• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bogeyman_hのブログ一覧

2018年10月08日 イイね!

三連休中のことなど

三連休中のことなど10月6日は、ショールームの建て替えが完了したアウディDラーがグランドオープンを記念してAUDI Brand Experienceなるイベントを開催したので参加してきました。

新しく建て替えられたショールームは最新のCIに準拠し、以前よりだいぶ広くなっておりました。


このイベントは、アウディの歴史やテクノロジー、レース実績、デザインなどについてアウディジャパンから派遣されたインストラクターがプレゼンテーションを行った後、希望のSシリーズの1台に試乗できるというものでした。

プレゼンテーションの様子です。


試乗はS4セダンをリクエストしました。






試乗は松山自動車道の松山IC~川内ICを往復するもので、アウディジャパンから派遣されたインストラクターが助手席に同乗していろいろ説明してくれました。

S4セダンの印象ですが、クワトロシステムはフルタイム4WDであるにもかかわらず前輪の駆動をあまり意識させなかったことと、ドライブモードをダイナミックモードにしても乗り心地が良かったことが印象的でした。

特に高速道路では道路の継ぎ目をスッといなし、バネ下の軽さや足回りのしなやかさを感じることができました。ちなみにランフラットタイヤを履いた320iだと、どうしてもドタっとしたショックが出てしまいます(苦笑)

354PS/500Nmのスペックを発揮するV6ターボエンジンは、3000回転以上になると排気音も勇ましくなり、加速もグッと盛り上がってくる感じでした。

また、ステアリングが勝手に動くレーンキープ機能や追従式のオートクルーズ機能などの機能も同乗したインストラクターが操作してくれ体験することができました。ただ、この手の運転支援機能は普段縁が無いので、どうしても違和感の方が強かったです。

フロントシートはセミバケットシートでホールド感も高速道路を試乗する程度では全く問題ありませんでした。


真っ赤なレザーシートにはベンチレーション機能も付いており、このあたりに3シリーズと比べて夏場の対策に抜かりがないことを感じさせます。

液晶メーターの先駆けであるバーチャルコックピットは、他社が追従してきた今もその先進性は色褪せてませんが、運転中はヘッドアップディスプレイの方ばかりを見てました(苦笑)


あと、インストラクターの方に教えてもらって初めて知ったのですが、アウディのシフトノブが平べったいのは、シフトの前にあるMMIのコントローラーを操作する際に、手のひらをシフトの上に置いてコントローラーを操作するためにあのような形状をしているんだそうです。

試乗が終わった後には、アウディのロゴやマークの入ったクッキーまで頂いてしまいました。





10月7日は、ルノー・キャプチャーに乗っている友人が車を出してくれてこちらに行ったらお祭りで休みだったので、こちらでうどん食べてきました。


うどんを食べた後は、友人が興味を示したこちらでゴルゴンゾーラチーズケーキを食べてきました。


前回訪れた時に食べられなかったゴルゴンゾーラチーズケーキは、チーズの風味の効いた甘くないおつまみ系チーズケーキでした(笑)




10月8日は、友人達と4ヶ月ぶりに営業再開したこちらに行ってきました。


お店は新しくなりましたが、メニューも味も変わっておらず安心しました。

食後はお茶するために数年ぶりにこちらを訪れました。





最後に最近新規開拓したお店情報を(笑)

先日街に出た際にこちらでランチを食べてきました。自分はランチメニューの中からカレーセットを注文しました。


スパイスの効いたカレーはアジアのお米が使われており、プレートにはクスクスなども一緒に盛り付けられていました。


ランチにドリンクセットをつけてアイスコーヒーをいただいたのですが、ガムシロップが瓶に入れられて出てきたのにはちょっと驚きました(苦笑)
Posted at 2018/10/09 00:36:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月27日 イイね!

ガッカリしたこと

ガッカリしたこと先日、久しぶりにな◯卯に行ってきました。

メニューも結構変わっており、券売機の前でちょっと悩んで生姜焼き定食を注文しました。

で、写真の状態の料理が出てきました。お分かりになりますでしょうか?






茶碗の赤丸をつけた部分、盛大に欠けてます。料理を出された時もかなり雑な感じでテーブルにボン!と置かれました。

面倒臭かったのでお店には何も言いませんでしたが、お味の方も自分には生姜焼きも味噌汁もドレッシングも味が濃すぎてご飯以外は残す結果になり、個人的には久しぶりの大失敗でした。

あくまでも個人的な主観になりますが、この店舗、内装も結構ボロボロのままだし、接客もあまりよくないし、あんな欠けた茶碗を平気で使っているなど、長くは持たなさそうな雰囲気が漂ってました(苦笑)




P.S. こんなことなら黒毛和牛丼にしておけばよかった(爆)
Posted at 2018/09/27 17:18:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月09日 イイね!

新型ルノー・メガーヌR.S.見学&食べ物ネタいろいろ

新型ルノー・メガーヌR.S.見学&食べ物ネタいろいろ新型ルノー・メガーヌR.S.の展示車が入ったとの情報を入手したので、先日友人達とルノー松山まで行ってきました。

ショールームの一番奥に展示されたメガーヌR.S.は、イメージカラーのオランジュ トニック メタリックで直ぐに目に入ってきました。

実車をざっと見渡した後、細かいディテールをチェックさせてもらいましたが、なかなか格好よく仕上がっているように思いました。

お店の方の許可を得て軽くエンジンを吹かしてみましたが(3000回転ほど)、純正のままでも乾いたスポーティーな音がしていました。



フロントバンパーの取り付け精度については、ラテン車のお茶目なところということで(苦笑)

新型ルノー・メガーヌR.S.に興味のある方は、こちらのフォトギャラリーもご覧ください。




ここからは早くも食べ物ネタが続きます(苦笑)

お肉が食べたくなったのですが、最近オープンしたい◯なりステーキには行かずに、人生2度目のステーキガストに行ってきました(笑)


イチボの熟成赤身ステーキをオーダーしましたが、サラダバーも充実しており満腹になりました。




少し気になっていたマクドナルドの金の月見バーガーにもチャレンジしてきました。


バンズは普通の月見バーガーとは違っていました(苦笑)




お次も久しぶりの訪問になるこちらのお店で、石臼豆腐定食をいただいてきました。


石臼で大豆を挽いて作った豆腐は、味がしっかりしています。どの料理にも豆腐が使われていてヘルシーです(笑)



食後のドリンクは、自家製シロップ(すもも)の豆乳割りにしました。




満員だったり、貸し切りだったりすることが多いこちらにも久しぶりに訪問してきました。

お店からの眺め


生ハムとサラミの盛り合わせ


トマトとモッツァレラのカプレーゼ


土佐あか牛のステーキ


どれも美味しくいただきましたが、意外にもステーキの付け合わせのポテトが凄く美味しかった(笑)




ここからはスイーツが続きます(苦笑)

こちらは以前より気にはなっていたのですが、今回初めて訪問してきました。


モンブランが名物らしいので、モンブランとコーヒーのセットをいただきました。




こちらのお店は、ティラミスが食べたくて時々訪れてます。


今回はティラミスにジブラルタル(ダブルのエスプレッソに同量のミルクを加えたものらしいです。)を合わせてみました(笑)



こちらのりんごのシーブストが復活してたので、ついつい購入してきました。


久しぶりの復活でも相変わらずの美味しさでした(笑)

今回のブログは食べ物ネタばかりですみません(苦笑)
Posted at 2018/09/10 00:09:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月27日 イイね!

プチオフとか保証修理とか食べ物ネタとか(苦笑)

プチオフとか保証修理とか食べ物ネタとか(苦笑)2回目の車検も終わり、タイヤ交換を検討していることをブログに書いたところ、みん友さんのMk旦那さんから既に脱ランフラされているF31の試乗のお誘いいただいたので、お言葉に甘えて19日にプチオフをしてきました。

走り慣れた道で試してくださいとのお言葉をいただいたので、比較的よく通る道で試乗させていただきました。

Mk旦那さんのF31は、ホイールも変わっており、ラジアルタイヤと併せてかなりバネ下の軽さが感じられ、スムーズで快適な乗り心地でした。

BMWもかなりランフラットタイヤを上手く使えるようになったと思っていましたが、ラジアルタイヤと比べてしまうとランフラットタイヤ特有の重さやサイドウォールの硬さを感じてしまいます。

ラジアルタイヤにするかランフラットタイヤにするか、タイヤの銘柄なども含め、暫く悩みが続きそうです(笑)

折角なので、走行距離21000kmを超えた320i M-sportsをMk旦那さんにも体験してもらいましたが、程よく馴染んできたMスボサスとランフラットタイヤの組み合わせは、意外と悪くなかったそうです(苦笑)

お互いの車を試乗した後は、お互いの車の違いや近況などを話をして解散しました。Mk旦那さん、お忙しいところありがとうございました。




日時が前後しますが、17日はお盆で帰省中の友人の次期車候補探しのため、アルファロメオ松山にステルヴィオを見に行き、その後、ボルボカーズ松山でXC40を見て、最後にEhime BMWでX2を見てきました。

友人的にはステルヴィオは車幅が大き過ぎるらしく、XC40は納期が長過ぎるため、食指が動かなかったようでした(苦笑)

X2は担当営業H氏にお願いして試乗できるようにしていたのですが、友人が服用している薬の影響のためかしんどいみたいだったので、結局友人にハンドルを変わることなく10分ほどでDラーに引き返して終わりました。




ちなみに試乗車は20インチのランフラットタイヤを履いていたにも係わらず、タイヤの薄さは感じるものの乗り心地は悪くありませんでした。




25日には、メーカー保証を使って運転席の電動シートスライドレールの交換をしてきました。

実は納車された時から運転席をスライドさせると結構大きな音がしていたのですが、最近になって知り合いから「何の音!?」と指摘されたので、車検の際にグリスアップを依頼していたら、明らかな異常音なので保証で交換することになった次第です(笑)

ちなみに現在リニューアル工事中のショールームは、タイルの張り替えやLED照明の変更工事などが終わり仮オープン状態でしたが、お茶をいただきながら作業が終わるのを待ちました。


今回は最新のCIに適合させるためのリニューアルですが、以前にBMW GROUP Tokyo Bayに行った時の写真を見返したら、確かに展示スペースの床はダークグレーのタイルで、商談スペースの床はホワイトのタイルに分かれてました。



作業が終わった320iに乗り込んでいつも通りシートのメモリースイッチを押したら、シートレールの交換でメモリーがリセットされていたらしく、座面もシートバックも一番前まで出てしまいちょっと焦りましたが、納車後5年以上を経過してやっと正常な状態になりました(苦笑)




あとは、いつもの食べ物ネタです(笑)

何年か前に人◯の楽園という番組で取り上げられて気になっていたこちらのカフェに友人達と行ってきました。






店内からは瀬戸内海が眺められ、1日1組限定のペンションもされているようでした。

オーナー夫妻のこだわりが強く感じられるお店の為、人によって合う合わないがあるかもしれません(あくまでも個人の感想です)

残念ながら我々はあまり長居はしませんでした(苦笑)




この方のブログを拝見し、こちらのお店にも行ってきました。夕食で訪問したので居酒屋メニューです。

いぶりがっこ


前菜盛り合わせ


馬刺し


じゃこ天


〆はせいろそば(笑)


蕎麦湯は茹で汁を使うのではなく、別に蕎麦湯を作っているそうで、しっかりとしたとろみがありました。どの料理も美味しくいただきました。




久しぶりにこちらでモーニングセットをいただいてきました。


ここのモーニングセットは、個人的に安定感があります(笑)




最後は、こちらも久しぶりになる元回転寿司屋さん(今はレーンを回していないので)に行ってきました。

さんま


粋やセット(のどぐろ、スルメイカ、カツオ)


金目鯛


づけ鯛


他にも何皿かお寿司や巻物を注文して、〆はメロンクリームソーダです(爆)


お寿司屋さんとは思えぬ結構本格的なメロンクリームソーダでしたが、店員さんの話では結構大人が注文しているそうです(苦笑)
Posted at 2018/08/27 18:40:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月11日 イイね!

320iも丸5年になりました

320iも丸5年になりました先日、無事車検も終わり、今日で320iがやって来てまる5年になりました。

今は燃料タンクのリコールの手配待ちと納車時よりずっと大きめの異音が出ていた運転席の電動スライド機構の保証対応の結果待ちをしつつ、ランフラット・脱ランフラを含めてタイヤ交換をどうするか悩んでいるところです(苦笑)

ちなみに燃料タンクのリコールは、Dラーの話だと早い方で7月中旬~末くらいにかけて1回目の対策部品のデリバリーを予定しているとBMWジャパンから回答があったそうですが、その後の予定はまだ分からないそうです。

あと、本当は劣化が目立ちはじめているホイールキャップやフロントフェンダーのM-sportバッジも交換したいところですが、優先順位をつけて対応をしていきたいと思います(苦笑)




あとは食べ物ネタを少々(笑)

この方のブログを見ていたら食べたくなったので、久しぶりにラーメンショップに行ってきました。


何故か時々食べたくなる味なんですよね(苦笑)

モスバーガーで久しぶりにナンカレードッグを食べてきました。ドリンクは期間限定のラッシーをチョイス。


以前にナンカレードッグを食べたのがいつか記憶にないくらいですが、美味しくいただきました。

最後は以前から気になってはいたこちらの焼き小籠包を食べてきました。最後の一つだったのですが、一緒に行った友人達は肉まんを注文して、焼き小籠包を譲ってくれました。


夏場のためか、焼き小籠包も肉まんも熱々ではなく冷ましてありましたが、それでも美味しかったので是非冬にまたリベンジしたいと思います(笑)
Posted at 2018/08/11 16:43:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールドプレミア】 http://cvw.jp/b/347896/48639829/
何シテル?   09/06 13:25
AT全盛の日本の自動車社会に抗い続けるマニュアル車が大好きなマイナー派です。ランサーエボリューションⅦ→BMW130i(MT)→BMW135i(MT)→BMW3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ハヤブサの全塗をしました😊。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/31 09:42:10
テレセントリックレンズとは(^^♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 00:46:57
ウインカーをLED化!(フロント編・・・その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 22:33:42

愛車一覧

ヤマハ NMAX125 ヤマハ NMAX125
前車アクシストリートのエンジンが故障したため、NMAX125 ABS 快適セレクションに ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
BMW135i M-sportからの乗り換えです。 3000ccから2000ccにダウン ...
ヤマハ アクシス トリート ヤマハ アクシス トリート
前車のグランドアクシスのブレーキ故障により購入が決定。100cc2スト・スクーターから1 ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
BMW130i M-sportからの乗り換えになります。 N52B30Aを味わいきらない ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation