• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bogeyman_hのブログ一覧

2014年11月29日 イイね!

【プチ試乗】218iアクティブツアラー、そして食べ物ネタ(苦笑)

【プチ試乗】218iアクティブツアラー、そして食べ物ネタ(苦笑)今日は街に出て、来月17、18日の東京出張の飛行機や宿泊先の手配のために、旅行代理店へ行ってきました。パック旅行で手配をしたのですが、5年くらい前に泊まったことのあるホテルにしたらランクが2つくらい上がっていて、予想以上の出費になってしまいました。

某M越内にある旅行代理店だったので、提携駐車場の無料チケットがもらえると思って総合案内に行ったら、旅行代理店の利用では提携駐車場の無料チケットはもらえないと言われ、なにか納得のいかないまま駐車場代を支払って街を後にしました。



その後はDラーに向かい、担当営業H氏に218iアクティブツアラーの試乗プチオフのことをお願いしてきました。プチオフで試乗するつもりだったので、帰ろうとするとH氏より「試乗車空いてますし、僕もまだ乗ったことが無いので試乗に行きませんか?」と声をかけられ、プチオフでは参加される皆さんに運転してもらおうと思い、先に試乗を済ませてしまいました(苦笑)

ちなみにショールーム内の展示車は、ファミリー向けを醸し出すために、芝生のようなマットを敷いたり、遊び道具のようなものが周りに置いてあったりしていました。これらは全てBMW JAPANから購入しているそうです。

リアスタイルはこんな具合です。


展示車の内装は、黒とベージュのツートンになっていました。


内装は、3シリーズよりも質感が良い部分が多く見受けられました。オプションとはいえ、インパネ周りにレザーがあしらわれていると高級感がグッとアップします。

試乗車はシルバーの218iで、内装はブラックでした。


個人的には、ブラック一色よりはベージュのツートンの方が明るく感じて、この車の性格にもあっているような気がします。

自分が運転ポジションを合わせると、後部座席には結構広い空間が広がります(笑)


試乗車のエンジンをかけてすぐ分かるのが3気筒独特の音です。担当営業H氏によると音はミニの3気筒エンジンとそっくりだそうです。

2000回転あたりまでは3気筒エンジンの音が明確に分かりますが、それ以上回すとそれなりにいい音を出していました。よく言われている6気筒エンジンっぽい音というのも、何となく分かるような気がしました。

一応、M坂峠を目指したのですが、旧道でまだ工事をしていたので途中で引返してきたのですが、大人二人の乗車だと上りでも全く問題はありませんでした。そのあたりは、1.5L 3気筒エンジンとはいえターボが装着されているだけのことはあります。

担当営業H氏からしきりに「足回りが硬いですかね?」と聞かれたので、「自分としては全然問題ないよ」と答えましたが、某T社のア○ファードのような乗り心地が好きな方からは硬いと思われるでしょう。なにせ、日本仕様は全高を1550mm以下に抑える為に、全グレードM-sportサスペンションとなっているようですから(苦笑)

運転してみた感じとして、FFっぽさを感じさせない仕上がりとなっていました。ただ、より重いエンジンを積む225iだとよりフロントヘビーになってくると思うので、もしかしたら少し印象が変わってくるかもしれないですね。



試乗ネタの後は食べ物ネタということで、まずお昼は街に出たついででこちらで蕎麦を食べてきました。

先日、西条市で鴨南蛮を食べたので、今日はもりそばの定食にしました。


もりそばに小鉢と自家製豆腐、あとご飯が4種類くらいの中から選べて1050円なので、比較的リーズナブルな方かと思います。ちなみに今日は鶏そぼろご飯をチョイスしました。

そして、夜は新規開拓に乗り出しました。11月25日オープンしたばかりのイタリアンのお店に突撃。コースが3500円からとこちらも比較的リーズナブルな感じです。

まずは先付でウニのエスプーマ バゲット添えです。


色が白いパンは、トスカーナパンだそうです。

前菜は、ホタテのカルパッチョ キュウイフルーツドレッシング サラダ仕立です。


エディブルフラワーが乗っていてオシャレな感じでした(笑)

お次は1番目のパスタで、ラビオリのカプレーゼでした。


お皿が変わっていて、表面がザラザラ、デコボコしていましたが、シェフ曰く、「お皿も楽しんでください」とのことです。

2番目のパスタは、酔っぱらったスパゲティです。


赤ワインで煮込んであるので「酔っぱらったスパゲティ」らしいです(笑)

メインはお肉料理をチョイスして、鴨のロースト ビーツソースです。


ビーツとはサトウダイコンのことらしいですね。鴨の風味がしっかりしていました。

ちょっと500円ほど追加料金を払ってチーズの3種盛を頼みました。


白カビのチーズとゴルゴンゾーラ、パルメジャーノチーズの3つに枝付き干しぶどうが出てきました。

最後にドルチェで白いガトーショコラと洋ナシのジェラートです。


実はこの後にコーヒーまで出てきました。

まだオープンしたてで、シェフも少しバタバタしていましたが、丁寧に仕事をしているのが分かりました。よくあるイタリアンではなく、北イタリア料理モダンイタリア料理(お店の名刺をよく見たらそうなっていました)というあまり縁の無いジャンルでしたが、また訪れてみたいと思うお店でした(笑)
Posted at 2014/11/30 00:17:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ねこじさん 個人的には、予想してたよりもそれっぽかったと思いましたよ😁」
何シテル?   07/29 20:26
AT全盛の日本の自動車社会に抗い続けるマニュアル車が大好きなマイナー派です。ランサーエボリューションⅦ→BMW130i(MT)→BMW135i(MT)→BMW3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
2 345 678
910 11 12131415
161718 192021 22
23 24 2526 2728 29
30      

リンク・クリップ

ハヤブサの全塗をしました😊。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/31 09:42:10
テレセントリックレンズとは(^^♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 00:46:57
ウインカーをLED化!(フロント編・・・その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 22:33:42

愛車一覧

ヤマハ NMAX125 ヤマハ NMAX125
前車アクシストリートのエンジンが故障したため、NMAX125 ABS 快適セレクションに ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
BMW135i M-sportからの乗り換えです。 3000ccから2000ccにダウン ...
ヤマハ アクシス トリート ヤマハ アクシス トリート
前車のグランドアクシスのブレーキ故障により購入が決定。100cc2スト・スクーターから1 ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
BMW130i M-sportからの乗り換えになります。 N52B30Aを味わいきらない ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation