• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bogeyman_hのブログ一覧

2010年06月19日 イイね!

和風www

和風www遅ればせながら「なか卯」の和風牛丼を食べてきました。
まぁ、ぶっちゃけすき焼き丼ってところでしょうか(笑)



今日は和風牛丼と小うどん(冷)のセットを注文したのですが、よく行く「すき家」より並盛の量が「なか卯」の方が多いような気がしました。
Posted at 2010/06/19 19:19:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月13日 イイね!

NISSAN JUKE

NISSAN JUKE友人と日産ジュークを見てきました。

実車は自分が思っていたよりも小さく、ボリューム感のあるエクステリアデザインでした。自分にとって以外だったのは、てっきりフォグランプだと思っていたバンパー上の丸いランプがヘッドライトで、ボンネット上のランプがサイドマーカーだったことです。でもまぁ、よく考えたらあんな高い位置にヘッドライトがあると保安基準をクリアできないですよね(苦笑)

あと、インテリジェントコントロールディスプレイと呼ばれるセンターコンソールのモニター&スイッチには少し驚かされました。AIRCONモードとD-MODEモードを切り替えるとモニター画面だけなくスイッチの表示まで変わってしまうなかなか凝った仕組みになってます(笑)

営業マンから試乗を勧められたので、遠慮なく試乗させてもらいました。車内は結構静かで乗り心地も快適で電動パワステもフィーリングも悪くなかったです。ただ、CVTの制御のせいなのか、もしかしたら回生ブレーキを導入しているのかもしれませんが、減速時に引っ張られるような感じになり違和感を覚えました。あと、運転席から眺めるボンネットはほぼ同じくらいの車幅の135iよりも幅広く感じ、慣れるまでは車幅に気を遣うかもしれません。

その他にも、パワーウインドウが運転席のみがオートだったり、リアドアの内張りがすぺてプラスチック製だったりと、コストダウンの影が見て取れましたが、この車の魅力はなんと言ってもこのコンセプトカーのようなデザインでしょうし、そういう意味では非常に頑張っているんじゃないでしょうか。一緒に行った友人も最初は全く興味がないと言っておりましたが、試乗に同行した後は思っていたよりよかったといっておりました。

今冬に追加されると言われている1.6L直噴ターボが非常に楽しみになりましたw
Posted at 2010/06/13 19:15:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月12日 イイね!

そしてDラーへ

そしてDラーへレザーシートのお手入れが終わって、Dラーで先日発覚したナビの音声案内の無言化の症状を診てもらってきました。




結論からいうと、i-Driveのアップデートによるトラブルのようです(汗)
他のDラーでも同様の報告があるらしく、BMW Japanがこれから修正プログラムを作るそうです。

3D画面でのUFOも消え、今まで表示されなかった進行方向の交通案内が出るようなるなど問題無いかにみえた今回のアップデートでしたが、さすがBMW、なにかやらかしてくれます(苦笑)

まぁ、気長に修正プログラムができるのを待つとしましょう。



ちなみにショールームを眺めていたら、先日追加された120iクーペが展示してありました。
Posted at 2010/06/12 14:03:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2010年06月12日 イイね!

早起きして

早起きして今日はいつもより早起きしてレザーシートのお手入れをしました。といっても前席だけですが(苦笑)
最近暑くなってきていたので、日中は避けての作業です。


どうして急にレザーシートのお手入れをしたかというと、先日高松に出張した時に職場の経理のおばさまも一緒に行ってたんですが、後日助手席を見たら何やら白い手形がいくつか着いておりまして、たぶん経理のおばさまのファンデーションか日焼け止めがついたんだと思うのですが、見つけてしまうと結構気になっていました。

純正レザークリーナーをかけても手形が落ちなかったので、一瞬どうしようかと悩みましたが、思いきって仕上げのオートグリム・レザーケアを塗り込んだら手形が消えたので、一安心しました(笑)

これでしばらくシートはキレイでいられそうです。



シートのお手入れが終わった後、先日の高松出張の際に発覚したナビの音声案内の無言の症状を診てもらうため、Dラーへ行ってきました。
Posted at 2010/06/12 13:49:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2010年06月08日 イイね!

ダイヤモンドクロス

ダイヤモンドクロス松山市民にはなんでもない光景ですが、全国的には珍しい景色だそうです。





電車の軌道が交差する箇所をダイヤモンドクロスと呼ぶらしいのですが、松山市民の足「伊予鉄道」の場合、路面電車が郊外電車の通過を自動車と同じように踏み切りで待つことになります。



興味のある人、どれくらいいるかなw(苦笑)
Posted at 2010/06/08 22:19:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ねこじさん えー、いまや1000円超えの高級パスタである並盛じゃないんですか!?😁」
何シテル?   09/15 20:26
AT全盛の日本の自動車社会に抗い続けるマニュアル車が大好きなマイナー派です。ランサーエボリューションⅦ→BMW130i(MT)→BMW135i(MT)→BMW3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

   1 23 45
6 7 891011 12
131415161718 19
20212223 242526
2728 2930   

リンク・クリップ

ハヤブサの全塗をしました😊。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/31 09:42:10
テレセントリックレンズとは(^^♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 00:46:57
ウインカーをLED化!(フロント編・・・その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 22:33:42

愛車一覧

ヤマハ NMAX125 ヤマハ NMAX125
前車アクシストリートのエンジンが故障したため、NMAX125 ABS 快適セレクションに ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
BMW135i M-sportからの乗り換えです。 3000ccから2000ccにダウン ...
ヤマハ アクシス トリート ヤマハ アクシス トリート
前車のグランドアクシスのブレーキ故障により購入が決定。100cc2スト・スクーターから1 ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
BMW130i M-sportからの乗り換えになります。 N52B30Aを味わいきらない ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation