• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bogeyman_hのブログ一覧

2018年10月21日 イイね!

Ehime BMW リニューアルオープン・フェアなど

Ehime BMW リニューアルオープン・フェアなど20日は、午前中の内に今治市にあるイオンモール今治新都市まで遠征。お目当てのものを愛媛県内で取り扱っているはここだけとのことだったのですが結局見つからず、せめて焼豚玉子飯を食べて帰ることに。

先ずはこちらに向かったのですが、イオンモールで時間がかかったため出遅れてしまい駐車場が満車で断念。お次にこちらに向かったのですが、ここも駐車場がいっぱいでだったので、初見となるこちらに行ってきました。


こちらの焼豚玉子飯は他所と少し違っており、玉子は半熟度合いが少ししっかりめで、タレもさらっとしてつゆだく的な感じでしたが、お値段は並盛で600円とリーズナブルでした(笑)

午後からは先日招待状?が届いていたDラーのリニューアルオープン・フェアに顔を出してきました。

新しく?なったショールームの様子です。


最新のCIに準拠したそうです。関係先から送られた花が沢山飾られてました。中にはいつもお世話になっているこちらの名前も(笑)


ソファーやテーブル等も多くが新調されていました。お陰でソファーの座面の張りがまだ硬かった(苦笑)

今回のオープンフェアのメインの展示車両はi8でした。




i8の実車はBMW TOKYO BAY以来でしたが、未だに独特の雰囲気のある車だと思います。

新しく増設されたMブースにはM2が展示されていました。




M2コンペティションでないのは少し残念でしたが、M専用スペースがあるのはいいですね。

純正グッズのコーナーは、床がウッドに変わっていました。


フェア中はTOBEオーベルジュリゾートからケーキのケータリングをしているそうで、まるで時間無制限のケーキバイキングのようでした(苦笑)


自分もアイスコーヒーとケーキをいただき、まったりさせてもらいました。


バイオリンとキーボードの生演奏もやっていました。


ショールームの天井が高いので、楽器の演奏には向いているようでした。

担当営業H氏から普段は置いてないような試乗車もフェア期間中は用意してあるとの情報をもらっていたので、早速M3に乗れるか確認したところ、2組ほど試乗待ちしているようなので自分もM3の試乗の予約を入れて、先ずは直ぐに乗れるという740e iPerformanceの試乗をさせてもらうことにしました。






740eを走らせてまず感じたのが静粛性の高さでした。フラッグシップなのだから当たり前なのかもしれませんが、すごく静かでした。しかし、そのお陰でシートベンチレーターの作動音がすごく耳についてしまいました(苦笑)

その次に感じたのが、幹線道路を走らせるだけであれば、車体の大きさを意識することなく運転することができることでした。

自分の320iと同じ感覚とまでは言いませんが、それに近い感じで運転できました。ただし、これはあくまでも幹線道路での話であって、駐車の際や狭路での運転などでは、その車体の大きさを持て余すことは間違いありません。

また、2L 4気筒エンジンを搭載してこのサイズの車にしては鼻先が比較的軽くなっている上に4WSの効果のお陰なのか、ステアリング操作に対してノーズがより切り込んでいくような印象を受けました。

あと、一瞬だけアクセルをベタ踏みすることができたのですが、その際にはe-boostというモーターアシストがかかり、アクセルを踏んだ瞬間にドッとトルクがかかって飛行機の離陸にも似た加速が味わえました。

自分はこれまで7シリーズというとどこか車体が大き過ぎて、BMWといえども鈍重(重厚)な印象を持っていましたが、今回の試乗で少し認識が変わりました。

740eの試乗から戻って暫く待っていると、M3の試乗の順番がやって来ました。自分はてっきり普通のM3だとばかり思っていたのですが、試乗車をよく見るとM3コンペティションをベースにカーボン製のエアロやパーツを追加されたM HEART EDITIONでした。






タンザナイト・ブルーという特別色は、深みがあってキレイな色でした。

運転席に座った感覚は、ボンネットのバルジが膨らんでいる以外はウチの320iとほぼ変わりません。まぁ、シートはよりホールドが効いて、内装にはカーボンが沢山あしらわれていましたが(苦笑)

エンジンをかけると、炸裂音の混じったやる気のある音が聞こえてきます。早速試乗に出かけましたが、自分の後にも試乗を待たれている方がいるそうなのでお山には上がらず早めに帰ってこられるコースにしました。

走り出すといつまでも自動でシフトアップしないのでちょっと戸惑いましたが、前に試乗された方がどうやらDCTのモードをマニュアル操作だけに設定していたようです。

今回試乗したM HEART EDITIONは、足回りも明らかに硬めのセッティングで、20インチのタイヤ・ホイールを履いているためかステアリングの操舵力も以前にBMWTokyoBayで試乗したM4よりも重く感じました。

全体的な印象としては、車に重厚というか堅牢な雰囲気が感じられ、740eとは対照的に曲がりたい分だけ自分でステアリングを切って曲げていくといった印象を受けました。

また、トンネルの中で窓を全開にして一瞬だけアクセルをベタ踏みしてみたのですが、迫力のある排気音がトンネル内に響くとともに、740eのようにモーターのアシストが瞬時にかかる加速感ではなく、ブーストの立ち上がりとともに増していく加速感が楽しめました(笑)

結局、対照的な個性を持つ2台の車の試乗することで、BMWとしてどちらにも共通する部分や全く異なる部分が感じられました。貴重な体験ができたと思います。

最後に記念品でミニカーをリクエストしたらもう無くなってしまったそうなのでボールペンをいただいて、ついでに切れかけていた内装のケア剤を買って帰りました。


21日もフェアはしているようなので、お時間のある方はケーキバイキングに行かれてはどうでしょう?(爆)




長くなってますが、食べ物ネタも少々書きます(苦笑)

現在、某百貨店で開催されている北海道展に行ってみました。


案の定、人が多くてうんざりしたのでメロンソフトクリームだけを食べてきました(苦笑)





以前から気になりつつもまだ行ったことのなかったこちらにも行ってきました。英国アンティークのショップに併設されたカフェなのですが、雰囲気のある店内で本格的な紅茶がいただけました。


純銀製のティーポットはいくつかの中から好きなものを選ぶことができ、ティーカップなどもアンティークのものが使用され、ミルクも牛乳が使われていました。お茶した後は、店内のアンティーク雑貨や家具を見学し、本格的で優雅なひとときを過ごすことができました(笑)
Posted at 2018/10/21 09:39:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ねこじさん 個人的には、予想してたよりもそれっぽかったと思いましたよ😁」
何シテル?   07/29 20:26
AT全盛の日本の自動車社会に抗い続けるマニュアル車が大好きなマイナー派です。ランサーエボリューションⅦ→BMW130i(MT)→BMW135i(MT)→BMW3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

 123456
7 8910111213
14 151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

ハヤブサの全塗をしました😊。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/31 09:42:10
テレセントリックレンズとは(^^♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 00:46:57
ウインカーをLED化!(フロント編・・・その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 22:33:42

愛車一覧

ヤマハ NMAX125 ヤマハ NMAX125
前車アクシストリートのエンジンが故障したため、NMAX125 ABS 快適セレクションに ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
BMW135i M-sportからの乗り換えです。 3000ccから2000ccにダウン ...
ヤマハ アクシス トリート ヤマハ アクシス トリート
前車のグランドアクシスのブレーキ故障により購入が決定。100cc2スト・スクーターから1 ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
BMW130i M-sportからの乗り換えになります。 N52B30Aを味わいきらない ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation