• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bogeyman_hのブログ一覧

2013年09月29日 イイね!

【試乗】ルノー・ルーテシア

【試乗】ルノー・ルーテシア先日友人が契約をした新型ルノー・ルーテシアの試乗車が下ろされたようなので、早速友人と試乗に行ってきました。

ルノーDラーに着いたら、ルーテシアがショールームの中にあったので、試乗車ができたのは間違いだったかと一瞬思いましたが、どうやら試乗の度にショールームから車を出していたようです(驚)

本日は営業さんが一人で対応していて忙しかったようで、友人と二人で試乗に出かけさせてもらえました。まずはルーテシアオーナーになる友人から運転し、自分は助手席試乗となります。

動き出しすぐに分かったのは、乗り心地がよいことでした。多少の荒れた路面くらいなら、不快な振動などはうまく処理されていました。友人がひとしきり運転してみた後で、運転を交代してもらいました。

大きなウリのひとつであるEDC(ルノー版DCT)は、スタート時にほとんど擬似クリープ現象がありませんでした。ATに慣れた人には不満があるかもしれませんが、MTオンリーの自分やセンソドライブを乗っていた友人には全く問題ありません。

電動ステアリングは特に違和感もなかったのですが、中立付近のフィーリングがもう少しスッキリしていればもっといいかなと思いました。あと、BMWよりは少しステアリングインフォメーションが少ないかもしれません。

1.2Lターボエンジンは、1200kgほどの車体を加速させるには十分ですが、鋭い加速を求めるのであれば、EDCをマニュアル操作した方がいいかもしれません。EDCをオートモードでベタ踏みをしてみましたが、ギアが高かったのと新車でまだエンジンが硬かったためか、1.2Lの排気量から想像するほどは軽やかな吹け上がりではありませんでしたが、回転はガサツな回り方ではなかったです。

友人が走行中にオーディオにUSBメモリーを挿して音楽データを再生しようとしたのですが、再生できるファイルとできないファイルがあり、友人を悩ませておりました(苦笑)

ルーテシアの標準オーディオは、ラジオとUSBオーディオとBluetooth接続のみとなっていますので、MP3ファイルで再生できないものがあるのは、友人には大いに問題だったようです。でも、純正オーディオの音質については、4スピーカーにしては意外とスッキリした音がしていて好印象でした。

ちなみに試乗中、赤内装のダッシュボードがフロントスクリーンに写り込んでいました。赤内装を注文した友人も懸念はしていたのですが、予感は的中でした(苦笑)

試乗を終えての感想ですが、個性もあり、仕上がりもよく出来ているので、面白い車ではないでしょうか。友人の車の納車が今から楽しみです(笑)

試乗を終えると、営業さんが記念品代わりにこちらをくれました。


試乗が終わったら、本屋に行って買おうと思っていたのでラッキーでした。



今日は試乗に出かける前に、いつものこちらで洗車をしたにもかかわらず、雨も降ることなく、この先も暫くは天気が良さそうなので、ホッとしています。


G.Guardは、汚れ落ちもよく、雨染みも付着しにくいようで、青空駐車の自分にとってはよいチョイスでした。友人もルーテシアにG.Guardを施工するようです。

今日もいろいろとあったので、これからコレ↓お供に大人の時間ですw(笑)


Posted at 2013/09/29 20:48:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月23日 イイね!

友人の新車購入記

友人の新車購入記本日友人が新型ルノー・ルーテシアを注文しました。

先月くらいから結構商談に付き合っていたのですが、今日までに契約したら、インテリアのパック・デザイン・コレクション(約8万円分)がプレゼントされることもあり、本日の契約を決意したようです。

最初はゼンという中間グレードを狙っていた友人も、いつの間にかインテンスという上級グレード狙いに変わり、外装色はグリ・カシオペ(濃いシルバー)ですが、内装は写真のような赤内装に決まりました。


値引き交渉もかなり頑張ってくれ、メンテナンスなどの対応もきちんとしてもらえそうなDラーなので、そのあたりも友人的には満足しているようです。

今乗っているシトロエンC2も珍しい車でしたが、新しい車もそんなに見かけない車になるでしょう(笑)

ちなみに今日のお昼は友人と新そばを食べてきました。
Posted at 2013/09/23 19:58:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月23日 イイね!

昨日はお見送りに【愛媛SCC 秋のどんぐりオフ会】

昨日はお見送りに【愛媛SCC 秋のどんぐりオフ会】昨日はこちらの方が主催する愛媛スポーティーコンパクトクラブのオフ会のお見送りに行ってきました。
連休明けの仕事の準備があることと、箱替えによってもうコンパクトカーではなくなったこともあり、お見送りだけの参加とさせて頂きました(苦笑)



集合場所の砥部焼観光センター炎の里には、ノーマルな方からちょいワル風な方まで、いろいろな車が集まりました。


ウチの車だけが頭一つ長いような気が・・・(汗)

輸入車も結構いますね。ここには写っていませんがこちらの方のサイオンxB(逆輸入車!)も参加されていました。


お見送り組みのこちらの車は、否が応でも目を引きます。


このあと皆さんは高知県の梼原町へ向かって出発されていきました。自分も道の駅みかわまではご一緒しようとしたのですが、久万高原町で開催されていたイベントのせいで国道33号が混んでいたこともあり、途中でUターンさせて頂きました。

最後まで参加できず残念でしたが、参加された方のレポートを楽しみしておりますw(笑)
Posted at 2013/09/23 09:04:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月20日 イイね!

書店にて・・・

書店にて・・・本日は読書のお相手を探しに書店に寄ってきました。

購入したのは写真の書籍です。最新のi-DCDやZFのFF用9ATなども載っていて、なかなか面白そうな内容です(笑)





いろいろと本を物色していたら、レジの方から男性の大きな声が聞こえてきました。

ちょっと耳を傾けてみたところ、どうやら今日販売の本が予約で一杯になっていて買えないことに腹を立てているようでした。

その後、30分近くレジのお姉さんや責任者、店長に絡んだ挙げ句、他店の在庫を持って来させることでカタが着いたようでした。

50歳をとっくに過ぎているような男性でしたが、自分勝手なことばかり言っていて、聞いていて気分が悪くなる非常識な輩でした。










てか、気に入らないなら他の書店へ行け!!!




明◯書店も悪質クレーム客を甘やかすな!!!








ゴネ得は許せないですよね!
こんなことでイライラするのはストレスが溜まっているですかねwww(苦笑)
Posted at 2013/09/20 20:50:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月15日 イイね!

昨日・今日にかけてのネタ

昨日・今日にかけてのネタ昨日は貯まっていた仕事を終わらせる為に休日出勤しておりました。

夕方くらいで仕事を切り上げて、3週間以上汚れたままにしていた320iをこちらに洗車に出してきました。新しい車では、"洗車のジンクス"ともおさらばできるかと思っていたのですが、台風接近に伴い愛媛県地方は見事に昨夜から雨でしたw(涙)

本日はこちらこちらの方々をお誘いして、Dラープチオフを計画していたのですが、steinwayさんはご都合が悪くなったので、ジャグジさんと二人でプチオフってきました(苦笑)

お昼くらいの集合だったので、Dラーに車を停めさせてもらって、近くのこちらのお店で昼食を取ることに。お昼時だったので結構混んでいましたが、なんとか少し待つ程度でラーメンを食べることができました。


美味しくラーメンを頂いた直後、どうやらガスが点かなくなってしまったようで、我々はギリギリセーフで食事が出来たみたいです(苦笑) 大将も普段以上に焦っておりました。

Dラーに帰る道すがら、スバルDラーをチラ見したり、アウディDラーに立ち寄ったりして帰りました。アウディに立ち寄った理由は、もちろん新型A3を見るためです(笑)




基本的なデザインは先代と変わらないですが、様々な部分がブラッシュアップされて、高級感がアップしておりました。

新しいA3で一番気になっていたMMI関係についてもいろいろ教えてもらいました。


ナビは、普通の地図だけでなくGoogle Earthにも対応しており、更に大きくするとストリートビューの表示も可能でした。新しいMMIのコントローラーはタッチバッドになっていますが、これを使って画面のピンチアウトやピンチインなどはできないそうです。ちなみに車内WiFiはソフトバンクだそうで、ジャグジさんがiPhoneで確認をされていました(笑)

Dラーに戻ってお茶を頂きながら、エンジンオイル、ミッションオイル、デフオイルの交換費用の見積りを出してもらい、しばし歓談してプチオフ会はお開きとなりました。


ジャグジさんと別れた後は友人と合流して、その友人が今一番興味のある車、「新型ルノー・ルーテシア」を見に行きました。


さすがおフランスの車だけあってデザインが凝ってます。

インテリアもこんな感じです。


この車、デザインだけでなく、造りも凝ったものとなっていて、VWゴルフやアウディなどと同じようにルーフにモールがありませんでした(驚)



エンジンルームは、一見ぎっしり詰まっているように見えますが、ダウンサイジングされた1.2Lエンジンは意外とコンパクトでした。そして、このクラスの車としては非常に珍しいボンネットダンパーを装備していました。他にもいろいろと拘りを感じさせる部分がありました。

友人も、デザイン以外にも拘りを感じる造りをいたく気に入っておりましたが、果たして購入と相成るかどうか、動向が気になるところです(笑)
Posted at 2013/09/15 19:31:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ねこじさん 個人的には、予想してたよりもそれっぽかったと思いましたよ😁」
何シテル?   07/29 20:26
AT全盛の日本の自動車社会に抗い続けるマニュアル車が大好きなマイナー派です。ランサーエボリューションⅦ→BMW130i(MT)→BMW135i(MT)→BMW3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1234 567
89 101112 1314
1516171819 2021
22 232425262728
2930     

リンク・クリップ

ハヤブサの全塗をしました😊。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/31 09:42:10
テレセントリックレンズとは(^^♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 00:46:57
ウインカーをLED化!(フロント編・・・その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 22:33:42

愛車一覧

ヤマハ NMAX125 ヤマハ NMAX125
前車アクシストリートのエンジンが故障したため、NMAX125 ABS 快適セレクションに ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
BMW135i M-sportからの乗り換えです。 3000ccから2000ccにダウン ...
ヤマハ アクシス トリート ヤマハ アクシス トリート
前車のグランドアクシスのブレーキ故障により購入が決定。100cc2スト・スクーターから1 ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
BMW130i M-sportからの乗り換えになります。 N52B30Aを味わいきらない ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation