• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年02月02日

フロントエンブレム交換、【試乗】ALPINA B3、食べ物ネタなど

フロントエンブレム交換、【試乗】ALPINA B3、食べ物ネタなど 先週末、フロントエンブレムのメッキが剥がれ始めていたので、Dラーに行って交換してきました。

ついでだったので、久しぶりにBMW純正燃料添加剤(知らない内に商品がリニューアルしていたみたいです)も入れてもらい、タイヤの空気圧も調整してもらってきました。

ちなみにメッキが剥がれ始めたフロントエンブレムはこんな感じです。


分かり難いかもしれませんが、エンブレムの上部のメッキが剥がれ始めています。

暫くして作業が終わり、エンブレムが復活しました(笑)


E90の頃はエンブレムをピンで固定したそうですが、F型以降は両面テープで貼ってあるだけだそうです。


そして、Dラーの入り口にALPINA B3が止めてあったので、受付嬢に試乗車か確認して、試乗できるか聞いてみたところ、「予約があるので少しだけ待ってもらえれば大丈夫です。」とのことだったので、試乗させていただくことにしました。




待合ラウンジでコーヒーをいただいていたら、担当営業H氏がやって来て、自分の後にも予約があるので松山IC↔︎川内ICの試乗をお願いされました。

今の時期、いつものお山は融雪剤が撒かれているし、雪が残っているかもしれないので、担当営業H氏の指示通り高速道路で試乗してきました。

乗り込んだ車内は、アルピナのインテリアでイメージするミルテウッドのパネルが使われていないこともあり、ノーマルのG20とそれほど変わらない印象を受けます。


それでも340km/hまで目盛られたメーターやコンソールに貼られたオーナメントパネルらが、アルピナであることを主張していました。




先ず、Dラーを出て直ぐ感じたのが、アルピナにしては足が硬いということでした。ドライブモードを切り替えるのを忘れていた為、ずっとコンフォートモード(Mアダプティブダンパー)で試乗しましたが、少し荒れた程度の路面でもコツコツと振動を感じました。

直ぐに振動は収束するので揺すられるようなことはありませんでしたが、19インチのタイヤ・ホイールを履いていることを差し引いても、低速の荒れた路面では320iの方が乗り心地が良いように感じました。

もう一つ特徴的だったのがステアリングのフィーリングでした。

普通のBMWにあるステアリングの中立付近でのダルさがほぼ感じられず、ステアリングを少し切っただけでも、切った分すぐに曲がっていくようなクイックな感じがしました。もしかしたら、ステアリングのギア比そのものがクイックなのかもしれません。

また、ステアリングの手応えについても、E90初期型ほどの重さではありませんが、パワステの手応えが結構重い様に感じました。通常のG20と比べるとかなり重く感じられると思います。しかし、インターネットでは、ものすごく軽いとのレビューもあるので、もしかしたら個体差なのかもしれません。

ステアリングはM-sport系のものがベースになっていますが(レザーはラヴァリナレザーに変わっています)、個人的にはあのステアリングの太さはちょっと太すぎな感じが否めません。

エンジンは、パワフルでスムーズ。高速走行中の追い越し加速で少しの間アクセル全開にしてみたら、シートに身体全体が押さえつけられる加速感が味わえました(苦笑)

エンジン音は、低速域ではとても静かで、アクセルを踏み込むと野太いエキゾーストが聴こえてくる感じでした。

8ATの変速マナーは、とてもスムーズで強い変速ショックを感じることはなかったです。

ブレーキは、初見ではカックンブレーキになり易く、微妙なコントロールをするには少し慣れが必要だと感じました。

全体的な印象としては、G20でも感じた安定感、重厚感のある特性をベースに、更にクイックさ、フラット感が増しているように感じました。

今回はガチ購入希望のお得意様のリクエストでニコル・オートモビルズから試乗車を借りて来たようですが、お陰でいい思い出を作ることができした(笑)



こちらは車ネタではありませんが、自宅で機種変前のスマホをWi-Fi経由でブラウジングしたり、動画閲覧に使っていたのですが、バッテリーが膨れてきたのでド○モショップのリサイクル回収に出してきました。


自分としては爆発の可能性もあると心配していましたが、店員さんに言わせるとまだ大したことはない状況だったようです(苦笑)



友人に誘われて、道後までマンホールカードを貰いに行ってきました。いつの間にか道後温泉本館の側に、火の鳥デザインのマンホールご設置されていたようです(苦笑)






あとは、恒例の食べ物ネタです(笑)

先ずは新規開拓です。以前から気になっていたハンバーガー屋さんに行ってみました。


自分はベーコンエッグバーガーを注文しましたが、人気はアボカドチーズバーガーのようでした。少し塩味が強めでしたが、美味しかったです。



お昼時はいつも混雑しているので、密を避けるために時間を外して、1年以上訪れていなかったこちらに行ってきました。


いつの間にかランチの値段がまた上がってました(汗)



マンホールカードをGETするために道後に行った際に、こちらでランチをいただいてきました。いつも担々麺ばかりを食べていたので、初めてからあげのランチを食べてみました。


ランチとしてはいいお値段でしたが、ボリュームもあり美味しかったです。


愛媛県も特別警戒期間中なので、食べ物ネタが集めにくくなってきましたw
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/02/02 20:19:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【掲載記事情報】スタイルワゴン誌に ...
VALENTIさん

ショーファードリブンはふつうオーナ ...
P.N.「32乗り」さん

口直し
アーモンドカステラさん

✨✨大切な愛車が隅々まで輝く✨✨
あぶチャン大魔王さん

午前中は雨、午後から晴れ(仕事が)
らんさまさん

憧れの古都💖
チャ太郎☆さん

この記事へのコメント

2021年2月2日 20:59
おお、なんとアルピナB3の試乗が出来たのですね。かなりラッキーなタイミングでしたね。

そちらの試乗車はシリアルナンバーが10で私が乗った個体とは別のようですね。20インチホイールは4本合計で19インチより14Kgほど軽く、タイヤとのトータルでも19インチより軽いそうなので乗り心地も良くてハンドリングもやや軽いようです。エコプロモードの代わりのコンフォートプラスモードにするともう少し乗り心地が良くなると思います。

山道でスポーツモードにすると手応えが2倍近く重くなった感じでしたが、遊びが少ないのはアルピナの特徴ですね。排気音も勇ましくなってMモデルかAMGのようでした。電動化になる前に乗ってみたい車ですね。

私もiPadで経験ありますが、バッテリーが膨れてくると危険ですね(苦笑)。
コメントへの返答
2021年2月3日 21:59
RANちゃんさん、こんばんは。

今回はかなりラッキーでした(笑)

19インチと20インチではそんなに重量が違ってくるのですね。ミドリーヌ号やこれまで試乗したアルピナは、もっと懐の深い足回りといった印象だったのですが、今回は19インチだったせいもあるのでしょうかね。

しかし、RANちゃんさんのお話を伺っていると、自分はスポーツモードで試乗したような気がしてきました。アルピナはスポーツモードがデフォルトということはないですかね(苦笑)

RANちゃんさんもiPadで経験がおありなのですね。バッテリーが膨らむと、どうしても爆発事故を連想してしまいます。
2021年2月3日 22:55
こんばんは。
アルピナB3のリアバンパーって今まではディフューザー無しでフラットなデザインだったかと思いましたが、(勘違いかも?)今回のはスポーティでカッコいいですね。
ハンバーガー屋さんは今日よるマチに出てて美味しそうでした(笑)
先週市駅付近に新しくオープンした油そばの店を見かけて気になりましたが、30人くらい並んでたので入るのは諦めました(苦笑)
コメントへの返答
2021年2月6日 10:05
ミカンGTiさん、おはようございます。

確かにこれまでのアルピナのリアは、ここまで分かり易いディフューザー形状ではなかったかもしれまさんね。

ハンバーガー屋さん、テレビに出てましたね。ちょっとだけ見ましたが、ブロッコリーバーガーが紹介されていました(驚)

油そば屋、見つけましたか。暫くは混み合いそうなので、近づけないですね(苦笑)
2021年2月4日 9:48
アルピナ、エンジンはスゴいのですが外観が大人しくハイソ過ぎて昔から好みではありません(爆)
当然、340は出しましたよね(≧▽≦)

マンホールカード、八幡浜市も新しいの出てます🎵
コメントへの返答
2021年2月6日 10:09
ねこじさん、おはようございます。

新しいB3は、エアロがM-sportベースになったので、これでも厳つくなったのですが(苦笑)

厳つさではM3/M4なのでしょうが、個人的にはあのフロントグリルが格好いいとは思えないので、自分はALPINA B3の方が好みですね。

八幡浜市にもマンホールカードがあるんですね。

プロフィール

「@ねこじさん 周りは女子ばかりでした(苦笑)」
何シテル?   08/06 14:39
AT全盛の日本の自動車社会に抗い続けるマニュアル車が大好きなマイナー派です。ランサーエボリューションⅦ→BMW130i(MT)→BMW135i(MT)→BMW3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハヤブサの全塗をしました😊。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/31 09:42:10
テレセントリックレンズとは(^^♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 00:46:57
ウインカーをLED化!(フロント編・・・その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 22:33:42

愛車一覧

ヤマハ NMAX125 ヤマハ NMAX125
前車アクシストリートのエンジンが故障したため、NMAX125 ABS 快適セレクションに ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
BMW135i M-sportからの乗り換えです。 3000ccから2000ccにダウン ...
ヤマハ アクシス トリート ヤマハ アクシス トリート
前車のグランドアクシスのブレーキ故障により購入が決定。100cc2スト・スクーターから1 ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
BMW130i M-sportからの乗り換えになります。 N52B30Aを味わいきらない ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation