• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まあちゃん@987のブログ一覧

2020年01月02日 イイね!

明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます明けまして、おめでとうございます。
旧年中はいろいろとお世話になりました。
今年もよろしくお願いします。

毎年、元日の恒例行事。
初日の出ぼっちツーに行ってきました。
本州最南端の潮岬は人と車でごった返し状態で、ゆっくり初日の出を拝むことができないので、去年から熊野灘・七里御浜に変更しました。ここは熊野灘に面した大きな浜に比べて、人出もそんなに多くないので、ゆっくり楽しむことができます(^_^)v

今年も山越えルート、国道169号で向かいます。
4時20分、道の駅・七里御浜に到着。
日の出時間まで2時間40分もあるのに、駐車場は満車状態。
空きスペースは1台分のみでした。

日の出を浜で待つ人たち


日の出直前。快晴なのに太陽が昇ってくる水平線にだけ雲があります。


雲の間から、太陽が出てきました。


いったん、厚い雲に隠れた太陽がまた出てきました。




初日の出の動画。4倍速にしています。


雲一つない水平線から昇ってくる日の出も素敵ですが、雲の間から見え隠れしながら昇ってくる日の出も素敵です。

今年も素晴らしい初日の出を拝むことができました。

帰りは寄り道しながら、海沿いを走って帰ります。
どの辺りだったか、海霧が出ていました。
駐車できなかったので、信号で停まった時に撮った1枚。
ゆっくり撮れなかったのが残念(^_^;


橋杭岩に到着。
いつもの撮影ポイントが第2駐車場になていて、ここも満車状態でした。
奥まで行って、戻ってきたら、空きスペースができていました。ラッキー♬




遅めの朝食は白浜・とれとれ市場で定番の海鮮丼。

元日に食べられる穴場を開拓せねば(^_^;
その後は定番コースをぐるっと周って帰りました。

千畳敷

晴れ渡っていますが、北風が吹く、冬の空でした。

強風にあおられた波が岩にあたって砕ける。凄いしぶきです。





円月島



シルちゃんは13万キロを超えています。
労わってあげないとなぁ(^_^;
労わるといっても、
ストレスのかかる渋滞は走らない!
気持ち良く回してあげる!
いっしょにツーリングを楽しむ!
ということですが・・・
今までと変わりないやん(笑)

ということで、これからもシルちゃんともども、よろしくお願いしますm(__)m
Posted at 2020/01/02 15:48:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月15日 イイね!

今年最後の京都紅葉めぐり 仁和寺~龍安寺~金閣寺~二条城~北野天満宮

今年最後の京都紅葉めぐり 仁和寺~龍安寺~金閣寺~二条城~北野天満宮一週間前の日曜日、今年最後の京都・紅葉巡りに行ってきました。

車での京都観光は停める場所とか、渋滞とか、いろいろ不便なので、一日乗車券を買って京都市バスにお世話になりました。

パーク&ライドです。

で、みんカラなのに車の写真はこれだけ(^_^;

文章書くのも、写真張り付けるもの面倒なので、スライドショーで手抜きです(^_^;

まず、仁和寺の五重塔辺りの紅葉を見て、
龍安寺の回遊庭園の紅葉を楽しんで、「ししおどし」と石庭に日本の風情を感じて
観光客でごった返しの金閣寺を観光して
二条城まで戻って、京都湯葉のランチをいただいて、二条城見学。

その後は、京都府立植物園に行って、
最後は、ライトアップされた北野天満宮の紅葉を楽しみました。

順番は前後しますが、あとは、スライドショーで(^_^;
サイズが大きいので、注意してください。

紅葉 京都・龍安寺 2019年12月8日


京都紅葉 仁和寺・金閣寺・二条城 2019年12月8日


京都紅葉 北野天満宮ライトアップ 2019年12月8日


仁和寺、龍安寺、北野天満宮は11月24日にも行っていますが、また違った感じでした。多分、12月1日あたりが絶好の見頃だったんではないかと思います。

オチマイ
Posted at 2019/12/15 19:43:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月03日 イイね!

丸ごと一匹伊勢海老天丼を食するツーリング(スライドショー)

久しぶりにスライドショーを作ってみました。

MPEG4 1280x720/30p 168MB
Posted at 2019/12/03 21:02:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月02日 イイね!

一匹丸ごと伊勢海老天丼を食すツーリングに行ってきました

一匹丸ごと伊勢海老天丼を食すツーリングに行ってきましたぐるっと紀伊半島一周!一匹丸ごと伊勢海老天丼を食すツーリングに行ってきました。

実はこの企画。
一年越しなんです。
ちょうど一年前、「みんなで伊勢海老天丼を食べに行こうよ」という話がでたんですが、なんやかんやで実現できずでした(^_^;

岸和田SA集合!

kouさん、HISA君、軍曹さん、そして、わたし・まあちゃん。
あれ、一人足りない?
ま、イイか(笑)

印南SAにトイレ休憩で立ち寄り、第一目的地・潮岬到着!
すさみ南まで高速の無料区間が伸びているので、あっという間です。



なぞくまちゃん、登場!
今日は黒樽だったので、現地合流でした。


ピーカンで気持ち良かった~(^_^)v



気持ち良さそう(^_^)v


恒例の集合写真


紀伊大島に向けて出発。


くしもと大橋がよく見える所で撮影タイム(^_^)v





樫野釣公園センター到着。
お待ちかねの「一匹丸ごと伊勢海老天丼を食す」です。
が、バイクツーリングの一団が駐車場とレストランを占領していました。
やっぱりツーリングのお立ち寄り所になっているんですね。


で~ん!
一匹丸ごと伊勢海老を天ぷらにした天丼
みそ汁は半身の伊勢海老が入っています。
いただきま~す♪


で、伊勢海老のお造り。
時価なので恐ろしい気もしますが、みんなでシェアします。
お造りの伊勢海老は自分たちで選びます。
これ美味しそうよ💛


これに決定!

さばいていただいて。


美味しゅうございました。

次は串本の定番、撮影スポットに向かいます。
橋杭岩に到着。






ここでkouさん、軍曹さんが離脱。
お気をつけてお帰りください。

残った3台で熊野灘のシーサイドツーリングを楽しんで、種まき権兵衛の里に到着。
築山林泉回遊式の日本庭園の紅葉を楽しみにしていたのですが、一週間ほど早かったようです。
今年はどこも今いちな感じですね(^_^;)


本当はこんな感じなんですが、ちょっと残念(^_^;


ここで、解散。それぞれの帰路につきました。

参加された皆さん。
お疲れ様&ありがとうございました。
Posted at 2019/12/02 08:17:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ・ツーリング | 日記
2019年11月24日 イイね!

京都の紅葉巡り②仁和寺~上加茂神社

京都の紅葉巡り②仁和寺~上加茂神社「京都の紅葉巡り」の続きです。

龍安寺の紅葉と湯豆腐を楽しんだ後、仁和寺に向かいました。

仁和寺へはきぬかけの路を歩いて、すぐです。


きぬかけの路でも紅葉が見られました。


仁和寺到着


広い境内をうろうろ歩き回るのは疲れるので(すでにかなり歩いてるし)、御殿だけを拝観しました。












五重塔の紅葉を見るべきだったかなぁとちょっと後悔(^_^;

帰りは仁和寺から立命館大学までバスに乗り、平野神社近くのFRUIT&PARLOR CRICKETというcafeで休憩。
歩き疲れたので、シフォンケーキセットでカロリー補給。

おいしかった~(^_^)v

北野天満宮に戻って、どうしようか?
疲れているけど、初心貫徹!
上賀茂神社へシルちゃんで移動。



ここも定番の紅葉スポット。






境内を流れるせせらぎと紅葉に癒されます。







歩いた距離は11.4Km
のんびり歩いたとはいえ、疲れました。


おしまい。
Posted at 2019/11/24 14:42:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今シーズン2回目のメタセコイア並木と雪景色を見ながらのぼっちツー http://cvw.jp/b/348480/45798078/
何シテル?   01/15 20:13
還暦からのときめく日々・・・。 何ごとにも感動し、心をときめかせる。 何歳になっても、そんな楽しい人生を愛車・シルちゃんと共に送っていきたいと思っていま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ポルシェ ケイマン シルちゃん (ポルシェ ケイマン)
≪名前≫クロコのシルちゃん ≪由来≫銀色のクロコダイル ≪性別≫エレガントでセクシーな可 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
2005年3月、新車購入。 日常のちょっとしたお出かけや買い物車として重宝しています。 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
【グレード】Type-S (6MT) 【  色  】Brilliant Black ...
その他 その他 その他 その他
フォトギャラリー用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation