• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月04日

車ネタいろいろ

車ネタいろいろ 「相棒」への新型フーガ参入は本当に15話からみたいでした。(しかもGT-Rが再び登場するみたいです)
それはさておき、前半はEVおよびHVも、後半はGTのネタについてつづろうかと。
まず前半について、疑似音装着義務化についての意見なんですが、記憶にある限りでは
*20km/h以上ならEVでも気づくが、それ以下の速度では気付きにくいのでその速度では音を出さねばならない。
*音量は内燃機関車両と同等。
だった気がします。
それらについてですが、20km/h以下での音付はいいのですが、音量に関しては調整できるようにした方が良いと思います。
ただ個人的には音量よりも、エンジン音限定なんてことにならなければいいのですが。(そうすればエンジン車との区別もつきますし。エンジン音がだめというわけではないですが、それでは無音になった意味が…)
なんにせよ普及してほしいです。(特にコンバートEVの方が)
後、テスラロードスターがヤフオクにかけられていると聞いたような…。僕も欲しいですが、絶対無理なので諦めてます。
後半については、808号車がZ4からポルシェ911に変わったことについて、想像してみると「この方が案外あってるかもしれない」と思いました。が、個人的には996型より997型の方が良いかなあ、という感じがしました。(997型は今のところ33号車しか出てなくて寂しい気もするのでこの機会に997型で挑んだら革新呼べるかなあ、と思ったもので)
まあ、996型がメジャー(?)なので無理もないのですが。白ベースの継続か当初の黒ベースに戻すかが気になります。
そのほかにもベース車両がフェアレディZ、ヴィーマック、IS350、アクシオ、レガシィB4の場合や、キャラががくぽさんやルカさんの場合とかも想像してみたりしてます。
あと、もう一つ気になるのが32号車以外のHSV-010のカラーリングの公開についてです。
09年度と同じような気がするので既に明かされてもいいはずなのですが…。と思ったら8号車はカラーリングが施されていたようで。(見ましたが違和感なかったように思います)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/02/04 00:29:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

H1cupをWebニュースで取り上 ...
ハピワンさん

CX-3の慣らし運転に行ってみまし ...
hivaryやすさん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

達成しました!デリカで日本本土四極 ...
cappriusさん

コルト ラリーアートVerR
パパンダさん

恒例のサマーロング(歴史探訪編)… ...
tom88_88さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「あと「訃報」と「朗報」の間違いもマズイし、『鋼の錬金術師』は略称が「ハガレン」なのを考えたら間違いようがない気はする。
意味をしっかり考えてどうぞ。」
何シテル?   08/19 16:38
生粋の奈良県民です。 車が好きになったきっかけはバック・トゥ・ザ・フューチャーを見てデロリアンに興味を持った事です。ガルウイングドアを持つ車両はそれまで見た事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

14年目、3.11。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 15:17:58
potofu 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/24 23:23:52
 
たいっつーのアカウント 
カテゴリ:その他
2023/09/01 23:52:52
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ しろうさぎ (スズキ スイフトスポーツ)
以前のハイブリッドRSグレードを手離して暫く期間を経て父が中古で購入しました(これに関し ...
スズキ スイフトハイブリッド あおふと (スズキ スイフトハイブリッド)
初めてのハイブリッドカーです。車自体は選んだのは父親ですが色とナンバー下4桁は自分が決め ...
トヨタ カローラスパシオ トヨタ カローラスパシオ
マークIIの後釜で購入しました。普通に足車として使ってましたが流石に旧さが否めなくて次の ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
うちの父親が2001年に購入したもので(この頃僕は「仮面ライダーアギト」に嵌ってた)、運 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation