• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Takamiyaのブログ一覧

2015年10月02日 イイね!

9月のお散歩写真集

10月に入りました。

もう間もなくマイホーム着工です。

コストの詰め、確認申請のまずさなど様々な支障がありましたが、ようやく着工まで漕ぎつけたようです。
少しずつ仕事の時間を拡大していく中でのプロジェクトになってしまったため大変でしたが、工事中も任せっぱなしにせずちょくちょく見学に行こうと思います。

さて、ここ1か月は概ね体調も安定し、いつものコースへ2日に1回くらいのペースで散歩に出かけてました。
何枚かお散歩写真をご紹介します。




茜の朝焼け D7200+ULTRON40mm/2





朝の光景1 D7200+Ai28mm/2.8S





朝の光景2 D7200+Ai28mm/2.8S





朝の虹   D7200+ULTRON40mm/2





光と影の間 D7200+ULTRON40mm/2





陽光の瞬間 D7200+ULTRON40mm/2





朝もや光る D7200+ULTRON40mm/2





白い外来種 D7200+Ai28mm/2.8S





光る在来種 α6000+DN60mm/2.8





萌ゆる秋花 α6000+DN60mm/2.8





緋色の踊り子1 D7200+Ai28mm/2.8S





緋色の踊り子2 D7200+Ai28mm/2.8S





陽光色づき D7200+Ai105mm/2.5S





月齢14満月 D7200+AF300mm/4D+テレコン1.4





子供の運動会撮影のため、急遽DX一眼レフを調達しました。FX一眼レフはまだまだ重いので選択肢から除外。D40はキットレンズと共に子供の練習機材へ。
この一眼レフもいずれ同じ流れかな?
Posted at 2015/10/02 15:19:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真日記 | 日記
2015年08月28日 イイね!

暑かった夏も終わり

暑かった夏も終わりご無沙汰してます。
この挨拶で始まる記事が多いですが・・・

別に体調崩していたわけではありません。
あまりの暑さに写真撮影をパスしていたのと、マイホームプロジェクトが佳境に入ってきたのが理由です。
佳境といっても確認申請が目前で、その後着工へ、という流れになるはずです。

コストコントロールが難しく、設計途中でいろいろ口を出して時間を浪費していました。既製品だらけのお仕着せ住宅は絶対嫌で、でも全部作ってもらうとコストアップになって。バランスをとるのが大変でした。

素直な家になるはずですが、敷地がとても特殊で建物以外にも様々な費用が発生しました。特殊な敷地ですから、住宅情報誌で見たような間取りにはなっていません。とにかく着工へ漕ぎつけて、完成を見届けるのが今後の目標です。

そういえば限定的ですが、仕事への復帰が始まりました。
まあ、慌てず急がずゆっくり進めます。
Posted at 2015/08/28 21:13:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 写真日記 | 日記
2015年06月25日 イイね!

紫君子蘭(アガパンサス) その2

紫君子蘭(アガパンサス) その2今日は薄日が差して、少し蒸し暑い中を歩いて来ました。

コースから数十メートル外れたところに、紫君子蘭の集まったところがあったのですが、曇天ではいま一つ撮る気にならなかったところへ今日は踏み入ってきました。

今日のお供は60mmレンズです。





これは24日の撮影。19mmです。




6月25日・・・少しピークを越えた感じですね。




6月25日・・・ちょっと違う場所で。




6月25日・・・これはカンナ。
7月以降が盛りとのことですが、海辺に咲いて多少傷んでしまったようです。


散歩コースの6月の花は概ね撮ったかも。
花の撮影ではRAWの方がお勧めですね。
Posted at 2015/06/25 13:36:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真日記 | 日記
2015年06月23日 イイね!

紫君子蘭(アガパンサス)

紫君子蘭(アガパンサス)朝散歩で見かける花、なんという名前かと思って調べてみました。

その名は「紫君子蘭」

アガパンサスという名前は一度調べたことがあるかも知れませんが、その和名と思しき名は初めて見つけました。

天候や咲いている場所によって多少見え方は変わりますが、穏やかな青紫系の色が多いようです。
たまに、白い花も見かけますね。



6月15日




6月17日




6月22日




6月15日













Posted at 2015/06/23 21:28:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真日記 | 日記
2015年06月14日 イイね!

α7RIIサンプル登場

時々覗くデジカメインフォさんで、α7RIIのサンプルが公開されていると紹介がありました。

デジカメinfoさんの当該記事


リンクされているのはsonyalpharumors経由でflickerのこのページですね。


率直に感じたのは、なんと大きな画像か(@@;
と驚いたこと。

中判デジタルカメラでは珍しくないサイズでしょうけど、CANONの高画素機種のサンプルさえ見ていなかったので、感心するやら呆れるやら(苦笑)


オリジナルサイズのデータをダウンロードして見てみましたが、随分レンズに厳しいカメラだなというのが第一印象。超広角ズームとして比較的評判はいいと思っていたFE16-35でも、等倍で見られると粗が見えてしまうほどです。

一方で同じサイズで鑑賞するなら、高密度の情報量で見応えがありそうです。

公開されている画像は、おそらくJPEGで撮られたものと思いますが13MBほどありました。
RAWで撮ったらどのくらいのデータになるのでしょうね。
このような被写体はRAWで撮って慎重に現像をしてみたいところです。


仕事として使うなら「買い」、ただの趣味なら「考えてしまう」機種ですね。
物欲が勝るか、合理的に判断するか。

社会復帰が実現するまでは、考えなくていいけど(笑)


6月10日の写真です。
Posted at 2015/06/14 10:09:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 写真日記 | 日記

プロフィール

「地盤調査が完了したらしい。」
何シテル?   02/26 10:22
写真と絵と車と旅が好きなアラフィフのオヤジ。 現在復活をかけてリハビリ中(^^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

表示画質 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/07 10:54:52
Vivian Maier's Official Website 
カテゴリ:お気に入り写真
2014/07/17 11:05:12
 
外から見る日本、見られる日本人 
カテゴリ:社会の見方
2013/01/03 21:37:03
 

愛車一覧

その他 SONY-α その他 SONY-α
2014年3月に発売されたSONYのAPS-Cミラーレスカメラ。 SONYのスクエアデザ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
シトロエン エグザンティアブレークから乗り換えました。次の車もワゴンかハッチバックと言い ...
その他 その他 その他 その他
【NIKON D40(デジタル一眼レフ)】 2006年12月に発売されたニコンのベーシッ ...
シトロエン エグザンティア シトロエン エグザンティア
マツダがシトロエン販売からの撤退を決めた1998年、プジョー306XSIから、この車に乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation