• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bogeyman_hのブログ一覧

2019年03月25日 イイね!

洗車、プチオフ、高知ドライブ

洗車、プチオフ、高知ドライブ最近は花粉や黄砂がたくさん飛んでいた上に、微妙に雨がパラついて汚れていた320iを21日に久しぶりに自力で洗車しておきました。といっても、午前中に降った雨が乾かない内に水洗いしただけですが(苦笑)

こちらで施工しているガラスコーティングのお陰で、未だに水洗いだけでもホイールの汚れまでキレイに落とすことができました。




ついでにラバーケアやエクステリア・プラスチックケア、コックピット&プラスチックケアも施工しておきました。






レザーレブやレザーケアバームも施工しておきました。お見苦しい画像ですが、レザーレブを使うとステアリングやシフトノブからは真っ黒な汚れが(汗)


ステアリングやシフトノブだけでなく、シフトブーツやサイトブレーキ等にもレザーケアバームを塗っておきました。


残念ながら、折角自力でキレイにしたにもかかわらず、23日の夕方に雨が降ってまた汚れてしまいました(涙)



22日の夜は、みん友さんのミカンGTiさんからお誘いがあってプチオフをしてきました。先ずは夕食をとるためにこちらのお店で集合。


空腹を満たした後は、まだ肌寒い屋外で暫く駄弁ってました(苦笑)


ミカンGTiさん、お疲れ様でした。



23日には墓参りに行ってきました。ウチのお墓はみかん山の中腹にあるので、途中まで狭い農道を上がって行かなくてはいけないのが難点です。


この日は生憎霞んでいましたが、お墓まで上がると宇和海が見渡せます。



24日は、ルノー・キャプチャーに乗っている友人が車を出してくれて、高知まで出かけてきました。

お目当ては、檮原町にある『ゆすはら雲の上の図書館』と最近高知市内にできた『高知 蔦屋書店』です。

先ずは、檮原町を目指して山道をひた走ります。駐車場への入り口を見落としそうになりましたが、無事にゆすはら雲の上の図書館に到着しました。

この図書館は、新国立競技場の設計者でもある隈研吾氏の設計で昨年完成した施設です。ちなみに檮原町には隈研吾氏設計の建物が、ここも合わせて6棟あるそうです。




館内はスターバックスの大宰府天満宮表参道店にも似た木組み構造を用いたデザインになっていました。また、至るところに無◯良品と思われる人をダメにするソファーが設置され、利用者が寛ぎながら本を読んでいました。






書棚の中には高知県と縁のある海洋堂のフィギュアが展示されているコーナーもありました。




館内にはボルダリングコーナーも設置されていました。


すぐ横には芝生の広場もあり、町民が気軽に利用できる施設になっていました。


近場にこういう施設があればいいなと感じました。

続いては高知の蔦屋書店を目指すのですが、とりあえず経由地の須崎市で鍋焼きラーメンでも食べようかという話になり、こちらのお店に行こうと思ったのですが日曜日が定休日だったのでこちらに目的地を変更しましたが、店の前に行列が出来ているのを見て即諦めました(苦笑)

須崎中央ICから高速道路に乗り、高知 蔦屋書店へと向かいました。最近できた施設なので駐車場が混雑しているかと思いましたが、第二駐車場で直ぐに空きスペースが見つかりました。


昼食は店内の飲食コーナーにあったこちらのお店でハンバーガーを食べてみましたが、パサパサしたバンズと少し冷めた具材が個人的には少し残念な印象を受けました。


友人曰く、「残念なバーガーキ○グって感じ」だそうです(苦笑)

ちなみに店内の印象ですが、本の種類はそれほど多くなく、本屋の売り場が広めの小洒落た商業施設といった感じでした。

結局、ここで購入したのは黄金しょうがのジンジャエールだけでした(笑)




あとは、食べ物ネタになります。

数ヶ月ぶりにこちらでお好み焼きを食べてきました。


たまたまなのかもしれませんが、以前よりお客さんが減っていたような気がしました。



久しぶりにラーメンショップにも行ってきました。


ここは初見のお店でしたが、今まで食べたラーメンショップの中で一番あっさりとした味でした。



墓参りに行った際に、こちらでチャンポンも食べておきました。


混雑していて落ち着いて食べることができませんでした(苦笑)



最後は餃子の王将です。餃子と牛肉とピーマンの細切り炒めにライス中セットを付けました。




餃子を堪能しました(笑)

なんだかんだで食べ物ネタが多いですね(苦笑)
Posted at 2019/03/25 18:38:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ねこじさん 個人的には、予想してたよりもそれっぽかったと思いましたよ😁」
何シテル?   07/29 20:26
AT全盛の日本の自動車社会に抗い続けるマニュアル車が大好きなマイナー派です。ランサーエボリューションⅦ→BMW130i(MT)→BMW135i(MT)→BMW3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/3 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24 2526272829 30
31      

リンク・クリップ

ハヤブサの全塗をしました😊。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/31 09:42:10
テレセントリックレンズとは(^^♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 00:46:57
ウインカーをLED化!(フロント編・・・その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 22:33:42

愛車一覧

ヤマハ NMAX125 ヤマハ NMAX125
前車アクシストリートのエンジンが故障したため、NMAX125 ABS 快適セレクションに ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
BMW135i M-sportからの乗り換えです。 3000ccから2000ccにダウン ...
ヤマハ アクシス トリート ヤマハ アクシス トリート
前車のグランドアクシスのブレーキ故障により購入が決定。100cc2スト・スクーターから1 ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
BMW130i M-sportからの乗り換えになります。 N52B30Aを味わいきらない ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation