• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Takamiyaのブログ一覧

2012年10月29日 イイね!

G-SONNAR90mm一本勝負

G-SONNAR90mm一本勝負←今日の香椎浜です。

今日の散歩はいつものショッピングモールとは逆方向、浜辺から住宅街を通るルートに行ってみました。

このところズボラをしてAFレンズばかり使っていたので、久しぶりにMF?レンズを持ち出しました。

CONTAXのGレンズ・・・本来のボディに取り付けるとAFレンズですが、マウントアダプター経由でNEXに取り付けるのでMF?レンズです(^^;

以前も触れましたがこのレンズ、フィルムカメラテストでは非常に高い評価を得ています。
ミラーレスのMFでピンボケにしたらユーザーのポカですね(汗)


望遠レンズらしい圧縮効果が好きです(^^)


只今遊歩道の橋が建設中です。


長い花期の間に色が変化する不思議な花「ランタナ」


神社がありました。


蜘蛛の巣に主発見・・・縦横とも1/3程度にトリミングしてます。


垣根などによく使われる・・・なんだったっけ(汗)
                ←カイヅカイブキでした。ドクトル・ジバゴさん、ありがとうございます。

こうやってNEX-3でMFして廻ると、ファインダーが欲しくなりますね。
それからイメージセンサーにゴミがついているのに気づいてしまいました(汗)
Posted at 2012/10/29 21:33:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | @充電中 | 日記
2012年10月26日 イイね!

また物欲をそそるもの登場(笑)

また物欲をそそるもの登場(笑)今年はカメラが豊作ですね(苦笑い)

ボディが一回りほどコンパクトになってNIKON1のV2が発表されてました。
ナノクリスタルコーティングを施した新レンズも発表されて、NIKONの本気を感じさせますね(^^;
(デザイン的にはV1のほうが好みでしたが)


イメージセンサーが1インチ型ですから基本的にはスナップ用だと思っていましたが、フラッシュ内蔵(外から見えてますがね^^)になったので小さいお子さんを撮るファミリーユースにも良さそうです。

背景をぼかして撮りたいお父さん・お母さんもいらっしゃるでしょうけど、大きくなって自分が子供だった頃の写真を見返したときに、自分が育った環境が写っているのはいいものですよ^^
当初価格が高いですがそのうち落ち着くでしょうし、このカメラちょっとお勧めです。





いわゆるミラーレスカメラの仲間なので、ファインダーはEVFです。
一眼レフ的に構えられるので、両手を伸ばすよりぶれにくいでしょうね。

Posted at 2012/10/26 22:42:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | @充電中 | 日記
2012年10月24日 イイね!

病気平癒祈願

病気平癒祈願病気発覚から3カ月、ちょっと気が向いて久しぶりに遠出をしました。

ドライバーは相方。
私も運転できない訳ではありませんが、治療開始以来ハンドルを握らせてもらえません(^^;
シトロエンC3とDS5を見に行った時は運転してたのですがね~。

そのうちペーパードライバーになってしまいそうです(汗)


行ったのは自宅から車で1時間半くらいのお寺。
念入りに病気平癒をお願いしてきました。

山の中にあるお寺ですが紅葉はまだ始まっていませんでしたね。
NEX3とD40を持参しましたが、NEX3にバッテリーを装填し忘れてました(^^;
前回に続いてD40による撮影です。


茶店の傘:お参りのあと茶店で饅頭とお茶をいただきました^^


ホオズキ:テーブルにホオズキの実が置かれてました。


クロス:テーブルクロス代わりに落ち葉の押し花


多少は秋の雰囲気が出たでしょうか(^^)
Posted at 2012/10/24 23:14:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | @充電中 | 日記
2012年10月20日 イイね!

秋のタンポポ?

秋のタンポポ?@充電中の週末・・・

今日は望遠レンズ付きのD40を片手に午後の散歩。

いつの間にか旧式なカメラになったD40ですが、VRレンズと組み合わせると便利です。
小さいし軽いし故障しないし(^^)
チョットした散歩にはもってこいの機種です。



さて、今日見つけたのはタンポポ。
午後の色温度といい具合に馴染んでました^^






ホークスお疲れ様。
Posted at 2012/10/20 19:50:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | @充電中 | 日記
2012年10月06日 イイね!

HDRに挑戦中

HDRに挑戦中写真のHDR加工に挑戦中です。

この数日いろいろなサイトでHDR画像を見て廻ったのですが、冬の間どんよりとした天候が多い福岡の景色は、HDRと相性がいいのではないかと思うようになりました。

体調優先ですから「撮影のために出かける」というのはNGですが、撮りためた没カットやたまたま出会った「どんより風景」などで、色々実験してみたいと思います。



実験最初の1枚目は3月に撮った東京フォーラムのガラスアトリウム。
本当は何と呼ぶんでしょうね?

1.オリジナルを好みに合わせてレタッチ&リサイズ


2.Photomatix体験版を使ったHDR画像


元画像のダイナミックレンジが狭いと顕著な差がつきにくい、というわかりやすい失敗例になってしまいました。
もっとそれらしくするなら、準備する3枚の明暗差をもっとはっきりつける必要がありますね(汗)
ま、極端な絵画調は好まないので、ほどよいパラメータを見つけたいと思います(^^)



とか言いながら、自分の画像ストックを見廻すと、失敗例の元になりそうな画像ばっかり(大汗)

リバーサルフィルムで撮り慣れた感覚のままデジタルカメラを使っているので、画面の中に極端な明暗差のあるカットがほとんど見当たりません・・・。
6×7のリバーサルフィルムからスキャンした画像をPhotomatixにかけてみたら、もっとわかりやすい失敗例が出来てしまいました。

3.リバーサルフィルムからスキャン(2002年撮影・SCAN)


4.上のカットからPhotomatixでHDR画像作成


スキャンした時についたと思われる埃が見えるようになっただけですね(苦笑)
HDRの道も一歩から・・・かなぁ?


ということで3カット目は昨年10月の写真を加工してみました。
曇り空に雨、という当初有効ではないかと思っていた条件の写真です。

5.元画像を好みに合わせて調整(元々空を切り捨てたカットです)


6.PhotomatxでHDR加工し微調整


色合いがややこってりして、画面に多少立体感が出てきました。
手前の石畳の表情は、通常の加工では(私の腕では)出せません。
画像が荒れた印象なのは、最初にリサイズをしたからだろうと思います。

このくらいの印象になれば、あまり不自然さを感じずに見られるかもですね(^^)
Posted at 2012/10/06 10:30:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | @充電中 | 日記

プロフィール

「地盤調査が完了したらしい。」
何シテル?   02/26 10:22
写真と絵と車と旅が好きなアラフィフのオヤジ。 現在復活をかけてリハビリ中(^^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 1 2 345 6
78910111213
141516171819 20
212223 2425 2627
28 293031   

リンク・クリップ

表示画質 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/07 10:54:52
Vivian Maier's Official Website 
カテゴリ:お気に入り写真
2014/07/17 11:05:12
 
外から見る日本、見られる日本人 
カテゴリ:社会の見方
2013/01/03 21:37:03
 

愛車一覧

その他 SONY-α その他 SONY-α
2014年3月に発売されたSONYのAPS-Cミラーレスカメラ。 SONYのスクエアデザ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
シトロエン エグザンティアブレークから乗り換えました。次の車もワゴンかハッチバックと言い ...
その他 その他 その他 その他
【NIKON D40(デジタル一眼レフ)】 2006年12月に発売されたニコンのベーシッ ...
シトロエン エグザンティア シトロエン エグザンティア
マツダがシトロエン販売からの撤退を決めた1998年、プジョー306XSIから、この車に乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation