• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イーザ@GUEのブログ一覧

2023年11月21日 イイね!

GUEインプレッサ納車!

GUEインプレッサ納車!11/19(日)、無事にGUEインプレッサが納車されました。
納車に際しては専用のスペースにSK5フォレスターとGUEインプレッサを並べていただきました。最初で最後の並びです。

室内で保険やら諸々書類の手続きです。
保険関係で大事なこととして大きいところはこんなところです。
SUBARU保険も変更されているので、説明はきちんと聞いておくのが良いです。

・SUBARU保険適用による、飛び石等でのガラス破損は、新世代アイサイト搭載車では免責7万円。
 →免責金額など条件次第では、通常の保険適用の方が有利なケースもあり。

・バンパー修理・交換サービスでは、STIのフロントアンダースポイラーもFバンパーの範疇として扱う。
 →STIのFスポイラーを傷つけてしまっても対応して貰える。

・適用は、期間中に年1回。長期契約の場合、保険年度ごとに1回。
 →適用タイミングに注意。


そして、実車での説明に移ります。
メインは今回大きい変化となっている、センターインフォメーションディスプレイ関連の取扱いに関するものです。
物理ボタンが減った分、エアコンなど画面で色々やらないといけないので、ざっくりとした説明です。
基本的にはスマホと同じで、色々触ってみて肌感覚で覚えていく感じです。

という趣旨の説明をカミさんと娘に色々丁寧にいただいたのですが…。
「○○さんは詳しいから今更説明なんて要らないでしょ。(笑)」
ということで、私はインプのラゲッジに収まっている巨大な段ボール箱たちと格闘。。
作業しながら耳だけちょっと聞いていました。(爆)



んで、箱との格闘では、ルーフスポイラーとマフラーとドアバイザーの3箱が強敵でした。
こういう時はフォレスターだとラゲッジスペースにゆとりがありましたね。
どうにかして持ち帰らな変えればならないので、段ボール箱は解体して、中身だけクルマに積んで持ち帰りました。

最後に大きいキーレスを持って改めて家族揃っての記念撮影。



ディーラーを出発するときは、出入口でスタッフ総出でお見送りしていただきました。


お昼ご飯を食べてから、給油と買い物に。
国道やらちょっとした登坂路を走り、気持ちよく走れることを確認できました。

カーブでステアリングを切ると、切り足すこともなく一発で決まって気持ちいいです。
最初に試乗した時に感じたものは間違いないと実感できました。

エンジンはモーターアシストのタイミングが最適化されたことと相まって、不満は全く出ませんでした。
SKE-A型のときはエンジンとモーターの協調制御の際にモーターアシストがもう少し欲しいという思いに駆られましたが、今回はモーターアシストがしっかり効いていて、進化を実感することが出来ました。

そんなわけで運転するのが楽しくなってしまい、納車当日で100km走りました。

さっそく11/23に作業予定あるので、現状で乗るのはあと僅かではありますが、これからさらに走ってみて、改めてレビューを書きたいと思います。
Posted at 2023/11/21 23:29:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ
2023年11月18日 イイね!

いよいよSK5フォレスターとはラストです

いよいよSK5フォレスターとはラストです暑い日がようやく落ち着いたと思ったら急に寒くなり、秋はどこ行っちゃったんでしょうね。
体調に留意して過ごしていきましょう。

ついに6代目フォレスターがLAオートショーで発表されましたね。
順当にいくと今度は型式"SL"でしょうか。
でも"L"が付いたのはセダンであるBL型の4代目レガシィB4以来で、ワゴンのスタイルで"L"が付与されるのか?とも思ってしまいます。
色々想像というか勘繰るのも面白いものです。
見た目にどことなくですが、レイバックに通じるような見た目のニュアンスや部品も散見され、SKフォレスターから少し垢抜けた気がしました。
よく見るとマフラーは2本出しに出来そうですし、もしかしたらCB18エンジンを搭載してくれるかもしれないと期待してしまいます。
ただ、CAFE規制の観点からは、トヨタから供給されるストロングハイブリッド搭載車が本命かもしれませんね。

SK5フォレスターは福島オフ以降純正戻しをしつつ、うーさーさん主催の野辺山オフにて、部品を引き継いでいただけました。
特に野辺山オフでは、リヤのブレーキ4灯化キットのハイマウントストップランプのクソ硬いコネクターの件で、その場にいた色んな方に見てもらったり道具をお借りしたりで、大変お世話になりました。
この場をお借りして改めてお礼申し上げます。m(_ _)m

その後に開催のパーツ引継ぎプチオフでは、SCS立川でのお買い物、万世でのランチ、三鷹のSTIギャラリー見学と楽しく充実した時間を過ごせました。
人数少ない分、濃~い話が出来ますね。(笑)
無事にパーツをお譲り出来て一安心しましたし、色んな方に支えていただいていると実感しました。
フォレスターは降りてしまっても、引き続き仲良くしていただければ幸いです。

いよいよ明日(もう日付変わってますが)、GUEインプレッサに乗り換えとなります。
既に某部品を発注済。納車状態は僅か数日となる見込みです。(笑)

新店舗での納車がどうなるのか、楽しみにしています。
Posted at 2023/11/19 02:41:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | フォレスター | クルマ
2023年10月27日 イイね!

SK5フォレスター外し品の嫁ぎ先募集→終了しました

SK5フォレスターで装着していたパーツのうち、手放す予定のものとなります。
ご希望のものがあれば、メッセージ等でお知らせください。
なお、当方都合で申し訳ございませんが、みん友の方、オフ会等(プチオフ含む)で直接お会いできる方(梱包&発送対応は難しいので…)を優先したいと思います。

・大事に使って頂ける方にお譲りしたいです。
・商売っ気は全くありません。。(笑)
・メッセージに希望価格を記載の上、応相談でお願いします。
・ぶつけたりといった大きい破損はありませんが、いずれも使用過程から発生する汚れや細かなキズ等はありますので、ご了承ください。

1. 柿本改 Regu.06&R

2. PROVA アイスメインフューズ SBFW-L 125A (SK5/SK9, GK/GT 2/3/6/7, BN/BS 系用)

3. 北米スバル純正 ボンネットフードディフレクター(SK#A~C型適合)

4. ノーブランド ホークアイ デイライト化ハーネス(SK#A~C型適合)

5. STI フレキシブルタワーバー

6. STI フレキシブルドロースティフナーフロント

7. STI フレキシブルドロースティフナーリヤ

8. スバル(純正) フォレスター(SK)E型 STI Sport用Aピラーカバー(黒)

9. スバル(純正) ドアミラーカバー(SK5-C型純正 マグネタイトグレーメタリック色)

10. スバル(純正) トノカバー

11. 湾岸 ラバット

12. 湾岸 ブレーキ4灯化キット

長期保管の予定はないので、放出済みの際はご了承ください。
よろしくお願いします。
Posted at 2023/10/27 12:12:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月21日 イイね!

SKフォレスター残り1か月切りました

こんにちは。
10月に入り急に夜涼しくなり、いよいよ長袖の出番になりつつありますね。
前回blogが8月で「暑い…」しか言っていませんでしたが、色々あって気が付いたら2か月経ってしまいました。申し訳ございません。

溜め込んだ宿題を乗り切るかのように、フォトギャラリーの方に写真はアップさせていただいておりましたが、ご覧になっていただいてますでしょうか。

フォトギャラリーのトップページを時系列で並べていきますと

8/5 のにわさんとSixStarMeetingプチオフ
8/06~11 宇都宮・盛岡に帰省&仙台旅行
9/17 福島フォレスターオフ
9/18 たけぼーさんとプチオフ
9/23 モータースポーツトークショーin 東京スバル立川店

こんな感じです。

9/17の福島オフでは、昨年のSJ&SKフォレスターオフでお会いした方と再会したりで、充実した一日でした。
オフ会でリアルに会えると積もる話も沢山できて良いですね。
会場では、のにわさんと、ふくろう(2960)さん&奥様に終日お世話になり、ありがとうございました!

SUBARUマガジンの取材ということで、井元さんと岩本さんも少しお話させていただいて、時間が経つのがあっという間でした。
そして急遽ですが、ふくろう(2960)さんへインテークエアフロ-のお譲り&純正戻し作業もさせていただきました。

一日良い天気で、日焼けもしっかりしてしまい(笑)、最後の夏っぽい暑さを満喫してしまいました。
乗り換え確定した時から、福島フォレスターオフを過ぎてから純正戻しを始めるということで過ごしてきました。
それもありまして、オフ会に参加して見ていただけて、安堵しています。
末筆ではありますが、主催いただいた明太子さんはじめスタッフの皆様、ありがとうございました!


9/18のたけぼーさんとのプチオフでは、コロナ禍を跨いでしばらくぶりの再会となりました。
相変わらずお元気そうで何よりです。
みんカラ始めた頃のGHインプの時からのみん友さんということで、気が付けば10数年と長くお世話になってます。
福島県内を案内いただいた後、GUEインプの試乗車(STIフルエアロ&STIマフラー装着車!)を目指して、まさかの福島スバルいわき店まで足を延ばすという荒業を繰り出して見に行ってしまいました。
道中の車内ではじっくり色々お話できて楽しかったです。
そして天ぷら佐久間へのリベンジオフ会、またやりましょう!


9/23の立川店でのトークショーでは、井口選手と新井選手の絶妙なやり取りで楽しませていただきました。
ディーラーで行うトークショーも久し振りだったんじゃないかな、と思います。ようやくコロナ前の雰囲気に戻りつつありますね。
ラリーの方はちょっとSTIラリーチャレンジとしては休止となってしまいましたが、新井選手がラリー北海道でVBHにて4位完走しての凱旋となりました。
FA24DITエンジンがEJ20の後継として大丈夫なのかどうか期待と不安がありましたが、STIの篠田さんや新井選手から「素のFA24だけど全然いける」と力強い言葉を聞いて、伸びしろがまだまだ全然あるというのは期待大です!
WRX STIではなく、WRX S4ですが、今後の活躍で受け入れられていくと良いですね。


ということで、駆け足ながらオフ会を振り返りさせていただきました。
改めてみん友の皆さまに支えていただいていることを実感…。素晴らしい方々に巡り合えて有難い限りです。
GUインプに乗り換えてもまたご一緒出来ればと思います。

フォレスターは部品を元に戻しながらですが、もうちょっとだけ楽しませてもらえればと思います。
Posted at 2023/10/21 22:04:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | フォレスター | クルマ
2023年08月05日 イイね!

純ガソリン車のGU6インプ試乗など

連日晴れ過ぎて、「暑い…」以外出て来ないですね。
熱中症対策は引き続きしっかりやって乗り切っていきたいと思います。

ようやくうちに来る予定のインプの生産目途が出て来ました。
10月中旬生産で、11月ぐらいには納車できる見込みのようです。
純正戻しを計画的に進めねばなりませんね。
とはいえ、乗り換えに際しての諸々書類などの作成はもう少し後で大丈夫なので、まるで乗り換えずにまだまだフォレスターに乗り続けるかのような感じです。


色々積もる話はあるのですが、なかなか筆が進まず。。(汗)
聞いたり試乗したりしたことを自分なりに咀嚼して、どんな風に表現すれば少しでも伝わるかあれこれ頭では考えるのですが、ポッと出の思い付きは有れども浮かんでは消えてを繰り返してます…。
そんな感じなので、書くこと、即ち、表現することの尊さを感じます。
鮮度激落ちですが少しずつ書いていきたいと思います。

気を取り直してつらつらと書いていきます。


まずは噂のレヴォーグのSUV版。
レヴォーグがビッグマイナーチェンジするタイミングで出るようですが、レイバックという名前になるのですね。
インプレッサと同様にアイサイトの広角単眼カメラが付いていることから、ビッグマイナーチェンジ後ということで、信憑性の高い画像のように思います。
グリルが何となく北米SUBARUのアウトバックのようにライト間を突き抜けていて、でもグリル周りをちょっと日本向けにマイルドにしたデザインなのかな。
フォグランプと思われる縦型ライトのさらに下に、デイライトらしきものが見えますね。
でもその他のボディパネルはほぼレヴォーグと同様のようにも見えます。

レイバック、クルマ単体では多分悪くないと思いますしそれなりに売れそうな気がしますが、スバルラインナップを俯瞰した時にOUTBACKとの立ち位置関係を始めとして微妙な気がしてなりません。
VNレヴォーグが想定よりも売れてないから焦って色々仕掛けようとしているのではないかと思えてしまいます。
ミッションが通常のCB18搭載のレヴォーグと同じなのでしょうか、X-MODEが付かないという噂も聞きます。
都市型の「なんちゃってSUV」に成り下がらないことを祈りたいです。

ちなみに、レヴォーグのビッグマイナーチェンジではアイサイトの広角単眼カメラが付くのが目立つぐらいのようで、フェイスリフトすら無いのかもしれません。
ただ、販売価格は上がるのかしら?続報を待ちましょう。


そして、レヴォーグがビッグマイナーチェンジならば、VB型WRX S4もビッグマイナーチェンジを控えているわけですが、MTはやっぱり出さないのかしら?
cafe規制クリアできないから色々厳しいのだと思いますが、一定量の潜在的なファンはいますから、生産を続けてもらいたいです。
唯一期待したいのが、リヤの大きいスポイラー。
VA#と同じもの(つまりGV#と同じもの)を付けるだけでも大分印象が変わると思いますので、前向きに検討していただきたいですね。

OUTBACKもマイナーチェンジで、ナッパレザーシートがシートベンチレーションと座面長の調整が出来るようになるそうですね。


BRZはMTにアイサイトの付いたものが出ますが、次期型はトヨタ主導でエンジンも水平対向エンジンではなくなるという噂も…。
欲しい方は今が買い時になるのかもしれませんね。


ここから試乗レポです。お待たせしました。
GU6インプ、純ガソリン車のSTグレードでFFの試乗車を運転する機会がありました。
素のSTグレードは内装パネルも必要最低限ですが、試乗車は11.6インチのインフォティメントが付くと同時にシフトパネルが艶ありブラック化されるので、地味な内装がグッとレベルアップしたように感じました。

エンジンを掛けて走り出します。
出足はNAエンジンなのでまずまずですが、意外とアクセルをガバッと開く感じで、ちょっと好みが分かれるかもしれません。
少し勾配のある住宅街でしたら、2200rpmぐらい回せばしっかり加速してくれます。
純NAエンジンで大きいバッテリーやらモーターを積まないので、軽くて無駄のない走りをしてくれます。

実はこの試乗車、間を置いて計2回試乗しました。

最初に試乗した時に、個人的にはe-BOXERのインプに試乗した時と違ってグッと来るものが無かったのが正直な感想です。
嫌いじゃないんですけど、何だろう。。。となってしまいました。
色々考えを巡っていたのですが、2回目の試乗で「出足」と「リヤの脚捌き」に考えが至りました。

「出足」は、やはり2LのNAであることが如実に出た影響でしょうか。
単体で見たら悪くないのですが、私自身の経験値というか比較の問題だと思います。
今乗っているSK5はターボがついてるので、低回転からターボが効いてくるとググっと前に出てくれます。
そして試乗車のGUEインプでは、モーターアシストがかなり効いてくれていました。
決してe-BOXERが「良い」とは言えないところもありますが、少なくとも前々車のSKEの時の「コロコロコロ…」とクリープ+αなのに比べたら全然改善されていて、GUEでは大排気量NAの如くトルクフルに感じました。
それに比べてしまうと、今回のGU6インプでは特筆すべきところが無い分、薄味に感じる=印象に残りずらい=モヤモヤ…に至ったのではないかと思います。

そして「リヤの脚捌き」です。
これはちょうど試乗コースに水道管の補修工事跡のような舗装の箇所があるのですが、リヤが少しバタつく傾向が見られるのです。
GUEインプではリヤにバッテリーが積まれているので、どっしりしていて脚だけが動いてうまく段差を超えているように感じました。
決して悪いわけではなく、比較対象があるが故の相対的な意味でその傾向が目立ったのではないかと思います。

文字にしてみると頭の中が整理された気がしました。

雑誌記事などのライターの方々も「STグレードなら純ガソリンエンジンがシンプルで最良グレードだろう」と、インプの試乗会でSTグレードが無かった分、期待を込めた推測の文言が並びがちです。
私自身もSTグレードに試乗するまでは「きっとそうだろう」と勝手にハードルを上げて試乗してしまった分、「あれ?」と期待していたところから少し残念な気持ちになってしまったのかもしれません。
くどいですが、決して純ガソリン車のインプが悪いわけではないです。
e-BOXERが今までよりも頑張っちゃった結果、これまでのネガな部分がだいぶ薄れてしまった印象なので、装備が一部省略されているSTグレードを積極的にチョイスする理由が思ったよりも見当たらなっかたということでしょうか。
それこそ、STI SPORTのように、実用一辺倒ではない「何か」があると良いのかもしれません。
今後どんな変化があるのか、注目していきたいですね。
Posted at 2023/08/05 07:55:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | フォレスター | クルマ

プロフィール

「BRZ、GT300鈴鹿3位表彰台おめでとう!!」
何シテル?   08/24 17:33
GUE-A型インプレッサに乗っています。 最初のクルマだったGH2インプレッサ以来のNAインプということで、原点回帰です。 SUBARUのエントリーカー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Positive-Life 
カテゴリ:main blog
2008/03/02 00:25:02
 

愛車一覧

スバル インプレッサ(ハッチバック) スバル インプレッサ(ハッチバック)
2023/11/19 ODO:7kmにて納車されました。 契約から半年、のんびりと待ちま ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
納車されました。 早くもスバル車5台目。(笑) SKEのフォレスターも気に入っていまし ...
スバル フォレスター ハイブリッド スバル フォレスター ハイブリッド
納車されました。ODD: 7km Advanceでは自ディーラーで第1号の納車だそうです ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
レヴォーグ発表の際にあったBM/BRレガシィ比でねじり剛性40%以上アップに驚愕。 レガ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation