• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まあちゃん@987のブログ一覧

2019年10月15日 イイね!

神々の国お泊りツーリング♪

神々の国お泊りツーリング♪日月で、神々の国お泊りツーリングに行ってきました。
奥飛騨温泉に行く予定だったのですが、台風19号襲来で13日は通り過ぎているだろうというものの東方面はリスクが高いということで、急きょ予定変更です。

台風が通過したところは甚大な被害で大変なことになっていますが、一日も早い復旧を祈っています。

4名の予定でしたが、お子さんの急な発熱で HISA君が来れなくなり、
981 Boxster なぞくまくちゃん
981 CaymanS 軍曹さん
987 Cayman わたし、まあちゃん
の3名になりました。

くまちゃんとは 中国道・赤松PAで待合せ。
が、中国道・西宮北~宝塚間が事故渋滞(^_^;
ほとんど動きません。
くまちゃんは新名神経由なので、まったく影響なし。
約束の時間には間に合わないので、軍曹さんとの合流場所に先に向かってもらうことにしました。
結局、渋滞を抜けるのに1時間30分もかかりました。やれやれ。
この後も、ハザードを点灯させて走行車線を塞いでいる車はあるし、渋滞はあるしで大変でした。
そんなこんなでかなり遅れて、蒜山高原SAでようやく合流。
お待たせしましたm(__)m
お二人は暇を持て余せて、何やら美味しい物をウマウマしていたような(笑)
中国道も、米子道も、蒜山高原SAも車車車でごった返していました。

これは大山まきばみるくの里は入れないだろうなぁ(^_^;

ということで、ランチは鏡ヶ成にある休暇村奥大山に急きょ予定変更しました。
蒜山ICを下りて、蒜山大山スカイラインをバビューンと走って、鬼女台に立ち寄り




休暇村奥大山に到着。




ランチは「たたらんち」にしました。
この辺りはたたら製鉄の里だそうで、それにちなんだ限定食ということでした。


さて、大山ぐるっと一周ツーリングに出発です。
時計回りで桝水高原の大山まきばみるくの里を目指します。

途中、「通行止」の標示があり、何やら嫌な予感。
的中!鍵掛峠~桝水高原が土砂流出で通行止でした。
ガーン



仕方ないので、Uターンして反時計回りで大山を回って、大山まきばみるくの里に向かうことにしました。
大山まきばみるくの里にこだわるのは、白バラTシャツ等々、白バラグッズ目当てなんだけどね(笑) 結局は白バラTシャツはゲットできませんでした(^_^;

落ち葉や枝が落ちていたり、台風の影響で路面状態はとっても悪い(^_^;
1.5車線の険しい大山の北側は回避して9号線まで遠回りしました(本当は左折し忘れたんだけど)

大山まきばみるくの里到着



かろうじて海岸が見えます。


玉造温泉に向かいます。
途中、島根県との県境、鳥取最西のセブンイレブンに立ち寄り

セーフ。神業~(笑)


玉造温泉到着。
宿は出雲神々縁結びの宿紺家
風情ある老舗旅館でした。

ウェルカム抹茶とそば餅。


出雲阿熊 debut (^_^)v
最近の活躍ぶりは素晴らしい。



お風呂~(^_^)v
写真なしm(__)m

夕飯


あとで出てきた天ぷら

あっ、デザートを取り忘れた(^_^;
おいしゅうございました。

部屋飲み
写真なしm(__)m

お風呂~(^_^)v
写真なしm(__)m

おやすみなさい。

心地よく目覚めて、お風呂~(^_^)v
良いお湯でございました。

朝食


出発前に集合写真。


GSに寄ったあと、またまたセブンイレブン。島根県(^_^)v
いろいろ事情があるんです(笑)


混雑しないうちに出雲大社と思ったのに、もう、渋滞しています。
多分、出雲駅伝のせいだと思います。
鳥居をくぐって、出雲大社到着。





参拝後、社殿をぐるっと回ってみました。




大国主命とウサギさんたち


参拝後、出雲そばを食べて帰路につきました。
帰りも2ヶ所で渋滞に巻き込まれながらも、休憩を取りつつ、のんびり走って、6時前には帰宅しました。

久しぶりの温泉旅館。
仲良しとの~んびり過ごす二日間でした。

年一回は温泉でまったりお泊りツーリングしたいなぁ(^_^)v
Posted at 2019/10/15 10:58:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ・ツーリング | 日記
2019年10月06日 イイね!

白浜~熊野路~高野龍神スカイラインを走ってきました

白浜~熊野路~高野龍神スカイラインを走ってきました再来週に年金倶楽部で高野龍神スカイラインを走りに行くので、想定ルートをトレースしてきました。

走りなれた所なので、下見の必要はないものの、ちょっと確認しておきたい所もあったし、仲間とツーリングしても、ぼっちツーで走っても楽しい所だしということで(笑)

9:00 阪和道・岸和田SA出発
1時間で印南SAに到着。トイレ休憩後、出発
40分くらい走って、白浜・千畳敷に到着。
このルートは飛ばせないので、のんびり走りました(^_^)v

三段壁もイイですが、ここは駐車無料なので(^_^)v



ピーカン。空も海も真っ青でキレイ(^_^)v




漁船と遠くに大きな船

波の浸食でできた平らな海底が隆起した海岸段丘が面白いですね。


砂岩が浸食できれいに磨かれてできたアート


ランチに行きます。
白良浜~円月島、シーサイドを走って田辺に向かいます。
前々から気になっていた創作ダイニング饗


お造り御膳をいただきました。

他にも美味しそうな天ぷらや肉料理もありました。

Free Coffee というのも嬉しいですね。
駐車場は広いし、店内も思ったより広く、お洒落な感じでした。
料理もリーズナブルで美味しい。
ツーリングに使えそうなお店でした。

さて、龍神に向かうのですが、台風の土砂崩れで奇絶峡が通行止なので、白浜まで戻って、国道311号で龍神に向かいました。

途中にある熊野古道館に立ち寄ってみました。



平安衣装の体験レンタルがありました。
昭和の歌姫をモデルに撮影会するかなぁ(^_^)v

道の駅龍神、到着

となりの 香房 ゆず夢cafe でスイーツタイム

カボチャを練りこんだチーズケーキで、美味しかったです。

休憩後、ひとっ走りして、花園あじさい園




スカイラインは法面に群生しているススキが綺麗に色づいていました。
今が見ごろかな?秋ですね(^_^)v

出発前のチェックでリアタイヤが終わっていたので、この後、リアタイヤを交換に行ってきました。違和感の出始めていたフロントタイヤもバランス調整してもらい、ツーリングシーズン突入の準備完了‼️

新品タイヤはイイですね。
乗り心地が凄く良くなりました(^_^)v

おちまい
Posted at 2019/10/06 13:00:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ・ツーリング | 日記
2019年09月23日 イイね!

《CCJ西》針Meeting&Touring・ホテルで展望BBQ

《CCJ西》針Meeting&Touring・ホテルで展望BBQCCJ西組企画です。
東には大黒、西には芦有という聖地があります。
が、芦有は盛況すぎて日曜の朝なんて車を並べることも困難。
ぱっと集まれて、さっと走りにいける場所があれば良いのなぁ~
ということで、
針Meeting&Touring
なるイベントを企画してみました。
9時針テラス集合なのに、9時に行ったら既にCayman&Boxsterが停まっている。
皆さん、遠足の朝は早起きなのね(笑)
今回の参加者(敬称略、エントリー順)
tsucchi49 991CarreraS
Naru 987Cayman
masaaki AudiTT
よしみん 981Boxster
あてばん 718Cayman
よーちー 718Cayman(debut)
tamay 718 Boxster
しょ?きち 987Cayman(debut)
そして、私 まあちゃん 987Cayman
Cayman 6、Boxster 1、Carrera 1、AudliTT 1
9台11名参加でした。




出発時間までの1時間、話は尽きません。
今日がdebutのよーちーちゃんと2ショット!イェ~~~ィ\(^o^)/

10時出発。
五月橋ICから月ヶ瀬を抜けて、奈良ニュルへ。
空いていたので、快調に走れました。
晴れていれば、室生龍穴神社まで走って休憩の予定でしたが、いつ雨が降り出すかわからないので、雨をしのげる道の駅・宇陀路 室生で休憩。
車が混み合う名張付近もすんなり走り抜けて、目的地・青蓮寺レークホテルに到着。

眺望の良いテラスから青蓮寺湖の絶景を楽しみながらのBBQのはずが、台風接近で目隠しされていました(^_^;
いただきま~す♪

うまうま。ビールがないので、一心不乱に食らいつきます(笑)

この景色を見ながらBBQしたかったなぁ


さて、これからどうするか。
予定では青山高原まで走る予定なのですが、きっと、雨!
悩んだ末にダメ元で行ってみることにしました。
雨と霧で何も見えなかったら、三角点の cafe WINDY HILL でお茶しましょ!
と出発!
やっぱり、青山高原は雨と霧でした。
な~~~んも見えません。

cafe WINDY HILL も閉まってました。
やっぱり、お山の cafe は台風接近では営業しないよね(^_^;

で、針テラスに戻って、cafeでまったりして解散。
カロリーオーバー確実なホットドックを食べた猛者もいましたが、チョコアイスにしました。

参加された皆さん、お疲れ様でした。

次回、CCJ西組企画は

11月10日 針Meeting&Touring 曽爾高原へススキを観に行こう!

です。
Posted at 2019/09/23 09:51:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブ・ツーリング | 日記
2019年09月17日 イイね!

白川郷~高山~八ヶ岳に行ってきました

白川郷~高山~八ヶ岳に行ってきました飛騨高山は RX-8のイベント、飛騨ツーリングでよく行った懐かしの地ですが、のんびり観光したことがありません。

ということで、駆け足ではありますが、のんびり観光に行ってきました。

例によって夜明け前に出発(笑)

道の駅・桜の郷荘川に到着したのは7時過ぎ。早い(笑)
駐車場は貸切状態でした。
alt
白川郷へは高速で行けますが、それではつまらないので、荘川桜で有名な御母衣ダム湖岸を走って向かうことにしました。途中、片側交互通行規制されている所が3か所ほどありましたが、快適なドライブコースです。

8:00 白川郷。せせらぎ公園駐車場に到着。
alt
ここからは「であい橋」を渡って、白川郷の集落に入っていきます。
alt
alt
吊り橋ですが、幅があり渡りやすいコンクリート製で、ほとんど揺れませんでした。一度に大勢いで渡るとどうなんでしょうか?
であい橋からの荘川の眺め。流れが綺麗ですね。
alt
alt
alt
茅葺の集落をぶらぶら散策します。
朝が早く、観光客がほとんどいないでのんびり散策できました。
alt
alt
茅葺の立派なお寺。明善寺。
alt
稲が植わった田んぼの中の茅葺の家。
イイですねぇ~
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
公開されている長瀬家を見学させていただきました。
alt
1F
alt
2F。昔の生活具や農具などが、所狭しと展示されていました。
雪深い農村の暮らしはどんなだったんだろうと、想像しながら見て回りました。
alt
3F。養蚕の部屋。
alt
コスモスが綺麗に咲いていました。
alt

散策が終わってから、車で少し移動して、絶景の展望台に行ってみました。
荻町城跡展望台からの絶景。
白川郷の集落全体を見ることができます。
これぞ日本の原風景ですか~?
と、大阪人は感動しました(笑)
alt
alt

高山へは白川郷ICから高速道路で移動しました。
駐車場情報サイトで調べて、比較的空いている空町駐車場に停めました。
11時頃には到着したのですが、朝が早かったので、お腹が空いているし、早めのランチを済ませてから、古い街並みを散策することにしました。
なかなか良さそうな蕎麦屋さん発見。
恵比寿本店。手打ちの飛騨そばを食べさせる老舗店のようです。
alt
天ぷら蕎麦を頂きました。
alt
美味しゅうございました。
散策開始。
古い街並みは風情があって良いですねぇ。
alt
宮川朝市
すでにお昼近かったのでダメかと思っていましたが、ギリギリ間に合いました。
alt
宮川。綺麗な川です。
alt
陣屋を見学してみました。
alt
300年前の陣屋の姿をほぼ完全に復元させているそうです。
alt

はい。本日の予定終了。
来月にまた来ます。

高山から丹生川~安房トンネルを走り抜けて、松本へ。
ここも快適なドライブコースですが、松本が近づくにしたがって交通量が増え、ちょっとした渋滞も発生していました。
元気なら宿泊予定地の佐久平まではビーナスライン横断コースの山越えも考えていたんですが、さすがに疲れたので大人しく松本ICから高速に乗りました。

佐久平は翌日予定の八ヶ岳へのアクセスが良いんです(^_^)v
無事、ホテルに到着して、おやすみなさい。

翌朝。
佐久平から八ヶ岳までは中部横断自動車道の長野無料区間で終点までほぼ半分は高速で行けるのでほぼ1時間です。
野辺山を経て、サンメドウズ清里に到着。
すでに駐車場にはかなりの車が停まっています。
目指すは清里テラス。
山頂へのリフトは長蛇の列でした。
alt
こんなに登って行ったら、山頂のテラスは身動きが取れないのほどの混雑では?
alt
上りと同じだけ下りてくるので大丈夫そうです(笑)
ピーカン。涼しくて気持ちイイ。
眼下に広がる景色も絶景。
alt
陽射しが強い。
太陽が出ている時は陽射しが暑いくらいですが、陰ると肌寒いくらいでした。
alt
しばらくのんびりして、下ります。
下りのリフトは眼下に広がる景色が気持ちイイですね。
alt
ススキも綺麗でした。
alt

来年は夏の盛りに来たいなぁ

ランチはちょっと戻って、八ヶ岳高原ロッジにしました。
到着
alt
何度目かなぁ。レストランへのアプローチも素敵です。
alt
alt
テラス席に案内されて
alt
季節のおすすめランチをいただきました。
美味しゅうございました。
alt
帰り道、他の車がいないので、ちょっと道に停めて
alt
alt
alt
alt
カッコイイ(^_^)v

まだ時間があるので、松原湖からメルヘン街道を走って、女神湖へ行ってみました。
alt
alt
夕飯は美味しいハンバーグを食べさせることで有名なモリモリ亭でハンバーグをいただきました。
alt

実はもう一泊したんですが、最終日は雨こそ降らなかったですが、標高の高い所は霧でな~んも見えずで、写真撮ってないし、割愛します。

オチマイ
Posted at 2019/09/17 19:12:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ・ツーリング | 日記
2019年09月08日 イイね!

咲くやこの花館に花の撮影に行ってきました

咲くやこの花館に花の撮影に行ってきました鶴見公園内にある咲くやこの花館に花の撮影に行ってきました。

咲くやこの花館は多分、初めて。

今日(9月8日)は無料解放サービスでした。

咲くやこの花館の前は蓮池になっていました。




バンダ(ラン科)

カトレアの仲間





ハイビスカス




サボテン



チングルマ

クロユリ

ミヤマオダマキ

エゾノハナシノブ

コマクサ

エロディウム


Kiss X9i + TAMRON 18-200 の組み合わせは使えると思います(^_^)v
Posted at 2019/09/08 23:16:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今シーズン2回目のメタセコイア並木と雪景色を見ながらのぼっちツー http://cvw.jp/b/348480/45798078/
何シテル?   01/15 20:13
還暦からのときめく日々・・・。 何ごとにも感動し、心をときめかせる。 何歳になっても、そんな楽しい人生を愛車・シルちゃんと共に送っていきたいと思っていま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ポルシェ ケイマン シルちゃん (ポルシェ ケイマン)
≪名前≫クロコのシルちゃん ≪由来≫銀色のクロコダイル ≪性別≫エレガントでセクシーな可 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
2005年3月、新車購入。 日常のちょっとしたお出かけや買い物車として重宝しています。 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
【グレード】Type-S (6MT) 【  色  】Brilliant Black ...
その他 その他 その他 その他
フォトギャラリー用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation