• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

湘南のトリ君@185の愛車 [ダイハツ ミラジーノ]

整備手帳

作業日:2022年5月14日

エアコンガス添加剤注入+ガス補充

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
既にコンプレッサが弱ってる判定は頂いていますが(^^;
もうひと頑張りしてもらおうと実験も兼ねて、強そうな添加剤を注入してみましたw
あえて注入方法は割愛しておきますので参考になさらずにw
2
一応、ゲージ付きですが、なんとなく良い範囲にあるようです。(当てにならないそうですがw)
しかも、ホース取り付け時に失敗して若干ガスが抜けてしまったのでガス足りていないはずですがw
3
良く分からないですが、泡が常にある感じです。
サブクールシステムは泡消え点から更に注入するらしいので、やっぱりガス足りてないのかも?
4
って事で、後日ガスも補充しましたw
これは100g程度なので多すぎず、補充にはちょうど良いかなと。
完全に当てずっぽうですがwww
5
今回はちゃんとホースを接続出来ましたが、何故か適正圧力らしいですw
当てになりませんねwww
6
ガス注入後は、一応泡消えて濁りも無くなりました。
ちゃんと機械で管理すべきですが。。。

添加剤も併せてですが、若干風が冷たくなった気がします???
抵抗感軽減は明確な違いは分かりませんでしたが破損防止って事で🤣(そもそもオイル入れすぎ寸前かも?)
今年はエバポも清掃したので、少しでも快適に過ごせればな~と思います。
来年こそはコンプレッサ交換を。。。
新品高圧ホースだけでも用意しておくか。。。
その他、別の対策も考えていますが夏に間に合うかな。。。w

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンフィルター交換

難易度:

カルテ167 臭い空間爽やか快適手術

難易度:

Snap-on エアコンガスクリーニング

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

エアコンフィルターの交換...

難易度:

エアコンのメンテナンス

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年6月9日 9:34
おっ!とり君、頑張ってるね😃

もうさ、年々の気温上昇でNA8Cのエアコンシステムの許容限界温度になってるんだと思う💦

NBのコンデンサーはターンフロー化され冷却効率上がってるじゃんね☝

マルハさんからもNB化キット再販されたみたいだから、お金💰貯めておかないとやね😭
コメントへの返答
2022年6月9日 18:15
こっちはジーノなのですが、どちらも気づけば旧車なので根本的解決しないとダメなお年頃ですね(^^;
ロードスターはNB化キットがあるのがまだ救いですね!
ちなみに、NAの方は奇跡的に新車から?未開封なので、恐る恐るスイッチ入れています💦🤣

プロフィール

「大量の諭吉様と引き換えに、無事に帰還しました💀
とりあえず、課金可能な限りは頑張ってみますw」
何シテル?   05/26 19:23
気づいた時からクルマ好きで、おこづかいもクルマ関連に変換していた典型的なクルマキチガイ?です。 貧乏性で、アナログな機械を直している方が好きなようです。 ロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BBS LM-R 装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 05:51:24
アストロ 1.5tジャッキ 修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 12:40:15
羽鳥板金塗装 x ガレージベリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/14 07:12:38

愛車一覧

レクサス GS NA1001号 (レクサス GS)
数年内には広めの4シーター以上がぼちぼち必要になってくるかなと思いつつ、全く買う気もなく ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
オートマ免許でも乗れるクルマが必要になったので増車しました。 ジーノに関してはそこまで興 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
当時まだ高校生でしたが、免許取得数ヶ月前からこの個体を中古車誌で狙っていて、我慢できず免 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
小学生の時に新車でやってきたクルマです。 当時はホームページでDIY紹介が流行っていた頃 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation