しました。
「AIR BAG」と表記されたプラスチックのフタをマイナスドライバーで外します。
そして中に見えるトルクスネジを外します。

万が一、ネジが中に落ちても、下で受け止めてくれる形になってました。
5
これまた内貼りはがしと指を突っ込みながら外します。車両の前側から後ろの順に外しました。
ガラスの近くは外すのが難しいです。
6
Cピラーの裏側です。

そのまま再装着しとうとするも、うまく装着出来ず、後ろ側がガバガバ。

しかも車体に傷が・・・(泣)

赤丸の金属のクリップをピラーから外し、車体に付けてから装着すると、スムーズに装着出来ました。
7
今度はAピラー外し。

Aピラーを外す前に、ダッシュボード横のカバーと棒みたいなプラスチックを外すと、Aピラーが外れやすいです。
8
Aピラーと棒みたいなプラスチックは、これまた金属製のクリップでくっついてるので、注意して外します。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

バッテリー交換

難易度:

オイル&オイルエレメント交換

難易度:

ジェッタ8回目の車検

難易度:

NEOTOKYO ミラーカムPro2 MRC-3023取り付け

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「@KEN, 自分も参加します❗ヨロシクです(^-^)v」
何シテル?   09/05 21:53
初めまして。 ジェッタに乗ってます、あらじゃがです ハタチの時、程度良好な憧れの15クラウンを見つけ「一生乗る!」と言い、アコードワゴンから乗り換えま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

日本の祭り / 2019年7月更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/07 22:46:40
一年点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/16 01:12:47
KAVOC鈴鹿パレードラン参加者募集 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/24 15:55:03

愛車一覧

フォルクスワーゲン ジェッタ ドイツ製プラッツ(汗) (フォルクスワーゲン ジェッタ)
テーマは「和洋折衷」です! 海外サイトを見ながら、いいと思った部分は取り入れつつ、日本 ...
ヤマハ シグナスX ヤマハ シグナスX
シグナス2010年モデル台湾仕様です!
その他 その他 その他 その他
ブログ用フォト!!
ホンダ エイプ50 ホンダ エイプ50
平成21年10月17日に納車しましたわーい(嬉しい顔) ・走行距離は約3800キロ ・欲しかった白のボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation