• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bogeyman_hのブログ一覧

2019年06月30日 イイね!

6月のネタをまとめて(苦笑)

6月のネタをまとめて(苦笑)6月の残っているネタをまとめてアップします(笑)

23日は一足早くみん友さんのジャグジさんの新しい愛車を拝見するためプチオフをしてきました。

最初、初見のこちらこちらでお茶でもしながらと考えたのですが、どちらも駐車場がいっぱいだったり、臨時休業だったりしていたので、結局付近のファ◯マで駄弁ってました(笑)




やはり新車はいいですね。他人の車とはいえワクワクします(笑)

先代スイフトスポーツから乗り替えたジャグジさんによると、インテリアの質感は若干落ちたみたいですが、先代のネガをかなり潰してきているそうです。

現在調整中の愛媛SCCのオフ会も、ジャグジさんの納車オフということもあり、きっと盛り上がることでしょう。



昨日は冷却ファンの交換作業のため、Dラーに車を預けてきました。


急遽、翌日引き取りにして欲しいとお願いしたら、代車が当初の予定の1シリーズから5シリーズに変わりました(笑)

今回は走行距離5800kmほどの523i M-sportを貸していただけました。G30型5シリーズは、デビュー当初にこの方と523dを試乗したのですが、試乗に出て直ぐ空気圧の警告が出てしまい試乗が中止になったので、じっくりと乗るのは初めてになります。


折角なので、以前から行ってみたかった新居浜のこちらにあるタイ料理屋さんまで行ってみることしました。


動き出した523iはとても静かで、M-sportであっても乗り心地は快適でした。何年か前に代車で乗ったF10と比べるとインテグレイテッド・アクティブ・ステアリングは更に切れのよさを感じさせ、運転していると大きさはそれほど気になりませんでした。


着座位置を一番下にまで下げても3シリーズほど低くは感じず視認性も悪くありませんでした。それでも前が分かりにくい時はフロントカメラや360°モニターを使えばリスクを回避することができました。

高速道路ではACCも色々と試してみましたが、普段クルコン無しのMTに乗っていると、便利なことはわかるのですが、違和感と機械を信じ切れない微妙な感覚を覚えました。


幹線道路では渋滞追従機能も確認してみましたが、慣れてしまえばきっとかなり便利な装備なのでしょうね(笑)

あと、何故か高速道路で京都ナンバーの先々代のステップワゴンに、2~3kmくらいペタペタのベタつきで煽られてしまいました(汗)

京都の人は5シリーズに何か恨みでもお持ちなのでしょうか(苦笑)

無事に新居浜市にたどり着き、お目当てのこちらでタイカレーを食べてきました。




口に入れたときにはマイルドに感じたのですが時間差で辛さが喉にきました(苦笑)

帰りの道中でもACCやドライブモードを弄って試しましたが、フルデジタルメーターはコンフォートモードが一番見やすかった気がします。




今回の523i M-sportでは、車の性格がそうさせるのか、マセラティ・クアトロポルテのようにベタ踏みすることもなく、終始穏やかな運転をしていました(笑)

燃費は、型式が異なるとはいえほぼ同スペックの2L 4気筒エンジンを積んでいるにもかかわらず、320iより523iの方が平均燃費が良かったのは意外でした。

穏やかな運転が良かったのか? それとも人間のMT操作よりZFの8ATが優秀だからでしょうか?(苦笑)

トランクルームの回りも3シリーズと異なり樹脂やゴムでコンシールされた車格を感じさせるものでした。


ちなみに自分の借りている駐車場に停めると、先日のマセラティ・クアトロポルテと同じくらいはみ出してましたw


なんだかんだでやはり3シリーズと5シリーズの間には大きな車格の差があること(特にF30とG30では)を痛感することになりました(苦笑)



本日は、お昼頃に320iを引き取りに行ってきました。サービスの方から冷却ファン交換作業の内容について説明がありましたが、今回の交換は全て保証でまかなえました。昨年、車検の時に保証を延長しておいて本当によかったです(笑)


さて、代車の523iから乗り替えた我が320iは、車内が質素で狭く、少し騒がしい印象を受けました(爆)

多くの人が、きっとこうやってDラーに箱替えさせられるのでしょうねw

ちなみに多分この辺りとかの部品が変わっているはずです(苦笑)


(追記) 523iを運転していて感じたのが、どうにもアイドリングストップのロジックと自分の運転スタイルとの相性がよくなかったこと。自分は停止寸前にブレーキを少し緩めてショックを和らげるのですが、このような操作をすると一旦アイドリングストップして直ぐにエンジンが再始動してしまうことが多かったです。



あとは、今月の食べ物ネタです(笑)

もう4~5年以上訪れていなかったこちらに行ってきました。




塩つけ麺の大盛りと餃子を食べたら予想以上に満腹になりました(苦笑)



この方と行けなかったこちらにもリベンジしてみました。


紅茶の種類が豊富で、お値段もリーズナブルなものが多かったです。



昨夜はこちらでお好み焼きを食べてきました。


こちらは安定のお味でした。



本日限定のトマト冷やしそばと天然ハマチの握りに釣られてこちらに行ってきました。




どちらも美味しゅうございました(笑)



6月ももう終わりですが、特に西日本は暫く大雨に注意が必要みたいですね。昨年の西日本豪雨のようなことにならないことを祈ります。
Posted at 2019/06/30 18:17:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ねこじさん 個人的には、予想してたよりもそれっぽかったと思いましたよ😁」
何シテル?   07/29 20:26
AT全盛の日本の自動車社会に抗い続けるマニュアル車が大好きなマイナー派です。ランサーエボリューションⅦ→BMW130i(MT)→BMW135i(MT)→BMW3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ハヤブサの全塗をしました😊。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/31 09:42:10
テレセントリックレンズとは(^^♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 00:46:57
ウインカーをLED化!(フロント編・・・その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 22:33:42

愛車一覧

ヤマハ NMAX125 ヤマハ NMAX125
前車アクシストリートのエンジンが故障したため、NMAX125 ABS 快適セレクションに ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
BMW135i M-sportからの乗り換えです。 3000ccから2000ccにダウン ...
ヤマハ アクシス トリート ヤマハ アクシス トリート
前車のグランドアクシスのブレーキ故障により購入が決定。100cc2スト・スクーターから1 ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
BMW130i M-sportからの乗り換えになります。 N52B30Aを味わいきらない ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation