• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bogeyman_hのブログ一覧

2011年02月05日 イイね!

BMW Efficient Dynamics Tour 2011 in Matsuyama

BMW Efficient Dynamics Tour 2011 in Matsuyama本日はみんカラ友達のRANちゃんさんのお誘いで「BMW Efficient Dynamics Tour 2011」でマイDラーにやって来ている「アクティブハイブリッド7L」と「アクティブハイブリッドX6」に試乗してきました。


RANちゃんさんは、わざわざこの試乗会のために愛媛までお越しいただきました。折角の機会でしたので、地元のみんカラ友達のsteinwayさんにもお声を掛けて、急遽マイDラーでのプチオフとなりました。

Dラーに到着した時には、RANちゃんさんとsteinwayさんは既に到着して自分を待たれておりました(汗)
お二人とも、お待たせしてすみませんでしたm(__)m

まずDラーに入って驚いたのが、イベント用にショールーム内をコーディネートされていたことです。普段待合いラウンジとして使われているスペースが試乗前のレクチャーを受けるブースに変えられており、イベント用のカフェコーナーも開設されていました。

受付済ませてBMWドライバートレーニングインストラクターを務める萩原秀輝氏より試乗前レクチャーを受けた後に試乗となりました。RANちゃんさんは萩原氏とも面識がおありのようで、レクチャー後もしばらくお話をされていました。

まずはRANちゃんさんがアクティブハイブリッドX6に試乗し、自分とsteinwayさんは同乗させていただきました。駐車場には複数のアクティブハイブリッドX6が停めてあり、しばしみんなで写真撮影を行いました(笑)


外から見た印象派やはり大きいなということです。スタッフの人達がドアを開けてくれて、よいしょと助手席に座り込みます。インテリアを見回すとインパネ周りも革張りとなっており、かなり豪華な雰囲気です。


RANちゃんさんの運転で高速道路に乗り、一区間先のインターチェンジで降りた際に、ドライバーを交代して自分が運転します。RANちゃんさんも車幅が大きく、感覚がつかみにくいと仰ってましたが、自分が変わっても同じ印象を受けます。その上、左ハンドルなので普段とかっても違います。ETCのゲートで気を使ったり、高速道路が片側1車線の区間だったのですが、センターポールが気になって仕方ありませんでした(苦笑)

二車線区間に入ったところで追い越しの為アクセルをベタ踏みにしたところ、前を行くトラックが急にこちらの前に割り込んできて急ブレーキを踏む事態が発生!
それでも2610kgの車体を止めてしまうブレーキ性能に感心すると同時に、同乗していた皆さんがヒヤッとする場面を作ってしまいました(滝汗)

車の印象としてはスポーティな味付けなのか、車重の重さ故なのか、足回りはコツコツと入力が入ってくる感じでした。あと、どうしてもロールは大きくなり気味ですね。
でも、これだけのボディーを楽々加速させるハイブリッドシステムはスゴイですね。

次はアクティブハイブリッド7Lに乗り換え試乗に出ました。今回は自分から運転をします。
X6に比べると普段の感覚に近い感じで運転できますが、ボンネットの鼻先が全然分からないのでシートを高めに調整しました。

やはり純粋なラグジュアリーカーだけあって乗り心地がX6よりイイです。アクセルベタ踏みにした時の加速も車重がX6より400kgほど軽いだけあって、よりパワフルなモーターを搭載しているX6より加速はよかったです。この車も途中で交代したのですが、RANちゃんさんはモードを切り替えて色々楽しまれていたようです。

あと、7シリーズのヘッドアップディスプレイはスゴイですねw
ナビの誘導が入っているとヘッドアップディスプレイにも誘導が表示されるのですが、漢字表示などもされているのにはビックリしました。

試乗を終えるとお昼になっていたので、みんなで近くのイタリア料理店でランチをとりました。昼食後、Dラーに帰ったところでsteinwayさんは用事があるためここでお別れとなりました。
steinwayさん、今日は急なお誘いにもかかわらずお付き合い頂き、ありがとうございました。

RANちゃんさんから「135iのハイマウントストップランプは割れてないですか?」と話があったので確認してみたところ、キレイにセンターで真っ二つになってましたw(涙)

とはいえここはDラー。早速サービスの人に話をしたらパーツの在庫が丁度あるとのコトで、直ぐに対応してもらえることになりました。ちなみに二度目の交換です。

作業を待っている間、受付嬢さんと少しお話していたら、「カフェのスイーツが美味しいので是非食べた方がいいですよ」と言われたので、RANちゃんさんと食後のお茶とさせていただきました(笑)

スイーツは地元の「道後山の手ホテル」からスタッフと一緒に用意していたようです。あとBMWJapanの方でも銀座「空也」の最中を用意していました。
カフェのスタッフの方のおすすめのフランボワーズのムースを頂いた上に、おかわりを勧められてクリームブリュレまで頂いちゃいましたw


この辺でRANちゃんさんのお時間もやってきたので、Dラーを出て松山IC付近でRANちゃんさんともお別れとなりました。

RANちゃんさん、今日は遠方よりお越し頂きありがとうございましたwww
Posted at 2011/02/05 18:43:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ねこじさん 個人的には、予想してたよりもそれっぽかったと思いましたよ😁」
何シテル?   07/29 20:26
AT全盛の日本の自動車社会に抗い続けるマニュアル車が大好きなマイナー派です。ランサーエボリューションⅦ→BMW130i(MT)→BMW135i(MT)→BMW3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

  1 2 3 4 5
67 8 91011 12
1314 15 16171819
2021 222324 2526
2728     

リンク・クリップ

ハヤブサの全塗をしました😊。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/31 09:42:10
テレセントリックレンズとは(^^♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 00:46:57
ウインカーをLED化!(フロント編・・・その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 22:33:42

愛車一覧

ヤマハ NMAX125 ヤマハ NMAX125
前車アクシストリートのエンジンが故障したため、NMAX125 ABS 快適セレクションに ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
BMW135i M-sportからの乗り換えです。 3000ccから2000ccにダウン ...
ヤマハ アクシス トリート ヤマハ アクシス トリート
前車のグランドアクシスのブレーキ故障により購入が決定。100cc2スト・スクーターから1 ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
BMW130i M-sportからの乗り換えになります。 N52B30Aを味わいきらない ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation