• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まあちゃん@987のブログ一覧

2021年01月03日 イイね!

雪見で奥びわ湖へ

雪見で奥びわ湖へ雪見で奥びわ湖へぼっちツーしてきました。

名神・京都東から湖西道路に入り、鯖街道に迂回、朽木から高島を抜けて、マキノを目指しました。

遅めの出発だったので、ちょうど朽木でお昼です。
いつもの十割そばのお店に入って、にしん蕎麦と鯖寿司をいただきました。


マキノまでは雪はあるものの、きれいに除雪されていて、ノーマルタイヤでも走れそうな感じでした。

マキノピックランドに到着。

一面の銀世界で、子どもたちが雪遊びしていました。

雪のメタセコイア並木。


ピックランドで小休憩の後、メタセコイア並木の下を北の端まで走ります。


できるだけ迷惑にならないように、端の方まで走って、パシャリ。



次は海津大崎から奥びわ湖へ向かいます。昨年はスタッドレスタイヤでなければ走れないほどの雪でしたが、今年はノーマルタイヤでも走れそうな状態でした。
どんより曇って雨模様なので、鉛色のびわ湖がもの悲しい感じです。





Posted at 2021/01/03 22:23:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月02日 イイね!

初日の出&雪山ぼっちツー

初日の出&雪山ぼっちツーあけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

さてさて、正月恒例の初日の出&雪山ぼっちツーに行ってきました。

年末の大雪、雪国は大変なことになっていました。12月31日。JARTICで道路状況をチェックすると、高野龍神スカイラインは積雪による通行止。しかも、京奈和道の橋本~岩出間も通行止。

なんと・・・

京奈和道はほどなくして解除されましたが、この分だと、紀伊半島の山間部はかなり雪が降ったと思われました。

走るルートは通行止めや規制は出ていませんが、深夜走行は何が起こるかわかりませんから、いつもより早く出発しました。

阪和道経由で向かうのが安全なのですが、いつものように169号で熊野に向かいます。吉野を抜けたあたりから路肩に雪が積もり始め、標高が上がるにしたがって、ノーマルタイヤでは走行不可な状態になりました。

169号では初めての経験です(^_^;

大台ケ原ドライブウェイへの分岐ではこんな状態でした。
alt

これはこれで楽しいのですが、あたりは真っ暗だし、神経は使います(^_^;
そうそう、どこでかはよく覚えていませんが、鹿と遭遇しました(^_^)v

何事もなく予定より早く目的地、パーク七里御浜に到着。
alt

日出は7時なので、仮眠します。Cayman は不利な車ですが、シートを一番前にすると結構、リクライニングするので、慣れると仮眠できるんです(^_^)v

日出時間の少し前からスタンバイ。水平線には雲がありますが、窓のようにぽっかり開いた雲の合間から太陽が顔を出します。
alt
初日の出
alt
alt
晴れ渡った水平線から昇ってくる初日の出は感動ものですが、これはこれで一興かも(^_^)v


次はいつものように白浜までのシーサイドドライブです。
串本・橋杭岩をバックに
alt
alt
alt
白浜・千畳敷。台風並みの北風がとっても寒かった(^_^;
alt
alt
alt
円月島に立ち寄り
alt
alt
alt
次はいつもように、とれとれ市場で早めのランチです。
alt
正月メニューの海鮮丼
alt

海鮮丼をいただきながら、チェックしてみると、10時ごろにはまだ通行止だった高野龍神スカイラインがチェーン規制の通行可になっていました(^_^)v

もちろん、龍スカ走ります。

まず、道の駅龍神でトイレ休憩。この辺りから雪です。
alt
登るにつれ、雪が深くなり、ごまさんタワーの手前で除雪車が働いていました。感謝です。
alt
ごまさんタワー到着。
alt
普通、こんな四駆+スタッドレスで登ってっ来るよね。
alt
証拠写真(笑)
alt
ときおり顔を見せる青空
alt
道が開けると、山並みの絶景
alt
alt
制限速度は40キロなんだ!!
alt
alt
早送りでどうぞ(^_^)v


高野山も雪でした。
中の橋駐車場
alt

今日は奥の院へは行きません(笑)
alt
金剛峯寺前に移動して
alt
alt
金剛峯寺門前
alt
雪の壇上伽藍を散策しました。
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt

いつもより雪深い龍スカを走って思うことは、今さらながらに”ポルシェは優秀”です。
Posted at 2021/01/02 12:04:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月22日 イイね!

鞆の浦へ、突発ツーリング♪

この水曜日、なぞくまちゃんから、「今週末、福山グリーンライン&鞆の浦に行くんだけど、ご一緒しませんか?」とお誘いを受け、行ってまいりました。

三木SAに集合。なぞくまちゃん、スパ君、わたし、まあちゃんの3台です。

福山の某所で軍曹さんが合流。

ぴょん吉君のお尻を眺めながら走るのは久しぶりです。

後ろには、なぞくちゃんとスパ君という並びで福山グリーンラインをめざします。

福山グリーンラインを走ったのは初めてでしたが、いや~、楽しい道でした。

瀬戸内海の眺望は絶景でした。


この後、お山を下りて、対向もままならない細~い道を走って、鞆の浦に到着。
ここも初めてですが、古~い街並みが残っていて、のどかな港町という感じでした。

常夜灯もイイ感じ。

で、パシャリ(^_^)v

なぞくまちゃん、お目当てのおしゃれなcafe(^_^)v

トマトソースのシーフードパスタと

アートなチーズケーキをいただきました。

どちらも美味しゅうございました。
この後、軍曹さんが「絶景ポイントがあるのよ」と言うので、田島~横島へ橋を渡って、ここもまた、「油断すれば海に落ちるよ~」というような細~い道を走って、切石山展望台に向かいました。

ここから切石山展望台までヒルクライムです。

展望台の駐車場から、かなり急な山道を「は~は~ぜ~ぜ~」息を切らしながらなんとか登り切ると、

ありました。軍曹さん、おすすめの絶景ポイント

夕陽が凄く綺麗でした。


謎野熊子オンステージ\(^o^)/


この日は三原に泊って、今日は久しぶりにしまなみ海道をぼっちツーで帰ってきました。



オチマイ。

Posted at 2020/11/22 20:49:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月15日 イイね!

秋と言えばススキだよね~

ということで、ススキ三昧しました。

10月3日、ちょっと早いかなと思いつつ、生石高原へ。

お供はマーチ君です。

山と海とススキ。絶景です。




赤い穂も交じって、まだ若いという感じでした。



見つけたお花


10月25日、まだ早いかなぁと思いつつ、曽爾高原に行ってきました。

穂が開いて銀色に輝くススキになってきていましたが、まだちょっと早かったかなぁ~

真っ青な空にススキが映えています。







香落渓を抜けて、青蓮寺湖へ



その後は、青山高原に行ってきました。





そして、今日。さすがに見頃だろう♪と、曽爾高原に行ってきました。
コロナが第3波到来のようなので、密にならないうちに曽爾高原到着。

いつものようにお亀池周辺をぐるっと、散策。
ススキに癒されてきました。


雲ひとつない青空を見上げると、鶴さんが飛んでました(^_^)v


お亀池にはカモが一羽。

見ごろという感じでした。










密になってきたので、早々に退散しました。


今年のススキはこれでおしまいです。

次は秋と言えば、紅葉!!
高野山に続いて、京都の紅葉を見てきたいと思います。

オチマイ
Posted at 2020/11/15 15:51:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月15日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【WINTER MAXX 03】

Q1. 直近で使用されたスタッドレスのメーカーとブランドを教えてください。
回答:GOODYEAR NAVI6
Q2. 普段どのような冬道をどれぐらいの頻度で運転されるか教えてください。
回答:年数回の雪山ドライブ

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【WINTER MAXX 03】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2020/11/15 15:16:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「今シーズン2回目のメタセコイア並木と雪景色を見ながらのぼっちツー http://cvw.jp/b/348480/45798078/
何シテル?   01/15 20:13
還暦からのときめく日々・・・。 何ごとにも感動し、心をときめかせる。 何歳になっても、そんな楽しい人生を愛車・シルちゃんと共に送っていきたいと思っていま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ ケイマン シルちゃん (ポルシェ ケイマン)
≪名前≫クロコのシルちゃん ≪由来≫銀色のクロコダイル ≪性別≫エレガントでセクシーな可 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
2005年3月、新車購入。 日常のちょっとしたお出かけや買い物車として重宝しています。 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
【グレード】Type-S (6MT) 【  色  】Brilliant Black ...
その他 その他 その他 その他
フォトギャラリー用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation