• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bogeyman_hのブログ一覧

2024年09月20日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【イーグルF1アシメトリック6】

Q1.所有されているクルマのメーカーと車種をおしえてください
回答:BMW 320i M-sport
Q2.所有されているクルマのタイヤサイズをおしえてください
回答:フロント:225/45R18、リア:255/40R18
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【イーグルF1アシメトリック6】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2024/09/20 16:07:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年09月02日 イイね!

8月まとめ(プチトラブル、プチソロツーリング、【試乗】GRヤリス GR-DAT・BYDシールなど)

8月まとめ(プチトラブル、プチソロツーリング、【試乗】GRヤリス GR-DAT・BYDシールなど)もう9月になりましたので、8月のブログをまとめて更新します(苦笑)

8月は車検後のプチトラブルやNMAXのプチソロツーリング、試乗プチオフなどぼちぼち車ネタがありました(笑)






先ずは8月11日で320iが納車されて丸11年が経過しました。


過去に所有した車の中でも、所有期間が最長の車になりました。これからも大きなトラブルはなく活躍してもらいたいものです。



ということで、320iを友人のルノー・キャプチャーと一緒にこちらで洗車に出してきました。代車を借りて先ずは昼食を食べに初見のこちらに行ってきました。

冷やし昆布水ラーメンというメニューがあるとの情報を入手したので行ってみました。


昆布風味の冷やし塩ラーメンでした(苦笑)

その後、久しぶりにこちらでお茶をすることに。


友人がこのお店で自転車を買っているおかげで自分も顔を覚えていてくれたようで、退店する際にこんなものをいただきました。


中身はクッキーでしたが、こういうちょっとした気持ちが嬉しいですね。

その後、車を引き取りに行き帰宅しました。


そして、車がキレイな内に全てのウインドウに撥水コートを施工しました。


猛暑で夕方でも暑さが厳しい為、夏の間はスプレータイプを使用してます(苦笑)

で、その際に車検後に初めてボンネットを開けたのですが、バルクヘッド側のカウルカバーが歪んでいることに気付きました。


写真は運転席から見て左側のカバーで、右側は若干ズレている感じでした。



後日、Dラーに確認してもらい再調整をお願いしたのですが、サービスのスタッフさんより「調整はこれ以上不可能で、これが普通です」との説明がありました。

流石にこれまでこんな歪みはなかったので、これが普通という説明は納得できなかったので原因を追及しましたが、他のF30系でも同じようになっているが特に支障はないの一点張りでした。

結局、カウルカバーを交換すれば直るだろうとのことで、後日、見積りを送ってもらうように依頼して帰宅しました。



愛媛県美術館で開催されていた「大シルクロード展」に行ってきました。


日本人は「シルクロード」って言葉に弱いですね。内容的には「大シルクロード展」ではなく、「シルクロード展」で十分な気がしました(苦笑)

この日も暑かったので、前々から食べてみたかったこちらのチョコアイスを食べに行ってきました。




その場でかけてもらったチョコレートはすぐに固まりパリパリになり、美味しくいただきました。



お盆休み中は、NMAXでプチソロツーリングに行ってきました。近場ですが冷気を求めて東温市の風穴まで上がってきました。


途中からは林道になる為、カーブミラーの無い箇所も結構ある上に、ブラインドコーナーでスピードを落とさず突っ込んでくる対向車が結構いてヒヤッとすることが何回かありました。

道路脇には落ち葉や石があったり、湧き水で濡れている箇所もあったので、安全マージンを取ったペースで走りました(笑)







このあたりの岩の隙間から冷気が吹き出しています。


冷気を利用してヒマラヤ産のケシの花が栽培されているのですが、見頃は終わったあとでした。


下界より気温も低く、束の間の避暑気分を楽しめました。

麓まで降りてきても見晴らしはよかったです。ただ、このくらいの高度ではもう涼しくはありませんが(苦笑)




プチツーリングという程でもありませんが、松山市の水瓶調査にも行ってきました(笑)






この日も暑かったので、ダムから降りてきてこちらでアイスコーヒーとモーニングセットをいただきました。


ここのモーニングセットが1北里もするご時世なんですねw



31日には、みん友さんのジャグジさんきじむにーさんとでGRヤリス GR-DATとBYDシールの試乗プチオフをしてきました。


台風が近づいていて開催できるかどうかヒヤヒヤしましたが、天気も回復して無事開催できました。この日は天気も良くなったので、納車されて8ヶ月間みん友さんにお披露目できずにいたNMAXで参加しました(笑)

先ずはジャグジさんが予約してくれていたGRヤリス GR-DATの試乗に向かいました。以前にMTは試乗していますが、進化型になり、追加されたGR-DATを改めて試乗しました。








以前に試乗したMT車はTRDのマフラーが付いたものでしたが、今回の試乗車は純正マフラーだった為、スピーカーから出ているエンジン音などの演出が気になりました。裏モードではオフに出来るそうなので、自分ならオフにすると思います。

走りに関しては、パワーアップした部分はあまり感じられませんでしたが、ベタ踏みした時の加速感はさすがでした。

GR-DATは変速レスポンスも良く、加速に備えてか結構ギアをホールドしてくれる傾向が見られました。ただ、ZFの8ATと比べると、コンフォートからスポーティな走りまでこなしてしまうZFの8ATに対して、スポーティ寄りに振られたセッティングになっているような感じがしました。

足回りは硬めではあるものの不快ではなく、この手のスポーティな車にはマッチしていると思います。ステリングのフィールも不満はなく、安心して運転できました。

試乗を終えてから、ジャグジさんの前期型と並べて違いを比較してみました。




外装もよく見ると前期型にそのまま流用出来ないくらいいろんな部分が変更されており、力の入ったマイナーチェンジであることが感じられました。

GRヤリスの試乗後は、みんな初見のこちらでランチをいただきました。


セットでちゃんとしたサイズのドリンクも付いてきました。


初めてお店でしたが、自分たちの入店後すぐに満席になっており、どうやら人気のお店だったようです。

ランチの後は、8月24日にオープンしたばかりのBYDで、シールのRWDとAWDの乗り比べ試乗をさせてもらいました。




写真はRWDですが、AWDにはリアに「AWD」のバッヂが付く以外、外装・内装・装備品も違いは無いそうです。

コストカットが見られる部分もありましたが、総じて細かいところまで作り込んできており、日本市場に対する意気込みが感じられました。その為、ウインカーレバーは右側、ワイパーレバーは左側とJIS基準に合わせてきていました。

試乗してみた印象ですが、前席の乗り心地はそれほど悪くはありませんでしたが、後席はタウンスピードでは路面からの入力の角が吸収しきれていない印象で、速度域が少し上がると幾分か改善される印象を受けました。

あと、後席ではホイールハウスからと思われる籠り音が気になりました。後で確認したら、リアのホイールハウス内に吸音材は貼られていなかったので、その辺りの影響かもしれません。

また、セダンはリムジン仕様が好まれる中国製であるお陰か、リアドアは大きめで実際に後席はかなり広く作られていました。

走りに関しては、擬似的な走行音などは用意されておらず、ただただ無機質にモーター特有の加速感が味わえるといった感じでした。ちなみRWDでも十分な加速感があり、AWDでは後述する別の意味も含めて怖いくらいでした。

試乗中、Uターンもしてみましたが、ホイールベースが長い為、小回りは効きそうな感じではありませんでしたが、持て余すほどではない感じでした。

ステアリングフィールについては、RWDでは少し雑味を感じる程度の印象でしたが、AWDになるとフロントタイヤも駆動する為か、ステアリングによりはっきりした振動やインフォメーション不足を感じるようになり、その為、スピードを上げると運転そのものに緊張感を伴うように感じました。

実際、試乗を終えた後の3人の意見は、シールのベストチョイスはRWDで一致していました(笑)

とはいえ、BEVとしてのコスパは非常に高く(530psのAWDが新車当時のウチの320iとほぼ同じ価格!)、しっかり作ろうとしている意気込みは感じられるので、これから足回りやボディなどをしっかり熟成していけば、いい車に化ける可能性は感じました。

ちなみに試乗を待つ間、お洒落なグラスに注がれたジュースとゴディバのチョコクッキーを提供していただきました。


お忙しい中、参加いただきましたジャグジさん、きじむにーさん、ありがとうございました。また、オフ会をいたしましょう(笑)



ここからは少しだけ食べ物ネタです。

今年は猛暑がキツイので冷たいものが多くなりました。

こちらで冷やしのっぴんラーメンをいただきました。


夏場の安定の一杯です。

久しぶりにこちらでも冷やし中華そばをいただいてきました。


こちらも安定の一杯です。

久しぶりに味千拉麺に行ってきました。


以前より値上げされてました(苦笑)

久しぶりにビッグマックを食べてきました。


他のセットの価格がいいお値段になっているので、ビッグマックセットでもお安く感じてしまうマジックでしたw



最後までお付き合いいただきありがとうございます。

Posted at 2024/09/02 19:56:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ねこじさん 個人的には、予想してたよりもそれっぽかったと思いましたよ😁」
何シテル?   07/29 20:26
AT全盛の日本の自動車社会に抗い続けるマニュアル車が大好きなマイナー派です。ランサーエボリューションⅦ→BMW130i(MT)→BMW135i(MT)→BMW3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/9 >>

1 234567
891011121314
1516171819 2021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

ハヤブサの全塗をしました😊。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/31 09:42:10
テレセントリックレンズとは(^^♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 00:46:57
ウインカーをLED化!(フロント編・・・その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 22:33:42

愛車一覧

ヤマハ NMAX125 ヤマハ NMAX125
前車アクシストリートのエンジンが故障したため、NMAX125 ABS 快適セレクションに ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
BMW135i M-sportからの乗り換えです。 3000ccから2000ccにダウン ...
ヤマハ アクシス トリート ヤマハ アクシス トリート
前車のグランドアクシスのブレーキ故障により購入が決定。100cc2スト・スクーターから1 ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
BMW130i M-sportからの乗り換えになります。 N52B30Aを味わいきらない ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation