• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まあちゃん@987のブログ一覧

2013年09月30日 イイね!

【マーチ】パワステエラー、その後

【マーチ】パワステエラー、その後前回の時はすぐに復旧したのだけど、今回は復旧の兆しなし。

配線図を取り寄せてみたら、モーター、センサー、コンピュータ一式が一体化されたパッケージになっているのね。センサーとコンピュータが別なら、信号線の劣化が原因という可能性もあるのだけれど・・・。

ということで、ユニット交換しか手はないと判断しました。

13諭吉もはたいて、新品交換する気はないので、ググってみました。

某オークションで中古品の出品をはっけ~ん。

装着可能かどうか、品番を確認してもらって、OKの回答(^_^)

で、ポチッ(^_^)

許容範囲の出費で治まりそうです(^_^)
Posted at 2013/09/30 18:58:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | マーチ | 日記
2013年09月28日 イイね!

パワステのエラー

2ヶ月前に症状の出たパワステエラーは、その後、落ち着いていたのですが、また、再発しました。

今日、6ヶ月点検でデーラーに行ったついでに、診断してもらうと、
 モーター異常 C1606
 コントロールユニット異常 C1608
でした。

原因は不明で、ユニット交換となると、工賃込みで 13諭吉強(^_^;

RX-8 の時もパワステエラーで悩まされましたが、その時は配線の緩み・劣化による異常信号が原因のようでした。今回も同様のような気もするのですが、どうなんでしょうね。

配線図があればチェックもできるのですが・・・。

いずれにしても、もうすぐ9年のマーチに13諭吉も投入する気にはなりません。
動力系、制動系なら話は別ですが・・・。

パワステがあれば運転が楽ではあるのですが、なければならないという物ではないですよねぇ。昔はパワステなんてなかったし、FFとは言え、車重の軽いマーチでの重ステは苦にならないのも事実。

むしろ、マーチのパワステは軽すぎて、荷重変化が分かりにくい。パワステがない方が良くわかるんですよね。

なので、パワステのユニット交換はしないつもりです。
どこかに、配線図がないかなぁ。
Posted at 2013/09/28 19:05:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | マーチ | 日記
2013年07月23日 イイね!

パワステのエラー

先週の土曜日、マーチでお出かけした時のことです。

エンジンをかけて、駐車場から出ようとした時、

うむ?ステアリングが重い。
メーターパネルを見る。
パワステのチェックランプが点灯。

仕方ないので、そのまま目的地へ。
30分ほどで所用を済ませて、再び、エンジン始動。
今度はパワステが正常に作動。

マーチのパワステが電動だったことを思い出しました。パワステが電動になってから、この種のエラーが多くなったようです。RX-8 の時もよく悩まされました。エラーが出る度に、トルクセンサーの接点を磨いたり、カプラーを掃除したり・・・。

しばらくオモステでマーチを運転した感想ですが、パワステなんていらないよ~♪
パワステが必要なほど、ステアリングは重たくないし、インフォメーションがきちんと伝わってくるので、安心感があります。

もちろん、指一本でステアリングを回すという芸当はできませんが・・・。

いよいよパワステがダメになって、ユニット交換ということになったら、誤動作防止のためにヒューズを抜いて、パワステなしマーチにするかなぁ。
Posted at 2013/07/23 10:16:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | マーチ | 日記
2013年03月22日 イイね!

マーチ君、12ヶ月点検とリコール

今日、マーチ君を12ヶ月点検に連れて行きました。

点検結果は異状なしで、良かった(^^)
タイヤ溝もブレーキもたっぷり残っているので、当分は大丈夫。

メンテはオイル交換、オイルフィルター交換、タイヤローテーション。

メンテプロパックのメニューに納まったので、本日の費用はゼロ。

リアコンビランプ配線不具合のリコールは以前に修理したことがあるので、その時の修理代を返してくれるそうです。後日、銀行振り込みになるので、返金額ははっきりしていませんが、4~5,000円らしい。

後、泡マックス洗車してもらって、綺麗になりました。費用は1570円也。

マーチ君にはまだまだ頑張ってもらわねば・・・。よろしくね(^^)
Posted at 2013/03/22 15:40:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | マーチ | 日記
2013年02月07日 イイね!

マーチのATF交換

マーチの点検整備はすべてデーラーにお願いしてきました。6ヶ月点検2回、12ヶ月点検1回にその都度のオイル交換がセットになっているメンテパックに入り続けていることだしね。

他にバッテリー交換2回、タイヤ交換1回も点検時にデーラーで行いました。

今回、走行距離が36,000Kmを超えたので、ATFを入れ替えたのですが、NRF さんにお願いしました。ATFを新しくすると、やっぱり、走りは滑らかになります。

NRF へはRX-8やケイマンだと、竹内峠越えのルートだけど、今日はマーチなので南阪奈ルートにしました。RX-8を廃車にしてマーチ1台体制になった時、ないと不便なのでETC車載器を取り付けたんだけど、ほとんど使っていません。今日は役に立った(笑)

2時前にNRFに到着して、結局、夕方近くまで遊んでいました。

そうそう。NRFの事務所の雰囲気が変わりました。雑然としていた事務所が、今はこざっぱり片付いています。昔のNRFを知っている人には信じられないことかもしれませんが、ビックリしますよ。

なぜって?それは平日に行けばわかります。

マーチのカテゴリーを作ったけど、1回で終わるかも・・・(^^;
Posted at 2013/02/07 18:55:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | マーチ | 日記

プロフィール

「今シーズン2回目のメタセコイア並木と雪景色を見ながらのぼっちツー http://cvw.jp/b/348480/45798078/
何シテル?   01/15 20:13
還暦からのときめく日々・・・。 何ごとにも感動し、心をときめかせる。 何歳になっても、そんな楽しい人生を愛車・シルちゃんと共に送っていきたいと思っていま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ ケイマン シルちゃん (ポルシェ ケイマン)
≪名前≫クロコのシルちゃん ≪由来≫銀色のクロコダイル ≪性別≫エレガントでセクシーな可 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
2005年3月、新車購入。 日常のちょっとしたお出かけや買い物車として重宝しています。 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
【グレード】Type-S (6MT) 【  色  】Brilliant Black ...
その他 その他 その他 その他
フォトギャラリー用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation