• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bogeyman_hのブログ一覧

2025年09月28日 イイね!

オフ会や試乗プチオフのあった9月のまとめ

オフ会や試乗プチオフのあった9月のまとめ9月のまとめになります。

今月は、車関連のネタがいつもより多めです(苦笑)





先ずは、2ヶ月近く洗車しておらず結構汚れていた320iをこちらへ洗車に出してきました。ちなみに代車は先代の118dでした。


今では予約しないといけない人気店となったこちらで、久しぶりにランチをいただきました。予約した時間にはまだ少し早かったので、近くにある湯築城跡の資料館に入ってみると、鬼滅のパネルがありましたw


しばらく資料館で時間を潰し、無事にランチにありつけました。


その後、最近松山市内から東温市へ移転したこちらに行ってみることに。


お昼過ぎに行ったのですが、パンはほとんど残っていませんでした。

気を取り直して、こちらでアイスクリームを食べてきました。


夕方になって車を引き取りに行くと、キレイになった320iがいました。


ボディは、キレイになっているのですが、経年劣化でホイールのクリア層が剥がれてきている部分が出始めており、そろそろこちらの対応も考えないといけないようです(汗)



夏場は暑過ぎて洗車シートで対応していたNMAXを久しぶりにガッツリと洗車しました。


ガッツリ洗車だったので、2時半かけて汗だくになりました(苦笑)



洗車した翌日くらいに怪しいポスティングがありました。


留守中に敷地内に入り込み、バイクを物色していた輩がいるようです(汗)



9月22日は、愛媛SCCのオフ会があり、メンバーの方の新車両お披露目があるとのことだったので、自分も比較的新しいNMAXで参加してきましたw








愛車のベビーカーで参加のお子様もいたり、ゆるい感じがこのクラブらしさです(笑)

希少な車のエンジルームも撮影させていただけました。




車が好きな人達と何気ない車談義をして、楽しい時間を過ごすことができました。参加された皆さん、お疲れ様でした。



27日は、こちらの方とルノー・キャプチャーの試乗プチオフをしてきました。


試乗車は、1.6L 直4NAエンジン+ドグミッションとモーターのフルハイブリッド仕様でした。










先ずは、ねこじさんからステアリングを握ってもらいましたが、普段からADASをフル活用されているだけあって、ガンガンに運転支援機能を使って試乗されていました。つい最近、プジョー・2008も試乗されているねこじさんに、2台の違いについて聞いてみたところ、意外とこの2台は似た印象だったそうです。

途中で運転を交代し、自分もステアリングを握りましたが、「車を信じてブレーキを我慢」「アクセルから足を離して」など、助手席のねこじ教官から厳しいADASの指導を受けました(苦笑)

試乗車の印象としては、運転を楽しむなら、1.3L 直4ターボのマイルドハイブリッドの方が面白いように推察しましたが、エスプリ・アルピーヌ仕様で19インチのタイヤ・ホイールを履いていた割に乗り心地も悪くなく、フルハイブリッドシステムも、アルカナのデビュー当時に試乗した頃よりは、制御が洗練されたように感じました。

試乗を終えた後は、ねこじさんのフィアット500に乗せてもらい、愛媛SCCのオフ会にお店の売り込みに来られていたこちらへ行ってみました。




副菜が4種のおばんざいの中から2種類を選べて、ボリュームもあり、お腹がいっぱいになりました。

ねこじさんと食事をしていると、愛媛SCCのメンバーさん達が偶然現れて、僅か5日ぶりの再会にお互いビックリしました(笑)

あと、ねこじさんのフィアット500の見納めの日が近いらしいので、しっかり写真を撮らせてもらいました。




ねこじさん、プチオフにお付き合いいただきありがとうございました。



これからは、恒例の食べ物ネタです(笑)

無性にラーメンショップのラーメンが食べたくなり、NMAXでこちらまで遠征しました(苦笑)




ラーメンショップが減ってきている為か、このお店もいつも混んでいる印象です。



月見のシーズンなので、マクドナルドの月見バーガーやモスバーガーの裏月見(チーズメンチカツバーガー)、松屋の焼豚玉子飯を食べておきました(笑)








久しぶりにこちらで回転寿司を食べてきました。








時々パンを買いに行っているこちらで、ひさしぶりに調理パンを買ってみました。




営業再開後、初訪問となるこちらで、ランチを食べてきました。




こちらで初めてつけ麺を注文してみました。




いつもながら食べ物ネタが多いブログですが、最後までお付き合いいただきありがとうございます。
Posted at 2025/09/28 11:48:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月27日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【クロスクライメート 3シリーズ】

本企画への意気込みをお願い致します!

私の居住地では、雪が降ることはあまりありませんが、稀に積もることがあるので、以前からオールウェザータイヤに興味がありました。これまでオールウェザータイヤを履いたことがないので、ぜひ体験してみたいです。
Posted at 2025/09/27 07:29:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2025年09月06日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールドプレミア】

Q1. コーティング施工の際は濡れたまま・乾いた状態・その他のどれ派ですか?
回答:乾いた状態

Q2. CCウォーターゴールドを使用したことがありますか?
回答:ありません

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールドプレミア】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2025/09/06 13:25:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2025年08月31日 イイね!

8月のまとめ

8月のまとめ今月のまとめブログになります。

今月はみん友さんからお誘いいただき、プチオフを2件開催してきました。

先ずは、8月上旬にこちらの方こちらの隣町の店舗に車のメンテナンスに来ているとのことでプチオフのお誘いをいただきました。

すぐ近くのショッピンモールにて合流し、先ずはこちらで昼食をとることに。


食事をしながら駄弁っていたら、店員さんからの圧力を感じたので、カフェに場所を移動してプチオフを続けました。

ちなみに車を離れた場所に停めてしまったので、お互いの車を並べて写真を撮ることはできませんでした。

久しぶりに拝見したミカン3XさんのMAZDA3は、結構雰囲気が変わっていました(笑)




一目見て車高が落ちていることと、マフラーが変わっていることはわかると思うのですが、ミカン3Xさん曰く、奥様には気づかれていないのだとか•••。

確かにマフラーの音はすごくジェントルだったので、排気音だけなら気づかれない可能性はあるかもしれませんが、マフラー出口の径は明らかに大きいです(苦笑)

本当に気づかれていないのでしょうかw

何はともあれ、ミカン3Xさん、お誘いいただきありがとうございました。



8月下旬には、こちらの方から、9月下旬に新しい車が納車予定で、近々今の車を手放すので、車がある内にプチオフをしませんかとお誘いいただきました。


急遽、こちらで合流し、お互いの近況報告してきました。


新しい車については、納車まで秘密ということで教えてもらえませんでしたが、こちらのオフ会でのお披露目が凄く楽しみです(笑)

ジャグジさん、お誘いいただきありがとうございました。



8月11日で、320iが納車されて丸12年になりました。


来年度からは、自動車税も増額です(汗)



お盆期間中は、帰省で帰ってきていた友人のアッシーくんになってました。

友人が、会社の人へのお土産を買いに行きたいというので、街中まで連れ出しました。アーケードの中を通っていても暑さでバテてしまったので、車を停めた駐車場までは市内電車を使って戻りました。




乗ったのは、みかん電車でした(笑)

あまりに暑かったので、電停近くのドトールコーヒーで涼んでから帰りました。




昨日は、3シリーズ50周年記念のイベントの案内が届いていたので、マイDラーに突撃してきました。


8月30日、31日の間だけ、ゴディバのアイスクリームを提供しているとのことで、美味しくいただいてきました。

店内には、50周年特別限定車が展示されていました。




本当は、スパークリング・グラファイトのみの設定のM340iの限定車が見てみたかったのですが、流石に地方ディーラーでは展示されていませんでした。

その代わりに後ろに展示されていたZ4をじっくり見てきました。






デビュー当初に試乗して、運転していて非常に楽しい印象を持ったZ4ですが、10月でついに生産が終わってしまうようです。次期型の噂もないので、Z4の歴史もこれで終わることになるのでしょうね。残念です。

来場記念品は歴代3シリーズを模ったピンバッジでしたが、おねだりしてF30のピンバッジをもらいました(笑)




あとは、恒例の食べ物ネタになります(笑)

夏期限定とのことらしいので、丸亀製麺で鬼おろし肉ぶっかけうどんを食べてきました。


鬼おろしで薄めることが出来ないくらい肉の味付けが濃かったです(苦笑)



夏バテ防止の為、ネバネバしたものが食べたくなり、すき家でオクラ牛丼を食べてきました。




久しぶりにアフターヌーンティールームでランチをいただいてきました。


まだお腹に余裕があったので、こちらでお茶もしてきました(笑)




今月はこちらに2回訪問しました。






こちらで冷たいラーメンをいただいてました。




こちらでは昆布水つけ麺食べてみました。


ちょっと昆布水感が弱かったです(苦笑)



店主さんがかなり高齢になっているので、営業している内にこちらを再訪してきました。


久しぶりの訪問でしたが、結構値上がりしていました。



最近コスパが良いと感じているかつやをリピート。




庶民の手が届きにくくなりつつある餃子の王将にも行ってきました。




値上がりが続いていても、愛媛ではいつも混雑しています。



こちらは初見のお店です。こちらも店主さんが高齢になっているので、営業している内に突撃してきました。


こちらは好き嫌いが別れそうなうどんでした。(一緒にいった友人は苦手なタイプのうどんだったようです)



最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
Posted at 2025/08/31 23:51:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月28日 イイね!

12ヶ月点検とか試乗とか

12ヶ月点検とか試乗とか今月は320iの12ヶ月点検の時期なので、5月のうちからマイDラーのHPでWeb予約して、12ヶ月点検を受けてきました。

以前は、車検や12ヶ月点検をWeb予約した上で、エンジンオイル交換をすると、エンジンオイルとオイルエレメント代が半額になっていたのですが、最近はエンジンオイル代から5,000円引きだけに変わってしまったようです。

いろんなものが値上がりしている昨今、仕方のないことだとは思いますが、ちょっと残念な改定です。

担当営業H氏に、予約時間より早く車を預けに行っても大丈夫か確認すると、問題ないとの回答をいただいたので、開店と同時に入店しました。


飲み物をいただきながら作業内容を確認し、代車を借り受けましたが、Web予約時に318dを予約していたはずなのに、何故か出てきたのは318i M-sportでした。


5月にリアドアのロックピンカバーの修理をした時に、代車は必ず満タン返しでと言われたので、今回はディーゼル車にしようと画策したのに、早くも目論見が外れてしまいました。しかも、セコいようですが、代車を借りた時点で燃料は満タンではありませんでした。

とはいえ、この日は西条市のこちらへ絹皮ナスを買い出しに行くつもりだったので、そのまま松山ICから高速に乗って西条市に向かいました。

途中、石鎚山SAで休憩(笑)




普段、クルコンすら付いていない320iに乗っていると、ACCとレーンキープアシストを使った高速道路の走行は非常に快適でした。

ただ、乗り心地はタイヤの硬さとバネ下の重さが少し気になってしまうレベルで、高速道路の継ぎ目や一般道で路面が荒れている箇所では、明らかに脱ランフラした自分の320iより乗り心地が悪いと感じました。

静粛性そのものは320iより高いので、路面のキレイな道を走っている限りは、320iより快適ではあるのですが。あと、追い越しや上り坂などでは、やや非力さを感じる場面がありました。

目的に着くと駐車場に入る車の列が出来ているので何事かと思ったら、この日は土用の丑の日だったので、鰻を購入するためにお客さんが押し寄せていたようです。

無事に絹皮ナスを購入し終えたら、午後から東温市内で約束があったので、直ぐに松山方面に向かい、昼食は道中にあるこちらに行くことにしました。




ハヤシライスを注文しました。




昼食を終え、用事を済ませて、夕方には車を引き取りに行きました。勿論、代車は満タンで返しましたよw

今回の点検の結果はこんな感じです。


エンジンオイル交換の値引き幅が少なくなった分、一昨年の12ヶ月点検の費用より高くなっていました。

気になる点としては、フロントタイヤの外側が減ってきており、年数も経ってきているので、そろそろ交換も視野に入れる時期が来ている感じです。あと、バッテリーが少し弱っていたらしく、充電をしてくれたそうです。

外装、車内も清掃してもらいキレイになりました。


数日後には雨がパラついて、微妙に汚れてしまいましたw



今月は、BYDのSEALION7に試乗してきました。

こちらは毎月スペシャルドリンクとお茶菓子が変わるそうで(今月は、スペシャルドリンクがメロンクリームソーダ、お茶菓子はベリーウィッチと水まんじゅう)、自分はアイスコーヒーと水まんじゅうをいただきました。


本当はSEALION7のAWDを試乗してみたかったのですが、こちらのお店ではRWDしか用意していないそうなので、そちらを試乗させてもらいました。




外板の金型は日本の企業が作っているそうで、エクステリアの精度も上がっているそうです。



昨年試乗したSEALと比べてどれくらい違っているか確認してみたかったのが、試乗したいと思った動機です。(SEALは特にステアリングフィールが悪い意味で気になっていたので)

センターコンソール周りが、今風の欧州車のようなデザインになっており、SEALよりも高級感が増したように感じました。

走り出して直ぐに感じたのは静粛性の高さで、ロードノイズも上手く抑え込まれており、SEALよりも静かだと思います。乗り心地も、車のキャラクターを考えてか、SEALよりマイルドなセッティングのように感じました。

試乗では、自動車専用道路も走らせてもらえたので、前方の車との距離を開けてアクセルをベタ踏みしてみましたが、312psもある車の加速感とは思えませんでした。BEVなので、0km/hからが一番加速力があるとは思うのですが、SEALや以前に洗車の代車で借りたMINIクーパーSEよりも中間加速の加速感は感じられませんでした。

同乗していたセールス氏も、SEALより穏やかなセッティングになっていると思うと仰ってました。

しかしながら、加速感はなくても知らないうちにスピードはしっかり出ているので、そのあたりは注意が必要でした。そして、スピードが上がるにつれ、ステアリングフィールが頼りなくなる点は、SEALと同じような印象を受けました。これは、AWDの試乗は出来なくて逆によかったかもしれません。

とはいえ、静粛性が高く、乗り心地もマイルドなので、タウンスピード+α程度までの運転なら、快適に運転できると思います。

あと、来店するお客さんからは、導入が期待されている軽自動車のBEVやプラグインハイブリッド車のことをよく聞かれるそうです(笑)

最後に試乗記念品までいただいて帰りました。


最近はマイDラーでも記念品を貰えなくなっているので、大変ありがたいことです(苦笑)



ずっと猛暑が続いているので、少し涼しげなところにも行ってきました。






確かに水辺の日陰は涼しい感じがしましたが、特に標高が高い訳でもないので、期待していたよりは涼めませんでした(苦笑)



最後に食べ物ネタを少々(苦笑)

こう暑い日が続くと、冷たいものが食べたくなります。

先ずは、○亀製麺で冷やしぶっかけうどんです。


冷やかけうどんを注文しようと思ったらメニュー落ちしており、同じようなうどんだと100円ほどお高くなる冷たい旨塩うどんしかないと言われました。

お次は、はな○うどん。


こちらは冷やかけうどんがありますが、値上げラッシュのせいで、そもそも○亀製麺より割高感のある価格です。



ブタミンパワーが不足気味がだったのでかつやへ。


夏バテ気味で食欲が落ちているのでカツ丼(梅)を注文しましたが、このコスパは凄いです。



とり天弁当ばかりだったこちらで、白飯と野菜天セットをテイクアウトしてみました。


500円で野菜が結構入ってました。とり天2個は、サービスチケットを使って無料でいただきました(笑)



最後までお付き合いいただき、ありがとうございます。
Posted at 2025/07/28 20:08:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「オフ会や試乗プチオフのあった9月のまとめ http://cvw.jp/b/347896/48682173/
何シテル?   09/28 11:48
AT全盛の日本の自動車社会に抗い続けるマニュアル車が大好きなマイナー派です。ランサーエボリューションⅦ→BMW130i(MT)→BMW135i(MT)→BMW3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
212223242526 27
282930    

リンク・クリップ

ハヤブサの全塗をしました😊。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/31 09:42:10
テレセントリックレンズとは(^^♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 00:46:57
ウインカーをLED化!(フロント編・・・その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 22:33:42

愛車一覧

ヤマハ NMAX125 ヤマハ NMAX125
前車アクシストリートのエンジンが故障したため、NMAX125 ABS 快適セレクションに ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
BMW135i M-sportからの乗り換えです。 3000ccから2000ccにダウン ...
ヤマハ アクシス トリート ヤマハ アクシス トリート
前車のグランドアクシスのブレーキ故障により購入が決定。100cc2スト・スクーターから1 ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
BMW130i M-sportからの乗り換えになります。 N52B30Aを味わいきらない ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation