• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bogeyman_hのブログ一覧

2014年12月31日 イイね!

今年もお世話になりました

今年もお世話になりました2014年も今日で最後となりましたので、年末の話を少し書き残しておきます(笑)

29日のお昼は、友人と街中まで買い物に出かけておりました。といっても自分は買い物をしませんでしたが(苦笑)

早めの年越しそばでも食べようかと思って、こちらのお店に行ってみましたが満席のため断念。他にも偶然見つけた蕎麦屋さんに入ってみましたが、こちらも満席に近い状態だったので諦め、結局こちらでカレーを食べてきました。


エッグキーマカレーとナンをセレクトしてランチを注文。友人はダールカレーとライスを頼んでいました。食後にはドリンクもついてきました。



夜は、友人たちと飲みに出ておりました。リクエストが美味しい肉と魚が同時に食べられるというものであったので、取引先の取締役の方に相談して、こちらのお店を紹介してもらいました。

しゃぶしゃぶをメインに、お造りの盛り合わせなどをお願いしていたのですが、美味しいだけでなく、どれもボリュームがあってビックリしました(笑)




結局、食べきれないくらいでしたが、コストパフォーマンスも高く、いいお店を紹介してもらえました。



30日は、こちらが今年最後の営業日となるため、ルノー・ルーテシア(クリオ仕様)の友人と洗車に出してきました。今年最後の洗車となるため、外装の洗車だけでなく、内装の清掃も頼んでおきました。

取り敢えず代車を借りて、別の友人とも合流して、1日早い年越そばをこちらに食べに行ってきました。既に年越そばメニューとなっていて、普段注文することの多い「お昼のおきまり」がなかったため、「通のおきまり」を注文しました。


このあともう一枚そばが出てきて、デザートに杏仁豆腐もしくは湯葉がつきます。


年越そばを食べた後は、代車でブラブラして時間を潰して、夕方車を引き取りに向かいました。


洗車が終わった320iは写真のようにピカピカになりましたが、今日の夕方あたりから天気は下り坂なのが非常に残念です(涙)



今年はほとんど320iを弄ることもなく、いつものように食べ物ネタの多いブログとなりましたが、オン・オフにかかわらず、お付き合い頂いた皆さん、大変お世話になりました。来年もまたよろしくお願いします。

それでは皆さん、良いお年を。
Posted at 2014/12/31 14:46:26 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月28日 イイね!

ちょっと気分転換に

ちょっと気分転換に今日でみんカラを始めて丸7年を迎えました。車のSNSでありながら食べ物ネタばかりにもかかわらず、皆さんにはご愛顧(!?)頂き、本当にありがたい話です。

さて、昨日から年末年始の休みに突入しているのですが、車で出かけると年末だけあって運転マナーが悪くなっているのを感じます。急にハザードを点けて目の前で駐車するトラックやノールックで飛び出してくる車や原付、強引な割り込み等、皆さんも運転には十分お気をつけください。

かくいう自分も昨日は嫌な出来事がありまして、気分転換にちょっと贅沢な夕食をいただきにこちらへ出かけてきました。なんだかんだで今回も食べ物ネタです(苦笑)

つき出しは、春菊のおひたしと黒豆でした。


この日のメニューを見ていたら、黒豆以外にもお正月向けメニューがいくつかありました。

お造りは、キハダマグロと鰆でした。


鰆が美味しかった(笑)

お次は牡蠣の茶碗蒸し。


少し酸味の効いたあんが新鮮でした。

はまちの焼き物です。


脂がのっていてこちらも美味しかったです。

牛スジと大根の煮物です。


どちらもやわらかく煮込んであって美味しかったです。

こちらはイカとむかごのかき揚げです。


結構ボリュームがあってビックリしました(苦笑)

誘惑に負けて、カキフライも注文しちゃいました。


この時期には外せませんよね(笑)

〆のご飯はからすみ茶漬けでした。


さじで見えにくいですが、ご飯の上にのっているからすみを掻き混ぜてからいただきました。

最後は、苺と紅マドンナと抹茶アイスのデザートです。


苺が凄く甘かったです。


さて、一応気分転換はしたものの、嫌な出来事(事故とかではないのでご心配なく)の解決は年明けになるのが微妙なところではありますが、取り敢えずこれから頑張って年賀状を書きます!(爆)
Posted at 2014/12/28 10:43:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月25日 イイね!

クリスマスですね

クリスマスですね仕事帰りにデパートに買い物に寄ったら、若いカップルさんの多いこと多いこと(苦笑)

折角なので、ちょっと贅沢をしてデパ地下で夕食を買って帰りました。


クリスマスなので









中華ですwwww(爆)



ポイントは、上海風焼そばだけでなく肉まんも奮発したところですね(笑)
Posted at 2014/12/25 19:50:11 | コメント(3) | トラックバック(0)
2014年12月21日 イイね!

【試乗】シトロエンC4グランドピカソ

【試乗】シトロエンC4グランドピカソ今日はルノー・ルーテシア(クリオ仕様)に乗っている友人と、ルノーDラーへ寄ってメガーヌRS・トロフィーとルーテシアの新しいカタログをもらった後、最近移転オープンしたシトロエンDラーに行って来ました。

友人は、以前シトロエンC2に乗っていたので、新しくなったショールームを見に行ってみようかという話になりました。以前はシトロエンのショールームは無かったのですが、今回はプジョーと併設という形できちんとショールームが用意されていました。

友人の担当だった営業マンは出かけていて留守だったのですが、対応してくれた営業マンの勧められるがままにC4グランドピカソに試乗してきました。といっても自分は運転せずに、今回は助手席試乗としました(苦笑)

大柄のボディに1.6Lターボの組み合わせは欧州流のダウンサイジングですが、試乗コースを走る分には十分な性能のようでした。走行性能より驚かされるのは、IT化が進んだ運転席周りでした。


大型液晶ディスプレイのセンターメーターやコントロール用のタッチモニターなど、国産車顔負けの近未来仕様でした(笑)

フロントピラーが細いので三角窓の部分の死角が少ないことやタッチモニター脇のセンサー式ボタンが指紋が目立たないようになっていることは、なかなかイイなと思いました。ラテン車らしいお茶目な点も見受けられはしましたが、かなり装備は充実しているようでした。

また、グラスエリア大きいこともあり、室内は開放感があっていいなと思いましたが、反面、夏は大変だろうなとも思いました(苦笑)



ちなみに本日の昼食は、CoCo壱番屋のすぐ傍に出店したこちらでカレーを食べてきました。


ほうれん草のチキンカレーにナンで、久しぶりのインドカレーを堪能して来ました(笑)
Posted at 2014/12/22 00:09:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月20日 イイね!

【試乗】アウディS1

【試乗】アウディS1今日はこちらの方のお誘いを受けて、この方の新しい相棒となることが内定した「アウディS1」に試乗してきました。

どうも東京出張や昨夜の忘年会の疲れが残っている感じだったので、試乗は次の機会にしようかと思っていたのですが、Dラーでお話を聞くとインポーターから借り出してきた車両(豊橋ナンバーでした)のようで、次はいつ試乗できるか分からないということだったので、試乗させてもらうこととしました(苦笑)

まずは試乗の予約をして頂いたジャグジさんから試乗スタートです。


生憎の雨模様の中での試乗でしたが、助手席で見ていても、A1サイズのボディには十分以上のパワフル&トルクフルなエンジンで、運転しやすそうな感じでした。引き締まった足回りをしていますが、乗り心地も犠牲になっていませんでした。

以前、動画で見た映像には、メーター内のマルチインフォメーションディスプレイにスピードが表示されていましたが、日本仕様でもこの機能はきちんと搭載されていました。

試乗コースの途中で車を止めて、しばし写真撮影。


リアの4本出しマフラーやディフューザーが迫力モノでした。

足回りは18インチを履いており、タイヤの扁平率は35でした(苦笑)


しかし、225/35 R18の足回りで乗り心地が犠牲になっていないとは、さすがアウディさんです。ちなみにタイヤの銘柄ブリヂストン・ポテンザS001でした。

ここで、運転を交代してDラーまで引返したのですが、結構道が混んでいて、あまりこの車の能力を垣間見る機会はありませんでした。

それでも少しアクセルを踏み込むだけでグイグイ加速する感じや320iより小気味よく決まるシフトのお陰で、運転自体を楽しめそうな車だと思いました。音もなかなかの迫力で、走行中は排気量から想像するより重低音な排気音が聞こえていました。

ボディ剛性もBセグメントの車としては高く、そのお陰でハンドリングも自然な感じで好感が持てました。ただし、ステアリングのフィールはドライビングモードによって結構かわるようで、終始ダイナミックモードで乗っていた自分たちは少し重さがあるような感じでした。

ブレーキは、最初ブレンボが着いているのかと思ったのですが、同乗した営業マンに聞いたらブレンボでは無いそうで、確かにブレーキのタッチがよくあるブレンボのものとは違っていました。しかし、ブレンボでないからブレーキが効かないというわけでなく、スペックに対しては十分な能力があるのではないでしょうか。

個人的には、ダブルクラッチやヒール&トゥーが決まりやすそうなミッションがいいなと思いました。不必要にシフトダウンとかしてしまいそうです(苦笑)

装備も最初からフル装備に近い状態のようで、あとはレザーシートとかクルーズコントロールとか快適装備がオプションとなるくらいで、営業マンも「相当お買い得車ですよ」言っておりました。ただ、現在本国にも車が無いらしく、納車までにはかなりの時間がかかるようでした。

試乗を終えて、ジャグジさんとお別れした後は、お向かいにあるBMW Dラーへ用事があって向かうのですが、S1を乗った後だったので、少し遠回りして320iを少し走らせてから向かいました。



アウディS1から乗り変えて感じたことは、320iの方がエンジンがスムーズに回っているなということでした。スペックの上では、パワーもトルクもS1の方が圧倒的に上ですが、エンジンを回した時やアイドリングしている時のエンジンの回り方は320iの方がキレイに回っていました。

ただし、S1のキャラクターを考えると、決してガサツなエンジンという訳ではなく、荒々しいエンジンということで解釈することができると思います。

これはS1と320iの車格やキャラクターの違いによるものだと思います。

Dラーではオイル交換の予定について話をしてきました。年が明けてから、ウインターキャンペーンを利用してオイル交換することとしました。代車は、LCI後のX3があるということで、そちらをリクエストしておきました。

O受付嬢からクリスマスの来場記念品いただき、お茶を頂いて帰ってきました(笑)



Posted at 2014/12/20 18:20:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「6月頃から7月上旬にかけての話 http://cvw.jp/b/347896/48536818/
何シテル?   07/13 22:42
AT全盛の日本の自動車社会に抗い続けるマニュアル車が大好きなマイナー派です。ランサーエボリューションⅦ→BMW130i(MT)→BMW135i(MT)→BMW3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 12 34 56
789 101112 13
141516171819 20
21222324 252627
282930 31   

リンク・クリップ

ハヤブサの全塗をしました😊。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/31 09:42:10
テレセントリックレンズとは(^^♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 00:46:57
ウインカーをLED化!(フロント編・・・その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 22:33:42

愛車一覧

ヤマハ NMAX125 ヤマハ NMAX125
前車アクシストリートのエンジンが故障したため、NMAX125 ABS 快適セレクションに ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
BMW135i M-sportからの乗り換えです。 3000ccから2000ccにダウン ...
ヤマハ アクシス トリート ヤマハ アクシス トリート
前車のグランドアクシスのブレーキ故障により購入が決定。100cc2スト・スクーターから1 ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
BMW130i M-sportからの乗り換えになります。 N52B30Aを味わいきらない ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation