• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かしぃの愛車 [ホンダ シビック (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2022年10月8日

カード入れ作成

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
マンション駐車場出入り口のカードを置く専用の場所に困ってました。サンバイザーのカードホルダーは小さく,使いずらいので手元に欲しく、使ってないUSBの横のスペース(なんのスペースか謎だったのですが、みんカラの皆様の記事で海外版ではエアバックのインジケーター?の場所だとわかりました!)を工夫してみました。
2
ダイソーで名刺入れを買ってきました。110円です。サイズ的には名刺ケースがピッタリでした。
3
みんカラの先輩方の記事を参考にしながら内装を剥がします。そしてここのカバーを外しました。
4
外したカバーです。後ろからつまみを押さえながら押すと外れました。
これは使わないので、いつか戻したくなった時のために大切に保管しておきます。
5
カバーを外して前から見た図です。
6
名刺ケースの側面を切り取り、出っ張りに合うように削ります(ここがなかなか難しい)。そして両面テープで固定。カードケースの奥行きが長すぎるとはめるときに別のコードに干渉するので,それなりに短くなるようにしてます。
7
光らせたかったので、余っていたアンビエントライトのファイバーケーブルを巻き付けてみました ^_^
もうちょっと丁寧にすればよかったかな,,💦
8
夜、光るようにもなりました。カードを入れたときのサイズはピッタリ。また程よく出っ張るので取り出しやすいです。
かなり手作り感があるので,好みが分かれるかもしれませんが、自分的には満足です。また、車側のパーツは何も加工してないので,元通りに戻すこともできます。

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( シビック の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

アームレストカバーの取り付け詳細

難易度:

メーターフードパネルのひと手間と取り付け

難易度:

メーターカバー取付

難易度:

スエード調カッティングシートで内装の加飾

難易度:

パンチングアルカンターラ/スエード調生地で内装パネルを加飾

難易度:

スエードアームレストカバーの染色と取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「走りは抜群!使い勝手があと少し。。 http://cvw.jp/b/3476830/46454473/
何シテル?   10/11 21:17
よろしくお願いします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

②USBチャージャーユニット取付(VEZEL用) (備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/20 22:32:03
SKTU ナビゲーション収納トレイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/20 22:28:31
助手席側ドアミラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/21 11:47:01

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
皆様の投稿を参考にさせていただいています。 オデッセイ(RB1)からの乗り換えです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation