• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hamp(ハンプ)のブログ一覧

2011年04月10日 イイね!

お山道も震災の傷跡が・・・

お山道も震災の傷跡が・・・本日は震災後初ドライブ。
高萩市の小山ダム~プラトーさとみの県北コースに、今年初めて行ってきました。

震災から一ヶ月がたちますが、まだ幹線道路でも最低限の補修しかしていない状態ですから、お山道は酷いものです。
通行止めのルートも結構ありました。
通行可能な道路も、路面のひび割れや陥没などが随所にあり、山の中は崖崩れの復旧工事で片側通行の場所も何箇所もあって、地震の傷跡が目立ちました。

道路の凸凹は、車高を落としている車では、本当に走り辛いです。
橋の継ぎ目の段差なんかは、マジ罰ゲームです(涙
その為、今まで減衰力をフロント11段、リア6段と柔らか目にしていましたが、これだと街乗りではいいのですが、お山道ではコーナーリング中の落ち着きが悪いので、今回再調整。

結果は、フロント14段目、リア10段目と言うセッティングに決めました。
クルージング、コーナーリング共、満足できる乗り心地になったと思います。

現在水戸の桜は八部咲き位ですが、県北はまだ三部咲程度。
でも、山はそろそろ新緑が芽吹き始めています。

あの震災で、世の中暗い雰囲気で満ち溢れていますが、そろそろ新緑を求めてツーリングMTGでも開催して、そんな負のイメージを吹き飛ばしたい気分になりました。
Posted at 2011/04/10 23:03:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2011年02月13日 イイね!

コーナー手前でシフトアップ、これって、あり???

先日のスノードライブMTGの時に試した走行法ですが・・・

雪道の長い下り、車速が上がるのを防ぐ為に2速へシフトダウン・・・
コーナー手前でフットブレーキで減速・・・・・したつもりが、低いギアでエンブレが強くかかっているせいか、フットブレーキを軽く踏んだだけで、簡単にフロントタイヤがロック!!
こりゃあマジ速度制御が難しいっす(苦笑

そこで雪道走行初心者は考えた(笑・・・それは??

車速の増す下りでは、2速エンブレとフットブレーキ併用で速度制御!!

コーナー手前で3速へシフトアップ、エンブレを減らす!!

減速はフットブレーキをメインに使う(この方がコントロールしやすかった)
コーナー手前で減速終了、コーナーリング中に不必要に速度が増すのを防ぐ為、2速へシフトダウン!!

コーナーリング中、必要以上に車速が上がってしまった場合は軽くフットブレーキをかけて速度制御。
それでもアンダーが出た時は、軽くアクセルオンして前輪に駆動をかけてやるとアンダーを抑えることができました。

こんな事をしながら雪道を走っていた雪道初級者のオイラですが、この一連の操作って、あり??ですか???
Posted at 2011/02/13 22:41:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2011年01月30日 イイね!

凍った・・・

凍った・・・本日ドライブしてきた霧降高原での事・・・

大笹牧場レストハウスの駐車場で、車の外気温計の数値が、マイナス10℃!!
標高が一番高場所では、マイナス11℃でした!!
たぶんSX4に乗り出して、外気温計がマイナス二桁を示したのは、初めてだと思います。

見事に凍りました!!ウインドウウォッシャー液が・・・(涙

やっぱし、水で二倍に薄めたウォッシャー液じゃぁダメっすね・・・(苦笑

次のスノードライブは、原液のウォッシャー液ぶち込んで行かんと!!!!!!

Posted at 2011/01/30 23:36:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2011年01月16日 イイね!

スノードライブ栃木偏

スノードライブ栃木偏水戸も結構積もりましたが・・・


更なる雪を求めて、栃木県へ行ってきました。
北関東道~東北道~日光道と乗り継ぎ今市ICで下道へ・・・
国道121号を北上して鬼怒川温泉を通り越し・・・

最初に行ったのは、景勝地「龍王峡」

なかなかの景観でしたが、雪が積もった階段の上り下りはキツかったです(汗

次は川治ダムへ。

除雪前だったので、フカフカな新雪!!
でも、シャコタンSX4にはちょっと深すぎ??(笑

で、五里湖畔にある、道の駅湯西川へ。

この道の駅は温泉があります。
でも、駐車スペースがちょっと少ないかなぁ・・・

道の駅湯西川から県道249号線を湯西川温泉方面へ・・・

この県道は、現在建設中の湯西川ダムがあり、またその先には湯西川温泉があるので、路面の除雪は行き届いていて走りやすい道路です。

湯西川温泉の西の外れ、平家の里を過ぎると・・・

こんな楽しそうな雪道になるのですが、残念ながら少し行くと冬季通行止め・・・(涙

走行中、なんかゴツゴツ跳ねるなぁ・・・と思ったら、タイヤハウス内がこんな状態に!!

これじゃぁサスが動いてくれない訳です・・・(苦笑

一旦国道121号へ戻り、その後川俣温泉へ繋がる県道23号へ入りしばらく走って、霧降高原へ向かう県道169号線へ。

ここも除雪された圧雪路で走りやすいワインディングですが、たまにアイスバーンが顔を出しているので注意が必要!!

この峠を上りきると一気に視界が開けて、霧降高原の大笹牧場です。


大笹牧場のレストハウスの前で道は二股に分かれ、右折すると霧降高原道路ですが今回は直進して県道245号線(通称ごんべろ街道)へ。

この道路は取り合えず除雪はしてありますが、急勾配で道幅も狭く(なんとか普通車はすれ違えます)タイトコーナーが続くので、安全に行くなら霧降高原道路を使ったほうがいいかも??

今回の栃木スノードライブはこんなコースです。
殆どのコースは除雪された圧雪路で、雪道初級者でも走れると思います。

今回の逆周りで、霧降高原の大笹牧場レストハウスで集合~県道169号を下り県道23号から川治ダム経由で国道121号へ。
道の駅湯西川か、もう少し足を伸ばして湯西川温泉で温泉に入り、帰りは国道121号を南下、最後に龍王峡に寄って解散。
そのまま国道121号を南下すれば、日光道今市ICに行けます。

こんなスノードライブMTGってどうでしょうかね??




Posted at 2011/01/16 22:57:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2011年01月15日 イイね!

雪だ!!雪道だ!!こりゃ走りに逝かんとね!!

今、こちら水戸でも結構派手に雪が降ってます。
明朝まで降り続くみたいです。

こりゃ明日は早起きして、走りに逝かんとね(笑
そのまま足を伸ばして栃木の山ン中にでも走りに行っちゃおうかな??

日光周辺で、関東支部初のスノードライブMTG開催地にいい場所ないかな?
この辺りだったら、関東支部の方々、参加し易いと思うんですが・・・どうでしょ??
候補地としての条件は、スノードライブが楽しめて温泉が楽しめる場所!!

もしも2月中旬頃に開催するとしたら、参加できる方いますかね??
Posted at 2011/01/15 23:04:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「あけましておめでとうございます。
朝からカニ喰って、酒飲んでグダグダしてます(^_^;)元旦からダメ親父全開っす!!」
何シテル?   01/01 12:00
DJデミオディーゼルから、2020年10月にMAZDA3 XD PROACTIVE Touring Selectionに車種転換しました。またディーゼルです。色...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

kijima Batt Check 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/25 23:33:51
THECLASS BULLET DRAGON 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/22 00:36:31
冬支度第一弾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/04 00:16:17

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
お久しぶりです_(..)_。諸事により留守にしていましたが、また再開したいとおもいます。 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
メーカーに拘りはありません。 拘るのは、車です。 だから今回は、デミオと言う車に惚れたの ...
スズキ SX4 スズキ SX4
2007年に新車購入、一目惚れでした。 日本車離れした、あのイタルデザインのエクステリア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation