• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bogeyman_hのブログ一覧

2019年02月03日 イイね!

愛媛輸入車ショウ2019

愛媛輸入車ショウ20192日は愛媛輸入車ショウ2019に行ってきました。

何シテル?では朝イチで行くと書いていたのですが、都合により午後から行くことになりました。今年も入場料が無料となっているので、午後からだと混み合っているかと思いましたが、昨年ほど混雑している感じではありませんでした。

会場の入口前で何やらやたらと薄着でスタイルのいいおねぇさんと記念撮影している人達がいたのですが、あとでパンフレットを見たら2019ベスト・オブ・ミス愛媛大会のというもののファイナリストの方がイベントの盛り上げ役として来ていたみたいでした。

さて、今年の輸入車ショウの一番の目玉車は、世界限定20台、日本には2台しか入ってきていない上にお値段3億円以上というランボルギーニ・チェンテナリオ・ロードスターです。

会場に入って直ぐの場所に鎮座しておられました(笑)




運転席まわりです。


リアのエアインテークもがっつり開いてます(笑)


リアのディフューザーもスゴイことになってました。


エンジンルームはよく見えませんでした。


リアもいろんなところが開口していました。


今年は超高級SUVが充実していた様に思います。

ランボルギーニ・ウルス




ベントレー・ベンテイガ




ロールスロイス・カリナン




カリナンは観音開きのドアを開けてくれていたので、車内を撮影することができました。






中は真っ白なレザーと差し色のブルー、毛足の長いフロアカーペットが印象的でした。ついでにロールスロイスに標準装備されているリアドア内蔵の傘を見せてもらえないかお願いしたところ、快く見せていただけました。




この傘、なんでもエルメス製だそうで(エルメスのマークはなくロールスロイスのマークが入っているだけです。)、ボディカラーと差し色のブルーを使って仕立てられていました。ちなみに傘だけでも購入は可能だそうで、お値段は10万円だそうです(驚)


それでは各ブースの車を少しずつピックアップしていきます。

ボルボは、XCシリーズやV60を前面に出した展示で、お客さんも結構いました。

XC60


XC40


V60


アウディはかなり多くの車両を持ち込んで展示していました。

S4セダン


RS3セダン


TT RS


RS5クーペ


R8クーペ


A8


A7スポーツバック


Qシリーズは見事に撮り忘れました(苦笑)


プジョー・シトロエンのブースです。






残念ながら期待していた新型508は展示されていませんでした。

マセラティのブースは比較的シンプルな展示でした。

クアトロポルテS


ギブリS


レヴァンテS


友人ともどもお世話になっているルノー松山さんはもっとシンプルでした(苦笑)


今年は高級キャンピングカーも展示されてました。


ロータスもシンプルな展示でした。

エリーゼ・スプリント220


エキシージ・スポーツ410


ケーターハムセブン160


今年はフェラーリも大人しめな感じでした。

488GTB




インテリアは真っ赤でした。


ポルトフィーノ


個人的にVWで気になったのはこれくらいです(苦笑)

ポロGTI


アルテオン


ジャガー・ランドローバーは、電気自動車のI-PACEが展示してありました。








アストンマーチンはヴァンテージが来ていました。




アルファロメオはジュリアやステルヴィオのクアドリフォリオが展示されていました。

ジュリア・クアドリフォリオ


ステルヴィオ・クアドリフォリオ


アバルトには黒い124スパイダーがありました。


ポルシェのブースには、往年の356Bが展示されていました。新型911が間に合わないから話題づくりでしょうか(笑)








見ていたらロックを開けていただき、運転席に座らせもらいました(笑)


ベンツはお高い車が沢山来てました(苦笑)

AMG SL63


AMG GTCとGTCロードスター


AMG S63カブリオレ


CLS450


S400d


個人的には新型Aクラスが気になりました(苦笑)






BMWはi8ロードスターとX7が目玉車で、Xシリーズを前面に出した展示となっていました。








M2コンペティションやM5、アルピナB5などは奥でひっそりと展示されていました(苦笑)






BMWブースが広くとってあった分、MINIのブースは控え目な感じでした。


別の展示場には、バイクや生活関連、フードのブースが出展していました。


こんなスクーターがあれば便利かなとも思いましたが、100諭吉近くするプライスを見て現実を思い知りました(苦笑)




あとは、いつもコーティングや洗車でお世話になっているこちらのブースに顔出しておきました。デモカーとしてアヴェンタドールと812スーパーファストが展示されいました。




接客で忙しそうだったので、声だけかけて退散しました。

駐車料金の事前精算をしている時に、みん友さんのせんなさんと久しぶりにお会いするというサプライズがありました。

その後、Dラーのお留守番組に(主に受付嬢に)差し入れを持って行ったところ、ここでもせんなさんと遭遇してしまいました(苦笑)


せんなさんの新しい愛車を拝見させてもらうために、近い内にプチオフでもしましょうとお話してお別れしました。



今回は車ネタばかりです(笑)
というか輸入車ショウの写真の加工で疲れました(苦笑)
Posted at 2019/02/03 20:37:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月27日 イイね!

リコール&プチモディ準備、食べ物ネタてんこ盛り(苦笑)

リコール&プチモディ準備、食べ物ネタてんこ盛り(苦笑)燃料タンクとエアバッグのリコールの手配が出来たとの連絡があったので、Dラーに作業の打合せに行ってきました。

燃料タンクのリコールは、タンクの交換になるのでタンクを脱着する必要がある為、最低でも1泊2日の作業になり、代車を手配できるのが2月6日以降とのことだったので、余裕をもって2月9日~11日の日程で作業を行なうことにしました。

その時に前回のブログでちょっと触れたパーツ(フローティング・センター・ホイールキャップ)も装着してもらうことにしました。

昨年ぐらいからセンター・ホイールキャップの劣化(特に右サイド)が気になっていました。ちなみに現在こんな感じです。




そろそろ交換しないといけないなと思っていたところ、新たにフローティングタイプ(タイヤが回転していてもセンターキャップは回転しないタイプ)の取扱いが始まったとの情報を仕入れたので確認をしてもらい、密かに注文いたしておりました(笑)

取り付けは2月9日の予定ですが、サービスの方にパーツだけ見せてもらいました。

パッケージはこんな感じです。


フタを開けるとこんな感じ。


BMWのエンブレムの裏にはカウンターウエイトが付いていて、エンブレムが回らないようになっていました。


装着次第、パーツレビューに載せるようにします。

車ネタとしては、先日シフトノブとインパネの汚れが気になったので、ダッシュボードとセンターコンソールにコックピット&プラスチックケアを、ステアリングとシフトノブとサイドブレーキにレザーケアバウムを施工しておきました。


あと、自分の車ネタではありませんが、先日街中に出かけた時に「えっ!?」と思うような駐車をしている車を見かけました。


マークXの左フェンダーは柱に当たってるようにしか見えないのですが(苦笑)



残りは怒涛の食べ物ネタです(笑)

久しぶりにこちらのカレーが食べたくなったので突撃。


以前と少し味が違っていたような気がするのはきっと気のせいでしょう(笑)



なにやら評判になっているとの噂を聞きつけミスドとヨロイヅカのコラボ商品を購入。


思っていたよりは美味しかったです(笑)



今年の初CoCo壱番屋はフライドチキンカレーでスタートです。




友人が気になっていたこちらに久しぶりに行ってきました。

二人とも中華そばを注文しましたが、二人とも途中で少し味に飽きてしまいました。


このお店はやはり人気商品のつけ麺の方が正解だったかもしれません(苦笑)



久しぶりにこちらにパンを買いに行ったら、ここでは見慣れないシナモンロールという名前を発見。シナモンロール好きとしては即購入しました。


ハード系のパン屋なのでどんな感じかと興味津々でしたが、シナモンロールというよりはシナモンレーズンパンが正解ではないでしょうか?

美味しかったから文句はありませんが(苦笑)



お次はすごく久しぶりに餃子の王将に行ってみました。


王将にはあまり行かないので知りませんでしたが、ランチのセットとかが無いのですね。


或る方の何シテル?で見かけて、こちらへ久しぶりに行ってきました(笑)


昨年値上がりはしましたが、今回訪れたら漬物の種類が増えて天つゆの大根おろしも以前くらいの量に戻っていたので、このまま頑張ってもらいたいです。



最後は、東京土産でいただいたものです。


あのピエール・エルメが日本のものを取扱うサブブランドを立ち上げていたんですね(驚)



今回のブログは食べ物ネタばかりになってしまいましたw
Posted at 2019/01/27 20:10:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月13日 イイね!

プチオフ、調べ物、郵便物、そして食べ物ネタ(笑)

プチオフ、調べ物、郵便物、そして食べ物ネタ(笑)12日はみん友さんのジャグジさんと今年の初プチオフをしてきました。

砥部町にいらっしゃるとの連絡を頂いたので、まずは砥部町役場の近くにあるこちらで合流してうどんを食べてきました。

ここのうどんは、愛媛でも人気が高い讃岐うどんのようなコシが強いタイプではなく、もちもちした食感が特徴ですが、お昼前にもかかわらず結構混んでおり、相変わらず人気は高いようでした。

自分はぶっかけうどん(温)ととり天を注文しました。


自分たちの入店後もお客さんが次々と入店しているので、最近プチオフでよく訪れるこちらに移動して落ち着いて話をすることにしました。

昼食を食べて直ぐだったので、この日は温かい甘酒だけにしました。


ジャグジさんとお互いの近況を話しながら、もうすぐ開催される愛媛輸入車ショウ2019でまたプチオフでもしようかと画策しておりました(苦笑)

甘酒一杯で結構長居になってきたので、きりが良いところでプチオフは切り上げました。ジャグジさん、お忙しいところお付き合いいただきありがとうございました。

ちなみに今年の愛媛輸入車ショウはランボルギーニのチェンテナリオ・ロードスターが目玉車のようです。しかも、昨年に引き続き入場料が無料なので、今年も混み合いそうな気がします。



本日13日はちょっと調べたいことがあってDラーまで行っておりました。ちなみに調べ物とは、とある純正パーツを取り寄せることが可能かどうかということです。担当営業H氏が出てきたので、先ず最初に「今年は御守りの販売がないらしいね。」と言っておきました(苦笑)

パーツについて調べてもらっている間、ショールーム内を物色w

M5とM3が展示してありました。


M5はシンガポール・グレーというカラーのEDITION MISSION:IMPOSSIBLEのようです。




しっかりロックされており、中を見ることは出来ませんでした。

M3は、ライムロック・グレーというカラーのCSでした。




P様あたりだと見かけそうな感じの色ですね(笑)

ラウンジで飲み物をいただきながら待っていると、担当営業H氏が戻ってきて結果を教えてくれました。曰く、丁度3日くらい前から取扱えるようになった部品だそうで、どうして知っているんですか?と不思議そうな顔をされました(苦笑)

ちなみにそのパーツは4個入りで税別17,800円だそうで、「今ならウインターキャンペーンで20%オフで買えますが注文しておきますか?」と言われましたが、一応「ちょっと考えるから注文する時はまた連絡します。」と答えておきました。

あと、Dラーの情報ではもしかしたら愛媛輸入車ショウに新型3シリーズが展示できるかもしれないとのことでした。これは楽しみです(笑)



お次は、先週届いた二つの郵便物について。

一つは何シテル?でも投稿しましたが運転席側のタカタ製エアバッグのリコールの案内です。

まだ燃料タンクのリコール作業も行なわれていないのに新たなリコールが追加です。しかもリコール案内の内容を曲解すると「危険性はそんなに無いから部品が揃うまで気長に待ってよ。」って感じでした(苦笑)

燃料タンクくらいは今年中に作業に取りかかれますかねw

もう一つの郵便物は、アルピーヌ高松さんからの香川輸入車ショウの案内です。


実はアルピーヌ高松さんからは年賀状もいただいていたのですが、早速次の手を打って来られました(苦笑)

しかし、自分のDラーからでも輸入車ショウの案内なんてもらったことがないのに、一度訪問しただけの他メーカーのDラーから輸入車ショウの案内が届くとは思ってもみませんでした。



最後は食べ物ネタが続きます(笑)

昨年末に愛媛に初上陸を果たしたプロントに行ってきました。


県外で行ったことはありましたが、愛媛1号店にも念の為訪問しておきました(苦笑)



こちらは前回訪問した時の印象が良かったので再訪してみました。

ロースかつ膳


和風ソーセージと豚タンスモーク


どれも美味しくいただきました。



某テレビ番組でマ○コ・デラックスが美味しいと言っていたので買ってみました。


お店には行ったことはありませんが、インスタントでも思っていたよりは辛かったです(苦笑)



突然美味しい馬刺しを食べたくなったので、こちらに今年初訪問してきました。

刺身の盛り合わせ(1人前)


くじらの竜田揚げ


馬刺し


びっくり餃子(本当に1個が大きいです)


チーズの盛り合わせ


そして、ついつい〆にせいろそばを(苦笑)


たらふく食べて満足でした(笑)

結局、今回のブログも食べ物ネタの方が多かった(汗)
Posted at 2019/01/13 20:08:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月03日 イイね!

新年明けましておめでとうございます

新年明けましておめでとうございます遅くなりましたが皆様新年明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

さて、今年の初投稿も初詣ネタから始めさせていただきます。

2日に友人と毎年恒例の伊佐爾波神社に初詣に行ってきました。近隣の有料駐車場が混み合うかと警戒しながら行ってみましたが、意外と駐車場が空いていてすんなり車を止めることができ、道後の商店街もそれほど混んでいなかったので、これまたすんなりと伊佐爾波神社に到着しました(笑)


そして、いつもの階段を上るのですが、例年だと左側が上り方向なのですが、今年は何故か右側が上り方向に変わっていました。まぁ、上りの方向が変わったところで、この階段がしんどいことに変わりはありませんが(苦笑)

参拝の列も昨年ほどは混み合っておらず、すんなりと初詣が終わりました。


あとで気が付いたのですが、楼閣の修理がされたようで昨年と比べると楼閣の朱色が鮮やかでした。

参拝を済ませた後は、これまた毎年恒例のおみくじを引きました。


昨年の大吉からはワンランクダウンですが、今年こそはいい運勢であって欲しいです。

折角なので、近隣の神社にも寄って初詣のハシゴをしておきました(笑)

中嶋神社


湯神社


ここで友人が今年受験生の甥っ子・姪っ子のための合格祈願の御守りを買っていないことに気付いたので、菅原道真公を分祀している松山神社まで足を延ばしてみることにしました。

この神社も結構な階段&坂を上らないといけません(苦笑)


一番上まで上がると松山市街地が見渡せ、遠くに松山城も見えました。


こちらはあまり参拝客がおらず、直ぐに参拝することできました。


友人も無事に甥っ子・姪っ子用の御守りを入手することができました(笑)

その後は少し道後方面へ戻って友人が会社用のお土産を物色しに道後の商店街へ。ついでにこんな懐かしいおやつを買ってもらいました。


このお菓子、愛媛でも分かる人と分からない人がいますかね?(苦笑)

その後は、胃がお疲れ気味で余り食欲のない友人とモスバーガーで昼食をとりました。


という訳で今年の食べ物ネタの第1号はモスバーガー(しかもハンバーガーでなくスパイシーチリドッグ)でスタートです(爆)
Posted at 2019/01/03 17:02:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月31日 イイね!

今年もお世話になりました

今年もお世話になりました2018年ももうあと僅かですね。今年もコメントやイイね!をいただたり、プチオフにお付き合いいただくなど、いろんな方のお世話になり、本当にありがとうございました。



今年の最後に、年末のネタをアップさせていただきます(笑)

まずは毎年恒例のこちらでの年末洗車から。外装だけでなく車内の清掃もしていただきました。

ブレーキダストでドロドロだったホイールもキレイになりました。


お土産に毎年恒例の来年のカレンダーとカーバー米もいただきました。


しかしながら、洗車したその夜に雨と雪が降ってしまったため車は既にドロドロです(涙)



帰省した友人と道後の散策にも出かけてきました。

道後温泉本館は来年の1月15日から約7年間の改修工事に入るとあってか、写真を撮っている人がとても多かったです。








こちらは道後温泉本館が改修工事に入ると、本館の代わりとなる飛鳥乃湯泉です。


改修工事への対応として道後温泉本館のすぐ傍の冠山に遊歩道と足湯ができた聞いていたのですが、行ってみたら1月7日から利用開始でまだオープンしていませんでした。


個人的には年末年始の人が多い時期にオープンさせた方がいいような気がするのですが、いつものことながらお役所のすることはよく分からない部分が多いです(苦笑)

道後温泉の周りを少し歩いただけでしたが、現在開催中の道後オンセナートの作品がいくつか設置されていました。








折角道後まで足を伸ばしたので、カカオ豆にこだわったチョコレートで有名なこちらでチョコレートを買って帰りました。


ワイルドカカオ(野生種)が珍しかったので買ってみました(笑)

たぶん年明けの初詣でも道後界隈には訪れると思いますが、所々新しいお店ができていたり、建物がなくなっていたりするなど新しい発見がありました。



あとは、今年最後の食べ物ネタです(笑)

まずはこちらの今年最後の営業日にラーメンの食べ納めに行ってきました。


鶏皮ポン酢


今年のラスト営業日のためか既に味玉そばは売り切れで汁そばになりましたが、鶏皮ポン酢ともども美味しくいただきました。



こちらで今年最後のティラミス納めもしてきました(笑)


ドリンクはエスプレッソのメニューの中からジブラルタルをチョイスしました。


30日にはこちらで早めの年越そばもいただきました。


我々が入店してすぐに満席になったのでラッキーでした。



そして、本日は自宅で年越コロッケそばを作りました。


作ったといっても冷凍食品のそばにファ○コロを乗せただけですが(苦笑)



結局、今年もほぼ食べ物ネタ中心で大した車情報も提供できませんでしたが、お付き合いいただきありがとうございました。それでは皆様良いお年をお迎えください。

来年もどうぞよろしくお願いします。
Posted at 2018/12/31 20:27:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ねこじさん ウチの320iもホイール以外は見違えるほどキレイになってました😅」
何シテル?   09/05 21:18
AT全盛の日本の自動車社会に抗い続けるマニュアル車が大好きなマイナー派です。ランサーエボリューションⅦ→BMW130i(MT)→BMW135i(MT)→BMW3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ハヤブサの全塗をしました😊。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/31 09:42:10
テレセントリックレンズとは(^^♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 00:46:57
ウインカーをLED化!(フロント編・・・その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 22:33:42

愛車一覧

ヤマハ NMAX125 ヤマハ NMAX125
前車アクシストリートのエンジンが故障したため、NMAX125 ABS 快適セレクションに ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
BMW135i M-sportからの乗り換えです。 3000ccから2000ccにダウン ...
ヤマハ アクシス トリート ヤマハ アクシス トリート
前車のグランドアクシスのブレーキ故障により購入が決定。100cc2スト・スクーターから1 ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
BMW130i M-sportからの乗り換えになります。 N52B30Aを味わいきらない ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation