• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bogeyman_hのブログ一覧

2023年12月31日 イイね!

今年もお世話になりました

今年もお世話になりました近年はブログの更新も減ってしまっていますが、今年もお付き合いいただいた皆様、どうもありがとうございました。






28日には、みんカラを始めて丸16年を迎え、17年目に突入いたしました。これもひとえに、自分のページを閲覧して、イイね!をいただいたり、コメントを寄せていただいたり、オフ会に付き合っていただいたりしている方々のおかげです。


来年も自分のペースで続けていきたいと思っておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。



29日から年末年始の休暇に入ったのですが、こちらが年内最後の営業日とのことだったので、ルノー・ルーテシア(クリオ仕様)の友人と洗車をお願いしてきました。

代車を借りて夕方引き取りでお願いいしたのですが、代車はなんと今世間を騒がしているダイ○ツ車でした。


移動中、心なしかよく割り込まれたり煽られていたような気が•••(汗)

とりあえず友人とこちらでランチをいただくことにしました。

後で調べたら1年ぶりの訪問だったのですが、注文方法が変わっていてちょっと驚きました。


日替わりランチを美味しくいただきました。


食後は、一年前と全く同じ行動となるのですが、友人の行きつけであるこちらでお茶をして時間を潰しました。


頃合いを見計らって車を取りに行くと、久しぶりに外装も車内もキレイになった320iが待っていました。


これで気持ちよく新年を迎えられると思いましたが、天気予報どおり翌日の夜に雨が降りました(涙)

雨予報は覚悟していたので、車がキレイなその日の内に全てのウインドウに撥水コートをかけておきました。


これで雨への備えも万全です(苦笑)



翌日の30日は、自力でNMAXを洗車しました。NMAXを購入した際に、洗車用品も新調したので、そちらをフル活用しました。






ホイールまでクリーンイノベーターを塗ったので、洗車時間が2時間オーバーでしたが、これで320iともども気持ちよく新年を迎えられます。



NMAXはまだ慣らし運転中の為、インプレッションはもう少し先に書きたいと思いますが、LEDヘッドライトの明るさは非常に助かっています。


前車のアクシストリートは、40W/40Wという今となっては非常に暗いヘッドライトだったので、今は夜道も安心して走れるようになりました。



あとは、今年最後の食べ物ネタになります。

こちらで今年のラーメン食べ納めをしてきました。




こちらは暫く顔を出せていなかったので、なんとか年内に訪問して年末の挨拶をすることができました。






吉野家の牛丼も食べ納めてきました。


いまや牛丼並盛のサラダセットで674円とは•••。



今年最後の外食はジョイフルになりました(笑)


周りは家族連ればかりでしたw


今年も食べ物ばかりのブログにお付き合いいただきありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。

それでは皆様良いお年を。
Posted at 2023/12/31 16:25:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月16日 イイね!

スクーターのメンテナンスからの乗り替えなど

スクーターのメンテナンスからの乗り替えなど「整備手帳」には投稿していましたが、先月下旬にアクシストリートのリアタイヤ交換、エンジンオイル交換、自賠責保険の更新手続きをまとめてこちらでやってきました。





実は今年の夏前くらいから異音が出始めていたのですが、マフラーに穴でも開いたかVベルトやクラッチ周りのトラブルくらいかと考えていて、ついでに確認もお願いしたのですが、ここから話が乗り替えに向かっていきます。

交換前のリアタイヤこんな具合でした。


リヤタイヤを外すためマフラーを外してもらって確認してもらいましたが、穴などは開いていないとのことでした。この時点では、「怪しいのはクラッチやVベルトかな」なんて話してました。


タイヤ交換後です。


続いてオイル交換です。


しかしながら、ドレーンプラグを見ると大変なことになってました(大汗)


金属片がびっしりとプラグに付着しており、エンジン内で部品が破損していることが確定しました。ショップの方からは、「明日動かなくなるのか、あと1〜2年くらい乗れるのかは分からないけど、もう乗り潰したら?」と言われて騙し騙しでも乗ることにしました。



しかし、オイル交換直後から、排気ガスの匂いが重油を燃やしたような匂いに変わり、それでも暫く乗っていたのですが、ついにスピードが20km/hも出せなくなったので、諦めてショップにレスキュー要請しました。

アクシストリートを引き取りに来てもらい、代車で借してもらったのが先代のトリシティ125でした。


一度は乗ってみたかったので、次期主力機が納車されるまでの1週間ほどの間、いろいろと楽しませてもらいました。

自分が感じた印象としては、フロント周りの幅が広いこと、曲がる時には積極的に車体を倒してやる必要があること、ブレーキ時には姿勢が安定していることなどでした。

あと、この代車に限ってのことですが、フロントのブレーキレバーがオシャレ(?)な形状をしていました(爆)


ショップの方の話では、駐車中に車に当てられて倒れて曲がってしまったそうです(苦笑)



次期主力機として選んだNMAX125ですが、昨年までは半導体不足の影響で長らく受注停止となっていたのですが、2023年度モデルは、売りのY-Connectを非対応としたおかげで1週間ほどで納車されました。(機能がオミットされたのに値上げされるのは、なんとなく納得いかないですが。)

現在、使用しているシステムヘルメットがシート下のメットインに入りそうになかったので、ハイスクリーンやリアボックスがセットになった「快適セレクション」を選びました。






メーターがマルチインフォメーションタイプになっていたり、スマートエントリーが付いていたり、前後ABS・TCSが標準装備だったりと、12年分のスクーターの進歩についていけるか些か不安ですが、とりあえずは慣らし運転が終わる1000kmまでは大人しく走りたいと思います(笑)



食べ物ネタの前に近郊お出かけネタを少し。

所要のため、久しぶりに伊予鉄道の市内電車に乗ったのですが、それがたまたま「みかん電車」だったようです。

乗ってから気がついたので、外見の写真は撮り忘れましたが、内装は広告が全てみかんに関するものになっていたり、吊り輪にみかんが付いていました。


古い電車を使用しているので、床は板張りです。


三越のデパ地下が、普通のスーパーマーケット(Co•op)になったようなので突撃してきました。


前回のリニューアル直後と比べたら、少しは人がいるような気がしました。

三越のライオンもクリスマス仕様でした。


ついでにDラーにも行って、クリスマスの記念品と来年のカレンダーをいただいてきました。


新型5シリーズの発売直後のためか、こちらは結構賑わってました。



ここからは、食べ物ネタになります。

久しぶりにこちらで蕎麦をいただいてきました。






蕎麦は美味しくいただいたのですが、プ○ウスで来ていた隣の席のご年配の3人組が全員ビールを嗜んでいて、法令遵守に対する意識の低さが気になりました。



こちらは2度目の訪問になります。


ネギともやしが多かった(苦笑)



友人たちとこちらにも行ってきました。久しぶりだったのですが、結構値上がりしていました。


お味は変わっていませんでしたw



こちらも暫くぶりの訪問でしたが、何故か店内外にパンダやゴリラや猿の置物が置かれていました(苦笑)




吉野家で牛から丼なるものを食べたのですが、「から揚げ祭」でから揚げ全品10%オフだったのですが、牛から丼も対象だったようで、お安くいただくことができました。


から揚げは、結構焦げ気味でしたw



今回は、スクーターの乗り替えがあったので、ちゃんとしたみんカラのブログになった気がします(笑)
Posted at 2023/12/16 10:45:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月12日 イイね!

いろいろ車を見たり、食べ物ネタだったり(笑)

いろいろ車を見たり、食べ物ネタだったり(笑)先週末の話になりますが、「えひめカーフェスタ2023」という国産車のイベントを覗いてきました。

基本、国産車ディーラーが新車を展示・商談するイベントですが、珍しい展示車もあるようだったので行ってきました。



一番興味を持てたのは、やはり特別展示の車でした。

レクサス・LFA


しかもニュルブルクリンク・パッケージでした。

ホンダ・NSX


TYPE-Sなら、なおよかったのに(苦笑)

リーフ NISMO RC


R30 スイライン


トヨタ・2000GT


新車のMT車はほとんど無くなっている状態なので、他に興味を引く車はなかなか見つかりません(苦笑)

マツダ・ロードスター


マイチェン前の車両でした。

日産・スカイライン NISMO


どこかのショップのデモカーを借りているようでした。

日産・フェアレディZ




現行のフェアレディZは初めて見ましたが、価格ほどの高級感は感じられませんでした。たぶん、代わりに走りにお金をかけているのでしょう。

このあたりも、触らしてもらえないお車です。






余談ですが、やはりアル/ヴェルに乗るなら後部座席がいいですね(笑)




クラウン・スポーツも見に行ってみました。




リアフェンダーの張り出しが迫力ありましたね。あと、タイヤのインチ数が大きかった。


「説明要りますか?」と聞かれ「いいです」と答えたら、終始放置してもらえたので、一通り車を見てささっと帰りました(笑)



320iを暫く洗車していなかったので、いつものこちらに洗車に出してきました。代車をお願いしたら、今回は118dでした。


約束の時間に引き取りに行くと、久しぶりに綺麗になった320iが待っていました。


そして、助手席には毎年この時期恒例のカーバー米が積んでありました(笑)


車がキレイになったばかりなので、間髪入れずウインドウの撥水コートを施工しておきました。


最近、雨の弾きが落ちてきていたので、これで暫くは大丈夫でしょう(笑)



あと、最近気になっているのが、自分が契約している駐車場の他の人の車の止め方です。


後ろのフェンスを気にして輪止めに寄せ切れないのだと思います。でも、ちょっとハミ出し過ぎでは!?



車関係ではありませんが、オーストラリアに修学旅行に行っていた姪っ子がお土産をくれました。


外国のお菓子特有のあまーいお菓子でした(苦笑)



あとは食べ物ネタになります。

少し涼しくなってきたので、こちらでネギラーメンを食べてきました。


久しぶりにこちらでランチをいただいてきました。


そして、こちらのティラミスも久しぶりでした。


普段、食事時は行列が絶えないこちらにも行ってきました。


やはり値上がりはしていましたが、ただ値上がりしただけでなく、無料で食べられるものが増えてました。


友人のリクエストで、久しぶりにこちらにも行ってきました。


ここも結構値上がりしてました。

最近はマ○ドナルドよりよく行くバーガーキングです。


こちらのランチも久しぶりでした。


ここのランチは値上がりしていてもリーズナブルです。

最後は、すき家の牛すき鍋定食です。


個人的には、吉○家の牛すき鍋膳よりこちらの方が好みでした。

食べ物ネタが多いブログにお付き合いいただき、ありがとうございました。

Posted at 2023/11/12 23:24:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月16日 イイね!

プチオフ、i5見学など

プチオフ、i5見学など先日、こちらの方の次期主力機が納車になったとの連絡があったので、みん友さん達と納車プチオフをしてきました。

みんカラグループのオフ会でデビューを予定されているとの話を聞いていましたので、納車されたばかりの車はがっつりモザイク処理をしています•••













が、










既にこちらで次期主力機が投稿されていましたので、モザイクは解除します(笑)






GRヤリス RCという競技用ベース車両を選択する男前っぷり。しびれます(笑)

しかし、ランチのお店に移動する際に同乗させてもらいましたが、乗り心地も日常用ユースに十分対応できる乗り心地で、助手席だと車内も結構静かでした。(後部座席になると、前席よりは静粛性が落ちるようでした。)

そして、こちらでランチをいただきながら、皆で近況報告や車談義を楽しみました。(ちなみに自分はオムライスセットを注文しました。)






デザートとドリンクまで付いているお洒落オムライスでした。

ランチの後も車の話は続きます。先ずはGRヤリスのエンジンルームに矛先が向かいました(笑)


バッテリーがトランクルーム下に設置されている為か、意外とエンジンルームにスペースがありました。エンジンカバーは、エンジン奥のタービンに冷却用の空気を送る導風板も兼ねているのだとか。

そうしていると、お次はスカイアクティブXのエンジンカバーの中を見てみたいと言う話になりました(笑)


普段見えないところも整然とまとめられていました。

こうなるとBMWの6気筒エンジンのエンジンカバーの中も見てみたいというリクエストに(苦笑)


こちらは見えないところに余計な手間はかけない合理性が見て取れましたw

その後も、ジャグジさんのお宅を建物探訪したりして、楽しい時間を過ごすことができました。

参加いただいた皆さん、お疲れ様でした。また、プチオフいたしましょう。



久しぶりにDラーからこんな案内が来ていたので突撃してきました。


ショールームに入って直ぐのところにi5 eDrive40が展示されていました。








リアタイヤは、285/30R21サイズでした。もう全然エコなタイヤサイズではないと思います(苦笑)


ホフマイスターキンクのモールには「5」のエンボス加工が。


リアエンドの下回りは、マフラーが無いおかげで、リアサスのロアアーム付近までディフューザー処理がされていました。


センターコンソールは、クリスタルなシフトスイッチやiDriveコントローラーがありました。


折角Dラーまで来たので、最近少し気になっていた左リアドアの軋み音とタイヤ空気圧の調整をお願いしました。


ちなみに少し前まで使用していたマイDラーのオリジナル・コースターが、BMW JapanからNGが出てしまい使えなくなったそうです(苦笑)



今回は、車ネタがまだ続きます。暫くサボっていたゴム部品のケアですが、純正のラバーケアが廃番となってしまったので、呉工業のラバーケアプロテクタントを購入しました。


ドアサッシュのゴムや以前にエア漏れを経験したことのあるタイヤのエアバルブ、結構白化していたドアグリップのゴム部分をメンテしておきました。






これで暫くは大丈夫でしょう(笑)



あと、冬のバイク通勤に備えてワークマンの防寒着を購入しました。今使用しているものはだいぶ草臥れてきていたので、品薄状態になる前に手を打ちました。


カワサキのバイクを乗っているわけでもないのに、がっつりライムグリーンです(苦笑)



あとは、食べ物ネタを少々。

すき家ですき焼き風牛丼を食べたり、


こちらでオムライスを食べてみたり、


いつの間にか720円にもなっていたマクドナルドに驚いたり、


こちらで中華料理を堪能したり、








法事で帰省していた友人のリクエストで海を見に行ったついでで、こちらに立ち寄ってホットドッグを食べたり、




ランチタイムは行列が出来ていて入店を諦めるこちらが、雨ですんなり入店できたので久しぶりに担々麺を堪能したり、


結構食べ回っておりました(笑)
Posted at 2023/10/16 19:25:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2023年09月18日 イイね!

久しぶりに東京に行ってきました

久しぶりに東京に行ってきました9月上旬に久しぶりに東京へ行ってきました。コロナ禍はまじめに遠出を控えていたので、東京に上陸するのも、数年ぶりになりました(苦笑)

しかし、東京に行った日と台風の接近が重なった為、だいぶ予定が狂ってしまいました。また、コロナ禍などの影響で変わってしまったと感じられることもありました。

今回のお宿は、何回か利用したことのある汐留の某テレビ局の隣のホテルを選択しました。


荷物をフロントに預けて、取り敢えず新橋付近を散策しました。


香川・愛媛のアンテナショップの横を通り過ぎ、新橋駅まで出ました。




山手線に乗って、先ずはお遣いを頼まれていたこちらへ向かいました。




お遣いを済ませた後は、久しぶりに東京駅の丸の内側を散策しました。以前訪れた際は、駅前の整備工事の途中だったので、完成後の姿を見るのは今回が初めてでした(苦笑)






夏場は打ち水とかもやってるんですね。夜に来たらキレイかなと思いました。


昼食は、東京駅内で探して、こちらで親子丼をいただきました。


そして、今回の旅行の目的である草間彌生美術館に向かいました。




体験ブースや屋外展示物は、撮影可能でした。










美術館の屋上からの景色です。意外と周りは住宅地って感じですね(苦笑)


世界的に有名な芸術家の美術館だけあって、来館者の7割くらいは外国人でした。

芸術を堪能した後は、ホテルにチェックインしました。どうもホテルがモンハンとのコラボイベントをしていたようで、ホテル内の至るところにモンスターがいました(笑)






ちなみにホテルの部屋はこんな感じでした。


その後は、少し銀座を散策しました。


少し路地にも入ったりしました。


日産クロッシングには、R33 GT-R LM、R35 GT-R、パスファインダー コンセプトが展示していました。










銀座三越でお土産などを物色してたら、こんな企画がやっていましたが、数量限定だったので諦めました(苦笑)


結局、夕食は汐留まで戻って、安定のこちらで冷やしラーメンを食べました。




ホテルが開業20周年だったためか、バーラウンジのドリンク無料券をもらっていたので、夕食後はホテルのバーラウンジでデザートをいただきました。






翌日は、台風の為、朝から大雨でした。取り敢えずは、ホテルで朝食ビュッフェをいただきました。


以前食べた朝食では、焼きたてパンが提供されていたのですが、久しぶりに訪れたら冷凍と思しきパンに変わっていて、正直残念な味のパンになっていました。

また、料理の品種も少なくなっており、味も若干クオリティーが落ちているように感じました。恐らくはコロナ禍を経ての人員不足や原材料費の高騰などの影響なのでしょうが、非常に残念でした。

近々、姪っ子がオーストラリアに修学旅行に行くらしいので、大雨の中、こちらに「旅行安全守」と「みちびき守」を授かるために参拝に行ってきました。


たぶん、この時が大雨のピークでしたね(苦笑)

その後は、銀座に移動してこちらでコーヒーとアップルパイをいただきました。




上手くモーニングの時間帯で入店できたので、お得にお茶することができました。

あとは、銀座で買い残していたお土産を購入し、早めに羽田空港に行くことにしました。羽田空港でもお土産を物色した後は、こちらの中にあるこちらで遅めの昼食をいただきました。




松山便に関しては、心配した欠航便は出ていませんでしたが、自分が乗る予定の便は20分遅れとなっていました。


機内から写真を撮ったのですが、主翼の下には台風の影響と思われる雲がびっしりでした。


東京に行っても食べ物ネタが多めですみません(笑)
Posted at 2023/09/18 23:25:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「12ヶ月点検とか試乗とか http://cvw.jp/b/347896/48568995/
何シテル?   07/28 20:08
AT全盛の日本の自動車社会に抗い続けるマニュアル車が大好きなマイナー派です。ランサーエボリューションⅦ→BMW130i(MT)→BMW135i(MT)→BMW3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
678910 1112
13141516171819
20212223242526
27 28293031  

リンク・クリップ

ハヤブサの全塗をしました😊。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/31 09:42:10
テレセントリックレンズとは(^^♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 00:46:57
ウインカーをLED化!(フロント編・・・その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 22:33:42

愛車一覧

ヤマハ NMAX125 ヤマハ NMAX125
前車アクシストリートのエンジンが故障したため、NMAX125 ABS 快適セレクションに ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
BMW135i M-sportからの乗り換えです。 3000ccから2000ccにダウン ...
ヤマハ アクシス トリート ヤマハ アクシス トリート
前車のグランドアクシスのブレーキ故障により購入が決定。100cc2スト・スクーターから1 ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
BMW130i M-sportからの乗り換えになります。 N52B30Aを味わいきらない ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation