• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まあちゃん@987のブログ一覧

2019年09月08日 イイね!

カメラ新調でテスト&練習に関空へ行ってきました

カメラ新調でテスト&練習に関空へ行ってきました10年近く愛用してきた Canon EOS60D が壊れました。
壊れたのはオールインワン的に使えて便利だった EF-S 18-135。振るとカラカラ音がするので、何かが折れたんでしょう。もうダメです。

で、次のレンズもオールワンイン的に使える TAMRON 18-200 にしました。TAMRONのレンズは初めてですが、EF-S に比べると軽量コンパクト。で、リーズナブル。コストダウンを追求したレンズは耐久性に難がありそうですが、形あるものはいつかは壊れる。壊れたら、壊れた時のことです(^_^;
ユーザーの声では絶賛する人もいれば、こき下ろす人もいました。否定的な声ではAFの精度がNGだとか。用途はブログやSNSがほとんどだから、そこまで精度は求めません(^_^)v

EOS60Dに装着してみました。軽い(^_^)vしばらくこれで行こうと思っていたのですが、EOS60Dのボディにも問題があるんですね。

表示パネルの液晶が液漏れしています。表示内容は液晶モニターにも表示されるので、とりあえずは使えるのですが、古いモデルだしどうしようか?という感じです。

で、調べてみると、入門機で気にも留めていなかった Kiss の性能が格段に良くなっています。しかも軽量コンパクト。必要な機能はほぼ揃っています。

持ち歩くとなると、軽量コンパクトの利便性は魅力だなぁ。
で、負けました。最新の EOS Kiss X10 より良さそうだったので、X9i にしました。

EOS M も健在なのですが、 EOS Kiss X9i + TAMRON 18-200 の出番が増えそうです。

で、テスト&練習に関空へ行ってきました。
関空展望ホール到着

とりあえずレストランへ。
機内食Aをいただきました。

まずは停まっている飛行機から


移動中


離陸シーン









飛行機の写真は逆光になりやすいし、アングルとか、フォーカスとか難しいです(^_^;

で、その夜。夜景を撮ってみたくて六甲に行ってきました。



と、ここまでは昨日の話。
今日はお花を撮影してきました。
また、ブログにします。

感想
Kiss X9i + TAMRON 18-135 侮るなかれ!
趣味のレベルでは十分高性能だと思います。
Posted at 2019/09/08 18:32:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年09月01日 イイね!

高原で小さい秋~見~つけた~♪

高原で小さい秋~見~つけた~♪いや~、朝晩は涼しくなってきましたね~(^_^)v
灼熱地獄の大阪は熱中症要注意!なので中断していた朝散歩=ウォーキングを再開しました。
金曜から3日連続。今日は7Km歩きました。
日が昇ってくると暑いですが、朝散歩は気持ち良い。イイ汗かきます。

シャワーで汗を流したあと、空模様をチェックすると、雨は降らなさそう。
ということで2週連続のぼっちツーに出かけてきました。

先週、青蓮寺湖で発見された araちゃんたちが行っていた曽爾高原の緑が綺麗そうだったので、行ってみることにしました。曽爾高原はススキの頃は良く行っていますが、緑の綺麗な時期は行ってないんですよね。

曽爾高原ファームガーデン到着

とりあえずランチ。
到着時間が遅かったので、お目当てのランチは売切れてました。
ここのランチは数量限定!打ち切れ御免なので早く行かないとダメです。
で、セカンドチョイスの地元季節野菜のカレー


曽爾高原の駐車場までシルちゃんで移動して、歩きます。
あっ、元気な方々は絶景ポイントを目指して、山登りですが、足弱のまあちゃんはお亀池一周コースです(笑)
秋が深まってくると黄金色のススキ原になるんですが、緑の高原も素敵ですね。


お亀池の周回路を歩いていると、前から歩いてくる顔見知りとばったり遭遇。
よしみんさんでした。
先週は araちゃんたちに発見されるし、世間は狭いですね~(^_^;
しばらく雑談して、またね~♪


お山の登り口にある広場のベンチに腰かけて、の~んびりしました。

小さい秋~見~つけた~♪

高原はもう秋ですね。
ススキもちらほらと


ここまできたので、もう少し足を伸ばすことにしました。
香落渓(かおちだに or こおちだに)を走って青蓮寺湖へ。
景色の良いルートですが、道は狭いです。
イングルサイドカフェに到着!
今日は絶景のテラス席に陣取りました。

ガトーショコラのケーキセット。
美味しゅうございました。


この後、もうちょっと走りたいなぁと、室生から奈良ニュルを走って月ヶ瀬へ。
五月橋ICから名阪に入って、針テラスで〆のソフト(笑)


おちまい。
Posted at 2019/09/01 22:36:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ・ツーリング | 日記
2019年08月31日 イイね!

朝散歩からの森林浴

朝散歩からの森林浴一週間遅れのブログです(^_^;

お盆が過ぎたあたりから灼熱地獄の大阪もようやく過ごしやすくなってきました。
とは言え、日中はまだまだ暑いのでウォーキングは早朝の朝散歩に限ります。

8月25日
早朝。いつものウォーキングコースを朝散歩。ぐるっと一周して3.6Km、45分の朝散歩で気持ちイイ汗をかきました。

天気は良さそうなので、シルちゃんを満腹にした後、ぼっちツーに出発。
やっぱ、森林浴したいなぁと向かったのは三重のお山。
青蓮寺湖畔のイングルサイドカフェに到着


イングリッシュブレックファストを食べさせてくれるロケーション抜群の cafe でお気に入りのお店です。
青蓮寺湖を眺められるテラス席は満席でした。

店内もお洒落なたたずまいで落ち着けます。
ホリディブランチを頂きました。


今日は森林浴をしたいでの車を置いて、湖畔を少し歩きます。
しばらくするとポルシェの一団が駆け抜けていきました(^_^)v



「ひょっとすると知り合いがいたりして」と思っていたら、お友達から「歩いているまあちゃんを見ました」と連絡がありました。世間は狭いです(笑)



橋は渡らずまっすぐ歩いていきます。

森と泉に囲まれて~♪
これがわかるあなたは立派な昭和の人です(笑)
こんな道を歩いていきます。

眺望絶景の地に到着。
かなり登ってきました。


ここまで来たので青山高原まで足を延ばします。
到着!


山頂の円山草原に登ってまったりしました。




この後、室生まで戻って、奈良ニュル経由で小倉から針テラスへ。
白桃ソフトを食べて帰りました。


で帰ってきたら、駐車場に大きなシミ発見(^_^;


顛末は整備手帳(オイル漏れ&オイル交換)を見てください。

おちまい。
さて、朝散歩に行ってきます(^_^)v
Posted at 2019/08/31 08:01:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ・ツーリング | 日記
2019年08月26日 イイね!

森林浴&朝散歩

森林浴&朝散歩みんカラ、さぼってます(^_^;

ちょっと前のことになりますが、8月18日、高野山に森林浴&朝散歩に行ってきました。

前回のブログも高野龍神だったような。
変わり映えしません(笑)

午前8時。中の橋駐車場に到着。
この時間だとほとんど車は停まっていません。
階上駐車場はほぼ貸切状態でした。


弘法大師御廟まで歩きます。
杉の大木

御廟まで歩いてUターン。奥の院の入口、一の橋まで散策することにしました。
途中の中の橋

そして一の橋

ここでUターン。中の橋駐車場に戻ります。
森林浴。気持ちいい(^_^)v


で、いつもの定番コース。龍神から海を目指します。
この辺りは台風でかなりの雨が降ったので、道が荒れていないか心配でしたが、大丈夫でした。
花園あじさい園到着。


さすがにアジサイは終わってました。
ここから眺める山並みが好きなんですよね。


ごまさんスカイタワーは混雑していたので、パスして、道の駅龍神で休憩。

日高川は茶色く濁って、水量が増えていました。台風の名残ですね。

奇絶峡経由でみなべに抜けるつもりだったんですが、奇絶峡は土砂崩れがあったらしく通行止めだったので、国道311号で白浜方面に抜けることにしました。

で、せっかくなので、久しぶりに白浜の海を観たいなぁということで、千畳敷。
やっぱりここは好きだな(^_^)v




で、いつものランチを食べて


白崎海洋公園へ。
ここも台風被害からの完全復旧にはまだ時間がかかりそうです。


せっかくなのでボートカフェ 衣奈マリーナ まで行ったのですが、さすがに夏です。伊奈付近は海遊びの人と車でいっぱい。断念して帰ってきました。

つづく(いつになるかなぁ)
Posted at 2019/08/26 08:09:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ・ツーリング | 日記
2019年07月28日 イイね!

梅雨が明け、台風一過の夏散歩♪

梅雨が明け、台風一過の夏散歩♪ようやく梅雨が明け、台風一過の今日、夏散歩に行ってきました。

夏散歩のぼっちツーはやっぱり、いつもの高野龍神です。
いつもの下道ルートで河内長野~橋本経由で京奈和道を走って、かつらぎ西ICを出て西高野街道を走って高野山を目指します。
快適なぼっちドライブですが、西高野街道で観光バス3台を先頭にした車列に捕まってしました。
大門を左折して街中を走ると渋滞しているので、直進。渋滞回避のバイパスルートで中の橋駐車場に向かいました。

小一時間ほど奥の院を散策。

たっぷり森林浴を楽しみました。
ここまで上がってくると、木陰は涼しい。
空気は美味しいし、本当に気持ちいい。
が、小一時間も歩くと、汗だくになります。

高野龍神スカイラインは走ってる車も少なく、気持ち良く走れました。
花園アジサイ園で休憩。

綺麗なアジサイが咲いていました。
ちょうど見ごろだったでしょうか。
標高1000メートルですから、下界よりかなり遅い開花です。

定番のごまさんスカイタワー、道の駅龍神は混雑しているので、素通り(^_^;
奇絶峡を通って、向かったのはもはや定番の国民宿舎みなべ。

なつ~~~♪
いつもの地魚ランチを頂きました。

魚はカツオのたたきと甘いかのお造りです。
美味しゅうございました。
国民宿舎からビーチに降りてみましたが、暑~~~い(^_^;
すぐに退散しました。
なつ~~~を味わおうと思ったのですが、あえなく惨敗です(^_^;

さて、帰り道。
42号のシーサードを走って帰る→暑そうなので断念
みなべICから高速で帰る→有田ICまで渋滞の表示
高速の渋滞は眠くなるので、これも却下(笑)
結局、みなべICを素通りして北上、山越えルートで有田ICまで走って帰ってきました。

10月には年金倶楽部でまた高野龍神を走る予定です。
走りなれたルートなので考えることはほとんどないのですが、問題はランチ。
どこで何を食べるか。
変化をつけられるのはその程度なので、ちょっと考えます。
Posted at 2019/07/28 23:14:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ・ツーリング | 日記

プロフィール

「今シーズン2回目のメタセコイア並木と雪景色を見ながらのぼっちツー http://cvw.jp/b/348480/45798078/
何シテル?   01/15 20:13
還暦からのときめく日々・・・。 何ごとにも感動し、心をときめかせる。 何歳になっても、そんな楽しい人生を愛車・シルちゃんと共に送っていきたいと思っていま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ポルシェ ケイマン シルちゃん (ポルシェ ケイマン)
≪名前≫クロコのシルちゃん ≪由来≫銀色のクロコダイル ≪性別≫エレガントでセクシーな可 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
2005年3月、新車購入。 日常のちょっとしたお出かけや買い物車として重宝しています。 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
【グレード】Type-S (6MT) 【  色  】Brilliant Black ...
その他 その他 その他 その他
フォトギャラリー用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation