• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まあちゃん@987のブログ一覧

2017年11月22日 イイね!

車ネタではないのでスルーしてくださいm(__)m

いろいろ新調しました(^o^)v

まずはスマホ。

実はスマホを良く落とします。
うっかり手を滑らしたり、胸ポケットに入れているのを忘れて屈んだ途端にぽろっと落としたり・・・
もう笑えるほどです。

で、その結果が↓


画面がバキバキに割れて、もう限界を通り越してますよね(^_^;

かなり前から機種変しなきゃ~と思いながらも、初期設定やら、使っているアプリの設定やらの煩わしさにずっと先延ばしにしていました(>_<;

で、1ヶ月前、ようやく重い腰を上げてドコモショップに行ってきました(^_^;
iPhoneユーザーのお友達から誘惑されていましたが、使い慣れたandoroidです。
andoroidには色々選択肢があるので迷う所ですが、基本的なことができて、サクサク動いて、電池が長持ちすれば良いので、ショップ一押しの↓にしました。



ミドルレンジの機種ですから高機能ではありませんが、
PREMIUM 4G対応で通信速度が速いし、バッテリ3000mAh、有機EL、CPUオクタコアと、
まあ、十分なスペックです。
docomo with 対象機種で月1500円引に惹かれました(笑)
2年も使えば元が取れます。

後でわかったことですが、ドコモオンラインで買った方が8000円ほど安い(>_<;
通販ですから、SIMのセット、初期設定は自分でやることになります。
ショップのサービス料=8000円なんでしょうが、ショップで買っても初期設置をショップがやってくれる訳ではないので、8000円分の付加価値はないですね~(^_^;

次回からはオンラインショップで買うことにします(^_^)v

クラウドのおかげで初期設定が楽になりました。
電話帳等々のデータ同期はもちろん、前のスマホで使っていたアプリまで自動的にインストールしてくれて、はいどうぞ!というのには驚きました。

でも、すぐに落として割ってしまうのがオチなので、ガラス製の画面保護フィルム、手帳型ケースでがっちりガードしました(^o^)v
これで落としても大丈夫です(笑)
軽い本体なのに重くなったけど(^_^;


1ヶ月使ってきましたが、サクサク動いています。
カメラは高機能ではありませんが、綺麗な写真を撮りたい時はデジ一を使えば良いわけだし、及第点です。
機種変して良かった~(^o^)v

はい、お次は

大人のおもちゃ

買いました(笑)




大人のおもちゃに反応した人


きっとガッカリすると思うので、ここでスルーしてください(笑)



大人のおもちゃ=腕時計 です。

携帯を持ち歩き始めた頃から、腕時計をはめなくなりました。
もうかれこれ20年になります。

その頃は毎日車に乗ってましたから、車には時計があるし、携帯で時刻はわかる。
都会に出れば、時計だらけだしで、
不必要なものは持ち歩かない・・・

という感じでしたね(笑)

でも、やっぱり、おもちゃは欲しいかなぁ~と
思った瞬間に買ってしまう所は大人じゃないですね~(笑)

買った時計はG-SCHOK GULFMASTER GWN-1000NV-2A


生産終了、一世代前のモデルですが、海外生産・並行輸入物をamazonで買いました。
amazonは凄いですね~
ポチッとしたら、翌日には届くんですから、衝動買いには危険なサイトです(笑)

おもちゃとしての腕時計ですから、実用性というより、面白さからこのモデルにしました。

でかい(←目立つ・笑)
重い

手首が細いので大きさが際立ってます(笑)←でも、イイのだ!

頑丈!←G-SHOCKですから(^_^)v
落としたり、手荒に扱っても大丈夫!

電波時計+タフソーラー+アナログ表示
これも必須です
スマホやパソコンもNTPサーバから正確な時刻を貰ってるし
長年使い続けている卓上時計も電波時計なので、腕時計も1秒の狂いもなく正確な時刻を刻んで欲しい。
ココは実用性のこだわりです(笑)

あれば便利かもというワールドタイム、ストップウォッチ、タイマー機能も付いてます。

時計以外にトリプルセンサーが付いていて、方位、気圧、温度が測定できます。
気圧計は気圧変化もグラフ表示されるので、面白いです。
高度も表示されますが、気圧変化による相対的な高度差測定ですから、目安にしかなりません。
温度計は腕に巻いていると体温の影響を受けるので、実際の気温よりかなり高め表示されます。
他に、潮位の変化や月齢も表示されるのが面白い(^o^)v

2週間使ってみましたが、各センサーの表示は使用条件によっての誤差が大きいので、どこまで実用的かというと???ですが、面白い!

まさに、おもちゃです。
Posted at 2017/11/22 13:42:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2017年11月20日 イイね!

WE LOVE TRG 20th anniversary

WE LOVE TRG 20th anniversaryWE LOVE TRG 20th anniversary に行ってきました。

雨に祟られ、2回延期された 20th anniversary でしたが、寒かった~(>_<)

シルちゃんに朝ごはんを食べさせて、集合場所の吹田SAに行くと、いつもの面々が集まってました。



気温は低かったけど、ピーカンで陽射しが暖かい(^_^)v

桂川、草津で自然合流しながら、台数を増やして、甲南PAに到着。


曇りだしてきて、寒くなってきました(^_^;

長島PA到着。

この頃には雨がパラつき始めて、寒い(>_<)

昼ごはんは味噌カツ定食をいただきました。


この後、東組といっしょに伊勢湾岸~東海環状を走って、せと赤津で休憩、内津峠で解散。


関西組は黒丸で休憩しながら、雨と渋滞の中をのんびり帰ってきました。

ギブス装着で参加のお友達も含め、みんな無事ミッション終了!
良かった、良かった(^_^)v

ほとんど写真も撮らず、超手抜きになってしまいましたが、詳しくはお友達のブログをご覧ください。
Posted at 2017/11/20 08:09:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ・ツーリング | 日記
2017年11月10日 イイね!

ススキと紅葉♪

ススキと紅葉♪今朝はかなり冷え込んでいましたが、待ちに待ったピーカンなのでかねてから行こう!と決めていたススキと紅葉のぼっちツーに行ってきました。

実は「ススキと紅葉ツーリング」はいつもの仲良しさん達と計画していたのですが、2週連続の台風襲来で断念(T_T)]
結局、その後も都合がつきませんでした。(>_<;

ぼっちツーならいつでも行けるので、混まない平日&ピーカンを狙ってました(^o^)v

お昼前後になると混み合ってくるので、早めに出発して、10時半ごろ曽爾高原に到着。
Pからお亀池への入り口にぽつんと綺麗な紅葉がありました。
曽爾高原では期待していなかったのでラッキー(^_^)v


お亀池に入ってい行くと、お山がで~んと見えます。

お亀池の周り一帯は一面のススキが原になっています。

お亀池の周りはほとんど高低差のない遊歩道があるので、軽く一周しました。

お亀池は湿原にはなっていますが、ほとんど水が溜まっていません。


遊歩道を歩いていると、ススキの海原の中を歩いてるみたいです。





ススキをアップで(^_^)v


真っ青な空をバックに銀色に輝くススキが綺麗です。


下弦の月とススキ

パノラマで






30分くらいススキを観ながらのんびりした後、曽爾高原を曽爾ファームガーデンまで下って、早めのランチをいただきました。
地元野菜たっぷりのランチセット


次は紅葉の室生寺に向かいました。
太鼓橋の向こうが室生寺です。

室生川の紅葉も綺麗ですね。

イチョウの黄色が鮮やかです。


仁王門


御堂と紅葉のコラボが素敵です。










曽爾高原のススキは穂が開いてきているので、終わりかけなのかもしれません。
室生寺の紅葉は色づき始めた紅葉も残っているので、まだしばらく楽しめそうです。

この後は、龍穴神社まで戻って、奈良ニュルを北上!
月ヶ瀬に向かいました。
途中、神野山付近が通行止めだったので、布目方面に迂回したのですが、メチャクチャ細い道でした(>_<)


月ヶ瀬到着!




最後にcafe SEVEN に寄って、ミッション終了!


そう言えばシルちゃんの写真を全然とってなかったなぁ(^_^;

おちまい
Posted at 2017/11/10 19:18:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月06日 イイね!

紅葉三昧~♪

紅葉三昧~♪この週末、紅葉三昧~♪の旅に出かけてきました。

紅葉めぐりは混み合わない平日に限るのですが、遠出するとなるとおサイフに優しい高速の休日割は外せません(笑)

まずは以前から行ってみたいと思っていた箕輪のもみじ湖へ。
kazutenさんの何シテル!に触発されました(笑)

到着!
まずは箕輪ダムを見学(^_^)v


スマホ機種変でパノラマが撮れるようになったので(笑)


ちょっと車を移動して



紅葉のトンネルを歩きました。
紅葉真っ盛り~(^o^)v








帰路、シルちゃんを停めてパシャリ


もみじ湖は仲良しさん達とのツーリングで来たい所なのですが、
道が狭い
駐車場はあちこちのあるが狭いのですぐに満車になる
広い駐車場もあったように思うが、かなり歩かなければならない
等々
台数が増えると厳しいかな(^_^;

ランチは「にこりこキッチンたべりこ」へ
地元野菜を中心にした和食バイキングで蕎麦食べ放題(^o^)v
かなりの人気店で行列ができるらしいです(>_<)


赤そばを初めて食べましたが、コシともちもち感が強かったです。

せっかくここまで出かけてきたんだから、もう少し足を延ばして、紅葉を満喫しよう!
ほぼ思いつき、事前準備なしですが、群馬に向かうことにしました(汗)
群馬はイニD伝説等々、走るステージが沢山あるので、何度も行ってますが、紅葉は初めてです。
下道で新和田トンネルを抜けて佐久へ
軽井沢を抜けるのは渋滞必死なので佐久から高速に乗って高崎に到着。
お財布に優しいビジネスホテルに泊まりました(笑)
せっかくなので晩御飯はちょっとオシャレに(^_^)v


ホテルに帰って一人寂しく翌日の行動をリサーチします(^_^)v

翌朝、ピーカン\(^o^)/
シルちゃんに朝ごはんを食べさせて、いざ出発!
まずは榛名湖へ向かいました。
秋名じゃないですよ~(笑)



写真はあまり撮ってませんが、紅葉いっぱいの湖周道路をぐるっと一周しました。

次はここも有名な我妻峡です。
超人気の景勝地ですから、道の駅あがつま峡は満車状態でした。
何とか駐車できましたが、早朝に来ないとダメですねぇ(^_^;



お昼はたまたま見つけたとんかつ屋さんでヒレカツ定食をいただきました。
地産地消のお店で、リーズナブル!美味しかったです(^_^)


あまりウロウロしていると帰りが辛くなるので、日本ロマンチック街道を走って、軽井沢経由で帰ることにしました。

途中、もう遅いかなぁ?と思いながらも、白糸の滝に寄ってみました。



あ~ぁ、やっぱり
紅葉は終わって、きれいに落葉していました(T_T;

軽井沢まで下って、ココだけは見ておかなくちゃね~と、雲場池へ




いつ来ても素敵な所ですね(^_^)v
ちょっと疲れてきたし、エナジー補給しなきゃね!
雲場亭でケーキをいただいて、日付が変わらないうちに無事帰ってきました(^_^)v


おちまい
Posted at 2017/11/06 09:08:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ・ツーリング | 日記

プロフィール

「今シーズン2回目のメタセコイア並木と雪景色を見ながらのぼっちツー http://cvw.jp/b/348480/45798078/
何シテル?   01/15 20:13
還暦からのときめく日々・・・。 何ごとにも感動し、心をときめかせる。 何歳になっても、そんな楽しい人生を愛車・シルちゃんと共に送っていきたいと思っていま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1234
5 6789 1011
12131415161718
19 2021 22232425
2627282930  

愛車一覧

ポルシェ ケイマン シルちゃん (ポルシェ ケイマン)
≪名前≫クロコのシルちゃん ≪由来≫銀色のクロコダイル ≪性別≫エレガントでセクシーな可 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
2005年3月、新車購入。 日常のちょっとしたお出かけや買い物車として重宝しています。 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
【グレード】Type-S (6MT) 【  色  】Brilliant Black ...
その他 その他 その他 その他
フォトギャラリー用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation