• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bogeyman_hのブログ一覧

2014年07月29日 イイね!

土用の丑の日は・・・

土用の丑の日は・・・やはり鰻です。

今年はコンビニを経営されている関係先のお付き合いで、うなぎ重弁当とおはぎを買いましたw(笑)
Posted at 2014/07/29 19:43:13 | コメント(6) | トラックバック(0)
2014年07月26日 イイね!

暑い時には冷たいものをw(その2)

暑い時には冷たいものをw(その2)先日仕事終わりに立ち寄ったばかりのこちらのお店ですが、前回訪問した際にはまだ販売されていなかった「ブルーベリー味のかき氷」と売り切れていて食せなかったもう一つの人気商品「わらび餅」を食べに再び今治へ行ってきました。今回はさすがに土曜日だけあって、40分くらい並んでからの突撃となりました(苦笑)

写真のかき氷は新メニューの「ブルーベリーミルク」になります。ブルーベリーの果肉がたくさん入っている上に、シロップ自体もミルクの味が薄れる程に濃厚で個人的にはアリです。

そしてこちらが前回売り切れていて食べられなかった「わらび餅」です。


すこし塩が効いたきな粉が炎天下に並んで汗をかいた身体に塩分を補給してくれます。わらび餅自体もプルプルの食感が心地よく、バラバラの大きさが手作り感を感じさせてくれます。


松山に帰ってからは、少し確認してもらいたい事案があってDラーに立ち寄り、その後はかなり使い込んでボロボロになっていた財布を買い替えに街まで出てきました。なんとか気に入る財布を見つけて、人生初の長財布デビューを果たしました(笑)

折角、街まで出てきたので、久しぶりにこちらのお店で夕食をとってきました。普段、夏蕎麦はあまり食べないのですが、うだる様な暑さに参っていたのでその辺は妥協しちゃいました。

まずは鶏軟骨の塩焼きです。


軟骨だけでなく身も結構ついていました。

お次は出汁巻き玉子です。


甘めの出汁が効いてふわふわでした。

そしてお蕎麦は「野天せいろ」を注文。


やはり夏蕎麦だけに蕎麦の風味は弱めでしたが、ツルツルっとした食感を楽しむことができました。

という訳で昼間も夜も冷たいものでまとめてみましたw
Posted at 2014/07/27 02:27:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月24日 イイね!

暑い時には冷たいものをw

暑い時には冷たいものをw昨日は今治市で仕事をしていたので、仕事終わりにこちらでかき氷を食べてきました(笑)

今年はいちごシロップを増産したそうで、なんとかいちごのかき氷を食べることができました。
Posted at 2014/07/24 18:31:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月20日 イイね!

【試乗】M235i、スカイライン200GT-t

【試乗】M235i、スカイライン200GT-t20日はみん友のジャグジさんをお誘いしていろいろ試乗してきました。

先ずはEhime BMWがBMWジャパンよりM235iの試乗車を借りて試乗会をするとの情報を入手したので、早速試乗してきました。本当はいろんな方にお誘いしたかったのですが、予約制となっていたため、あまり多くの方にお声かけできませんでした。

Dラーに行く前にこちらに寄って、リアバンパーの修理とコーティングの1年メンテに出していた320iを引き取ってきました。


こんな感じでなかなかキレイに直っています。



車自体もメンテナンスを終えて、トゥるんトゥるんになっています(笑)


Dラーでは、既にご自分の担当営業マン経由で予約を入れてM235iの試乗を終えられていたシルバー@M3Bさんと合流。ジャグジさんも交えて、試乗プチオフの開催となりました。


試乗車のM235iはMT車とAT車の両方があったのですが、MT車はガチ購入予定者のお客さんのために借り出したみたいで、その方の予定に合わせてスタンバっているため試乗はできませんでした。ただ、雑誌等で書かれているMTのショートストローク化については気になっていたので、そこだけ確認させてもらいました。

確かに自分の320iのシフトストロークと比べると短くなっており、シルバー@M3Bさんも部品を入れてショートストローク化しているE36 M3と同じくらいのシフトストロークだと言われておりました。

ここからは8ATのM235iに乗り換えて試乗に出かけます。シルバー@M3Bさんは後部座席に乗り込まれ、先ずは自分からハンドルを握ります。比較的近場のM坂峠を目指して走り始めます。窓を開けていると、アイドリングの段階から低めの排気音が聞こえ迫力を感じますが、窓閉めてしまうと意外と静粛性が高いため、あまり室内に音は入ってきません。オーディオをつけていたら、もっと気にならないと思います。

連休の中日とあって途中までは比較的道路は混んでいますが、追い越し車線でアクセルを踏み込んでみると326psのパワーの片鱗を見せてくれます。

試乗車(しかもインポーターからの借り物)で同乗者もいらっしゃったので、6000回転くらいまでしか踏み込めませんでしたが、3000ccターボは走りに余裕を感じさせてくれます。前車135iクーペと比べてみると、足回りはノーマルでもしっかり踏ん張ってくれる感じがしました。これはダイナミック・ドライビング・コントロールをスポーツにしていたので、アダプティブMサスペンションの効果もあって踏ん張ってくれるのだと思います。

クイックな感じではありませんが、しっかりとしていながらステアリングを切った分だけ向きを変えるフィーリングも好感を持てました。

8速のスポーツATは相変わらず優秀で、マニュアルモードにすると素早くダイレクト感のある変速を披露してくれるにもかからず、ドライブモードだとシフトショックも少なく洗練された走りを提供してくれ、この一台でファミリーカーからスポーティカーまでこなしてくれること感じさせます。

エンジンに関しては、実はN54エンジンと比べると刺激が少ないのかなと感じました。M235iが搭載するN55エンジンは、バルブトロニック・ツインスクロールターボ・直噴といった全部付きのエンジンなので、低回転から太いトルクを発生して強烈な加速を提供してくれるのですが、「加速感」でいうとツインターボのN54エンジンの方が感じられたような気がします。これは、前車がMT車だったせいもあるかもしれませんが…(苦笑)

あと、今回の試乗車はラジアルタイヤではなくランフラットタイヤ(ポテンザS001)を履いていましたが、公道での試乗程度では、以前ほどの違和感は感じなくなりました。

峠を上りきったところでジャグジさんに運転を交代し、下りをジャグジさんとシルバー@M3Bさんで試乗となりました。

M235iのAT車は、非常によくできている車だと思いましたが、個人的にはやはりMT車が気になりました。それだけに今回MT車に試乗できなかったのは非常に残念ですが、ガチで購入するわけでもないのでこればかりは仕方ないですね(苦笑)

M235iの試乗を終えた後は、こちらのプチオフに合流しこちらの冷しそばで昼食と相成りました。


昼食を食べ終えたあとは、用事があったので一旦皆さんとお別れさせていただきました。皆さん、暑い中、お疲れ様でした。


用事を終えた後は、ジャグジさんと約束していたスカイライン200GT-tの試乗のために、ジャグジさんがお世話になっている日産Dラーへ向かいます。


ハイブリッドを試乗した時にも書きましたが、新しいスカイラインは今の国産セダンの中では頑張っているデザインだと個人的には思っています。

まずはジャグジさんからハンドルを握り試乗に出かけますが、出かける寸前に営業マンから「ミリ波レーダーによるエマージェンシーブレーキを試してください」と声をかけられていました。

まずは助手席からのインプレですが、運転しながらだとなかなか触れないコンソール周りのいろんなボタンを触ってみました(笑)

やはりタッチ式のツインモニターは使い勝手の部分で疑問に感じるところはあります。内装は高級車として概ね頑張っていると思いますが、なんでこんな仕上げにしているのかなと思うところもありました。

ジャグジさんがエマージェンシーブレーキを試されていましたが、よくある自動ブレーキのように急ブレーキをかけるのではなく、かなり早い段階から前車との間隔を検知し、急ブレーキにならないように止ってくれるのが助手席からでも分かりました。

乗り心地は、ハイブリッドに試乗した時と基本的には同じで、BMWがランフラットタイヤを装着し始めた頃の初期のE90やE87の乗り心地を思い出すドタバタ感があります。ただし、ハイブリッドと比べるとタイヤのハイトがあることで、若干ゴツゴツ感はマシになっている感じがしました。

途中でジャグジさんと運転を交代して、自分もハンドルを握ってみました。少し前が空いた時にスポーツモードにしてアクセルを踏み込んでみると(といっても4000回転くらいしか回っていないと思います)、ギュッとシートに身体を押し付けられるような加速をしてくれます。低速からの加速は320iよりもいいのではないでしょうか。

ここからは個人的な感想となりますが、320iと比べると運転していてアクセル、ブレーキ、ステアリングの全てが制御されている感じを受けました。ハイブリッドようなステア・バイ・ワイヤでないにもかからず、車の動き全体が自分のフィーリングとズレているような感じです。

客観的にみると、ベンツ製のエンジン・ATを搭載して、よくまとまっている車だと思うのですが、この車を運転していて楽しいと思えるかとなると、ちょっと微妙な部分があるように感じました。短時間の試乗で限られた機能しか試せていないので、もしかするとセッティングによってはもっとスポーティに走れるのかもしれません。


いろいろ試乗したり、プチオフったりと多忙な一日でしたが、お付き合い頂いた皆さん、ありがとうございました。
Posted at 2014/07/21 11:16:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月19日 イイね!

肉が食べたくてw

肉が食べたくてw本日発売のタウン情報誌で肉特集をやっていて、こちらのお店の「土佐あかうしのステーキ」が掲載されていたので、無性に食べたくなって突撃してきました(笑)

今日は土曜夜市をやっていたせいか、普段と違って子供連れのお客が多いように思いましたが、ほとんどのお客さんが「土佐あかうしのステーキ」を注文していたことにもビックリしました(苦笑)

とはいえステーキだけという訳にもいきませんから、まずはサラダから。


チーズと生ハムが山盛りでした。

お次はモッツァレラチーズとトマトのカプレーゼです。


牛肉だけでなく、鶏肉も逝っちゃいましたw


皮がパリパリで中身はジューシー、チーズリゾットも添えられていました。

そしてお待ちかねの土佐あかうしのステーキです。


霜降り肉のようにとろけるような肉質ではありませんが、肉の旨みはしっかりしています。

最後はエスプレッソとクリームブリュレで〆めました。
Posted at 2014/07/20 01:22:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ねこじさん どうやら1日毎の提供数が決まっているようで、自分が行った時間帯では既に売り切れでした💧」
何シテル?   10/19 10:41
AT全盛の日本の自動車社会に抗い続けるマニュアル車が大好きなマイナー派です。ランサーエボリューションⅦ→BMW130i(MT)→BMW135i(MT)→BMW3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

  1234 5
67891011 12
131415161718 19
20212223 2425 26
2728 293031  

リンク・クリップ

ハヤブサの全塗をしました😊。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/31 09:42:10
テレセントリックレンズとは(^^♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 00:46:57
ウインカーをLED化!(フロント編・・・その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 22:33:42

愛車一覧

ヤマハ NMAX125 ヤマハ NMAX125
前車アクシストリートのエンジンが故障したため、NMAX125 ABS 快適セレクションに ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
BMW135i M-sportからの乗り換えです。 3000ccから2000ccにダウン ...
ヤマハ アクシス トリート ヤマハ アクシス トリート
前車のグランドアクシスのブレーキ故障により購入が決定。100cc2スト・スクーターから1 ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
BMW130i M-sportからの乗り換えになります。 N52B30Aを味わいきらない ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation