• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bogeyman_hのブログ一覧

2012年06月27日 イイね!

ちょっと今治までw

ちょっと今治までwとある理由で本場の焼豚玉子飯を食べたくなったこちらの方のお誘いを受けて、仕事後に今治まで連れて行ってもらいましたw

急遽、先日納車されたばかりのCX-5に助手席試乗となりましたが、以前に試乗した試乗車よりも好印象でした。なんというか全体的に試乗車より滑らかな感じがしました。

果たして試乗車が初期ロット故の全体的に渋さの残る仕上がりだったのか、この方の個体がアタリだったのか、真相はいかに!?(笑)

実際、エンジンやATの印象も、助手席に座っている限りは非常にマナーよく、スムーズなものでした。お陰で今治までの往復も非常に快適でしたw

しかも、動力性能は十分以上にもかかわらず、燃費は一時的に平均燃費が20km/lを超える状況。クリーンディーゼル恐るべしです(汗)

ちなみにこちらのお店で本場今治の焼豚玉子飯を頂いてきました。
Posted at 2012/06/27 00:00:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月24日 イイね!

昨夜のことですが

昨夜のことですがみん友のshima-taさんの新しい愛車が納車になったということで、ご近所みん友のジャグジさんをお誘いして納車(夜)プチオフを開催しました。

shima-taさんは、納車後、ホイールの取り替え&ブレーキキャリパー塗装をされていたため、夜の10時過ぎに某コンビニで集合となりました。

CX-5は、既に試乗をしたことがあったのですが、実際駐車場に並ぶと以前の記憶より迫力があるように感じました。あと、ボディカラーのベロシティレッドマイカは、夜見ると深みのある赤色に見えたのですが、昼間に見ると結構明るく見えるそうです。

とりあえずコンビニ駐車場で屯している訳にもいかないので、最寄の某ハンバーガーショップに移動しました。移動中、暫くの間shima-taさんのCX-5が後ろに付いていたのですが、ヘッドライトも色温度が高めのHIDバーナーに交換されてらしく、ルームミラー越しにもその迫力が伝わってきました(笑)

某ハンバーガーショップで夜食を食べながらオフっていましたが、夜食を食べ終わった後は、午前3時くらいまで駐車場であれやこれや駄弁ってました(苦笑)

shima-taさんは、来月から新天地で新しい生活が始まるそうなので、是非頑張って例の野望を達成して欲しいですねw(謎)




※スマホの夜景モードでは、キレイに写真は撮れませんでした(涙)
Posted at 2012/06/24 23:11:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月10日 イイね!

新車でお出かけw

新車でお出かけwといってもスクーターですが(苦笑)

バイクショップからは1000kmで最初のオイル交換といわれているのですが、納車後2週間経っても140km程しか走っていないので、午後からスクーターで出かけてみました。

道の駅が隣接しているため、沢山の人が海辺で遊んでいました。

海岸からはこんな眺めが広がっています。


ちなみに午前中は、こちらの方とルノー松山でお会いした後、本格的な梅雨に備えDラーでワイパーブレードを交換してきました。


価格改定があったみたいで、以前より交換代が安くすみましたw(笑)

Posted at 2012/06/10 18:55:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月02日 イイね!

一時的に復活w

一時的に復活w今日はこの方この方をお誘いして、EhimeBMWで開催された試乗会に出向いてきました。

本日の目玉は、地方都市ではなかなか試乗することの出来ないM5や640iカブリオレです。あらかじめ担当営業S氏に試乗の予約を入れ、試乗時間に遅れることなくDラーに入りました。

M5の試乗は、松山自動車道の松山IC~川内IC間の往復という高速ステージでの試乗となりました。

まずは自分から運転しましたが、高速道路の合流では同乗者がいるので慎重にアクセルを踏み加速します。しかし、この車の魅力には勝てず、すぐにギアを落としてアクセルを踏み込んでいきます。

なんというか、凄い加速です。ハイスピードな速度域でも息の長い加速が続きます。その速度でレーンチェンジをしても、全く安定していました。後部座席で座っていた方からは、至って快適との言葉がありました。

エンジン音は、アイドリング付近では野太いドロドロしたV8特有の音がしていましたが、高回転まで回すとドロドロ音は消えて良い音を奏でてました。

しかしながら、自分が一番驚いたのはステアリングインフォメーションの豊かさでした。普通のBMWでもステアリングインフォメーションは多い方だと思いますが、M5は高速道路の消したラインの跡ですら感じとることができたことには唸らされました。


M-DCTの快適かつ素早いシフトチェンジと相まって、高速道路で必要以上にシフトダウンを繰り返し、暴力的な加速感に浸ってしまいました(笑)

ちょっと残念だったのは、ヘッドアップディスプレイの表示が比較的ボンネットの手前の方に見えるせいで、ハイスピードな速度域で視線が手前に移ることが多かったことでしょうか。便利ではあったのですが(苦笑)

川内ICで下りてからは、この方に運転をバトンタッチして、自分も後部座席でビジネスエクスプレスの快適性を堪能させてもらいました。


ちなみに初めて運転した5シリーズがM5だったことは、ここだけの秘密ですw(爆)


Dラーに戻って、今度は640iカブリオレに乗り換えます。


こちらの車は、この方のリクエストだったので、運転はお任せし、自分とこの方は後部座席に納まりました。

基本的には、ランフラットタイヤを履いているとは思えないほど、乗り心地もよくタウンスピード+α程度のスピードであれば、サイドガラスを上げておけば前席とも普通に会話が出来るくらいでした。

さすがにそれ以上になると、どうしても風の巻き込みが強くなり、会話もしづらくなって、髪もワイルドになれそうでした。ちなみに前席は試乗中ほとんど風の巻き込みは無かったそうです。

M5とは全く別の魅力を持つ車でしたが、こういう車も華があっていいものですね。





余談ですが、本日はキリ番もゲットしてしまいましたw




今回は、ある方からのリクエストがあったので試乗記をアップしてみました。
Posted at 2012/06/02 22:28:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ねこじさん 個人的には、予想してたよりもそれっぽかったと思いましたよ😁」
何シテル?   07/29 20:26
AT全盛の日本の自動車社会に抗い続けるマニュアル車が大好きなマイナー派です。ランサーエボリューションⅦ→BMW130i(MT)→BMW135i(MT)→BMW3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
242526 27282930

リンク・クリップ

ハヤブサの全塗をしました😊。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/31 09:42:10
テレセントリックレンズとは(^^♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 00:46:57
ウインカーをLED化!(フロント編・・・その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 22:33:42

愛車一覧

ヤマハ NMAX125 ヤマハ NMAX125
前車アクシストリートのエンジンが故障したため、NMAX125 ABS 快適セレクションに ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
BMW135i M-sportからの乗り換えです。 3000ccから2000ccにダウン ...
ヤマハ アクシス トリート ヤマハ アクシス トリート
前車のグランドアクシスのブレーキ故障により購入が決定。100cc2スト・スクーターから1 ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
BMW130i M-sportからの乗り換えになります。 N52B30Aを味わいきらない ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation