
第2回NRFツーリングin和歌山に行ってきました。
NRFは RX-8 でレース活動をしていた珍しいショップで RX-8 時代から10年来のお付き合いになります。
若者のスポーツカー離れが指摘されていますが、数年前から RX-8 に乗る若者が増えてきているように思います。何だか、嬉しいですね~(^_^)v
で、このツーリング
20代>30代>40代>それ以上
という感じで、若者たちが多いんですよ(^_^)v
集合時間、ほぼぴったりに岸和田SA到着。

すでにほぼ全員、到着していました。
RX-8 時代に良く遊んだ面々や懐かしい方々も参加しています。
簡単にブリーフィングを済ませて、出発!
高野龍神方面を走りなれているまあちゃんが先導を務めます(^_^)v
今回はお山堪能ツーリングなので、上之郷ICを出て、犬鳴山温泉経由で高野山を目指します。
ひと山越えて、紀の川IC から京奈和道に入り、紀北かつらぎICを出て、西高野街道を走って、高野山を目指し Go!Go!Go!
このルートは初めての方が多そうだったので、事前にルートマップや通過ポイントをお知らせして、事前確認をお願いしていたのですが、やっぱり迷子がでました(^_^;
18台にもなると、カルガモを維持するのは無理だし、ある程度、仕方ないのですがね。
紀の川ICで京奈和道を反対方向の和歌山方面に行ってしまう人や~
出口を見過ごして、紀北かつらぎICを素通りしてしまう人
続出で大変でした。
4台くらいしかついてこないので、途中で待っていると、少し遅れて、4台程度が追いついてきました。10台近い車が路上停車するのは迷惑なので、幹事のてっぺいちゃんと連絡をとって、後は待たずに出発することにしました。
高野山到着!
遅れた車も無事到着しました。
中の橋駐車場の1階は満車でしたが、2階は空いていたので全車横に並べることが出来ました(^o^)v
ここで、参加車両を紹介します。
NRFデモカー、通称ピンク(笑)
幹事のてっぺいちゃんドライブです。
NRF Tiferia 顔の RX-8 がデモカー以外に6台
ほぼノーマル、前期、後期で顔が違うけど、ふつうの RX-8 はこんな感じです。

あっ、ノーマルじゃない車も混じってましたm(__)m
事情があって愛車 RX-8 で参加できなかった方
浅からぬご縁の ben さんは愛車のメンテが間に合わず ALTO Turbo RS での参加です。
岸和田SAで遠目に顔を見た時はS2000?と思ってしまいましたが、オーバーフェンダー等々、なかなり手の入った NCロードスター
そして、最後にシルちゃん
トイレ休憩をすませて、出発!
いよいよ本日の SS (←いや~、ラリーじゃないんだから・笑)
元気に走りたい人も、のんびり走りたい人も、それぞれ楽しめるように、自己申告で元気に走りたい!人から出発です。
もちろん先頭はシルちゃんです(^o^)v
車道の端に邪魔にならないように停めて駐車場からみんなが出てくるのを待ちます。
カルガモが完成したころを見計らって GO!
バックミラーで確認すると後ろに続いているお方たちは予想通りでした(笑)
高野龍神スカイラインは空いていました。
そこそこのペースで先導します。
バックミラーで確認ながら走りましたが、元気な RX-8 や NCロードスターがついてくるのは当然のこととして、ben さんドライブの ALTO Turbo RS もきっちりつてきています。軽だと言って侮るなかれ!脱帽です。
ごまさんスカイタワー到着!
SS①終了(^o^)v
しばしのトイレ休憩の後、道の駅龍神までの SS② スタート!
ココからはダウンヒルが続きます。
ダウンヒルはライトウェイトが断然有利です。
ALTO Turbo RS の速いこと速いこと(@_@;
道の駅龍神、到着!
続々、後続が到着してきます。
が、最後尾ののんびり組がなかなか到着しません。
どうしたんだろうと思っていると、てっぺいちゃんから連絡があり・・・
「1台自爆でクラッシュしました」
えええ~っ(@ ̄□ ̄@;)!!
下りのコーナー出口でリアの片輪がバーストして、横を向いたらしいです。
幸い巻き添えも、怪我もなく、車両の損傷もフロントバンパーがぐしゃっとなった程度たったのが、不幸中の幸いでした。
不運としか言いようがないのですが、タイヤのバーストは怖いですね(^_^;
全員が揃ったところで、ランチ!
といっても、美味しいものはないのですが、日替わりランチのハンバーグをいただきました。

お味は・・・
聞かないでください(>_<;
気を取り直して、次の目的地、奇絶峡をめざします。
ここからはの~んびり走ります(^_^)v
奇絶峡 到着!
その後は白浜を目指しました。
白浜と言えばベタですが、三段壁ですよね(^_^)v
千畳敷は無料で駐車できますが、三段壁のPは広いですから(^o^)v
ここで見つけた
伸び~~~るトルコアイス

やっぱりねぇ~
と言われそうですが、当然、いただきました。
楽しかったツーリングもいよいよ終盤。
南紀田辺ICから阪和道に入って、大阪を目指します。
海南まではほぼ一車線ですから、眠い(^_^;
途中、海南ICで下りて、てっぺいちゃんが予約してくれたちゃんこ鍋を食べに行きました。
長くなるので詳しくは書きませんが、お店のPがぜ~んぜんバリアフリーではなく、短足車は苦労してました。全車駐車し終わるまで何分かかったことか(笑)
夕食のちゃんこ鍋
夕食を食べ終わった頃から、雨がパラつき始め、阪和道に入った頃には結構な雨になってました。
それでも、弾け足りなかったのか、ありんこちゃんが雨の高速を猛然とダッシュ!
一人旅は可哀そうなので、お付き合いしました。
後に2台続いたような(笑)
そんなこんなで岸和田SAに到着。
ここで解散となりました。
いろいろありましたが、お山堪能ツーリングは楽しいですね\(^o^)/
おしまい