• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bogeyman_hのブログ一覧

2018年07月30日 イイね!

2回目の車検が終わりました

2回目の車検が終わりました320iもウチにやってきて5年を迎えることになり、2回目の車検を受けてきました。

事前に車のチェックをしてもらい、交換が必要なものや自分が変えたいものをリストアップし、28日にDラーに車を預けて本日無事に車検も終わり320iを引き取ってきました。

代車をお願いしていたのですが、今回は118d sportを借りることができました。


走行距離が2600km程度の車だったので、メーターも自発光式の最新型でした。


久しぶりに乗ったBMWのディーゼルエンジンは、車内にいれば殆どディーゼル音を意識しないで済むレベルになってました。

乗り味はディーゼルらしいトルク感で、118dといえど余裕のある走りを堪能することができましたが、個人的には走りよりも最新型のiDriveやウィンカー&ワイパーレバーの変更などの方が気になりました。特に最新型のiDriveの進化はちょっと羨ましかったです(苦笑)

今回の車検では通常の検査メニューに追加して、エンジンオイル(0W-40)&エレメント交換、バッテリー交換、スパークプラグ交換、ワイパーアーム交換、発煙筒の交換などを行い、20ヶ月のメーカー保証の延長もしておきました。


発煙筒は純正でLEDタイプに切り替わっているそうです。


車を預けた時には気づきませんでしたが、ショールームには5シリーズのEDITION MISSION:IMPOSSIBLEが展示してありました。




この車、既にご成約済みになってました。

今日の愛媛県は台風通過の影響で大気が不安定になっており、折角洗車してもらっていた320iも急に降りだした雨のせいで濡れてしまいました(涙)


特に大きなトラブルもなく車検は終わりましたが、実はタイヤの溝がメーカーの交換推奨値くらいまでに減っているので、近日中にタイヤ交換も必要となりそうです。

車検後の320iの感想ですが、エンジン音が小さくなったような気がします。これは代車の118dから乗り替えたことを差し引いても、エンジンオイルとスパークプラグの交換が功を奏したのかもしれません。

あとは、エンジンオイル交換後のプラシーボ効果のお陰でエンジンがスムーズに回るようになった気がします(苦笑)

メーカー保証も延長したので暫くは安心して乗ることができそうですが、できれば大きなトラブルが起きることなく次回の車検を迎えたいものです。




あとは、食べ物ネタを少々(笑)

こちらで新メニューのざるラーメン(商品名:春よ恋ざる)が出たとの情報を入手したので突撃してきました。


薬味すらない(その分価格を押さえ気味)シンプルなメニューでしたが、つけ汁にもこのお店らしさが感じられる味でした。

カフェの新規開拓もしてきました。訪れたのは東温市のこちらのカフェ。


自宅の一部を改装してカフェを営まれているオーナー氏は、ザ・ビートルのオーナーでもあるようでした。

この日は、ランチメニューの中からジンジャーポークを注文しました。


丁寧に作られていて美味しくいただきました。

どのメニューもリーズナブルで、ランチのアフターコーヒーは100円(アイスコーヒーは150円)でした(驚)

近所にあればちょくちょく利用したいと思えるお店でした(笑)




P.S. 3月に出された燃料タンクのリコールは、まだ対策部品の供給体制が追い付いておらず、今回の車検には間に合いませんでした(苦笑)
Posted at 2018/07/30 21:48:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月22日 イイね!

ランチプチオフしてきました

ランチプチオフしてきました今日はみん友さんになっていただいているこちらの方とお会いして、愛車アルファロメオ4Cスパイダーを拝見してきました。

希少な車を拝見できる折角の機会なので、他のみん友さんにもお声かけをして、この方この方にも参加していただきました。

東温市にあるこちらのお店で待ち合わせをして、まずは昼食をいただきました。お店と4Cスパイダーとのコラボがやたらとお洒落です(笑)


お店の入り口には「ランチは予約で満席です。」と書かれていたので、事前に予約をしておいてよかったです(苦笑)

皆で1500円のランチコースをチョイスしました。

冷製スープ


メイン(肉料理)


デザート


他にドリンク(自分はアイスティーを注文)もついてきました。




食後は、場所を移動してお茶することに。移動中、4Cスパイダーの後ろについて走り、排気音やシフトダウンの際のブリッピングなどを確認していたのですが、途中にあったトンネルに入った時はもう笑うしかないような音がトンネル内に響いてました(笑)

因みにお茶するため訪れたのは、砥部町にあるこちらの酒蔵カフェ。


皆でアイスの甘酒(ノンアルコール)をいただきながら、車をはじめ色んな話で盛り上がりました。


カフェを出た後は、駐車場で4Cスパイダーのことを教えていただきながら、しばらく駄弁ってました(苦笑)






今日は希少な車を拝見しながら、みん友さん達と楽しい時間を過ごすことができました。

皆さん、本日はありがとうございました。
Posted at 2018/07/22 22:27:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月02日 イイね!

車検の話、古民家カフェ、食べ物ネタ

車検の話、古民家カフェ、食べ物ネタ先週の土曜日は、Dラーに行って車検の打合せをしてきました。

いつの間にかショールームの改装が始まっていて、訪問した際は展示ブースは閉鎖され、部分営業的な感じになってましたが、入って直ぐにテーブルや椅子、ソファー等が並べられていて、ちょっとカフェのような雰囲気になってました(笑)

担当営業H氏が接客中だったので待っていたら、初代担当営業E氏がこちらを見つけて暫く雑談をしてH氏を待ちました。

この日はタイヤの見積りや保証の再延長などの確認をしましたが、再度細かい交換部品等の確認をした上で車検時のメニューを決めることにしました。


この間、E氏のM2コンペティションの売り込みは熾烈を極めましたが、なんとか無事にやり過ごしました(苦笑)

この日は、以前こちらの代車のマセラティで行こうとして道を間違えて行けなかったこちらの古民家カフェにも行ってきました。


正直マセラティで行かなくて正解だったかも!?(苦笑)

2階に案内されたのですが、中はこんな感じでした。




こちらのお店では、他所のモーニングにあたるミニご飯セットなるものがあったので、ミニご飯セットを注文。


少しもの足りなかったので、デザートも注文してしまいました(苦笑)


夕食は、ミシュランガイドブックでビブグルマンに選ばれ、以前より気になっていたこちらを訪問。自分はつけ麺を注文しました。


つけ麺は某周◯系のつけ麺よりは食べやすかったですね。ちなみにラーメンは醤油の風味がしっかり利いたお味でした。




日曜日はルノー・ルーテシア(クリオ仕様)の友人と、以前訪問したら休みだったこちらの蕎麦屋さんにリベンジしに行ったのですが、お店は開いてたのですが「本日は予約で蕎麦が無くなりました。」と書かれた看板が出てました(涙)


このままだとランチ難民になりそうだったので、こちらで豚丼を食べることにしました(笑)


何やら新しいオブジェが置いてありました。


そして、安定の豚丼をいただきました。


ここの豚丼は味噌汁ではなく、豚汁がついてくるのが嬉しいですね。

食後は、トゥインゴPHマカロンの発売に併せて、PH(ピエール・エルメ)のマカロンがいただけるというルノー松山さんへ。


ルノーオーナーの友人のお陰でしっかりと美味しいマカロンとコーヒーにありつけました(笑)
Posted at 2018/07/02 22:09:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月19日 イイね!

大阪に行ってきたり、プチオフしたり、古民家カフェでまったり

大阪に行ってきたり、プチオフしたり、古民家カフェでまったり大阪北部地震で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げるとともに、犠牲になられた方々に深くお悔やみを申し上げます。

9日の話になりますが、用事があって日帰りで大阪に行っておりました。まだその時の記憶も新しかったので、昨日の地震のニュースにはビックリしました。

幼少の頃には大阪に住んでいたし、友人・知人も大阪にいるので、これ以上被害が大きくならないことを祈っております。

用事を済ませた後、梅田周辺を少し徘徊していたら何故かバ◯ィさんに遭遇。


◯リィさん、愛媛ではあまり見かけなくなったと思ったら出稼ぎしてたんですね。

伊丹空港では、真ん中部分がリニューアルでキレイになっていたのでここでも少し徘徊し、夕食はこちらで上州匠選豚のロースカツを奮発してきました。


お肉はクセがなくて柔らかく、サクッと揚がっていて美味しくいただきました。

この日は日帰りだったため、ゆっくりできなかったのが少し残念でした。




16日にはジャグジさんこちらでお茶しながらプチオフしてきました。


この日は暑かったので、ジャグジさんのようにかき氷が正解だったかも!?(笑)

駐車場が満車で車を並べて止められなかったので、車の写真はありません(苦笑)

ジャグジさん、突然のお誘いにもかかわらずお付き合いいただき、ありがとうございました。




17日は友人と3人で行動してました。

一人の友人がお昼はどうしてもここに行きたいと言うので、お昼はうどんを食べに行くことに。


自分はひやかけうどんを注文。ここのうどんは注文してから出てくるまでに30分近くかかることもあるので、急いでいる時には向かないですね。

この後は特に目的もなかったので、東温市にできた古民家カフェに行ってみることに。


こちらのカフェと同じ事務所がデザインをしているそうで、外見は古民家的な雰囲気も残しつつ、店内はコンクリートと使い込まれた感のあるテーブルとチェアが印象的でした。


カフェ以外にも、花屋とMTBショップを一緒にされているようでした。

カフェメニューでは、ゴルゴンゾーラのチーズケーキが気になったのですが、最後一個で友人とかぶってしまったので、車を出してくれていた友人にチーズケーキは譲り、自分はガトーショコラをいただきました。


ガトーショコラも濃厚で美味しかったです。ちなみにチーズケーキは、友人曰く、クセになる美味しさだったそうです。

男三人が古民家カフェでまったりしてきました(笑)
Posted at 2018/06/19 18:50:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月04日 イイね!

貴重な体験とプチ贅沢など

貴重な体験とプチ贅沢など昨日はいつもお世話になっているこちらにルーテシア(クリオ仕様)の友人とキャプチャーの友人と一緒に車を洗車に出してきました。

三人の車が洗い終わるまで代車をお願いしていたのですが、用意されていたのなんと10年くらい前のマセラティ・クアトロポルテGTSでした(驚)




最初は冗談かと思っていたのですが、どうやら本気だったようで、左ハンドルで全長5060mm、全幅1895mm、ホイールベース3060mmの車を誰が運転するかという話になったのですが、友人二人はハンドルを握ろうとしないので自分が運転することに(汗)

お店からは中古で購入した車とは聞いていたのですが、やはり気を遣いながら運転していると、軽四や軽トラック等にバンバン割り込まれ、あまつさえは霊柩車にも割り込まれて、割り込まれ放題でした。マセラティって、大人しそうに見えるんですね(苦笑)

とりあえず昼食を食べに行くことにし、この車が止められる駐車スペースがあるところを探して最初はここに行こうとしたのですが、進行方向の反対側にあったためUターンできる自信が無くて断念(爆)

結局キャプチャー乗りの友人はまだ行ったことのなかったこちらへ行ってきました。

まだ冷やしの煮干しそばが始まっていなかったので、普通の煮干しそばを食べてきました。


食事を済ませてあとは、クアトロポルテで少し動き回ってみたのですが、街乗りではエンジン回転数を2000回転も回わせば十分こと足り、そのような状態で走っていれば室内は結構静かでした。

しかし、エンジン回転が2500回転を超えると、フェラーリ製V8エンジンの音がだんだんと迫力を増し、室内にも排気音が聞こえるようになっていました。

10年くらい前の車とはいえ、走行距離は52000kmくらいだったので足回りもそれほどヘタっておらず、ボディの剛性感も未だしっかりとしていました。

リアシートから助手席を動かせる機能には、流石ラグジュアリーカーだと驚かされました。

借りた車はGTSだったので、室内の至るところにカーボンパーツがあしらわれ、ピラーやルーフにはアルカンターラが張ってありました。更にコーンズのロゴの入ったフロアマットも装着されていました。

間違って入ったちょっと狭い道で、きつめの坂道&連続ヘアピンカーブがあったのですが、ボディの大きさを感じさせることなく軽々と上がっていたのは流石でした。

ただ、駐車場等では大きさを持て余してしまうために行くところが制限され、ガソリンもみるみる減っていったので、早めに車を引き取りに行くことにしました(苦笑)

お店に着くと、既に洗車が終わってました。


四国地方は既に梅雨入りしているので、キレイな状態がそんなに長く続かないのが残念です。




2日の夜には、予約がなかなか取りにくく隠れ家的なこのお店でプチ贅沢な食事をしてきました。


このお店は鹿児島産黒豚のつゆしゃぶが有名で、野菜も沢山出てくるので女性にも人気です。ちなみに料理もコースのみのようです。

先ずは野菜スティックから(笑)


芋フライ


鹿児島産黒豚のお肉


サービスでいただいたおにぎり


揚げ餅


しお豚(ベーコンの薫製前のもののようです)


暑そうにしていたら、〆のうどんを冷たいものに変えてくれました(笑)


ちょっと贅沢な気分になれました(笑)



最後はネタです。ベビースターラーメンONアイスを買ってみました(笑)


商品的には面白いと思いますが、個人的には少し味がくどいように感じました(苦笑)
Posted at 2018/06/04 18:30:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールドプレミア】 http://cvw.jp/b/347896/48639829/
何シテル?   09/06 13:25
AT全盛の日本の自動車社会に抗い続けるマニュアル車が大好きなマイナー派です。ランサーエボリューションⅦ→BMW130i(MT)→BMW135i(MT)→BMW3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ハヤブサの全塗をしました😊。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/31 09:42:10
テレセントリックレンズとは(^^♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 00:46:57
ウインカーをLED化!(フロント編・・・その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 22:33:42

愛車一覧

ヤマハ NMAX125 ヤマハ NMAX125
前車アクシストリートのエンジンが故障したため、NMAX125 ABS 快適セレクションに ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
BMW135i M-sportからの乗り換えです。 3000ccから2000ccにダウン ...
ヤマハ アクシス トリート ヤマハ アクシス トリート
前車のグランドアクシスのブレーキ故障により購入が決定。100cc2スト・スクーターから1 ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
BMW130i M-sportからの乗り換えになります。 N52B30Aを味わいきらない ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation