• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年05月13日

オリンパスOM-1

オリンパスOM-1 我家のラインナップにオリンパスのフィルム一眼レフカメラOM-1とZUIKO MACRO90mm/2ストラップが加わりました
(^^)

OM-1と言えば国産フィルム一眼レフの隆盛と、PENの退潮が重なった1972年に登場したコンパクトなフィルム一眼レフカメラです。
重厚長大が主流だった国産一眼レフに対し、コンパクトボディと当時最大級のレンズマウントを組合せ「ゆりかごから墓場まで宇宙からバクテリアまで」撮れるシステムカメラとして一世を風靡しました。

特にその究極のコンパクトボディは他のカメラメーカーにも大きな影響を与え、ペンタックスに代表される小型一眼レフ(当時はすべてフルサイズですよん^^)の呼び水となったのでした。

AF一眼レフ時代になって、コンパクトボディのままAFに対応できなかったのか、当時既に利益の出しにくい産業分野になっていたせいなのか、理由はわかりませんが自然消滅していったのはご存知の方も多いでしょう。
2012年になってOM-Dの名で復活を遂げたのは同慶の至りです(^^)

さて、このOM-1、いくらコンパクトボディとはいえ一眼レフ。どう扱うにしても意外に嵩張ります。
どうやって使おうか思案中です(笑)
ブログ一覧 | 写真日記 | 日記
Posted at 2012/05/13 10:28:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

安近短〰︎
白ネコのラッキーさん

センスいい8JTT。
ベイサさん

花火大会と脱輪😳忘れられない記憶
woody中尉さん

夏空は透明だ
tompumpkinheadさん

8/17)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

この記事へのコメント

2012年5月13日 16:41
オリの90mmマクロはかなりの銘玉と聞きます、羨ましい…
写真期待しております~
コメントへの返答
2012年5月19日 22:53
こんにちは。返信が遅くなりました(汗)

ご存知の通りこの90mmマクロはZUIKOレンズの中でも評価が高かったものです。

写真撮れたらなぁと思います(^^;
2012年5月14日 1:10
我が家にもペンタが3台ありますが、確かに嵩張りますねぇ。(^_^;
カメラバッグにぶらさげようと思いましたが、何かの拍子でレンズだけ落とすような気もして、結局、部屋の飾りです。

先日、ダンボーに持たせて写真撮りました。σ(^◇^;)
コメントへの返答
2012年5月19日 22:56
こんにちは。
え~PENTAX製もあるんですか?

小さいとは言え、やはり本来の用途には嵩張りますね。我家では防湿ケースに鎮座してます。

ダンボーにはちょうどいいかも・・・(^^)

プロフィール

「地盤調査が完了したらしい。」
何シテル?   02/26 10:22
写真と絵と車と旅が好きなアラフィフのオヤジ。 現在復活をかけてリハビリ中(^^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

表示画質 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/07 10:54:52
Vivian Maier's Official Website 
カテゴリ:お気に入り写真
2014/07/17 11:05:12
 
外から見る日本、見られる日本人 
カテゴリ:社会の見方
2013/01/03 21:37:03
 

愛車一覧

その他 SONY-α その他 SONY-α
2014年3月に発売されたSONYのAPS-Cミラーレスカメラ。 SONYのスクエアデザ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
シトロエン エグザンティアブレークから乗り換えました。次の車もワゴンかハッチバックと言い ...
その他 その他 その他 その他
【NIKON D40(デジタル一眼レフ)】 2006年12月に発売されたニコンのベーシッ ...
シトロエン エグザンティア シトロエン エグザンティア
マツダがシトロエン販売からの撤退を決めた1998年、プジョー306XSIから、この車に乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation