• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まあちゃん@987のブログ一覧

2018年08月30日 イイね!

ツーリングシーズン突入前のメンテ

猛暑、豪雨、台風、何かと大変だった夏が終わり、秋がもうそこまで来てますね。

何と言っても、秋はツーリングシーズン♪
今年も予定が詰まり始めています(~_~)v

9月9日 奥びわ湖~伊吹山ツーリング
7月29日に予定していたツーリングが台風で中止になったので、そのリベンジです。
もうすぐエントリを閉め切りますので、希望者はお急ぎください。
が、台風のリベンジなのにまたまた台風21号が来週半ばに関西直撃の気配(>_<;
週末は通り過ぎているとは思いますが、台風の爪痕を残していかないでね!と祈るばかりです。

9月22日 NRF龍神ツーリング
長年お世話になっているショップ主催のツーリングです。
RX-8主体ですが、オープン参加OKなので興味のある方は問い合わせてみてください。

他にも、いつメンとのツーリングがあったり、9月だけで、ツーリングが三つ(笑)

ということで、ツーリングシーズン突入前のメンテに行ってきました。

■フロントブレーキパッド交換
リアはまだまだ余裕があったので、フロントだけ交換しました。

パッドの厚みはまだ余裕がありそうですが、パッド面を見ると頃合いかなぁという感じでした。
このパッド、44000キロ持ちました。
お山で激しくブレーキを使うことも多いですが、高速走行が多いので、ライフはこんなものかなぁ。

サーキットをゲシゲシ走るわけでもないので、ストリートタイプでもOK!なのですが、今回もサーキットOK!のスポーツタイプ DIXCEL Z です。


■エンジンオイルの量を調整
前回のオイル交換からオイルレベルチェックが頻繁に点灯するようになりました。
オイルの入れ過ぎが原因のようなので、オイルを抜いてオイルレベルの上限に合わせてもらいました。


あとは作業してもらっている間に、タイヤゲージを借りて、タイヤ内圧の微調整をしておきました。

今回はブレーキディスクは交換しなかった(44000Km使用)ので、メンテ終了後、ブレーキの当たりづけに一回りしてきました。

まずは、峠を越えて針テラスへ。
もちろん、じわっとブレーキです。
針テラスの看板レストラン、メルカートロッソが6月末に閉店した後、どうなっているのか?と2階に上がってみると、「今秋、新店舗オープン予定」のお知らせが貼ってありました。

オープンしたころを見計らって、偵察に行ってきます。
素敵なお店だとイイんだけどなぁ(^_^)v

なので、夕飯は針テラス食堂でいただきました。


針からの帰りは天理までの長~い下り坂を左車線キープ、じわっとブレーキで当たりづけしてきました。後ろから迫ってくるトラックにスパッと抜かれるわ、動くシケインでした(^_^;

これで、ツーリングの準備完了!です。
Posted at 2018/08/30 23:03:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | Cayman | 日記
2018年05月29日 イイね!

ブレーキパッドマモウシテイマス

ブレーキパッドマモウシテイマスいつの頃からか、洗車でブレーキがビシャビシャに濡れた後、ブレーキ警告灯が点くようになりました。
洗車の度にということではなく、ブレーキパッドがそれなりに減ってからです。

しばらく走って、ブレーキが渇くと警告は消えるので、問題がないと言えばないのですが・・・

1ヶ月ほど前にも点いて、先日、Cayman Festival の前に洗車した時も点きました。
その都度、目視チェックしていますが、まだまだ走れる状態で、ノープロブレム。

晴れていれば日曜日に龍神スカイラインを走りに行こうと思っているので、再度チェックしてみました。

左前

右前

新品時


新品に比べると、減ってはいますが、まだまだ余裕で走れる状態だし、かなり持ちそうです。

ブレーキパッドの交換時期を正確に知らせてくれるのなら、ブレーキセンサーは重宝しますが、誤動作も含めて、あくまでも目安にすぎないというお話でした。

気になったら目視点検するようにしています。
Posted at 2018/05/29 14:48:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | Cayman | 日記
2018年04月24日 イイね!

LOOP POWER SHOT モニターレポート

LOOP POWER SHOT モニターレポート走行距離が10万Kmを超え、洗浄系ガソリン添加剤で有名な WAKO'S F-1 を投入してから、かなりの距離を走ってきたので、そろそろ投入と考えていた頃、運良く LOOP POWER SHOTのモニタープレゼントに当選したので、投入してみました。

車両 987後期Cayman 水平対向6気筒2.9Lエンジン
走行距離 103,662 km
メタライザー処理完了直後に投入しました。

投入後、
①走行距離 420.5Km 給油 38.17L 燃費 11.02Km/L(LOOP含有率 0.4%)
②走行距離 496.5Km 給油 42.82L 燃費 11.60Km/L(LOOP含有率 0.15%)

《感想》
洗浄+コーティングでパワフルな加速感が蘇ると謳ってますが、効果はどうか?
洗浄+金属表面修復効果のあるオイル添加剤メタライザーの処理が完了した直後に投入したので、相乗効果かも知れませんが、低速トルクは少しアップした気がします。
しかし、「加速感が蘇る」という程の体感はありませんでした。

燃費は少し向上したような気がします。
燃焼室、インジェクター、吸気バルブの洗浄が進んだと思われる走行②はほぼ高速オンリーのツーリングですが、同じコースを走った時の平均燃費は11Km/L 程度ですので、

0.6Km/L の向上!

ということになります。

ただし、燃費は同じコースを走っても、道路の混み具合やアクセルの踏み方次第で変わりますので、0.6程度の向上は誤差の範囲なのかもしれません。

10万キロを超えても、あまり距離が伸びていなかった頃と変わらないトルク感と燃費が維持されているので、それなりの効果があるんでしょう。

試される方は劇的な効果はあまり期待せず、自己責任で(^_^)v
Posted at 2018/04/24 18:43:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | Cayman | 日記
2018年03月23日 イイね!

エンジン修復

エンジン修復これまで大きなエンジントラブルもなく10万キロ。
オイル管理だけは気を使ってきましたが、
労わりながら走ってきたわけでもなく
時にはレブリミットまで回したり、
酷使してきました。
何と言っても走ってなんぼの水冷ポルシェですから・・・(笑)

まだまだ快調そのもの!

とは言っても10万キロ超!ですから、それなりにヘタってきてるだろうなぁ(^_^;)

今の所、エンジントラブルやエラーとは無縁(←ホッ)
強いて言えば、
メカニカルノイズが大きくなってきた?
アイドリング時の振動が大きくなってきた?
心なしか、燃費が悪くなってきた?(←単に踏み過ぎなだけ?)
やっぱりフリクションロスが大きくなってきている?

てなわけで、金属表面修復剤メタライザーEXを投入してみました。
エンジン内のスラッジを洗浄し、摩耗・磨滅した部分にイオン化した鉄を再結晶させ修復するというオイル添加剤ですが、
ケミカル信者でもないし、どの程度の効果があるかは???ですが、
ダメ元、効果があればラッキーということで(笑)

取説通りに、メタライザーを投入して、1時間のアイドリング。

アイドリングが終わった頃には、
メカニカルノイズが小さくなった!?
振動も減った!?

あとは2000キロ走って修復処理完了!

2000キロは普通に走って良いということですが、
「常用する回転域の部分を最適にする」という特性があるので、
高回転まで回す人はそのように、
エコドライブの人はそのように
ということらしいです。

まぁ、いつも通りに走れば良いんだ(^_^)v
2000キロ走ってオイル&エレメントを交換します。
さて、どうなっているか!?

明日は久しぶりに500キロ超のツーリングです。
洗車して、満タン給油して、準備完了!
参加されるみなさん、よろしくお願いします。
Posted at 2018/03/23 15:03:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | Cayman | 日記
2018年02月15日 イイね!

3回目の車検からのお散歩~♪

3回目の車検からのお散歩~♪今日、シルちゃん3回目の車検から引き取りに行ってきました。

5日入庫から10泊11日の入院でした。
長くかかった原因は水温センサーの手配が原因です。

主治医のNRFから「水温が表示されなくなり、エラーが出たので、水温センサーが死んでます」と連絡があり、しかも、「国内在庫なしで入荷の時期は不明」ということでした。

ECUは「センサーエラー」と認識して、強制的に温間燃調に合せるようなので、走行には支障なしでも、エラーが出たまま走るのは気持ち悪い。

何とかならないものかと、PCのパーツセンターに問い合わせてみると、在庫有りでした。
連休明けの13日発送予定で手配完了!
良かった、良かった(^_^)v

車検自体は問題なく、ほぼルーティンな交換整備で2年の延命決定!

あと、エアフィルター、タイヤを同時に交換しました。

フロントタイヤは車検が通らないかもしれない?程減っていて、リアタイヤはもう少し持ちそう(^_^;)だったのですが、ついでなので4本とも交換しました。

天気は良くないものの、寒さは緩んだし、シルちゃんを走らせるのは久しぶりなので、近場お散歩に出かけることにしました。

新品タイヤは気持ちイイ!!
抜群に乗り心地が良くなって、別物の車になったみたい(笑)

NRFからいつもの峠道を走って、針テラスへ

久しぶりに眺めるシルちゃんのオチリ
イイなぁ~


変わり映えしないけど、ランチはメルカートロッソで(^_^)v
エスカレータを昇ってお店に入ると、
変わり映えしてました(@_@;)
喫煙席の奥にで~んと鎮座しているはずのF様がいない(>_<;)
入れ替え?
処分?
真相はどうなんだろう?
戴いたのはこれも変わり映えがしないパスタとピッツアのハーフ&ハーフ


帰るにはまだ早いので、小雨の降る中、室生を目指して走って、龍穴神社到着!

標高の高い所では路肩に雪が残ってるし、路面温度も低そう(^_^;)

今年は雪が多いですからねぇ(^_^;)
この先は道が狭いし、路面も悪いので今日は行きません(>_<;)

ここからUターンして奈良ニュルの南ルートを走って、小倉ICから名阪国道で帰ってきました。

名阪国道を流れに乗って走っていると、
福住の先、Ωカーブを過ぎたあたりで、バックミラーに映る赤い回転灯を発見!
流れに乗って走っているとは言え、長い下り坂なので、停止を命じられてもおかしくないスピードがでてますから、ドッキリです。

サイレンは鳴らしていないので、セーフ(^_^;)
スピードを落としても、一定の距離を保って追走してきます。
完全にロックオンされてました(^_^;)
大丈夫だと分かっていても、気持ち悪いので、左車線に寄って、先に行っていただきました(^_^)v


そんなこんなで、無事帰ってきました。

オチマイ
Posted at 2018/02/15 20:05:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | Cayman | 日記

プロフィール

「今シーズン2回目のメタセコイア並木と雪景色を見ながらのぼっちツー http://cvw.jp/b/348480/45798078/
何シテル?   01/15 20:13
還暦からのときめく日々・・・。 何ごとにも感動し、心をときめかせる。 何歳になっても、そんな楽しい人生を愛車・シルちゃんと共に送っていきたいと思っていま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ポルシェ ケイマン シルちゃん (ポルシェ ケイマン)
≪名前≫クロコのシルちゃん ≪由来≫銀色のクロコダイル ≪性別≫エレガントでセクシーな可 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
2005年3月、新車購入。 日常のちょっとしたお出かけや買い物車として重宝しています。 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
【グレード】Type-S (6MT) 【  色  】Brilliant Black ...
その他 その他 その他 その他
フォトギャラリー用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation