• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まあちゃん@987のブログ一覧

2020年07月19日 イイね!

梅雨の合間の海と山、ぼっちツー!

梅雨の合間の海と山、ぼっちツー!ご無沙汰しています。
4月6日ぶりのblogですから、100日以上もご無沙汰していたことになります(^_^;
車ネタがなかったわけではないのですが、新型コロナの自粛で、何となく「みんカラも自粛」してしまっていました。

新型コロナの感染は一時期収まったかに見えましたが、首都圏や大阪を中心に新たな感染者が急増してしまいました。

コロナウィルスがなくなるわけでもなく、感染防止と日常生活の折り合いをつけながら、ウィルスさんと共存していくしかないのでしょうか。with コロナ!

みんカラもぼちぼち復活していきます。

感染者急増の折ですが、密を避けながら、非接触型ぼっちツーに行ってきました。

7月18日。何年振りかの伊勢志摩。
いつもは名阪国道~伊勢道ルートですが、なんの変哲もないコースなので、今回は自然豊かな下道コースで行ってきました。R166(伊勢街道、和歌山街道)をひたすら東進します。奈良、三重の山越えコースですから、緑の中を走ります。信号もなく、ほとんど車も走ってないので、快適なドライブです。

途中、ほとんど休憩場所がないのですが、道の駅飯高駅で休憩。


勢和多気ICから伊勢道に入り、一気に鳥羽まで走り抜けます。
左に海を見ながらパールロードを走って、お決まりの鳥羽展望台へ。
駐車場はガラガラでした。

レストランは閉まってました。何年前だったか、この前に来た時も閉まってました。廃業?


眺望を楽しんで、早々に次の目的地へ向かいます。
パールロードを少し走ったところある面白展望台にシルちゃんを停めて、

すぐ前に広がるリアス海岸を眺めて

出発。
志摩スペイン村の横を通って、横山展望台へ。
展望テラスからの英虞湾の景色は絶景でした。

ぼっちツーの時はほとんどランチのことを考えずに出かけるので、この日も困ったのですが、とりあえずお刺身定食にありつけました(笑)

さて、帰路につきます。
パールロードを戻って、伊勢志摩ドライブウェイに向かいます。
有料道路ですが、適度なワイディングで楽しい道です。
朝熊山展望台到着。

ここも絶景が楽しめます。


散策路があるので、少し歩いてみました。


無事、帰還。

本日(7月19日)、久しぶりに大台ケ原。
大台ケ原ドライブウェイは約20Kmありますが、登り始めの5Kmくらいはちょっと厳しい山道ですが、トンネルを抜けたあたりからは快適に走れます。
ドライブウェイ途中、いつもの景色が開けた所にシルちゃんを停めて、山並みの絶景を楽しみます。


到着。


駐車場はガラガラでした。
大台ケ原は涼しくて、天国です。

トレッキングとはいきませんが、のんびり散策しながら、森林浴と鳥のさえずりとみずみずしい苔を楽しんできました。









オチマイ。


Posted at 2020/07/19 21:07:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ・ツーリング | 日記
2020年04月06日 イイね!

ぼっちで花見

ぼっちで花見毎年恒例の桜ツーリング。
今年も楽しみにしていましたが、急遽、中止にしました。
楽しみにしていた皆さん、コロナ禍がおさまってから思いっきり走りに行きましょう。

早朝から出かけ、混み合ってくるころには撤収!
極力3密はさける!
ことを心掛けて、ぼっちで花見に行ってきました。

4月4日
まずは粉河寺。
ここは毎年観に行っています。
古刹と桜のコラボが気にっています。
大門前にシルちゃんを停めて
alt
桜を観ながら境内に入っていきます。
alt
alt
alt
中門と桜
alt
alt
庭園と本堂
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
今年ものんびり桜を楽しむことができました。
まだ時間が早いので、根来寺に向かうことにしました。
大塔
alt
小鳥が桜の密を吸いに来ていました。
alt
青い空に桜が映えます
alt
alt
光明殿
alt
聖天池
alt
根来寺の向かいにあるしだれ桜
alt
大谷川
alt
alt

alt

たまたま隣り合わせになった991と2ショット
alt
大門
alt
alt
alt

4月5日
早朝にデッパツ。
さば街道からマキノに出た頃にパラパラと雨が降ってきたのでマキノピックランドでトイレ休憩だけすませて、早々に目的地・海津大崎に向かいます。
まだ早い時間なので、一方通行規制が始まっていません。
小雨でどんよりしていたので、満開の桜もイマイチ(^_^;
alt
alt
海津大崎をのんびり走り抜けた頃には青空が見え始めてきました。
alt
alt
alt
対岸には桜の帯が鮮やかに見えます。
alt
奥びわ湖パークウェイの所々でシルちゃんを停めて
alt
alt
alt
展望台へ
alt
この頃にはピーカン。
alt
ここの桜は何度も見に来ていますが、眼下のびわ湖と桜が最高でした。
alt
alt
alt
alt
一方通行を木の本方面に下って
alt
ランチに向かいます。
北近江リゾートでランチをいただきましたが、まだ11時過ぎたったので、ガラガラ。私を含めて3テーブルしか埋まっていませんでした。
せっかくなので近江牛ステーキ
alt
で、最後の目的地・高時川堤の桜
alt
alt
alt
alt

仲良しのポル友さんたちとの恒例行事で毎年、海津大崎~奥びわ湖パークウェイの桜ツーリングを楽しみにしていただけに、今年はぼっちで花見となってしまって、寂しい限りでした。それでも、綺麗な桜を満喫できたことに感謝です。

来年はみんなで楽しく”桜ツーリング”しようね。

Posted at 2020/04/06 21:33:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ・ツーリング | 日記
2020年03月09日 イイね!

観梅《鈴鹿のしだれ梅》ツーリング by CCJ西組

観梅《鈴鹿のしだれ梅》ツーリング by CCJ西組3月7日、新型コロナウィルスが蔓延し、イベント自粛が要請されている中
①発熱や風邪に似た症状など感染が疑われる症状が出た方は参加を見合わせる
②マスク、手洗いの励行など、感染拡大防止策に努める
と注意喚起を行ったうえで、催行しました。

針テラスにコロナではなく花粉症で常連さん、お一人がキャンセルされましたが、14台15名が集合しました。



Cayman 7台/Boxter 5台/Carrera 2台
718が5台、増えましたねぇ(^_^)v
で、納車したばかりで、慣らし中のmasaakiさんの718 Cayman GTS のお披露目


ちょっと待てば 4.0L NA FLAT6 の GTS が出たのに~は禁句です(^_^;

うれしいことに、初参加組も大勢参加いただきました。
ブリーフィングと自己紹介のあと、出発!

まずは室生寺まで南下し、門前町を通り抜けて、室生トンネルからの奈良ニュルを月ヶ瀬まで走って、
CCJ西組恒例の山岳ラリーなコースもおりまぜながら(笑)、
道の駅 お茶の京都みなみやましろ村に到着。
軟弱な何台かは山岳ラリーなコースを回避したショートカットで道の駅に先着していました(笑)
30分ほど休憩した後、ランチ会場のアクアイグニスに向かい、イタリアンのランチコースをいただきました。

美味しいランチと楽しいおしゃべりはツーリングの楽しみですよね(^_^)v

本日のメインイベント。鈴鹿の森庭園に到着。


芝生にずらっと並んだポルシェ!イイ感じで目立ってました。
満開で一番の見頃の日の入園料は1700円なのですが、この日は1500円。
暖冬で満開の時期が早まり、200円分散ってしまったとか(^_^;
それでも見事なしだれ梅を堪能できました。
しだれ梅をバックに

展望台からも















参加されたみんなさん、お疲れ様&楽しい時間をありがとうございました。
次は 5/17 Cayman Festival かな

おちまい
Posted at 2020/03/09 07:53:31 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月09日 イイね!

雪見ぼっちツー♪

雪見ぼっちツー♪1か月ぶりのblogです。

車ネタがなかったわけではないのですが、何となく blog を書くのをさぼっていました。気が向いたら、そのうちに書きます。

で、今日、雪見ぼっちツーに行ってきました。
今年一番の寒波襲来で、今日が寒気の底らしい。
今年はあきらめていたのですが、雪見ぼっちツーのチャンスは今日が最後かもということで、スタッドレスタイヤに履き替えて、行ってきました。

マキノピックランド到着!

一面の銀世界です。

雪が積もったメタセコイア並木を期待したのですが、残念ながらメタセコイアは雪をかぶっていませんでした(^_^;

それでも一面の銀世界の中に立ち並ぶメタセコイア並木は素敵です。


車が少なかったので、ちょっと停めさせてもらって・・・





この後、海津大崎から大浦経由で奥びわ湖パークウェイ方面まで雪道ドライブを楽しみました。パークウェイは閉鎖中なので入口でUターン。冬は初めて走りましたが、けっこう雪が積もってました。





そろっとアクセル、そろっとハンドル、そろっとブレーキですが、
4倍速にするとWRCのドライバーみたい(笑)


この後、高島から若狭街道~さば街道の雪道を走って帰りました。

今年も雪道ドライブを堪能できました。
雪道を走るのは年に1、2回なので、緊張します。

シルちゃんで雪道を走るのは7シーズン目ですが、Caymanは優秀です。
車高が低いのでカメさんは気を付けなければなりませんが、それ以外はほとんど心配無用で、雪道を走り切ってしまいます。

Cayman 最高!!
Posted at 2020/02/09 19:25:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月13日 イイね!

いつものポルシェ仲間と恒例の新年会

いつものポルシェ仲間と恒例の新年会土曜日はいつものポルシェ仲間と恒例の新年会でした。

近所の中華屋さんでランチを済ませて


早めに出発。
もちろん電車です。

会場付近にかなり早く着いたので、たまたま見かけた鉄道博に行ってみました。


鉄道模型のジオラマ等々が展示されていました。


リニア新幹線のアンケートに答えて、戦利品をゲット。

全然期待していませんでしたが、ボールペン付きのタッチペンでLEDライトが付いていて便利そう。スマホスタンドにもなります。

お茶しながら皆さんの到着を待ちます。

ほどなく、軍曹さんが到着!
coffeeで-2次会。
しばらくして、くまちゃんが到着したので、場所を移動。
15時から飲ませてくれるお店を探して、-1次会(写真はなし)
が、17時には追い出されました。
で、場所を移動して0次会。
ここからは kou さんが加わりました(^_^)v

時間になったので、新年会会場に移動。
毎年恒例ですが、新年会は素敵な夜景を眺めながら美味しく頂けるお店にしています。今年は OBP TWIN21 38Fの燦にしました。

ボケボケですが、ライトアップされた大阪城や大阪のやけい・・・
ロケーション抜群です。
メンバーはこの6人。いつもの仲良しです。
今年もよろしくお願いしますm(__)m

宴が始まる前にくまちゃんと軍曹さんはすでに出来上がっていました(笑)

前菜

寄せ豆腐

お造り三種盛り

カニみそクリームコロッケ

鰤と根菜の鉄板焼き

菊菜の牛巻き水煙蒸し

下に熱した石が敷き詰められていて、水を注ぐと

蒸気が立ち上って、はい!出来上がり

このお店の名物料理です。
この後、〆の柚子おろしうどんが出て、デザートはシャーベット。

二次会は大阪城まで酔いを醒ましながら、大阪城イルミナージュというイベント開催中の大阪城をお散歩です。

ライトアップされた天守閣をバックにパシャリ

天守閣下まで歩いて

解散しました。
Posted at 2020/01/13 10:06:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今シーズン2回目のメタセコイア並木と雪景色を見ながらのぼっちツー http://cvw.jp/b/348480/45798078/
何シテル?   01/15 20:13
還暦からのときめく日々・・・。 何ごとにも感動し、心をときめかせる。 何歳になっても、そんな楽しい人生を愛車・シルちゃんと共に送っていきたいと思っていま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ ケイマン シルちゃん (ポルシェ ケイマン)
≪名前≫クロコのシルちゃん ≪由来≫銀色のクロコダイル ≪性別≫エレガントでセクシーな可 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
2005年3月、新車購入。 日常のちょっとしたお出かけや買い物車として重宝しています。 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
【グレード】Type-S (6MT) 【  色  】Brilliant Black ...
その他 その他 その他 その他
フォトギャラリー用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation