• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まあちゃん@987のブログ一覧

2016年06月08日 イイね!

お掃除と七並び~(^_^)v

お掃除と七並び~(^_^)vおはようございま~す♪

シルちゃんが家に来て3年余りが過ぎました。
いろんな所に行ったなぁ。

最近はあまり距離が伸びてませんが、すでに8万キロに手が届きそうな所に来ています。

これだけ走ると、点火プラグは一度交換してますが、インジェクターは洗浄していないし、エンジン内部にもカーボンスラッジがこびりついているだろうなぁ(~_~;)

まだ使ったことがないのですが、友達にもらったWAKO'S ヒューエルワン

燃料に添加するだけで燃焼室・吸排気バルブ・インジェクターなどに堆積したカーボン・ワニス・ガム質などを除去し、新車時のエンジン性能を取り戻します

という添加剤を使ってみることにしました。



アクセル一定の定速走行よりエンジンを回した方が効果があるだろうということで、先日、高野龍神スカイラインに走りに行く前に投入。



エンジンはスムーズに回っているようですが、効果は良くわからないですね(^_^;

で、高野山に向かう途中、狙っていた七並びゲット~♪


77777
777.7
のオール7ゲットは失敗しました。
77000Km トリップメーターをリセットしたのですが、タイミングが200~300m遅かった(>_<)

これを教訓に次はオール8を狙います。
Posted at 2016/06/08 09:48:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | Cayman | 日記
2016年02月25日 イイね!

シルちゃん、2回目の車検

シルちゃん、2回目の車検シルちゃんがうちの子になって3年。
走った距離は62000キロ。

3泊4日の車検入庫からお迎えに行ってきました。

通常の車検整備の他に

エンジンオイル&エレメント交換
ミッションオイル交換
クーラント交換
ファンベルト交換
エアクリーナー交換

です。

まだ必要のないものもありそうですが、予防的メンテです。
油脂類をすべて交換したので、シルちゃんもご機嫌だったような。

車両状態は完璧です!
主治医の太鼓判をいただきました。

シルちゃん、これからもがんばってね~♡
Posted at 2016/02/25 21:24:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | Cayman | 日記
2015年09月07日 イイね!

踏めるようにしてきました(^o^)v 踏まないけど(笑)

踏めるようにしてきました(^o^)v 踏まないけど(笑)こんばんは~♪

今日、主治医から

ロングボルト入荷しましたよ

と連絡いただき、雨の合間を縫ってホイールボルトの交換に行ってきました。

純正ノーマルのボルトと比べると、かなり長いです。


仮締めして長さを確認します。
フロント OK!
リア 何だか、当たってそう(^_^;)
リアにはサイドブレーキが付いてますからね~。

リア用の10本を削って短くしていただきました。
入手不可の部品はちゃちゃっとワンオフで作ってしまうショップですから、こういう作業もすぐにやってくれます。


全輪、無事ロングホイールボルトに交換できました。

それにしても、ロングホイールボルトは高い!(^^;

台風直撃な雰囲気でしばらく雨模様で引きこもり確実ですが
安心して踏めるようになりました。

踏まないけど(笑)

おしまい!
Posted at 2015/09/07 21:20:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | Cayman | 日記
2015年09月04日 イイね!

昼下がりの七岸

昼下がりの七岸こんばんは~♪

シルちゃんを面一にしたので、七岸へ写真を撮りに行ってきました。

逆光の撮影は難しい(^^;

で、試にアルバムにしてみました。

写真はアルバム・昼下がりの七岸で、どうぞ。
Posted at 2015/09/04 19:58:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | Cayman | 日記
2015年09月03日 イイね!

お山の主治医の所へ足回りのモディファイに行ってきました(^o^)v

お山の主治医の所へ足回りのモディファイに行ってきました(^o^)vこんにちは~♪

今日は雨の予報だったんですが、朝は止んでいたのでお山の主治医の所へ行ってきました。

秋雨前線が停滞していて、うっとうしい天気が続いていますが、明日、明後日は晴れそうなので、今日中にモディファイを完了していてれば、走りに行けるかも(^o^)vという思惑だったんですが…。

以前から blog に書いていたように、フロントブレーキのモディファイとツライチの実行です。

装着パーツの展示(笑)


しばらく、
フロントブレーキ 純正ローター+DIXCEL M
リアブレーキ   DIXCEL FD+DIXCEL Z
というアンバランスな状態で走っていましたが、妙なことに気づきました。

今朝の前後の状態です。ホイールに注目!


フロントの方が汚れています。
フロントのブレーキパッドは低ダストタイプの M で、リアはスポーツタイプの Z。
普通、リアの方が汚れるはずなのにね。
ひょっとすると、ローターの材質の違いで削れ方が違うのかもと思ったり。
DIXCEL FP+Z の組み合わせは思いの外、ダストが出ません。
全然、鳴かないし、コントロールし易いし、お勧めかもです。

外したフロントのブレーキローター


かなり削れていますが、ディスク面は綺麗に削れていました。
もう少し、使えたようです。

外したブレーキパッド、DIXCEL M


こちらも残量 OK なので、もう少し使えましたね。
無残な姿になってしまったリアとの違いに改めてビックリしました。

交換するローター DIXCEL HD
フロントは FP に変更されていますが、リアは HD のままのようです。


パッドは RX-8 時代から愛用してきた DIXCEL Z


ローターとパッドの装着完了!(作業中の中抜きで申し訳ありません)


装着するスペーサーはこんなふうに計測して

フロント 7mm、リア 10mm に決めましたが、計測誤差もあるし、装着するまではどんな感じかわかりません(^^;
ツライチ狙いでも車検の安全マージンは見ているので、装着するまではハラハラ、ドキドキです(笑)

IID製 7mm


IID製 10mm


スペーサーなんて初めてですので、何が良いのかわかりません。
IID にしたのは安かったから(笑)

つけるとこんな感じです。
フロント


リア


タイヤをつけてジャ~~~ン


イイ感じになりました。
キャンバーがついているので、前後とももう少し行ける感じですが、それは結果論だし、車検のことを考えると、無理はできませんしね。

車検完璧対応、ツライチ化計画完了!

befor ~ after の図


で、ちょっこし失敗(^^;
ロングボルトの手配ができていませんでした(^^;
ちょっと悩んだんですが、規定トルクでの締め付けはできているし、ボルトのかかりは少ないので振動で緩むリスクはあるのですが、激走しなければ大丈夫かもということで、とりあえず今までのボルトで締めた状態です。

帰ってきて、トルクレンチで増し締めしたところ、緩んではいなかったような。
ということで、久々の晴れ間を狙った試走の目論見ははかなくも断念(^^;

おしまい!
Posted at 2015/09/03 17:42:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | Cayman | 日記

プロフィール

「今シーズン2回目のメタセコイア並木と雪景色を見ながらのぼっちツー http://cvw.jp/b/348480/45798078/
何シテル?   01/15 20:13
還暦からのときめく日々・・・。 何ごとにも感動し、心をときめかせる。 何歳になっても、そんな楽しい人生を愛車・シルちゃんと共に送っていきたいと思っていま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ポルシェ ケイマン シルちゃん (ポルシェ ケイマン)
≪名前≫クロコのシルちゃん ≪由来≫銀色のクロコダイル ≪性別≫エレガントでセクシーな可 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
2005年3月、新車購入。 日常のちょっとしたお出かけや買い物車として重宝しています。 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
【グレード】Type-S (6MT) 【  色  】Brilliant Black ...
その他 その他 その他 その他
フォトギャラリー用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation