
前回の記事で「標準画角考察」について書く、なんて書いちゃったものですから、難しいと感じる方は昔撮ったフィルム写真をご覧になって「ふ~ん」と見逃してください(^^;
以前ご紹介した写真もありますが、蔵出しのものもありますので。
まず「私の結論」を書いておきますが、写真の標準画角はフルサイズ換算35mmレンズの画角です。
もちろん人それぞれの標準画角は存在するでしょうけど。
←以前使ったタイトル画像ですが、本来はこの記事用に用意したものです。
25mmF4のレンズが付いています。
さて、みなさんは美術館で大きな絵を鑑賞したことがありますか?
見やすい鑑賞距離ってご存知ですか?
まあ、あくまで一般論ですが「絵の上端から床までの距離分、絵から離れてみるのがよい」というのが絵の先生や学芸員の方から聞く適正な鑑賞距離です。
このとき人間の目はどのくらいの画角で絵を鑑賞しているかというと、垂直方向で60度よりちょっと狭いくらい。正三角形の角よりすこし狭いくらいですね。
絵画には縦長・横長がありますが、展示状況を勘案すれば水平方向もほぼ同様の画角で鑑賞していると考えていいでしょう。
この画角を写真レンズに置き換えると・・・なんということでしょう!
35mmフィルムフォーマット(いわゆるフルサイズ)用35mmレンズの長辺側画角(54.5度くらい)にかなり近いことがわかります。
言いかえれば、撮影者が撮影シーンを絵画としてとらえている場合、見ている範囲は35mmレンズに近いということです。このとき被写体と背景の比重はほぼ同等、いろいろ工夫して背景をボケボケにでもしないかぎり、両者の比重は簡単には変わりません。
(比重という表現はちょっと悩みましたが、役割の重みくらいの意味です。)
まだフィルムカメラが主流だった頃、特にレンジファインダーカメラのユーザーの多くが35mmレンズを愛用していました。レンジファインダーを覗くというのは、撮影シーンを絵画として切り取って見る行為そのものです(実際にやってみれば実感できます)。
彼らはまさに撮影シーンを絵画としてとらえていたのだと思います。
35mmより広角レンズを使うときは撮影シーンの背景(空間)を意識して、より画角が狭いレンズを使うときは被写体(標的)に注目して、写真を撮っていたのではなかろうか?というのが最近の私の考えです。
以下に
空間として撮った例・・・25mm
絵画として撮った例・・・35mm
標的として撮った例・・・50mm
を貼っておきます。私なりの解釈ですから、全然違う感想もありだと思います。
ベルリン ツォー駅にて
BESSA-T
SNAPSHOT SKOPAR 25mmF4
F8
1/60
KODAK エクタクローム200
撮影2002年10月(スキャン・調整とも2002年なので画質は不問としてください(^^;)
ヴェネツィア ボートと運河越しのサル―テ教会(既出)
NewFM2T
AiAF35mmF2D
F8
1/250
ILFORD XP2
撮影2001年7月(スキャン・調整とも2001年なので画質は不問としてください(^^;)
ヴェネツィア パラッツォ・デュカーレ回廊(既出)
NewFM2T
AiAF35mmF2D
F4
1/60
KODAK エクタクローム100
撮影2001年7月(2001年スキャン・調整、以下同文です(^^;)
今村カトリック教会内観
NewFM2T
AiAF35mmF2D
F16
1/8
KODAK GOLD400
撮影2005年7月
福岡市内 自転車をこぎながら
NewFM2T
AiAF35mmF2D
F8
1/250
KODAK GOLD100
撮影2006年6月
ベルリン ナショナルギャラリーにて(既出)
NewFM2T
Ai50mmF1.4S
F2.8と1/2
1/125
KODAK エクタクローム200
撮影2002年10月(2002年スキャン・調整分です)
翻ってデジタルカメラの時代、撮影シーンをほとんど素通しで覗く機会はフィルム時代より珍しくなり、撮影範囲を正確に表示するファインダーやモニターは「被写体」を強く意識させるものになりました。
レンズの高性能化や大口径化がその原因であり結果です。
背景をぼかした写真を好む方が増えたな~と感じることも増えましたね。
でもでも、みんカラのブログを見て歩くと、私の思う標準画角とその周辺で撮られた画像に魅力的なものが多いと感じます。絞り開放ばかりでもありません。
「おおっ!」という驚きはなくてもじっくり眺めて「いいなあ」と感じるものは、おおむねフルサイズ換算28mmから50mmくらいで画角を生かしたものが多いと思うのですが皆さんいかがですか?
そんな訳でRAW現像ソフトの選定が終わったら、次の私のテーマは標準画角レンズの調達です(笑)
APS-Cフォーマットだと23mm~25mmあたり。
SONYのαEマウントには24mmF1.8というレンズがありますが、はっきり言って大きすぎる。Mマウントの25mmF2.8 ZMあたりがサイズ的には手頃なんですよね~。あのサイズでF2にならんものかなぁ。
ああ、25mmレンズの事を書くために何とも長い前置きを書いてしまったものだ(苦笑)
Posted at 2014/08/16 10:29:09 | |
トラックバック(0) |
@リハビリ中 | 日記