• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bogeyman_hのブログ一覧

2019年10月27日 イイね!

プチ遠出、プチオフ、洗車・メンテなど

プチ遠出、プチオフ、洗車・メンテなど20日の話になりますが、ルノー・キャプチャーに乗っている友人から高知県越知町にある「スノーピークおち仁淀川」を見に行かないかと誘われたので、プチ遠出をしてきました。

といっても、車も友人が出してくれて、運転も友人がしてくれてたので、助手席で座っていただけですが(苦笑)

キャンプ場に併設されているショップは、「雪峰祭」というイベントをしていたためか、品揃えはそれほど多くありませんでした。


友人も特に買いたいものは無かったようで、施設内を視察して終了ということになりました(笑)

丁度お昼になったので、スノーピークに置いてあった町内ガイドでおすすめされていたこちらに行ってみることにしました。

ここの名物は、四国食1グランプリというイベントで優勝した汁なし担々麺と書かれていたので、素直に汁なし担々麺を食べてみました。


個人的な感想ですが、道後の某中華料理店の汁なし担々麺の方が美味しいと思います(苦笑)

折角越知町まで来たので、こちらの芋けんぴは忘れずに買って帰りました。


国道が付け替えられて立地条件が悪くなったにもかかわらず、次々とお客が訪れており相変わらず人気のようでした。



昨日はこちらの方こちらでガラスコーティングのメンテナンスにやって来るとのことで、急遽プチオフをしてきました。


折角なので、自分の車も洗車に出すことにして、代車で徘徊することに(笑)

先ずは昼食をとるためにこちらへ向かいました。


ミカンGTiさんにも気に入っていただけたようでした。

昼食を済ませた後は、現在いよてつ高島屋で開催されている北海道展に行ってきました。

自分は特に買い物はせず、メロンスムージーだけ買い食いしました(笑)


その後は、こちらでお茶をしながら洗車が終わるまで時間を潰しました。


北海道展でスムージーを食べていたので、ケーキは自粛しておきました(苦笑)

夕方になって車を引き取りに行くと、キレイになった320iが待っていました。


先日ガラスコーティングの1年メンテをしたばかりなので、まだまだピカピカです(笑)

そして、洗車後の助手席を見ると、今年もいただきました「カーバー米」(笑)


夜は予定があったので、ここでお開きとなりました。ミカンGTiさん、お誘いいただきありがとうございました。



そして本日は、洗車してキレイになった320iのゴム製部品のメンテをしておきました。

純正のラバーケアを使って、ドアフレームのゴムやボディの開口部回りのゴム、エンジンルーム内のゴム部品などをお手入れしておきました。






しかし、残念ながら経年劣化の跡を見つけてしまいました。


左リアドアのウインドウの回りのゴムの一部が千切れてしまっていました(涙)

自分が契約している駐車場では、車の左側が南方向となるので、どうしても車体左側が経年劣化が進んでしまっているようです。
Posted at 2019/10/27 22:33:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月15日 イイね!

バッテリー交換、洗車、食べ物ネタ

バッテリー交換、洗車、食べ物ネタ整備手帳にも書きましたが、先日スクーターのバッテリー交換をしてきました。

以前からだいぶ弱ってきており、今年の冬は越せそうにないとは思っていましたが、最近は一晩経つとセルを回す力も弱くなってしまい、キックでエンジンをかけることも多くなっていた為、やっと交換する気になりました(苦笑)

いつもお世話になっているこちらではだいたい2諭吉くらいはかかると言われたので、今回は隣町にあるこちらで交換することにしました。


交換の工賃を含めてだいたい1.1諭吉くらいの出費でした。ネットで購入して自分で交換すれば、もっと安くできたのでしょうね(苦笑)



バッテリーもリフレッシュしたところなので、折角なので久しぶりにスクーターを洗車してやりました。


実に4ヶ月ぶりの洗車だったので、無塗装プラスチックの保護剤に加え、車のガラスコーティングのメンテ剤をカウルに塗っておきました(笑)



ここからは食べ物ネタになります。

時々訪れているこちらでポークジンジヤーをいただいてきました。


食後のコーヒーは100円とお財布に優しいお値段です(笑)




街まで出かけたので、久しぶりにこちらでカレーを食べてきました。


値段は変わっていませんでしたが、消費税増税の影響かライスの量が結構少なくなってました。



何故か無性にネギラーメンが食べたくなり、こちらへ行ってきました。


食後に人と会う予定もなかったので、がっつりネギを食べてきました(笑)



こちらでは、初めて「鶏梅すっぱい飯」を食べてみました。




酸っぱ過ぎず美味しくいただけました。



新店開拓活動の一貫でこちらに行ってきました。このお店は、人気唐揚げ店が2号店と併設する形で新しくオープンさせたお店のようです。




豚天定食(880円税別)をいただきましたが、揚げたての天ぷらが食べられるだけでなく、ごはんのおかわり自由や明太子食べ放題など、同業態の他店と比べても頑張っているように感じました。



最後は、鶏白湯ラーメンが人気のこちらになります。


一緒に行った友人達にも好評のようでした。

今回の食べ物ネタは、ラーメン率が高かったですね(苦笑)
Posted at 2019/10/15 21:49:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月06日 イイね!

ガラスコーティングのメンテ、目の保養など

ガラスコーティングのメンテ、目の保養など9月下旬の話ではありますが、こちらで1年に1度のガラスコーティングのメンテナンスをしてもらいました。

当初、翌日に引き取りに行くつもりでしたが、台風接近の情報なども出ていたので、代車の貸し出しを延長してもらい、一週間ほど預かってもらうことにしました。

代車で借りた車はこちら↓です。






VWシロッコです。グレードまでは確認しませんでしたが、レカロのOEMのシートはホールド性も高く、足回りも割りと硬めでなかなかスポーティーな乗り味でした。

ただ、アクセルのレスポンスが過敏で、DSGのシフトチェンジも若干荒いなと感じたのですが、よく確認したらスロコンが付けられていて、デフォルトがスポーティーなモードになっており、ノーマルモードにしたらとても乗りやすくなりました(苦笑)



DラーからM8やX7、740iなどの豪華ラインナップの展示があるとメールマガジンが届いていたので、代車のシロッコで突撃してきました(笑)

ショールームに入って直ぐのところにフローズン・マリナ・ベイ・ブルーのM8コンペティションが置いてありました。






なかなか迫力もあり格好いいと思いました。

シフトノブはM850iと異なり、キラキラではありませんでした(笑)


サイドシルのスカッフプレートにはM8コンペティションの文字が。


フロンフェンダーのエアダクト


エアロ形状のドアミラー


リアディフューザーやクアッドエキゾーストの様子


タイヤ、ホイール、ブレーキともに大きかったです。


シートもスポーティー且つラグジュアリーな雰囲気でした。


M8コンペティションの横に展示されていたX4は、M40iではなくX4M コンペティションでした。






M特有のクアッドエキゾースト


真っ赤なシートが印象的でした。


X7は35dでしたが、かなり迫力のある佇まいでした。




外見とは逆にインテリアは豪華な感じでした。




2列目のシートのヘッドレストには、ふわふわのクッションが付いてました(苦笑)


リアタイヤは、315/35R22というサイズでした(驚)


フェイスリフトのあった7シリーズですが、やはりグリルが大きく感じました。




インテリアはLCI前と雰囲気が変わらない感じでした。


最近の車は、キドニーグリルにシャッターが付くようになりましたが、Mの2台はがっつりグリルが開いてました。




4台の車両価格を足すと6000諭吉くらいすると思われるので、いい目の保養になりました(笑)



そして、本日ガラスコーティングのメンテナンスが終わった320iを引き取りに行ってきました。磨きもかけてもらい、ツルツルのピカピカになりました。


台風17号が接近した際に、何かが飛来してできたと思われるリアバンパーの擦れた跡もキレイに消してもらいました。


ボンネットの様子


ルーフの様子


洗車傷の多かったトランク回りもキレイになりました。


外見がキレイになったので、気持ち汚れ始めていたステアリングやシフトノブなどに、自分でレザーレブも施工しておきました。


折角320iがリフレッシュできたところですが、愛媛県の明日は雨予報となっています(涙)



あとは、少したまっている9月の食べ物ネタです。

先ずは、久しぶりに訪問したこちらのうどん屋さんです。


個人的には、ぶっかけうどんのかけ汁がちょっとしょっぱかったです。



こちらは開店当初以来くらいの訪問です。




味は忘れていましたが、つけ麺も餃子も意外と美味しかったです(苦笑)



友人がどうしてもハンバーグを食べたいというので、ドイツ料理店のこちらに行ってみました。


ハンバーグだけでなく、ソーセージも美味しかったです。



こちらでは名物のラザニアと自家製ロールパンを美味しくいただいてきました。




今回の食べ物ネタは、久しぶりのお店ばかりとなりました(苦笑)
Posted at 2019/10/06 22:11:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2019年09月15日 イイね!

大した車ネタがないのでお勉強中です(苦笑)

大した車ネタがないのでお勉強中です(苦笑)最近は大した車ネタがないので、雑誌を買ってお勉強中です(苦笑)

MAZDA3やスカイラインは比較的最近のネタですが、508はデビューからちょっと時間が経ってる気が・・・。

インポーターが出し惜しみしているのか、輸入車のこの手の本はどんどん数が少なくなってきているし、値段も国産車の本の倍くらいするんですよね(汗)

まだまだ残暑が厳しくて読書の秋という感じではありませんが、ぼちぼち読んでいこうと思います。


先日手に入れたこのカードですが、QRコードを読み込んでも上手く無料視聴コードが入力できず、未だにDAZNでF1が視聴できていません。


折角楽しみにしていたのに残念です(苦笑)



ここからは恒例の食べ物ネタです(笑)

先日汁そばの販売が終了したこちらで鶏そばを食べてきました。


汁そばと比べると優しい味のように感じました。



お次はこの方のオススメの冷凍食品のつけ麺を買ってみました。




冷凍食品にしては値段はお高めですが、なかなか本格的なつけ麺でした。



久しぶりに吉野家にも行ってきました。


新メニューもあったようですが、定番の牛丼がしっくりきますね(笑)



いつの間にかランチメニューが値上げされていたこちらでは、初めてチャーハン単品を食べてみました。


パラパラチャーハンではありませんでしたが、これはこれで町中華らしさを感じました。



13日の金曜日(仏滅)には宇和島に行く用事があったので、こちらでロイズのチョコソフトを買って食べました。




久しぶりにこちらでランチをいただこうとして訪ねたら予約でいっぱいだったので、近くにあるお初のこちらで日替わり定食をいただきました(苦笑 )


この日の日替わりはチキン南蛮でした。



こちらも久しぶりに訪れたのですが、手のかかるメニューが無くなっており、ちょっと残念な気持ちになりました。


暫く再訪はない気がします。



最後はこちらでお茶した時の話ですが、何故か店員さんにすすめられて「くまごろう(商品名)」を食べることに(苦笑)


美味しゅうございました(笑)
Posted at 2019/09/15 23:50:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月31日 イイね!

8月後半のハナシ(ほぼ食べ物ネタ)

8月後半のハナシ(ほぼ食べ物ネタ)24日は、こちらの汁そばが28日で終わるとの情報を入手したので、Myラスト汁そばを食べに行ってきました。




ついでに肉すしも注文(笑)


これで最後となる汁そばを堪能することができました。ちなみに当初28日までの予定となっていた汁そばですが、26日にはスープが無くなり終了となったようです。

24日の夜は、ジャグジさん夫妻と食事会をしてきました。選んだお店は、隠れ家的つゆしゃぶのお店のこちら。相変わらず人気のようで、あっという間に満席になっていました。

いもフライ


野菜とお肉




お鍋へ投入(笑)


揚げもち


塩漬け豚肉


〆は稲庭うどん


ネギのおかわりがいつの間にか有料になっていたのが少し残念でしたが、安定した美味しさでした。

2軒目は、自分的には数年振りとなるこちらへ顔を出してきました。


知人からマスターが「自分が最近顔を出してくれない」と言っていたと聞いていたのですが、久しぶり過ぎたためか、お会計の時までマスターには気づかれませんでした(苦笑)



25日は、ルノー・キャプチャーに乗っている友人に誘われ久万高原町にあるこちらまで昼食を食べに行ったのですが、駐車場が満車なだけでなく、駐車場に停められない車で路駐の列が出来ていたので即諦めました(苦笑)

折角久万高原町まで来たので、以前にジャグジさんから情報をいただいていたこちらに行ってきました。


蕎麦は香りがあるものの、十割蕎麦のためコシはそれほど強くありませんでした。蕎麦つゆも営業期間がそれほど長くないためか、醤油の味が強い平坦な味でした。

注文を受けてから蕎麦を打つため待ち時間が長いなど、いろいろ課題はありそうですが、その分伸び代もありそうなお店でした。

その後は友人オススメの自家製ジンジャエールをいただくため、こちらでお茶してきました。


友人曰く、以前と味が変わっていたそうですが、生姜の味が効いたジンジャエールでした。あと、脱プラスチックストローに取り組まれているのが印象的でした(笑)

最後に先日マイナーチェンジをしたばかりルノー・トゥインゴを見に行ってきました。




見た目は大きな変更はなかったようですが、装備は色々と改善がされているようでした。

個人的にフェイズ1のフロントマスクの方が好きですが、試乗車ができたら走りが変わっているか確認したいところです。

もう8月も終わってしまいますが、最後は食べ物ネタばかりでした(苦笑)
Posted at 2019/08/31 18:15:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「チョコレート屋さんのチョコがけスコーンなるものを買ってみました😄」
何シテル?   10/05 16:25
AT全盛の日本の自動車社会に抗い続けるマニュアル車が大好きなマイナー派です。ランサーエボリューションⅦ→BMW130i(MT)→BMW135i(MT)→BMW3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ハヤブサの全塗をしました😊。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/31 09:42:10
テレセントリックレンズとは(^^♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 00:46:57
ウインカーをLED化!(フロント編・・・その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 22:33:42

愛車一覧

ヤマハ NMAX125 ヤマハ NMAX125
前車アクシストリートのエンジンが故障したため、NMAX125 ABS 快適セレクションに ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
BMW135i M-sportからの乗り換えです。 3000ccから2000ccにダウン ...
ヤマハ アクシス トリート ヤマハ アクシス トリート
前車のグランドアクシスのブレーキ故障により購入が決定。100cc2スト・スクーターから1 ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
BMW130i M-sportからの乗り換えになります。 N52B30Aを味わいきらない ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation