• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bogeyman_hのブログ一覧

2016年10月30日 イイね!

お出かけ・洗車・お手入れ

お出かけ・洗車・お手入れ29日は久しぶりに尾道までプチ遠出をしてきました。

出かける時は晴れていたのですが、今治あたりまで来ると雲が多くなり、結局一日中はっきりしない天気となりましたが、雨が降らなかったので助かりました(苦笑)

ちなみに30日にしまなみ海道の約2/3を封鎖して開かれる「サイクリングしまなみ2016」のため、至るところで自転車に乗った人たちを見かけました。




とりあえず、しまなみ海道を渡る前に定番の来島SAで休憩。


尾道に着いたのが11時くらいだったので、まずは尾道焼きを食べに行くことにしました。事前にネットで調べたお店に行くとまだ開店前だったので、周辺を歩いて時間を潰しました。

適当に歩いていたら、線路の脇に出たのでパシャリ(笑)




開店ちょっと前に戻ってみると行列が出来ていて、歩き回ったことを少し後悔しながら待つことに。待っている間、何処からともなく猫がやって来ました。さすが猫の町です。


人を警戒することもなく、気に入った人間には膝の上に乗ったりしていました。

約40分ほど待って、やっとこちらの尾道焼きにありつけました(笑)


こちらのお店はおばちゃん二人で切り盛りされていて、鉄板の周りに椅子が5~6席ある程度のこじんまりとしたお店でしたが、かなりの行列が出来ていました。

ちなみに尾道焼きは、砂ずりとイカ天が入っているのが特長だそうです。




昼食を済ませた後は、久しぶりにロープウェイを使って千光寺に向かいました。






ロープウェイのゴンドラの窓が開いていたので、ちょっとドローンで撮ったような構図も撮れました。


前回尾道を訪れた際に自分も登った鎖に登っている人を発見(笑)


ロープウェイの駅からは今まで通ったことの無かった「文学のこみち」を通って千光寺に向かいました。


千光寺山に点在している自然石に著名な作家や詩人などの詩や句などが刻まれていました。

無事に千光寺にお参り済ませた後は、下山途中にあったこちらで一休みしました。


名物の八朔大福が売り切れていたので、わらび餅(小)と抹茶のセットを頂くことにしました。ちなみに八朔大福は、商店街の中にある同店の別店舗で購入しました(笑)



夕方には愛媛に戻り、まずは高速道路を走って汚れた車をこちらで洗車してもらいました。




洗車の後は、久しぶりにCoCo壱番屋でカレーを食べてきました。




30日は、朝から4ヶ月ぶりくらいにアクシストリートの洗車をしました。

しばらく洗車していなかったことと、先日の阿蘇山の火山灰でカウルがくすんでいたので、車のコーティングメンテナンス液を使ってお手入れしてやりました。無塗装樹脂のケア剤も塗ってやったので、だいたい2時間くらいかかりましたが、久しぶりにバイクもキレイになりました。


バイクの洗車が終わるとお昼を回っていたので、ひさしぶりのこちらで昼食をとりました。


昼食後は、最近ステアリングのベタつきが少し気になっていたので、レザーレブでステアリングやシフトノブなどをお手入れしてやりました。

あまりキレイなものではありませんが、レザーレブをかけるとこれくらい汚れが落ちました。


とりあえずお手入れモードになったので、ダッシュボードまわりだけでも純正のコックピットケアも施工してやり、これで久しぶりに車もバイクもキレイになりました(笑)
Posted at 2016/10/30 20:04:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月23日 イイね!

車ネタか? 食べ物ネタか?

車ネタか? 食べ物ネタか?22日は新しくなったインプレッサを見にスバルDラーに行ってきました。

過去にも書いたことがありますが、自分はスバルDラーとはあまり相性がよくありません。果たして今回はどのような対応をしてくれるのでしょうか!?(苦笑)

駐車場に車を止めると、30代くらいの営業マンが出てきて対応してくれました。とりあえず新型インプレッサを見に来ましたと伝え、ショールームの中にあるインプレッサ・スポーツ(5ドア・ハッチバック)の展示を見せてもらいました。




デザインの好き嫌いは置いておき、内外装ともに質感を上げてきているのが分かります。営業マンもその辺はかなりアピールしていました。

ここで自分から「試乗車はもう用意されているのですか?」と尋ねたところ、営業マンはショールームの外を見てから「試乗車は用意してあるのですが、今は試乗で出ていてありません。」というので、カタログだけ頂いて帰りました。

どうもBMWなんかで乗り着けると、「どうせ買わないだろう」と思われやすいのでしょうか。営業マンが見た方向に、新型インプレッサの試乗車が止っているのが確認できたのですが、ここは何も言わずに退散しました。

ちなみに栃木の友人が試乗したところによると、直進安定性が向上しており、静粛性も上がり、CVTのデキも良くなっていたそうです。

スバルDラーから帰宅して、車を見ているとリアドアの周りのメッキ部分に変なパーツが引っかかっていました。

途中で折れた様な感じの樹脂製パーツです。


このパーツが↓の写真の辺りに引っかかってました。


320iの何かのパーツが壊れたのか、走行中に何かのパーツを拾ったのか判断できないので、今度Dラーで確認してみようと思います。




23日はエミフルMASAKIで開催されていたえひめ輸入車フェスティバルに友人と3人で行ってきました。

屋上駐車場から降りてきたところにはボルボが展示されてました。


ヘッドライトにトールハンマーをイメージしたデザインが導入されたV40です。

お次はアウディです。店内からの出入り口付近にはA4アバントが止ってました。


赤いアウディTT


巨大なアウディQ7


アウディのブースでは若いお兄ちゃん達が「やっぱり威張れる車はいいな!」と言っていたのが印象的でした(汗)

このドゥカティはリアタイヤが240/45ZR17というサイズを履いていました(驚)


BMWのブースには740iやX1、118dなどが展示されていました。


ここでは20代前半と思しきカップルが「買いたいのに740iになんで値段が表示されていないのか」と非常にご不満のご様子でした(驚)

きっとお金持ちのカップルなんでしょうねw

ジープ・レネゲード


アバルト595


現在車検中のルーテシアの友人が一緒だったので、ルノー松山さんのブースにも顔を出しておきました。




友人が「トゥインゴとスマートforfourを並べて展示していれば面白かったのに」と言っておりました(苦笑)

ビートルには定番のメイクが施されていました。


今回のイベントでは目新しい車はありませんでしたが、見に来ている人を観察していると結構楽しめました(笑)




あとは、今週の食べ物ネタです(苦笑)

疲れていたのでお昼にこちらでカツカレーを食べてブタミンを補給したり、


何シテル?で書いたように凄く久しぶりにラーメンショップに行ってみたり、


先週売り切れで食べ損ねたスタバのチョコケーキを食べてみたり、


土曜日の夕食でこちらの蕎麦を食べたのに、


日曜日の昼食に友人達とこちらで蕎麦を食べたり、


久しぶりにこちらでお茶して寛いでいたりしました(笑)


明日からは仕事が立て込むので、気持ちを切り替えて頑張ります(苦笑)
Posted at 2016/10/23 23:16:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月16日 イイね!

買い物したり、仕事絡みだったり、プライベートだったり(苦笑)

買い物したり、仕事絡みだったり、プライベートだったり(苦笑)プライベート用に使い易そうな鞄を探していたところ、某百貨店でいい感じのショルダーバッグを見つけたのですが、展示してあるものは色が少し気になったので別の色のものを取り寄せてもらい購入しました。



吉田カバンのポーターですが、定番のものとは少し違った感じのデザインラインとなっているので、人とあまりカブらなくて済みそうです(苦笑)

鞄を購入した後、デパ地下を物色していたら、ローストビーフ弁当が半額になっていたので、その日の夕食として購入しました。





15日は、仕事の関係先のイベントが宇和島と八幡浜であったのでハシゴしてきました(苦笑)

高速道路をバビューンと駆け抜けて先ずは宇和島へ。


当然、道の駅きさいや広場でロイズの商品を甥っ子・姪っ子のお土産で購入してきましたよ(笑)

その後は急いで八幡浜へ。お昼は道の駅みなっとで済ませました。




この後、2ヶ月以上洗車しておらず、先週は火山灰も降り、更に高速道路を走って虫汚れが付いたので、こちらへ洗車に預けてきました。




16日はキャプチャーの友人と出かける約束をしていました。ただ、320iを夕方には引き取りに行かなくていけなかったので、比較的近場で友人がまだ行ったことが無い「霧の森」まで行ってみることにしました。


先ずは「霧の森大福」を購入してショップに預かってもらい、折角なので高知県の大豊まで足を伸ばしてみることにしました。

丁度お昼くらいだったのでこちらで食事をとろうかと思ったのですが、既に行列が出来ていたので諦めて大杉を見に行くことにしました。

大人の拝観料200円を払って日本一の大杉のもとへと向かいました。


大杉はこの八坂神社の境内にあります。




木の太さも大きいですが、高さもかなり高く、思っていた以上に巨木でした。樹齢が3000年以上と言われているせいか、至るところに治療(延命措置?)の跡が見られますが、愛媛では見かけることがないような大きな杉でした。

この巨木の神秘的な雰囲気に包まれてパワーを吸収したいところでしたが、親子連れの男の子2人が木の周りの遊歩道でかけっこをしていたので、終始賑やかな雰囲気でした(笑)

少し気になったのがこちら。


治療された部分ですが、まるで何かメンテナンスハッチのような扉が付いていました(苦笑)

また、大杉と美空ひばりが縁が深いということで遺影碑と歌碑が設置されていました。


大杉を見たあとは「霧の森」まで引き返しレストランで昼食をとりました。


その後、ショップに「霧の森大福」を取りに行き、友人が今治市玉川町のこちらへ行く用事があるらしく、自分も以前から一度行ってみたかったので、今治市玉川町へ向かいました。

友人はお目当てのマフラーがあったらしく、早速購入していました。ちなみにショップの中はこんな感じでした。


工房の方も見せて頂けるということでお言葉に甘えてきました。


一番手前に写っている織機が、トヨタ自動車の前身である豊田自動織機製作所製の100年以上前の機械を改造して使っているものだそうです。

松山に戻ってから320iを引き取りに向かいました。


ちなみに友人も高速道路を走って汚れたキャプチャーを洗車に出したため、320iの後で見切れています。

あと、何故か新米(カーバー米!?)を友人共々頂きました(笑)


今日は自然に触れて少しリフレッシュしたので、明日からまた頑張りたいと思います(笑)





Posted at 2016/10/17 00:12:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月09日 イイね!

320i修理、【見学】アバルト124スパイダー etc

320i修理、【見学】アバルト124スパイダー etc先日発見したボンネットダンパーの錆発生の件ですが、昨日無事交換されました。

保証が使えたので費用はかからずに済みました。こういう時が保証を延長しておいて良かったと実感できる瞬間ですね(苦笑)

実はボンネットダンパーの交換以外にも、右側のヘッドライトの位置が左側のヘッドライトと比べて最大7mmほどズレていたので、こちらも調整してもらいました。

調整前のヘッドライトの位置


調整後のヘッドライトの位置


BMWクオリティーと言ってしまえばそれまでですが、実際は写真以上に右側と左側でクリアランスの差が気になるので相談したところ、無償で調整してもらえました。

ちなみに作業が終わるのを待っている間、久しぶりに担当営業H氏が登場しました。


何故か沢山ノベルティグッズを頂き、続いて不思議な見積書が出てきました。


11月から受注可能となったM2(MT車)の見積書でした(笑)


ネットの情報どおりM-DCTと比べて51諭吉安の742諭吉でした。非常に魅力的な車のひとつですが、さすがにサラリーマンにはキツイ金額なので、しばらくは320iを大事に乗ります(苦笑)




今日は、相性の悪いDラーではあるのですが、気になっていたアバルト124スパイダーを見に行って来ました。






エクステリアは、雑誌やネットの写真で見るより実物の方が格好良く思えました。インテリアは、マツダ・ロードスターとほとんど一緒のデザインですが、細かい部分でアバルト独自の部品に変わっているとのことでした。

細かい部分を少しピックアップします。

4本出しのテールエンド


リアのエンブレムはトランクの上


フロントはブレンボキャリパーを標準装備


シートは「アバルト」のネーム入り


営業マンが「最終チェックはアバルトがしていますが、製造はマツダが行なっているので電装系は国産車レベルの耐久性ですよ!」と強調しているのが少し微妙な感じでした(笑)

また、営業マンが「この三連休がデビューフェアなので試乗車も下ろしたんですよ。」と言うので、「試乗できるんですか?」と尋ねたところ、「購入される方か購入を前提に商談している方しか試乗できません。」ときっぱり言い切られたので撤収しました。

やっぱりこのDラーとは相性が悪いみたいです(-_-;)




あとは食べ物ネタですw

木曜日に西予市野村で仕事があったので、昼食はこちらのレストランで日替わりランチを頂きました。


道の駅によるとジェラートやアイスクリームが食べたくなります(笑)


野村から戻ってきて仕事帰りに某デパ地下に行くとまい泉のカツサンドが売っていたのでつい購入してしまいました(苦笑)




土曜日は、買い物で街まで出たので、こちらでまたホットケーキを食べてきました。


夕食は、最近バテ気味だったのでこちらで焼肉を食べて体力をつけてきました。

奮発した特上タン


和牛盛り合わせ(ハーフ)


熟成ハラミと伊予芋豚ロース


焼肉食べて体力をつけたので、明日は頑張って仕事します。


Posted at 2016/10/09 18:46:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月02日 イイね!

食べ物ネタと車ネタを少々(苦笑)

食べ物ネタと車ネタを少々(苦笑)全然知らなかったのですが、BMWにはスマホ用の取扱説明書アプリがあったんですねw

BMWのスマホアプリは、てっきりコネクテッドドライブ関連のものだけだと思っていたのですが、先日スマホを弄っていたらたまたま発見しました。

車台番号を登録することで、その車に合った取扱説明書がダウンロードされるようで、これで益々紙媒体の取扱説明書を開くことがなくなりそうです(苦笑)


先日、エアコン吹出し口ノブとホーンの修理を終えて帰宅した際に、たまたまボンネットを開けてエンジンルームを見ていると発見していまいました(汗)


ボンネットダンパーの樹脂部分が割れて中が錆びてしまっていました。早速写真をDラーにメールして確認してもらったところ、保証で交換して貰えることになりました。

現在は部品の入荷待ちで、入荷次第、交換することになっています。




さて、これからは食べ物ネタです(笑)

26日には、職場に業界新聞の記者が取材にやって来て、取材対応がお昼くらいまでかかったので、記者と一緒にこちらでお昼を食べてきました。


自分はランチメニューの中から「土佐あか牛のハッシュドビーフ」をいただきました。


28日は予定していなかった会議に出さされたのですが、お弁当が出てラッキーでした(笑)


29日は、有休を使って病院で定期診察を受診し、新そばが出始めたのでお昼はこちらへ行ってきました。


1日は、久しぶりにこちらでちょっと贅沢をしてきました。










お肉だけでなく、野菜もたっぷりいただいてきました(笑)

そして本日は、先日この方この方が行かれており、以前から情報だけは入手していたこちらへ行ってきました。

一押しになっている坦々麺を注文したのですが、出てくると干しエビが入っていたので、慌てて全部取り除きました(汗)


写真は、干しエビを取り除いた後のものです(苦笑)

今度の三連休も休日出勤が確定していて遠出もできそうにないので、次回も食べ物ネタがメインになりそうな予感がします(苦笑)
Posted at 2016/10/02 23:09:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ねこじさん 個人的には、予想してたよりもそれっぽかったと思いましたよ😁」
何シテル?   07/29 20:26
AT全盛の日本の自動車社会に抗い続けるマニュアル車が大好きなマイナー派です。ランサーエボリューションⅦ→BMW130i(MT)→BMW135i(MT)→BMW3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

ハヤブサの全塗をしました😊。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/31 09:42:10
テレセントリックレンズとは(^^♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 00:46:57
ウインカーをLED化!(フロント編・・・その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 22:33:42

愛車一覧

ヤマハ NMAX125 ヤマハ NMAX125
前車アクシストリートのエンジンが故障したため、NMAX125 ABS 快適セレクションに ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
BMW135i M-sportからの乗り換えです。 3000ccから2000ccにダウン ...
ヤマハ アクシス トリート ヤマハ アクシス トリート
前車のグランドアクシスのブレーキ故障により購入が決定。100cc2スト・スクーターから1 ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
BMW130i M-sportからの乗り換えになります。 N52B30Aを味わいきらない ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation