• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こぶちぇの愛車 [トヨタ チェイサー]

整備手帳

作業日:2023年9月20日

純正バンパー再生 フロントハーフ塗装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
ぱちテックスのフロントバンパーが取り付け部分が走行中に亡き別れしてフォグとナンバーも破壊しました😭
取り付け部分はfrp で補強した方がいいかもしれません笑
2
車検用の純正フロントバンパーは前オーナーがジュリアスのタイプ1フロントハーフがついていたのですが所々抉れていたり経年劣化でフォグの周りが割れているのでダブルアクションで削ってパテやハンダゴテで溶かして溶着します
3
下側半分はフロントハーフがつくので適当ですが見える部分は飛び石など抉れは削ってサフかパテを入れて整形します
4
X台があると楽なのですが缶スプレーは横向きじゃないと綺麗に塗装できないので見える部分はなるべく横から吹ける位置にして缶スプレーを温めて内圧を上げておきましょう
5
西濃で受け取ったフロントハーフは厳重な梱包でフロントバンパー丸ごと入るような箱で車に乗るか心配でした笑
6
チリ合わせはやはりインタークーラーと当たる部分とフォグ周りはかなり削りました
ベルトサンダーがあると綺麗にできますがグラインダーでがっつり削って80番のペーパーで整形しました
7
こんな感じで所々巣穴や金型の荒い部分があるみたいで段差などがあったので足付けしてパテ入れてサフで誤魔化しました
本職の方は全体にサフを入れるみたいですが正直缶スプレーで全体はお金がかかりすぎるのでパテの部分だけにしました
8
やはりサフが入っていない部分は弾きがすごかったのでサフは入れておいていいとは思います
私のはソリッドのホワイトのため弾きを埋めるためにパラパラと上から何回か吹いて埋めました
クリヤは下側はどうせするので見える部分を垂れる寸前まで塗り込みます
缶のウレタンクリヤを塗った感想はやっぱり乾燥すると艶が引けるので塗り込まないと理想の肌にならないですが垂れる心配はしなくていいですね
9
まあまあの仕上がりですが2日の突貫工事に缶スプレーならこのくらいで満足です笑

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアロの修正

難易度:

ヘッドライトクリーニング

難易度:

トランク交換

難易度:

記録 エンジン下ろし(オイル漏れ修理) その7

難易度: ★★★

前期バンパーに後期フォグを付ける!&バンパーカット

難易度:

〜 フロントタイヤ交換 〜

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

雪国でチェイサー乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自作 ETCSキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/03 06:54:07
キーシリンダー取り外しと保安基準とステアリングロックの作動条件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/21 01:02:10
自作 ETCSキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/21 01:01:41

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
雪国でチェイサー乗ってます。
スズキ キャリイ スズキ キャリイ
10万で買ったエアコン無しパワステ無しの雪ドリ&農道のアッタク車両(笑)です
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation