• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まあちゃん@987のブログ一覧

2010年12月23日 イイね!

ATS カーボンデフのインプレ

LSDを2wayに変えて、初めて8チャレを走ってきました。予想通り、とても扱いやすい!が第一印象でした。KAAZ から ATS のカーボンデフに変えて、その扱いやすさにびっくりしたものですが、扱いやすさではピカ一の機械式LSDだと思います。

岡山国際サーキットのストレート、裏ストレートは下りのブレーキなのでリア荷重が抜けやすく、1.5wayのころはリアが暴れることがありました。2wayに変えて、むしろ強めのブレーキだったのに、リアが暴れることもなく、終始安定していました。安心してブレーキが踏めたという感じですね。さすが、2way。

やっぱり、アンダー傾向は強まるようです。結構、プッシュアンダーがでてました。これは引き出しが少なくて、すぐに順応できない腕のなさのなせる技で、もっと積極的に曲げてやる走りをすれば良いだけの話です。次はブレーキの使い方を少し変えてやろうと思います。

ブレーキが安定するということはコントロールの幅が増えるということですから、楽しさも倍増、タイムもアップということになるんじゃないかな。2wayを使いこなせるように修業を積めば、腕の方も setep up 確実(コレ、希望的観測です)

やっぱり FR には 2way ですね。

これから機械式LSDを入れてみようと思案されている方には、カーボンデフが絶対にお勧めです。価格は高いけど、ライフが長いので長期的に見れば案外、割安かもです。
Posted at 2010/12/23 10:37:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | RX-8 | クルマ
2010年12月11日 イイね!

デフの慣らし

取り説には8の字旋回30分、または街乗り300キロの後、オイル交換とあります。

前回は8の字旋回30分をまじめにやった後、オイル交換しました。抜いたオイルは真っ黒だったと記憶しています。

今回はどうしようか。近くに8の字旋回ができそうな空地もないし、街乗りで済まそうかと、思案しながら、当てもなく出かけました。

近くの某スーパーの立体駐車場に螺旋の進入路があるのをふと思い出して、そこへ向かう。ここなら上り、下りを逆方向でぐるぐる回れる。回ってみると、下りは良いものの、上りはきついRをアクセルを開けながら登っていくことになるので、負荷がかかりすぎて慣らしには向かない。

諦めて、次は某公立病院に向かう。ここは10年ほど前にお世話になった病院で大きな駐車場がある。今は有料駐車場になっているんだけど、30分は無料。入ってみると、そんなに混雑していない。矢印に沿って走ると、クラッチを切って左右に180度旋回できる場所がある。ちょっと直線が長いけど、他の車に迷惑がかからないように、約20分強、ぐるぐる回ってきました。

あとはおとなしく街乗りを続けて、18日にオイル交換の予定。慣らしを終えて、19日の8チャレンジに備えます。

デフのオーバーホールと2way化で楽しく走れそうです。
Posted at 2010/12/11 08:16:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | RX-8 | クルマ
2010年11月17日 イイね!

ブレーキパッド

ブレーキパッドがかなり減ってきました。あと1回走れば終わりそうだし、8チャレンジ、MFCT、チャレクラGPと続くので、ブレーキパッドを手配しました。

ずっと使い続けてきた DIXCEL Z type はヘリが早いので、試しに制動屋のRM550を使ってみたのですが、ラジアルタイヤには初期制動が強すぎるようなので、Goodyear RS sport には使いづらい。RM551+という選択肢もあるのだけれど、使い慣れた DIXCEL Z type にしました。こっちの方が少し安いしね。

通販で送料無料、2割引きでgetできたので、まあまあかな。

年末年始の3戦。全戦に参戦するかどうか、思案中です。
Posted at 2010/11/17 09:01:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | RX-8 | クルマ
2010年10月12日 イイね!

18万キロ

18万キロ昨日、NEW タイヤの皮むきを兼ねて高野龍神スカイラインをドライブしてきました。

高野山からスカイラインに入った所で、18万キロに達しました。本当によく走ってくれたものです。1年後には20万キロかな。いつまで現役でサーキットを走れるんだろうか。25万キロ、いや、30万キロを目指すかな。

タイヤを前後18インチ通しに戻し、リアのスタビライザーも純正からAutoexeに戻したので、リアが固くなったけど、新品のRS Sportは乗り心地が良いですねぇ。

スカイラインが空いていたこともあって、気持ち良く皮むきドライブ出来たんだけど、美味しいところはまだまだだな。

標高1000mとは言え、紅葉はまだまだ先な感じでした。紅葉の頃にまた走りにいくかなぁ。
Posted at 2010/10/12 23:00:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | RX-8 | クルマ
2010年10月03日 イイね!

タイヤに優しく・・・

タイヤに優しく・・・窓を開けて走っていると、オイル臭い時があるので、オイル漏れチェックのため、NRFに行ってきました。リフトアップしてチェックしてみると、オイル漏れの痕跡は見当たらない。拭き取りきれていないオイルがまだどこかに付着しているのかもということで一件落着。

<<<<<<<<<<<<<<<<ここからが本題>>>>>>>>>>>>>>>>>

リフトアップしたついでにタイヤチェック。
左フロント:コンパウンドが見事に捲れてブロック飛びしてました。
右フロント:フラットあり
左リア:ここにもフラットあり
右リア:ここにも大きなフラットが・・・

タイヤが終わってしまいました。いつごろかは不明だけど、激しくABSが介入したり、シフトロックさせたり・・・、身に覚えはあります(TT)

もっとタイヤに優しく、労わりながら、走らなきゃね(反省)

次期タイヤも Goodyear RS Sport にします。流行りのアジアンタイヤは履きません。NRFに預けてある18インチホイール(ENKEI RPF1)2本がまだ使えそうなので、今度は18インチ、4本通しにする予定。

出費が痛いけど、仕方ないよね。

<<<<<<<<<<<<<<<おまけ>>>>>>>>>>>>>>>>>

NRFのガレージに入れる際、エンジンをかけると、パワステ・エラー。またか。

エアクリボックスをはずして、アースを磨く→復活しない
カプラーを外して接点復活剤をスプレー→復活した(^^)

定番の作業ですね。
Posted at 2010/10/03 09:46:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | RX-8 | クルマ

プロフィール

「今シーズン2回目のメタセコイア並木と雪景色を見ながらのぼっちツー http://cvw.jp/b/348480/45798078/
何シテル?   01/15 20:13
還暦からのときめく日々・・・。 何ごとにも感動し、心をときめかせる。 何歳になっても、そんな楽しい人生を愛車・シルちゃんと共に送っていきたいと思っていま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ポルシェ ケイマン シルちゃん (ポルシェ ケイマン)
≪名前≫クロコのシルちゃん ≪由来≫銀色のクロコダイル ≪性別≫エレガントでセクシーな可 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
2005年3月、新車購入。 日常のちょっとしたお出かけや買い物車として重宝しています。 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
【グレード】Type-S (6MT) 【  色  】Brilliant Black ...
その他 その他 その他 その他
フォトギャラリー用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation