• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bogeyman_hのブログ一覧

2014年10月26日 イイね!

今週末の総括

今週末の総括25日は仕事で八幡浜市へ行っておりました。

結構気温が上がったので、屋外の仕事は少し疲れました(苦笑)
折角なので港の方まで行ったら、宇和島運輸フェリーの新造船のあかつき丸が停泊していました。

これに乗って九州方面へも出かけてみたいですねw

仕事から帰ってからは、最近訪れる頻度が増えているこちらのお店で夕食です。年末に向けて休日出勤が増えてくるので、これでパワーを充電します。

つき出しは菊菜のおひたしでした。

こちらはお造りの盛り合わせです。


鯵に石鯛、キハダマグロ、アオリイカ、マナガツオ、〆サバが盛り合わせありました。

次は里芋の唐揚げです。


里芋は愛媛の名産品のひとつですが、唐揚げは予想外に美味しかったです。

疲れている時にはやはりお肉が必要ということで、黒毛和牛の塩焼きです。


こちらは秋茄子ゆばあんかけです。


湯葉の風味が濃厚でした。

この日はちりめん山椒ごはんでしめました。


これでしばらくは頑張れるかな!?(苦笑)




日が変わって本日26日はレクサスDラーへ行って、先日発売されたばかりのレクサスRCを見てきました。丁度、オレンジ色のRC-Fの試乗車が試乗から帰ってきたところで、入り口前にRC-Fが停まっていました。ちなみにこのオレンジ色、ソリッドカラーかと思ったのですが、よく見るとメタリックカラーでした。




接客をしてくれた方がゼネラルマネジャーさん(要するに店長さん)だったようで、商品知識も豊富で接客も丁寧でした。

レクサスRCを見に来た旨を伝えると、RC350とRC-Fの試乗ができるとのこと。RC-Fの試乗をお願いしてみると、すぐに試乗可能ということで、書類に必要事項を記入してRC-Fの試乗と相成りました。

試乗の前に少し車を見てみました。リアタイヤは太いタイヤを履いているせいかフェンダーにモールが付いてました。


ちなにタイヤは275/35ZR19のミシュランPSSを履いていました。お値段は一本で20諭吉くらいするとか(驚)

インテリアは、基本的にISと同じデザインだと思いますが、配色などはクーペらしい華やかさがあると思います。


インテリアのパネルは、フォージドコンポジットカーボンというマーブル模様のオプションが装着されていました。

シートはセミバケット形状で、ホールド感はキツキツという感じではなかったですが、レクサスお得意のセミアニリンレザーで感触は良かったです。


メーターもレクサスらしさを感じるギミック満載の多機能メーターでした。写真のモードはノーマルですが、この他にエコ、スポーツ、スポーツ+とドライブモードに応じてメーターの表示も変わっていました。


ちなみに右側のスピードメーターは、タコメーターの中にスピードが表示されるため、試乗中ほとんど見ることがありませんでした(苦笑)

で、試乗してみての感想ですが、試乗コースが日曜日の国道で混み気味だったことと、下ろしたての車だったので一瞬4000回転ちょっとくらいまでアクセルを踏んだ程度に抑えたこともあり、この車の一部についての感想ということになりますが、大排気量の車らしい低速からトルクの湧き上がる感じの加速感を味わうことができました。

そのため、普段マニュアル車を運転している自分としては、発進時のアクセルワークには若干気を使いました。320iと比べても重めのアクセルタッチになっているにもかかわらず、ちょっと踏んだだけでグッと力が出るので、街乗りくらいだとエコモードで十分かもしれません。

ステアリングは320iのM-sportステアリングよりも握りが太く、ディンプル付きのもでした。操作感はBMWのパワステよりも重たい感じで、ステアリングを切った時の反応はなかなか良かったです。ボディ剛性もかなり高いのではないでしょうか。

ブレーキはフロントが対向6ポッド、リアが対向4ポッドのキャリパーを装備しているだけあって、基本的には踏みこんで止めるタイプですが、街乗りでのコントロール性も悪くはありませんでした。絶対的な性能は試す機会がなかったのでなんともいえませんが、これだけの装備なので悪いことはまずないでしょう(笑)

乗り心地は、320iと比べても悪くなく、これなら街乗りも問題ないと思います。スピードを上げる機会がなかったので、コーナーリング性能がどれ程のものかは確認できませんでした。

アイドリング時の音はIS-Fよりも揃った感じの音がしているような気がしました。回転が上がるにつれ排気音の迫力は増していきましたが、4000回転ちょっとで諦めたのでレッドゾーンまで回した時にどんな音がするのかは確認することができませんでした。基本的には車自体の静粛性が高いと思うのですが、排気音が更に迫力があるので豪快なV8サウンドはちゃんと聞こえてくる感じでした(笑)

個人的なこの車の印象としては、よく言えば重厚な車、悪く言えば重量級な車です。ドライブモードやセッティングを弄れば、もう少し印象が変わるかもしれませんので、今日の段階での印象としておきます。ちなみにDラーを出る時に自分の320iを運転したら、ライトウエイトカーのような錯覚を感じました(笑)

さすがにRCとRC-Fの関心は高いようで、試乗から帰ってくるとBMWやR35GT-Rなどが来店してきて、直ぐに試乗に出て行っていました。あまり長居をしても迷惑がかかると思ったので、RCとRC-Fのカタログを頂いて、レクサスDラーをあとにしました。

その後、ちょうどおやつタイムだったので、こちらのお店に行き、アイスエスプレッソとアップパイを食べて帰りました。


昨日、今日とでいろいろ充電したので今週も頑張りますか(苦笑)
Posted at 2014/10/26 19:37:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月19日 イイね!

今日は午後から・・・

今日は午後から・・・今週末は、昨日が一日仕事で、今日は午前中が仕事絡みの用事が入っていたので、午後から隣町のショッピングセンターで行なわれている輸入車フェスティバルへ友人達と行ってきました。

これまでと比べると若干参加Dラーが減っていたみたいでした。展示されている車も、そんなに珍しい車が無かったように思います。

展示されている車の中で、個人的にオーラがあった1台がこちら、ジャガー・F-TYPEクーペです。しかし、見ている人はあまりいませんでしたね(苦笑)

庶民には乗り込めないようにしっかりドアロックがされ、ドアノブに封印がされて「お手を触れないでください」と書かれていました(涙)

リアスタイルは迫力がありました。


センター出しになっているデュアルマフラーも太いですね(笑)

新型Cクラスも展示されており、こちらは関心が高そうでした。


ウッドパネルの表面の質感が賛否両論あるようですが、自分の320iと同じセグメントの車とは思えない質感の内装でした。とはいえ、革張りのインテリアなど120万円以上のオプションが付いていたので、当然と言えば当然かも!?


新型Cクラス・ワゴンが展示されていたのは予想外でした。


リアスタイルはこんな具合です。


意外とリアフェンダーのボリューム感がありました。

荷室の容量は、Dセグメントとしては標準的な感じでしたが荷物は積み易そうでした。


リアゲートの開閉は電動式でした。



ちなみに昼食はショッピングセンター内のお蕎麦屋さんに初めて入ってみました。


ざる蕎麦を注文した友人にそば湯が出てこないし、そばも十割そばを謳っていますが、乾麺っぽいので次は行かないような気がします(苦笑)
Posted at 2014/10/20 00:00:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月13日 イイね!

三連休2日目

三連休2日目今日は友人達と車屋さんを巡ってきました。

まずは友人がルーテシア(クリオ仕様)の1年点検の打合せにDラーに行くので同行。ついでにルノー・ルーテシアRS ジョンプレミアムとルノー・ルーテシアRS モナコGPのカタログをゲット。本当はルノー・メガーヌRS トロフィーのカタログもお願いしたのですが、まだ出来上がっていないとのことでゲット出来ませんでした。

ショールームの外にマイチェン後のメガーヌ・エステートGTラインが展示してあったので物色(笑)

Dセグメントのボディに友人のルーテシアと同じ1.2Lターボエンジン(スペックは違いますが)を積むという欧州流のダウンサイジングが行なわれていますが、実際エンジンルームを開けると結構余裕がありました。今後、ナンバーを取って試乗車になるようなので、一度試乗してみたいと思いました。

続いて昼食をとるため久しぶりにこちらのお店へ。消費税増税後、初めての来店であったので、メニュー表が税抜き価格になっていることに気付きませんでした(苦笑)



自分は広島スジスペシャルを注文。美味しく頂きました。

その後はマツダDラーへ行ってデミオを見てきました。ディーゼルの展示車がまだ無いのは分かっていますが、とりあえず実物を見てきました。展示してあったのはガソリン車の中間グレードの13SにLEDライトなどのオプションが装着された車でした。

以前にも対応してもらった営業さんだったので、いろいろ話を聞かせてもらいましたが、乗りつけた友人のルーテシアもライバルとして想定されており、デミオの商品研修の際にルーテシアにも比較試乗してきたそうです。営業さんのお話ではデミオのガソリン車では分が悪いので是非ディーゼルの試乗車が下りたら試乗して比べてみてくださいとのことでした。

デミオのディーゼルが出たらまた試乗しにきますと約束して、今日はガソリン車の試乗は遠慮して帰宅しました(苦笑)


という訳で本日はこれだけカタログをゲットしてきました(笑)



明日は台風接近に伴い暴風雨の予報が出ているので、極力家で大人しくしておきます。
Posted at 2014/10/13 00:41:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月12日 イイね!

三連休初日は・・・

三連休初日は・・・台風の影響で月曜日の仕事が中止となったので、この週末は三連休となりました。

土曜日は予定があったのですが、思っていたより早く片付いたので、ひとっ走りM坂峠まで上がってきました。途中、そこそこの勢いで下ってきた黄色のフィットがセンターラインを跨ぎ気味ですれ違って少しヒヤッとした以外は、自分のペースで走ることができ、普段回してやれないエンジンを少しは回してやれました(笑)

夜はどうしても餃子が食べたくなって、今年に入ってオープンした餃子の王将に行こうかとも思いましたが、結局時々行くお店に行ってしまいました(苦笑)

上ミノのピリ辛漬とまこも茸と空針菜のサラダです。


まずはこれくらいからスタートです(笑)

お次はどうしても食べたかった餃子です。


具がぎっしり詰まっていて、噛むと肉汁が溢れてきます。

実はこのお店では初めて食べた麻婆豆腐です。


豆腐までしっかり味が滲みていて美味しかったです。

チャーハンも頼みました。


お米がパラパラに炒めてあってサラッと食べることができました。

〆は杏仁豆腐です。


濃厚な味で文句無く美味しいです。



明日は台風が接近して暴風雨の予報が出ているので、お出かけは今日の内に済ませておきます(笑)
Posted at 2014/10/12 09:15:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月08日 イイね!

皆既月食

皆既月食今日は皆既月食でしたね。

天気もよかったので、性懲りもなくスマホのカメラで撮影に挑戦してみました。いろいろカメラの設定をいじりながら、あれやこれや悪あがいてみましたが、やはりイマイチな結果となりました。

デジタルズームだと赤い丸にしか見えませんね(>_<)

Posted at 2014/10/08 21:12:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「12ヶ月点検とか試乗とか http://cvw.jp/b/347896/48568995/
何シテル?   07/28 20:08
AT全盛の日本の自動車社会に抗い続けるマニュアル車が大好きなマイナー派です。ランサーエボリューションⅦ→BMW130i(MT)→BMW135i(MT)→BMW3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
567 891011
12 131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ハヤブサの全塗をしました😊。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/31 09:42:10
テレセントリックレンズとは(^^♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 00:46:57
ウインカーをLED化!(フロント編・・・その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 22:33:42

愛車一覧

ヤマハ NMAX125 ヤマハ NMAX125
前車アクシストリートのエンジンが故障したため、NMAX125 ABS 快適セレクションに ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
BMW135i M-sportからの乗り換えです。 3000ccから2000ccにダウン ...
ヤマハ アクシス トリート ヤマハ アクシス トリート
前車のグランドアクシスのブレーキ故障により購入が決定。100cc2スト・スクーターから1 ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
BMW130i M-sportからの乗り換えになります。 N52B30Aを味わいきらない ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation