• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まあちゃん@987のブログ一覧

2014年10月30日 イイね!

11/16 大山ツーリングの下見に行ってきました

11/16 大山ツーリングの下見に行ってきましたおはようございま~す♪

昨日、11/16 大山ツーリングの下見に行ってきました。

コースに迷いそうな所はないのですが、行楽シーズンの日曜日で混雑が予想されるので、休憩場所の確認とか、ランチの試食はしとかないとね~(^o^)v

コースはこんな感じです。


集合場所は中国道・赤松PA.。
小さいPAだけど、混雑が予想される西宮名塩SAよりはまし。
それに、赤松PAだと、中国道・宝塚トンネル付近の渋滞をショートカットして、西宮北ICから入るということもできるしね。

通常のルート、近畿道~中国道は大渋滞なので、昨日は西宮北ICから入るルートを試してみました。

大阪市内に入る阪神高速は渋滞。これは仕方ないね。
環状線~神戸線は渋滞もなく、スイスイ。
芦屋料金所で少し渋滞していました(^^;
西宮北有料道路を通って西宮北ICに向かうのですが、どうせなら芦有経由で(^v^)

平日朝の芦有はほとんど車が走ってないので快適です。
1台も停まっていない展望台は素通りして(笑)、宝殿から西宮北道へ。

本番は芦有展望台に立ち寄ってから赤松PAに向かうのもイイかも(^o^)v

赤松PAは素通りして、勝央SAで休憩。。
レストランでコーヒー注文したら、?周年記念とかで 100円でした\(~o~)/

日曜日は交通量は多いかもしれませんが、中国道は空いてました。
米子道に入ると少し車が増えてきて、溝口ICから大山ロイヤルホテルに直行。

12Fのマウンテンビューレストランでランチコース(2,200円)をいただきました。

オニオンベースのスープ。
オニオンの濃厚な甘みが美味しかったです。
栗が入ってました(^o^)v


メインは牛肉、魚、鶏肉、豚肉からチョイスできます。
牛肉は煮込み、魚はサーモンでした。
他は聞いてません(笑)
牛煮込みをチョイスしました(←好きなんです)


デザートはナスのワイン煮、ナスの煎餅風?、アイスクリームでした。
デザートにナスが出てきたのは初めてでしたが、美味しかったですよ~♪


仕入れの食材によってメニューは変わると思いますが、ランチコースはこんな感じです。

晴れていたので大山が綺麗に見えました。
テーブルからの眺め。


窓際から


米子方面


期間限定で中華バイキングフェアをやってました。
ちょっと触手が動いたのですが、本番の試食はしておかないとね~、で断念(^^;


ちなみに11月16日はフェアはないそうです(^^;

ホテルでのんびりした後、枡水高原に向かいます。
正面に雄大な大山を眺めながらのまったりドライブは気持ち良かったです。
青空、大山の白い山肌、紅葉のコントラストは見事でした。

枡水高原到着。
平日なのに駐車場はなかり混雑していました。
11月16日は日曜日なので、駐車できるかどうかが心配ですが、駐車場が何ヶ所かあるので、分散して停めれば何とかなるかも(^^;

枡水高原からの大山。
綺麗でした。


リフトで上まで昇ります。



ススキの群生がキレイ


日差しでポカポカしていたものの、リフトの上は寒かったです。
ちなみにダウンは持っていきました(^o^)v

ここから大山環状道路を反時計回りに半周します。
紅葉はちょっと早いかなという感じでしたが、紅葉したブナ林(?)のトンネルは綺麗でした。
所々に駐車スペースはありますが、ほとんど満車で停められそうな所はありませんでした(^^;

しばらく走って、鏡ヶ成あたりの烏ケ山展望台駐車場が空いていたので、小休憩。



当日、ここも満車の場合は少し先にある休暇村 奥大山には大きな駐車場があるので、そこで休憩します。

さらに大山環状道路を北上して地蔵峠から東進、関金方面に向かいます。
関金からは国道313号を走って、蒜山に戻ってきます。

で、蒜山やつか温泉・快湯館へ。
が・・・
快湯館は休館日でした(^^;

しかたないので、ゆっくり休憩できそうな所を探しながら蒜山高原を西進。
蒜山大山スカイラインに突き当たった所にジンギスカン、ジェラートの看板発見!!
フルーツグラノーラのチーズケーキをいただきました。


帰りは事故渋滞で神戸JCT手前からほとんど動きません(^^;
西宮北ICで降りて、帰ってきました。
芦有展望台に寄り道して、久しぶりの夜景も楽しんできました。
寒かった(^^;


超激安ドラレコなので、キレイではありませんが・・・m(__)m


Posted at 2014/10/30 11:09:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ・ツーリング | 日記
2014年10月20日 イイね!

久しぶりに芦有へ&その後、昇天(^^;

久しぶりに芦有へ&その後、昇天(^^;おはようございま~す♪

昨日、シルちゃんが帰ってきたので、久しぶりに芦有に上がってきました。

途中、良くいらしている SA を発見。
展望台までカルガモさせていただきました。

9時過ぎに到着すると、車は少なめでした。
いつもの Porsche な方々はイベント等に行っておられたようです。

いばらく SA な方と歓談。
ありがとうございました。

雲一つない快晴!!

 

しばらく、まったりした後、宝殿から六甲方面へ。
六甲周回道路はまだ復旧してませんでした。

天覧展望台(って言うのかな?)でまったり。


ここで事件発生!

スマホのアプリが固まってしまったので、強制終了、リブート。
無事、立ち上がったものの、またリブート。
その後は、立ち上がってはリブートの繰り返し(^^;

かなり前から、ちょっとした衝撃、振動でリブートするようになっていたので、ぼちぼち寿命かなぁとおもっていたのですが、ついに昇天しました(TT;

表六甲はまだ通行止なので、西六甲を走って、鈴蘭台のコメダに寄って、早めのランチ。


いつもは有馬街道を南下して帰るのですが、スマホを何とかしなければならないので、六甲トンネルを抜けて、バビュ~ンと帰ってきました。

帰宅後、すぐに近くの docomoショップへ。
待たされるのを覚悟で行きましたが、意外に空いてました(^o^)v

在庫を聞いてみたら、各メーカーとも新機種投入直前で在庫はほとんどないらしい(^^;
調べてもらったら、iPhone6 登場で世界シェアNo1に赤信号がともってきたという某メーカーしかないらしい。
在庫のある3機種を並べてもらっても、外見だけでは違いがわかりませ~ん。
説明を聞いても???(^^;

カタログを揃えてもらって、仕様を凝視(笑)
スペックにほとんど差がない。
値段を聞いてみると、買取価格に4倍も差がある(^^;

もちろん、一番安いのをチョイスしました(^o^)v

ショップの尾根遺産に初期設定してもらって、spメール、電話帳、スケジュールを同期してもらって、一件落着(^o^)v

帰宅後、OSが Android 4.3 だったので更新を何度か繰り返して 4.4 にupdate。
常用アプリをインストール。
スケジュールに欠落データーがあって、焦りましたが、これも同期し直して一件落着。

時間はかかったけど、とりあえず使える環境になりました(ホッ)

気持ちいいほど、サクサク動いてます(^o^)v
Posted at 2014/10/20 10:58:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 芦有 | 日記
2014年10月18日 イイね!

こんなことブログにしたくはないのですが・・・

こんなことブログにしたくはないのですが・・・こんにちは~♪

時々、利用させてただくご近所のうどん屋さん。
割と大きな駐車場があるので、車で利用なさる方が多いお店です。
このお店、住宅街の真ん中にあるので、道路に面していない所は民家に隣接してます。

隣接している民家に配慮して駐車場には「前向駐車」の看板が何枚も貼られています。
が、「前向駐車」している車を見た記憶がほとんどありません(^^;

今日も、「前向駐車」していたのはまあちゃんのマーチ君だけ。


駐車場に入った時は少し空きがあったので、マーチ君を「前向駐車」すれば、あとから入ってくる車も「前向駐車」するんじゃないかと思ったのですが、考えが甘かったようです。その後もみん~な「後向駐車」。

ちなみにうちのマンションも屋外駐車場は民家に隣接しているので、「前向駐車」になってますが「後向駐車」する人は誰もいません。

うちのマンションの住民さん、みんな特別にマナーが良い?
そんなことはありませんし、言いたくもありません。

マンションには管理人さんが常駐しています。
駐車場は管理組合が管理してます。
駐車場に停めている車は誰の車か、管理組合がすべて把握しているんです。
そんなところでマナー違反すれば、誰かがすぐに特定されてしまうんです。

ただ、それだけのことなんだと思います。

でもね。

マナー違反しても、ばれなきゃ良い?
罰則があるわけではないんでしょ?
注意されなきゃイイ?
みんなやってるんだから、イイやん?

悲しくなってしまいます。

「自己責任」あっての「行動の自由」 なんですよ。

皆さんはどう考えますか?

まあちゃんは「ルール違反、迷惑行為、マナー違反は絶対していません!」とは言いません。

まあ、イイか~?って、軽い気持ちでやってしまうこともあります。

反省!反省!m(__)m
Posted at 2014/10/18 13:55:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2014年10月15日 イイね!

さようなら~♪ヒヨコのボクちゃん、お帰りなさい!シルちゃん

さようなら~♪ヒヨコのボクちゃん、お帰りなさい!シルちゃん今日、シルちゃんを受け取ってきました。
シルちゃんとヒヨコのボクちゃんの2ショット
どちらも可愛いね(^o^)v

何シテル?やmixiのつぶやきにたくさんのイイね!、コメントいただき、ありがとうございます。

損傷したリアバンパーの交換修理の他、エンジン、アライメントチェックで完璧な状態に仕上がってました。

ヒヨコのボクちゃん、1ヶ月強で走った距離は 3,800Km強←ドヒャ~(@_@;)

そりゃそうだよね。
ざっと振り返ってみても

蓼科リゾート(泊)ビーナスラインツーリング
東西合同ツーリング
飛騨ツーリング

それに

姫路で mersche さんとデート♪
高野龍神スカイラインひとりドライブ
アクアイグニスへクラシックツア見学
リトルワールド&犬山城

ヒヨコのボクちゃん、大活躍でした。

Cayman とほんんど乗り味は変わらないし、Boxster は良い車ですね。
オープン率9割以上だったけど、オープンで走らないと楽しくない車だと実感しました。
高原のオープンドライブはホント、気持ち良かったですよ~♪
性格上、走る時期、走る日を選ぶ車なので、持つとしてもセカンドカーですね(←買いませんよ~・笑)

もう少しボクちゃんに乗っていたい気もしましたが、やっぱりシルちゃんがイイ!

EPM はシルちゃんで決定です。
良かった(^o^)v
Posted at 2014/10/15 23:24:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月14日 イイね!

飛騨ツーリング Part 22 RX-8 & OB【動画編】

10月12日に開催された飛騨ツーリング Part 22 の動画編です。

荘川~丹生川~平湯大滝公園~たかね工房 全編10倍速ですが長いので分割しています。

荘川~丹生川


丹生川~平湯大滝公園~たかね公房


NAロータリーサウンド。良い音してます。
Posted at 2014/10/14 11:51:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ・ツーリング | 日記

プロフィール

「今シーズン2回目のメタセコイア並木と雪景色を見ながらのぼっちツー http://cvw.jp/b/348480/45798078/
何シテル?   01/15 20:13
還暦からのときめく日々・・・。 何ごとにも感動し、心をときめかせる。 何歳になっても、そんな楽しい人生を愛車・シルちゃんと共に送っていきたいと思っていま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1 234
5678 9 1011
12 13 14 151617 18
19 202122232425
26272829 3031 

愛車一覧

ポルシェ ケイマン シルちゃん (ポルシェ ケイマン)
≪名前≫クロコのシルちゃん ≪由来≫銀色のクロコダイル ≪性別≫エレガントでセクシーな可 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
2005年3月、新車購入。 日常のちょっとしたお出かけや買い物車として重宝しています。 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
【グレード】Type-S (6MT) 【  色  】Brilliant Black ...
その他 その他 その他 その他
フォトギャラリー用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation