• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年12月01日

フォレスターSPORTの試乗レビュー

いよいよ12月。2020年も終わりが近づきつつあり、早いものですね。
寒くなってきているので、体調に留意していきたいと思います。

次期車ですが、トントン拍子で来てしまっていて、どうやら12月中には納車できる模様です。(早!)
オーダー出してから2か月くらい掛かるかなぁなんて思っていたら、上手いこと引き当てられてしまったようで、予想よりも繰り上がってしまいました。
それもあって慌てて純正戻しを始めています。
といっても、せっかく付けたものをなかなか外したくないというのもあり重い腰が上がらない上に、日が暮れるのが早くて作業が捗らず…。
時間がなくて若干焦っております。。

ところで、11月初旬に試乗したフォレスターSPORTのレビューがまだでした。
ファーストインプレッションって大事だと思うので、思い出しながら書いてみたいと思います。

今回のフォレスターSPORTはCB18搭載ということで、新型レヴォーグよりも一足先に一般道で走れることになりました。
CB18と新開発リニアトロニックは新開発となる新型レヴォーグと(ECUのチューニングは多少違うようですが)同じものです。

エンジンを掛けると、1100rpmでアイドリング。
ほぼ冷間スタートのはずなのに暖気運転は??と思ってしまいます。
それもあって始動直後はものすごく静かな印象です。

SIドライブはIモードでスタート。
ディーラーを出発して歩道からの段差を下りますが、うまいこといなしてくれます。
以前試乗したインプのSTI SPORTに近い印象。
フラットライドを目指して、段差は足回りで吸収して上屋(ボディ)を揺すらないような設定です。
これまで以上に同乗者がクルマ酔いしにくくなって、好感が持てます。(うちは怪獣がちょっとクルマ酔いに敏感なようで…)
この点でSKEの方が相対的には硬く感じる印象で、SK5に今回新規で脚回りを導入したのが分かります。
脚の設定について、車名で「SPORT」を名乗るのに対して、フラットライドを「ダイレクト感が薄まる」と捉えてしまうと、乖離しているように感じる方も居るかもしれません。
しかし私はCB18エンジンのキャラクターから、脚の設定はこれで良いと思います。
もし(今後レヴォーグやWRX S4に搭載と噂されている)FA24ターボが搭載でこの脚だったら「もう少しダイレクト感を!」と言いたくなりますが…。
また「SPORT」を名乗るからかっ飛んだクルマである必要もないですし、先代のターボ車のグレード名「XT」を名乗るわけでもないですから、名前と脚の設定のいずれも悪くないと考えています。

アクセルペダルは踏んだらその分だけリニア加速してくれます。
タイムラグ等によるストレスが全くありません。
低回転域から太いトルクを出して、まるで最近のディーゼルエンジンに近いようなイメージです。
これまでのターボ車ようにある程度の回転数からの爆発的な加速はありませんが、2000rpmほどの低回転域からターボが効いてくるのが分かります。
その分すぐに頭打ちとなり、大方の予想通り上はそれほど伸びません。
それでも、街中の2車線路において加速するときなどでは、スッとクルマが加速してくれます。
街中や日常使いには充分満足できます。
CVTも新設計の8速相当のものですが、チェーンの音もよく抑えられていて、CB18エンジンとのマッチングも良好です。

ハンドルを切った時の回頭性がSKEと比較して良くなりすっきりした印象です。
SK5向けに専用チューンのようですが、フロントオーバーハング部の軽量化要素(SKEは補機用と再スタート用で鉛バッテリーを2台搭載と、エンジン本体の前後方向小型化&軽量化)が少なくないのではないかと思います。
タイヤはオールシーズンタイヤですが、試乗の限りではそれを意識させないものでした。

全体的な感想を一言で表すと、大袈裟ではなく「シルキーなエンジン」という表現が適切かもしれません。
CB18には絶対的なパワーはそれ程でもありませんが、実用的で扱いやすいと感じました。
こんな滑らかなエンジン、久し振りじゃないかな。
スバルのCB18エンジンに掛ける「本気」を感じました。

ちなみに、カミさんにもSK5の試乗車で内装の質感や走行フィールを同乗確認してもらい、感想を聞きました。
要約すると以下の感じに。

■脚の硬さ
メーカー的には硬めとのことでしたが、問題なし。
フラットライドで後席でも好印象。
→専用サス&スプリングが功を奏したかな?!

■シート
ウルトラスエードは滑りにくいことを確かめられた。体が安定する。
怪獣いわく「クルマで寝ても滑り落ちない」とのこと。(笑)
→ウルトラスエードのシートで本領発揮!滑らなくて疲れにくいです。

■内装
高触感ハンドルの方が手に馴染む。滑らかで指先に変に引っかからない。
シフトレバー脇などSKEではプラスチックのままの箇所がSK5ではスエード加飾になったので、調和が取れて落ち着いた。

■走り
ターボ車だけど、歴代のクルマよりも穏やか。
ドッカンターボの運転する側の楽しみは減るかもだけど、同乗者は揺すられるのが減るから車酔いしにくくなると思う。
でもパワーがしっかり出ているのは実感できる。
レギュラー指定(ハイオク非推奨)は経済的に助かる。

ということで、概ね良好な印象です。
高速道路などまだ乗っていないシチュエーションが楽しみです。
納車されたら長距離レポートということで、改めて印象をまとめてみたいと思います。
ブログ一覧 | フォレスター | クルマ
Posted at 2020/12/01 01:30:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

バイクを本末転倒の仕様にしてしまっ ...
エイジングさん

今日のiro iroあるある513 ...
カピまこさん

【グルメ】稀水のネギ味噌チャーシュ ...
narukipapaさん

GAZOO Racing(GR)ブ ...
ひで777 B5さん

ジャンクションウォーク
ふじっこパパさん

clobGino( °̀ロ°́)و ...
銀二さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

GUE-A型インプレッサに乗っています。 最初のクルマだったGH2インプレッサ以来のNAインプということで、原点回帰です。 SUBARUのエントリーカー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

Positive-Life 
カテゴリ:main blog
2008/03/02 00:25:02
 

愛車一覧

スバル インプレッサ(ハッチバック) スバル インプレッサ(ハッチバック)
2023/11/19 ODO:7kmにて納車されました。 契約から半年、のんびりと待ちま ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
納車されました。 早くもスバル車5台目。(笑) SKEのフォレスターも気に入っていまし ...
スバル フォレスター ハイブリッド スバル フォレスター ハイブリッド
納車されました。ODD: 7km Advanceでは自ディーラーで第1号の納車だそうです ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
レヴォーグ発表の際にあったBM/BRレガシィ比でねじり剛性40%以上アップに驚愕。 レガ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation