• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Takamiyaのブログ一覧

2015年03月25日 イイね!

春の花木

春の花木23日の月曜日、家族で病気平癒のお礼詣りに行ってきました。

最高気温は14度前後だったようですが、ぽかぽかと温かく行楽日和でした。
リハビリ生活の成果か歩ける距離も少し伸びて、交換用のレンズも持ち歩けるようになりました(^^)

ミラーレス+単焦点レンズ2本で歩けると、撮影のバリエーションが少し広がりますね。




お詣りの帰り道、立ち寄った道の駅で撮った春の花木をご紹介します。
桜も月末には満開を迎えそうで、いよいよ仕事復帰が見えてきたようです。



これはモクレンかな?



雲の端っこに蜂が写ってました。



土筆(ツクシンボ)・・・とある土手に山ほど(笑)



前日の黄砂の名残りでちょっと霞んでました。


今年は桜を撮りたいですね。

ああ、よく晴れた屋外では一眼レフが恋しいです(苦笑)
Posted at 2015/03/25 19:39:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真日記 | 日記
2015年03月15日 イイね!

久々の春

久々の春ここ2年ほど入院生活と重なって春と縁がなかったのですが、今日は久しぶりに少しだけ花の撮影ができました(^^)

とは言っても予定していなかった散歩での撮影なので、持っていたのは19mmDNのみ。
やや不本意な撮影結果となってしまいした(汗)

自然を相手にするときは、単焦点レンズ一本ではなかなか難しいですね。
レンズの最短距離ぎりぎりまで近づくと、微風が吹いても被写体が動く動く。
AFはさすがにしんどく、MFに切り替えましたが視力が落ちたのかな?なかなかピントが得られませんでした。

3年ぶりに撮ったフィールドの花、戻って来れたんだなぁと実感することができました。










ではまた!
Posted at 2015/03/15 13:00:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | @リハビリ中 | 日記
2015年03月01日 イイね!

BMW商談会見学&2シリーズクーペ試乗

BMW商談会見学&2シリーズクーペ試乗2/28と3/1に行われたBMW商談会に行ってきました。

ルーテシアの試乗以来1年半ぶりに、車の試乗もしてきました。

最近のBMW(に限りませんが)、ずいぶんSUV的な車種が増えて、会場には見上げるような大型車がずらり。濃い顔つきでガタイが大きいので、眺めてまわるとどうしても飽きが来ます。

その中で比較的コンパクトで品のいいクーペに目が留まりました。
それが2シリーズクーペ。




小雨の降る会場にはテントが張られ、その中の1台として展示されていました。

マイホームプロジェクト推進中の頭には「次の車はもう少し小さいもの」という条件が刻まれているのですが、BMWでは1シリーズかこの2シリーズクーペがサイズ的には許容範囲でしょう。
運転席に座ってみると、今乗っている3シリーズとあまり違和感のないポジションで、ちょっと興味が出てきました。

試乗の可否を聞いてみるとOKの返事が。
1年半ぶりの試乗です。




屋外に準備された試乗車は黒いMスポーツ。218と聞こえたように思いましたが確認は忘れました。
ATのシフトレバーの仕組みが変わってしまい慣れが必要ですが、その他のインターフェイスは大きな変更もなく分かりやすい。
ポジションも一貫性があり、違和感なく運転できました。

2Lターボエンジンは直噴らしいノイズが抑えられ、パワーアシスト量も少しアップしたのか、車重の割には軽い印象の車だと思いました。足の固さも比較的マイルド。
車体もガッチリ剛性アップしているようで、上屋がわなわなと震えることもありませんでした。

総じて上質になってるなぁ、と感じました。

試乗車の燃費は7.0km/hの表示。
使われ方なりなのか実力か。判断しかねましたが踏んだ分だけ素直に燃料を使う車なのでしょう。
定速走行からちょっと加速する際に、少しだけ待ち時間が必要です。
ターボ車だから止むを得ないところなのかな?

マイホーム完成の暁には、次の車の候補としてリストに載せてみよう。
個人的にはルーテシア、相方はDS3に興味があるのですけどね(^^;



ではまた(^^)
Posted at 2015/03/01 16:36:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ試乗記 | 日記
2015年02月22日 イイね!

PANAショールーム見学

PANAショールーム見学ご無沙汰してます。

マイホームの検討に次第に熱が入ってきました。

全部挙げると切りがありませんが、ショールーム見学も随分重ねましたね。

一番熱心に見てまわっているのはキッチンと水周り。これまで見てまわったのが6件かな?
キッチンハウスは大げさすぎて選外ですが、一般的なメーカーでは今のところPanasonicが相方の眼鏡に適っているようです。ちょっとした工夫で使いやすいとのこと。

先日Panasonicショールームへ見学に行ってきましたので、ちょっぴりご紹介。



休憩コーナー

様々な床・壁の仕上げを一覧できるようになっていました。
ただ、照明が均一でないので、ここで仕上げを検討する人はいないんじゃないかなぁ。



ダイニングキッチンレイアウトの例

最近はどのショールームに行っても、商品単品ではなくコーディネイトされたレイアウトが主流ですね。


そのほか照明器具のシミュレーションルームや、様々な広さ・高さの部屋の照明計画例を見ることができました。Panasonicの機器はコストの割にデザインが良い印象でした。

ではまた。
Posted at 2015/02/22 17:45:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | My-Home-Project | 日記
2015年01月30日 イイね!

緋色?紅色?

緋色?紅色?今日は近隣の神社に伺って、お祓いの相談をしてきました。


家を建てる一連の流れの中に、様々なお祓いの機会があるそうです。
主なお祓いだけでも次のようなものがあるとか。







これまで住んでいた家を解体する場合
「解体祓い」

新築工事に取り掛かるとき
「地鎮祭」

棟上げをするとき
「上棟式」

完成したとき
「竣工式」

入居するとき(購入した住宅やマンションへの入居でも、される方はいらっしゃるとのこと)
「屋祓い」

呼び方には多少の幅があるようです。
また、すべて執り行うのは珍しいですが、全くしないのも珍しいようですね。
概略の費用なども教えていただきました。


ちょっと知識が増えました(^^)



神社にて


α6000+19mmF2.8DN
Posted at 2015/01/30 17:17:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | My-Home-Project | 日記

プロフィール

「地盤調査が完了したらしい。」
何シテル?   02/26 10:22
写真と絵と車と旅が好きなアラフィフのオヤジ。 現在復活をかけてリハビリ中(^^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

表示画質 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/07 10:54:52
Vivian Maier's Official Website 
カテゴリ:お気に入り写真
2014/07/17 11:05:12
 
外から見る日本、見られる日本人 
カテゴリ:社会の見方
2013/01/03 21:37:03
 

愛車一覧

その他 SONY-α その他 SONY-α
2014年3月に発売されたSONYのAPS-Cミラーレスカメラ。 SONYのスクエアデザ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
シトロエン エグザンティアブレークから乗り換えました。次の車もワゴンかハッチバックと言い ...
その他 その他 その他 その他
【NIKON D40(デジタル一眼レフ)】 2006年12月に発売されたニコンのベーシッ ...
シトロエン エグザンティア シトロエン エグザンティア
マツダがシトロエン販売からの撤退を決めた1998年、プジョー306XSIから、この車に乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation