• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まあちゃん@987のブログ一覧

2010年01月18日 イイね!

GPSロガーと同期してみました

1月7日、鈴鹿サーキットのベストラップ車載ビデオをGPSロガーと同期してみました。
やっぱりメーター表示はわかりやすいですね。

<object width="425" height="344"></object>
Posted at 2010/01/18 11:46:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鈴鹿サーキット | クルマ
2010年01月13日 イイね!

良さげなフルバケシート

サイドサポートの弱いセミバケではサーキットを走るには疲れるのでフルバケシートに替えようかと思案しています。

身長183cm、体重63Kg の体型に合う良さげなシートはないものかと物色中なのですが、特異な体型に合うシートなんてないから何を基準にア選ぶかなんだけど・・・。

BRIDE ZETA Type-L
長身向けでなかなか良さそうなんですが、幅も広くなるのでサイドサポートが甘くなるかな?

SPARCO REV PLUS もタイト気味で良さげなんだけど、どうかな?
http://www.sparco.jp/cont/seat/rev_2.html

皆さん、どう思われますか?
お勧めのシートはありませんか?
Posted at 2010/01/13 13:36:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | RX-8 | クルマ
2010年01月09日 イイね!

1/7 鈴鹿サーキット・チャレクラの車載

後半の2LAP
2:38.269
2:38.400
の車載です。

タイヤ径が小さくなったので、RACE Monitor の表示速度が高くなっています。
実際の速度は表示より 3% 程度遅いと思われます。

見てみると、改善ポイントはいろいろありますねぇ。

<object width="425" height="344"></object>
Posted at 2010/01/09 12:13:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鈴鹿サーキット | クルマ
2010年01月08日 イイね!

鈴鹿リベンジ、R1R を超えた

1/3 のチャレクラGPがあまりにも情けない結果に終わってしまったので、昨日、リベンジに行ってきました。まだ、タイヤのポテンシャルが掴めていないし、慣らしも完了していない状態なので、タイム云々というより、コースが空いている時に他車に気兼ねなく走り込みたかったというのが、今回の目的です。と言ってもタイム的な目標がなければ走りがいもないので、2分40秒あたりを目安に走りこむことにしました。

1時ごろに鈴鹿サーキットに到着すると、案の定、コースはがら空き。

午後走行枠は

13:30~ ハイクラス
14:30~ ビギナークラス
15:30~ オールクラス

だったのですが、ハイクラスは車両準備が間に合いません。予約状況を確認に行くと、14:30~のビギナークラスが2台と言うことなので、ビギナークラスを走ることにしました。

ビギナークラスは遅い車が多くて走りにくいのですが、台数が少ない今日なら遅い車に引っかかることなく、ほぼ貸切状態で走れるだろうと言う判断です。結局、私を含めて4台の走行となりましたが、ほぼ、貸切り状態で気兼ねなく走り込むことができました。

他車との間隔を十分開けてアタック開始。いきなり 2分40秒。「お~、慣らしも完了していないのに、このタイヤいけるじゃん」。その後も、コンスタントに2分40秒で周回を続けました。この時点で特に気をつけたのはS字からデグナーまでをキチンと攻めながら走りこむこと。

これくらいのタイムで6LAPも攻めると、流石に疲れてきてきます。集中力も途切れてきたので、1LAPクーリングを入れました。この時点で、タイヤはほとんどタレていません。

クーリング後、徐々に詰めていきながら、40秒切りをを目指しますが、他車に引っかかったり、ミスもあったりで、なかなかタイムが縮まりません。結局、14LAP 走りましたが、13LAP目に 02:38.269 が出ました。自己ベスト更新です。R1R を超えた~(笑)

ピットに帰ってきて、タイヤをチェックすると、慣らし完了マークがまだ消えていません。という事は、もう少し走り込まないと、このタイヤの本領を発揮しないのか?1コーナーやスプーン、130R はまだ余裕があるし、37秒は行けると思います。

まだ、車載ビデオやロガーを見てないので、何とも言えないところもあるのですが、もっと走りこんでいけば、このタイヤで 36秒も可能かな。

R1R はここ一発のグリップが凄いけど、 GOODYEAR EAGLE RS SPORT は周回を重ねても、ほとんど垂れてこないし、良いタイヤだと思います。

Lap Time
1 02:40.122
2 02:40.717
3 02:40.554
4 02:40.429
5 02:40.235
6 02:40.265
7 03:17.237
8 02:41.094
9 02:40.331
10 02:41.148
11 02:40.739
12 02:39.903
13 02:38.269
14 02:38.400

長期スランプから、ようやく脱出かな?

車載ビデオはhttps://minkara.carview.co.jp/userid/348480/blog/16463877/にあります。

Posted at 2010/01/08 07:06:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 鈴鹿サーキット | クルマ
2010年01月05日 イイね!

1/3 チャレクラGP

1/3 今年の走り初めとしてチャレクラGPを走ってきました。結果は惨敗。情けないタイムに終わってしまいました。まあ、結果はともあれ、何事もなく走り終えたことは良かったと思っています。

タイヤを R1R から EAGLE RS SPORT に履き替えて参戦したんだけど、皮むきの終わっていない新品状態だったこともあって、全然、乗れていませんでした。このタイヤには慣らし完了時に消える浅い溝が彫られていて、「サーキット走行での目安にしてください」とHPにも書かれていて、これが消えるまで走りこんでからでないと本領を発揮しないようです。走り終わってチェックしたら、まだ消えてきませんでした。結局、タイヤの慣らしに終始した感が強かったです。

当初の計画では一度、チャレクラを走って慣らしを完了させるつもりだったんですが、結局、車の準備が間に合わず、ぶっつけ本番になってしまったのが最大の敗因ですね。

車載とデーターロガーをチェックしたら、ほとんどのコーナーでスピードを落としすぎていました。全然、攻めていない。結局、クリアらしきラップもほとんどなく、渋滞の中を安全運転に終始してしまったという感じでした。タイヤを慣らしながら、特性(限界)をつかもうと思っていたんですが、それすら出来なかったのが残念です。やっぱり、走行台数の少ないチャレクラで思いっきり攻めて見ないと、タイヤの特性はつかめないのかなと実感しました。

そんなチンタラした走りなのに、以外にも最高速は伸びていました。気温が低くパワーが出ていたということもあると思いますが、NRFさんにやってもらったハブの O/H が効いているんだと思います。RX-8 のハブはライフが長いという話ですが、16万キロ超にもなると、流石にハブベアリングがへたってきて、フリクションロスが大きくなってしまいます。以前からかなり気になっていたんですが、NRFさんの診断も限界を超えているということで、前輪ハブをASSY交換、後輪ハブをO/Hしてもらって、フリクションロスが小さくなったことが、加速と最高速に影響したんだと思います。

もう R1R に戻る気はないので、EAGLE RS SPORT の特性を見極め、タイヤにあった走り方を見つけるまで、初心に戻って走り込んで行くしかないですね。決して悪いタイヤではないと思っているんですが・・・。
Posted at 2010/01/05 16:54:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 鈴鹿サーキット | クルマ

プロフィール

「今シーズン2回目のメタセコイア並木と雪景色を見ながらのぼっちツー http://cvw.jp/b/348480/45798078/
何シテル?   01/15 20:13
還暦からのときめく日々・・・。 何ごとにも感動し、心をときめかせる。 何歳になっても、そんな楽しい人生を愛車・シルちゃんと共に送っていきたいと思っていま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

     12
34 567 8 9
101112 13141516
17 181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ ケイマン シルちゃん (ポルシェ ケイマン)
≪名前≫クロコのシルちゃん ≪由来≫銀色のクロコダイル ≪性別≫エレガントでセクシーな可 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
2005年3月、新車購入。 日常のちょっとしたお出かけや買い物車として重宝しています。 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
【グレード】Type-S (6MT) 【  色  】Brilliant Black ...
その他 その他 その他 その他
フォトギャラリー用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation