• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まあちゃん@987のブログ一覧

2015年05月24日 イイね!

Saturday night は guerrilla☆night で 

Saturday night は guerrilla☆night で おはようございます。

昨日はguerrilla☆night で過ごす Saturday night でした。

いつもの時間に、いつもの約束の地へ。




McLaren 650S。すごいですね。


そのあと、場所を移動して




カメラの先は~(^o^)v
Posted at 2015/05/24 08:52:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント・オフ会 | 日記
2015年05月23日 イイね!

初体験!すっきりした~(^o^)v

初体験というものは・・・

何歳になっても・・・

期待と不安が入り混じって・・・

ハラハラ、ドキドキ・・・

やってしまえば後戻りはできないし・・・

なかなか踏ん切りがつきません(^_^;

意を決して、いろいろ調べてみることに。

が、google さんに聞いても、よくわからない。

で、見つけたお店。

満足な結果が得られなければ料金はいただきません!

えっ!それも何だか、嫌だなぁ。

ま、失敗も勉強か、と思い直し、電話予約して、今日、行ってきました。

これがずっと気になってたんですね~



10mm 強ですから、そんなに大きくはないのですが、

運転席から見ると、結構、目立ちます(^^;



飛び石が等級に関係なかった時代はタイミングを見計らって保険でウィンドウ交換すれば OK でしたが、今は等級下がっちゃいますからね。

で、リペアしてもらいました。

車所有歴40年にして、ウィンドウリペア、初体験でしたが、綺麗にしていただきました。
よく見ると、リペアの痕跡はわかるのですが、ほとんど目立ちません。
あっちこっちについた細かい飛び石の方が目立つくらいです。

すっきりした~(^o^)v
Posted at 2015/05/23 19:10:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月09日 イイね!

ホイールバランスは重要!

ホイールバランスは重要!5/6 下見ドライブの帰り、NRF に立ち寄って、フロントタイヤのホイールバランスを調整してもらいました。

ちょっと前から、高速巡航時にある速度域でバイブレーションが出てたんですね。
バイブレーションそのものは、そんなに酷くはなかったんですが、気になってました。

調整後、走り出した途端、激変ぶりにびっくりしました(@_@)

下道を普通に走っているだけで、ホイールバランス調整の効果がはっきりわかりました。

フロントタイヤのゴツゴツ感がすっかり消えていたんですね。
ちょっと前から、「前タイヤがゴツゴツしてきたなぁ」と感じていたんですが、1年半近く、26000Km も使ってきたタイヤですから、「硬化し始めてきたのかな?」と思っていました。

が、犯人はホイールバランスでした。

今日(日付が変わってしまったけど)、RX-8関西定期ミーティングに向かう高速走行でも、見事にバイブレーションは消えていました。

感触としては新品タイヤに履き替えたような乗り心地が甦りました(←決して大げさではなく)

今までのタイヤ交換サイクルはせいぜい2万キロだったので、タイヤ交換時のバランス調整だけでOKでした。ホイールバランスが気になる前にタイヤの寿命が尽きていたということでしょう。

MR の Cayman は前タイヤがほとんど減りませんから、26000Km 走った今でも5分山は残ってますし、まだまだ 2~3万キロは走ってしまうかも。

改めて

ホイールバランスは重要!

ポルシェに乗り始めて3年目の実感です。


Posted at 2015/05/10 00:28:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | Cayman | 日記
2015年05月06日 イイね!

メタセコイア&伊吹山ツーリングコースを試走してきました

メタセコイア&伊吹山ツーリングコースを試走してきました6/7 メタセコイア&伊吹山ツーリング のコースを試走してきました。

コース自体は迷うような所はほとんどないのですが、想定しているタイムテーブルに問題がないかどうか、確かめておきたかったんですね。

本番と同じ日曜日に試走するのがベストなんですが、間際だとタイムテーブルの変更が難しくなるし、GW最終日の今日が条件的に近いかなぁと判断して、今日にしました。

朝、出遅れてちょっと焦ったけど、7時35分、集合場所の桂川PAに到着。
結構、車が多かったです(^^;
そう言えば、桂川PAに入るのは初めてです。


本番通りの7時45分 出発!
@いう間の京都東ICを下りて、湖西道路を北上。
すぐに1車線になってしまうけど、ほとんど信号のない道路ですから、よほどのアクシデントがない限り、遅れることはないかなぁ。

8時35分 道の駅藤樹の里あどがわ到着


8時45分 出発(休憩10分は短いかも)

9時5分 マキノピックランド到着(想定より5分早い)
この時間だと、人も、車もまばらです。


新緑のメタセコイア並木、キレイですねぇ~(^0^)v
しかも、ほとんど車が走ってません。


メタセコイア並木を独り占め~
で、パシャリ


この時間なら、車を並べてパシャリ~、できそうですね。

9時27分 出発
メタセコイア並木をしばらく北上して、
県道287号~国道161号~国道303号~県道557号~県道513号・奥琵琶湖パークウェイへ

9時57分 奥琵琶湖パークウェイつづら尾崎展望台到着


10時23分 出発
木之本方面への下りは一方通行なので快適に走れます。
センターラインをオーバーしてくる対向車の心配がないですから。

奥琵琶湖パークウェイ~国道8号~県道44号~県道331号(湖周道路)
琵琶湖を眺めながら湖周道路をまったりドライブ。

11時14分 道の駅近江母の郷 到着


コスモロータリークーペが来てました。
実車を最後に見たのは何年前だろう。


11時28分 出発

11時50分 献上伊吹そば つる亀庵 到着
距離は短いのですが、彦根城周辺が混んでいて、時間がかかりました。


行列というほどではありませんでしたが、何組かの席待ち客がいて、案内されるまで15分かかりました。

本番は予約しておいた方がイイですね。

伊吹よろい重そば+天ぷら盛そばの天ぷらのみ


3段重ねで薬味、とろろ、温泉玉子のトッピング。
美味しかったですよ。

2Fが茶房Kotetsu になっていて、つる亀庵のレシートを見せれば、ドリンク半額!
に惹かれて、食後の cafe ~
わりと雰囲気の良いお店で

窓からは彦根城のお濠が見えたり、

で、カフェオーレをいただきました。(←アートを期待したんだけど・・・)


本番はやっぱり、当初の予定通り、彦根キャッスル リゾート&スパ1F カフェテラス「OHORI CAFE'」でまったりティタイムにするかなぁ(笑)

伊吹山ドライブウェイはできるだけ遅い時間に上った方がイイように思うので、ココで2時間まったりする予定なのですが、

一人で2時間まったり~

は辛いものがあるので(笑)

1時間で切り上げて、

13時 出発
途中、コンビニでトイレをお借りしたりして(笑)
13時45分 伊吹山ドライブウェイ料金ゲート 到着

全長17Km、標高差1000m超のヒルクライム スタート!

前を走る車は見あたりません。
快適にヒルクライムを楽しみました。

が、しばらく走っていると追いついてしまいました。
ついて走ると、心ならずも煽ることになってしまうので、駐車スペースにシルちゃんを停めて、しばらく待機。
再スタート。
が、すぐに追いついてしまう(^^;

そんなこんなで、スカイテラス駐車場に到着。
やっぱり、本番は予定通り、14時彦根出発で伊吹山に向かった方が良いようです。

広い駐車場ですが、けっこうな車でした。


展望台からの眺望。霞んでますが、仕方ないですね。


で、やっぱりコレですね。
よもぎソフト♪


しばらくまったりした後、お山を下り、料金ゲートからすぐの関ヶ原ウォーランドに立ち寄ってみました。


見学はしませんけど、駐車場が広いので


少し、まったりした後、とりあえずの解散のです。


ココからどう帰るかは参加メンバーにもよるので、現地で相談しましょ。

Posted at 2015/05/07 00:03:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ・ツーリング | 日記

プロフィール

「今シーズン2回目のメタセコイア並木と雪景色を見ながらのぼっちツー http://cvw.jp/b/348480/45798078/
何シテル?   01/15 20:13
還暦からのときめく日々・・・。 何ごとにも感動し、心をときめかせる。 何歳になっても、そんな楽しい人生を愛車・シルちゃんと共に送っていきたいと思っていま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/5 >>

     12
345 678 9
10111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ ケイマン シルちゃん (ポルシェ ケイマン)
≪名前≫クロコのシルちゃん ≪由来≫銀色のクロコダイル ≪性別≫エレガントでセクシーな可 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
2005年3月、新車購入。 日常のちょっとしたお出かけや買い物車として重宝しています。 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
【グレード】Type-S (6MT) 【  色  】Brilliant Black ...
その他 その他 その他 その他
フォトギャラリー用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation