• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月07日

911カレラ試乗

911カレラ試乗 「Porsche Test Run Weekend」という案内状に誘われて、ポルシェセンター福岡へ行ってきました。

人間、慣れというのは恐ろしいもので、試乗も3度目となるとポルシェセンターの敷居も気にならなくなっている自分に気がつき、ケイマン・ボクスターの次はあれね、と平気で言っている自分に驚いてしまいました(^^;

営業担当氏も今回は同乗せず、試乗コースを教えてくれると「あとはお二人でどうぞ」との事でしたので、相方を右側の助手席に座らせて、911カレラに乗ってきました^^

初めて左ハンドル車の助手席に座った相方は、最初こそ背中がムズムズするなどと言ってましたが、慣れてくると愛車の320より乗り心地がいいとか、シートが座りやすくて楽などと言いつつ、後席を振り返ってこれじゃ座れないわね~などと批評をするだけでは済まず、ダッシュ廻りのボタンをいろいろいじくり始める始末(汗)
最後は「これじゃお買い物が不便よね」の言葉と共に助手席から降りていきました。

7速PDKの比率が9割を超えるほどになったという話を聞きながら、普段と同じようなペースで走っても違和感のないスポーツカーって、よく考えたらすごいなぁと思いつつ、本来の走り方を出来ない環境で使われるスポーツカーの存在意義って何?なんて答えの出ない疑問を持つ事になってしまいました。

憧れのクルマであり続けるには、心理的な敷居のほかに、その恐るべき性能を垣間見る試乗プログラムが必要なのかも知れません。出来のいい7速PDKの導入は、ポルシェにとってメリット・デメリット半々だと感じた今日の試乗でした。

P.S.2010.03.07
AUTOBYTEL.comを見てみたら、カレラのリアドライブクーペはMT車が$75,600以下でディーラーの価格提示を受けられるようです。
今の為替であれば概ね1ドル=90円以下ですから、単純計算で700万を切りますね(驚)
日本でもこのような消費者側に立った物品購入サイトが一般化されればいいですね^^
ブログ一覧 | 写真日記 | 日記
Posted at 2010/03/07 00:22:13

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

今朝はむさしの森珈琲でモーニング♪
kuta55さん

お盆休みの休日!‥(2025/08 ...
hiro-kumaさん

第三弾 深夜のドライブ^ ^
ポップメロンさん

「ジュラシック・ワールド復活の大地 ...
トホホのおじさん

無事66歳を迎えました
giantc2さん

TRF - BOY MEETS G ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2010年3月7日 10:05
一人だったら、勢いでハンコ押してしまいそうですね^^

私もPDKモデル乗りましたが、フォーマルにもスポーツにも使える優れた車だなと思いました。
ただ、日本での新車価格は高すぎますね。
アメリカだと500万程安く買えると聞くと、不公平に思ってしまいます。

別の車種の話になりますが、新型ポロにGTIが出ましたね。
なんか、とても気になります^^
コメントへの返答
2010年3月7日 17:36
トリニティーさん、こんにちは。
それが実際は逆だったんですよ(苦笑)

この日は思いのほか交通量が多くて、ブレーキを踏んでいる時間のほうが多かったこと、指定されたコースにカーブらしいカーブがなかったことなどから、普段使いで格段に扱いやすくなった事はよくわかったのですが、ポルシェらしさの実感が体験できなかったんですよね(^^;

500万の差があれば並行業者も潤うのかな?
ポロのGTIが出ましたか。この春はコンパクトな輸入車の登場が目白押しですね^^
2010年3月7日 14:29
こちらは渋滞に引っかかった試乗で、
少々消化不良でした。
腕も伴っていないし、、、、

PDKは確かに素晴らしいですが、
メリット&デメリット半々、
よく解ります。

さらにこのクルマは、
自分で買ってみないと、
本当の価値は解らないでしょうね〜
コメントへの返答
2010年3月7日 17:57
ジャーマンボーイさん、こんにちは。
渋滞に引っかかってしまいましたか。少し流れが速い場面でカーブを通過できると、ポルシェの性能の一端を垣間見る事が出来ると思うのですが、私も今回の試乗ルートではその体験が出来ませんでした
^^;
PDKの導入は「特別なクルマ」の敷居を下げてしまったかも知れませんね。

>自分で買ってみないと、
そう思います。街中の短時間の試乗では、意外に普通のクルマだ、という印象しか感じられないかも知れませんね(汗)
2010年3月10日 0:10
こんばんは。

911ですか。私たち車好きにとっては特別な数字ですよね?(そうではない方もいらっしゃるかもしれませんが)

もちろん、私は試乗したことすらないのですが。。。博多駅近くの3号線沿いにあった頃は、自転車での会社への行き帰りの際に、わざわざ少しだけ遠回りして911をガラス越しに見に行っていたものです。

車なんですが、車とは少し違う感覚の存在感を感じるのは、私だけではないはずです。(Big当たらないかなぁ~。。。あっ!その前に買わないと!)
コメントへの返答
2010年3月12日 23:21
たすぱぱさん、こんばんは。
返事遅くなりました^^;
子供の頃スーパーカーブームというのがありましたが、その頃から911というのは特別な数字でしたね。

なんとなく近寄りがたく、違う世界の車と思っていたのですが、街中で安全運転に徹するととても素直で従順なクルマでした。
本性をあらわしたら、とても私の手には負えないのでしょうけど・・・(^^;

車から降りて振り向いたら「こんなにカッコいい車に乗っていたのか!」と思うほど、運転中は違和感がありませんでした。
不思議な車ですね~。

プロフィール

「地盤調査が完了したらしい。」
何シテル?   02/26 10:22
写真と絵と車と旅が好きなアラフィフのオヤジ。 現在復活をかけてリハビリ中(^^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

表示画質 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/07 10:54:52
Vivian Maier's Official Website 
カテゴリ:お気に入り写真
2014/07/17 11:05:12
 
外から見る日本、見られる日本人 
カテゴリ:社会の見方
2013/01/03 21:37:03
 

愛車一覧

その他 SONY-α その他 SONY-α
2014年3月に発売されたSONYのAPS-Cミラーレスカメラ。 SONYのスクエアデザ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
シトロエン エグザンティアブレークから乗り換えました。次の車もワゴンかハッチバックと言い ...
その他 その他 その他 その他
【NIKON D40(デジタル一眼レフ)】 2006年12月に発売されたニコンのベーシッ ...
シトロエン エグザンティア シトロエン エグザンティア
マツダがシトロエン販売からの撤退を決めた1998年、プジョー306XSIから、この車に乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation